• ベストアンサー

プライベートIPを固定にする際DNSは?

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.1

DNSはプロバイダのDNSを入力すればOKです。 IPアドレスを固定にしようが、動的にしようが変わりはありません。 ドメイン名とIPアドレスの紐付けを行ってくれるのがDNSサーバなのです。優先DNSを参照しにいって、その優先DNSサーバがダウンしている際に、代わりとして参照しにいくのが代替DNSサーバなのです。

no_than9
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考にしたHPはデフォルトゲートウェイと同じIPを優先DNSだけに入力していましたが これの違いはなんでしょうか? よろしければ再回答いただけると嬉しいです

関連するQ&A

  • プライベートIPを固定IPにするメリットは?

    固定IPにしたほうがセキュリティが高くなり良いと言われ 固定にしましたが こんなことで何かいいことはありますか? インターネットプロトコルのプロパティで 「次のIPアドレスを使う」で IPアドレス→192.168.0.2(プライベートIPアドレス) サブネットマスク → 255 255 255 0 デフォルトゲートウェイ  優先DNSサーバ →192.168.0.1(ルータのアドレス) にしただけです。 セキュリティ上効果があるのでしょうか? セキュリティ関係でなくても何かいいことはありますか? よろしくお願いします。

  • プライベートIPにルーター接続するとどうなりますか

    CATVのインターネット接続を利用してます。プロバイダーからはプライベートIPが割り振られていて8台までの同時接続が出来る環境です。現状はプロバイダーのモデム(ルーター機能なし)からハブにて分岐し、3台のPCを接続しています。インターネットの閲覧はそれぞれのPCにて同時接続できますが、これらのPC間でデータの共有や、プリンタの共有をしたいのですが、その場合プロバイダーに確認したら、別契約にてグローバルIPを契約してルーターに接続してくださいと言われました。費用もかさむので出来れば、プライベートIPのまま先ほどの共有等がしたいのですが、単に今、ハブ接続しているのをルータに変えるとどうなるのか?他に方法は無いのか?どうぞ教えてください。

  • ルータのDHCP ip振り分けについて

    こんばんは。気になっていることがあるので質問させてください。 モデムからルータに接続、そこからハブを使い、100台のPCに接続するとします。 モデムにルータ機能はなく、その後についているルータのDHCP有効で、ipを振り分けるとすると、何台までプライベートipを振り分けることができますか? これはルータのメーカーや商品によって違ったりするのでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • ADSLルーターと無線LANルーターのプライベートIPについて

    はじめまして! いきなり質問ですが、タイトルのとおり、ADSLルーターと無線LANルーターのプライベートIPについての質問です。 目的はプライベートIPアドレスの固定です。 しかし、それぞれのルーターにDHCPサーバーが機能しており、一方のDHCPサーバーを止めるとインターネットにつなげなくなってしまいます。 構成としては ADSL回線→ADSLルーター→無線ルーター→(有線)各PCx2&(無線)PCx1です。 PCは3台、どれもXPで有線の1台がサーバーです。 これを(できれば)サーバー1台だけのプライベートIPを固定したいと思っています が、前述のとおりDHCPの割り当てで常にプライベートIPが変わってしまう上にどちらの(または両方)のDHCPを止めてもネットにつなげなくなってしまいます ルーターは「ADSLモデムMV」と「I-O DATA Wireless LAN Broadband Router - WN-G54-R2」です どなたか改善策をお願いします。

  • IPアドレス固定の方法

    IPアドレスを固定する方法としては以下のサイトに書いてあるようにすればネットにつながるのでしょうか? WinMX?- WindowsXPでのプライベートIPアドレス固定方法 http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/ip_fixation_xp.html ・IP アドレス ・サブネット マスク ・デフォルト ゲートウェイ ・優先 DNSサーバー(ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ↑の4つの数字を入力するだけプライベートアドレス固定でつながるのでしょうか?ルータの設定のページで何かアドレスを登録する必要があるとか?私の家のLANネットワーク構成としてはパソコン2台のうち、ルータでDHCPサーバを一台に使用しながら他のPC1台にはプライベートアドレスを固定したいのです。 OS: WinXP HOME SP2とWinXP PRO SP2

  • DNSの固定はコマンドでできますか?

    接続環境 接続ルーター----PC大量に XPの場合、DNSやipアドレスを固定するのには、ローカルエリア接続を開き その中の TCP/IP設定の中を書き換えればいいですが それを行わず、コマンドプロンプトだけを使い 優先・代替DNSサーバーの固定を行うことはできるのでしょうか? どなたかお知りの方がいれば、ご教授いただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • DNS設定について

    優先DNSサーバー 代替DNSサーバー ってありますよね。 調べるとプライマリDNSサーバーなどとは違うらしいですね。 何を入力すればいいのでしょう? IP固定しようと思っています。 ルータも使っています。 「config]で得られた情報をIP ゲート サブネット に入力しました。 DNSは?? ちなみにプロバイダはBBIQで http://www.bbiq.jp/members/manual/winxp_dup02.html ここにはプライマリとセカンダリを入力しています。 いいのでしょうか?ルータの場合も。

  • DHCPの設定とDNSサーバーについて

    自宅のネット環境は、3台程のパソコンにDHCPでIPアドレスを割り振っています。 今回、DHCPの設定を解除したいのですが、 (自分でローカルIPを設定したい) 普通DHCPの設定はどこで行っているものなのでしょうか。 初期設定の時は業者にやってもらったのでわかりません。 光回線を入れた時に買わされたルータがあるのですが、そこで行っているのでしょうか。 また、非常に初歩的な質問なのですが、 プロバイダと契約する時には必ず優先DNSサーバーと代替DNSサーバーを貰うものですよね? その手の資料は几帳面に残しておく父が貰ってないと言うのですが、 現在は無くてもプロバイダによって繋がったりするのでしょうか。 ISDNの頃は貰っていたと思うのですが。 現在はDHCPで割り振られているので(?)、ipconfig/allコマンドでも見ることができません(192.168.1.1と出ます)。 よろしくお願いします。

  • 固定IPとDHCPを使用したい

    こんばんわ 現在VDSL契約でNTTからのモデムとルーター機能が一緒のRV-230SEというものをレンタルして使用しています。出張先からリモートで自宅PCに入りたく固定IPを1つ貰って使いたいのですが、このルーターでTVと複合機とPC2台を使用しています。PC1台だけに固定を振って残りにローカル(DHCPじゃなくてもよい)を振るにはどうしたらいいですか?また、このレンタルのモデムとルーターSETの装置で出来ないのならそういった機能がついたルーターとかはありますか?

  • プロバイダの割り当て情報、固定IPで設定してもネット接続×

    プロバイダからもらっているグローバルIPの情報を固定IPで通信できるか試そうと思いやっていますがうまくつながりません。 ipconfig /allの実行結果をマイネットワークのプロパティから「ローカル接続」に割り当てられているIPアドレス・サブネット・デフォルトゲートウェイ・DNS/代替DNSをすべて正確に入力してもネットに接続できません。 なぜでしょうか? 一応DHCPの情報もありますがこれは入力しなくていいのでしょうか? OSはXPHomeでルータなどもなくパソコンが一台インターネットにつながっている状況です。 回答のほどよろしくお願い致します。