• ベストアンサー

THFの比熱

テトラヒドロフラン(THF)の比熱(熱容量)をご存知ないでしょうか

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.2

テトラハイドロフラン( Tetrahydrofuran )の 物性値 BASF Corporation の技術資料に載っていますので、定圧比熱と熱伝導率を抜粋します。 温 度 T      定圧比熱 Cp      熱伝導率 λ   ( ℃ )      ( kJ/kg・K )      ( mW/m・K ) -------------------------------   0        1.723         150.7  10        1.727         145.8  20        1.765         140.7  30        1.822         135.6  40        1.884         130.6  50        1.935         125.8  60        1.959         121.4 ------------------------------- 圧力は当然、標準大気圧( 1 atm )下 でのデータでしょう。 他にもかなり詳しくデータが載っています。 詳細は、下記URL p4~p6 の " Physical data " を参照。

参考URL:
http://www.basf.com/businesses/chemicals/diols/pdfs/thf_brochure.pdf

その他の回答 (2)

  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.3

Msg-2 の1行目 : ミスタイプ訂正 (誤)テトラハイドロフラン ⇒ (正)テトラヒドロフラン

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

比熱は,温度と圧力が指定されないと定まりません。また比熱には定圧比熱と定積比熱とがありますが。

関連するQ&A

  • 有機溶剤の混和について

    アセトンとTHF(テトラヒドロフラン)はガラス棒を使わなくても混ざりますか? 例えば、200mlメスシリンダーで100mlずつ入れた場合、入れるだけで混ざりますかね。 転倒混和みたいなものが必要なのでしょうか。

  • エポキシ樹脂

    未硬化のエポキシ樹脂を、THF(テトラヒドロフラン)によって溶出(溶解)した時、その後のエポキシ樹脂の化学構造は変化するのですか?

  • 超高分子量ポリエチレンの耐薬性

    超高分子量ポリエチレン(UHMW)のテトラヒドロフラン(THF)に対する耐薬品性について教えてください。 有機溶剤に対して耐薬性があるという資料はあるのですが、薬品名の詳細まで乗っている資料が見つかりません。

  • HPLCに関する質問:テトラヒドロフラン

    現在HPLCを使用してます。 テトラヒドロフランでカラムの洗浄ができることということが、HPLCの説明書に書いてあるのですが、 テトラヒドロフランはポンプによくないということを知人に言われまして。 どなたか理由をしっているかた教えてください。

  • 化学用の防護マスク探してます!

    私は大学で有機系の揮発性溶媒を使っているのですが、子供の頃ぜんそくだったのとアレルギー体質のため、ときどき体調を崩してしまうことがあります。 特に、DMF(ジメチルホルムアミド)を使うと呼吸がしにくくなり、THF(テトラヒドロフラン)を使うと頭が痛くなります。しかし、この2つは私の研究に欠かせないものなので、簡易的な化学用の防護マスクなどを探しています。おすすめの物がございましたら、販売店と価格等を教えていただけるとうれしいです!

  • 比熱

    比熱について質問します。 通常、比熱の定義とは「物体の温度1K上げるのに必要なエネルギー」だと思うのですが、一方で例えば フェルミ分布を考える時に、低温では化学ポテンシャルμ付近の電子しか、温度によって励起されないから 電子の比熱は小さいとも表現されることがあると思います。 前者は、熱容量(比熱)の小さな物体は1K上げるのに必要なエネルギーが小さい。後者は、比熱が小さいから 1K上げても上がるエネルギーが小さい、という解釈だと思うのですけどよく分からなくなってきました。 比熱とは一体何なのでしょうか?

  • 水への溶解度

    テトラヒドロフランはなぜ自由に水と混和するのでしょうか?

  • 塩ビ板の接着剤

    塩ビ板の接着がうまくゆきません。タフダイン青を使ってるのですが主成分がメチルエチルケトン溶剤だからでしょうか?タフダイン赤では、メチルエチルケトンに加え、テトラヒドロフランも配合されてるのでどうでしょうか?メチルエチルケトンとテトラヒドロフランは溶着力の差はどのようなものでしょうか? 一般硬質エンビ板で正方形BOXを作ろうとしています。メチルエチルケトンとテトラヒドロフランの溶着力の差を教えてください。

  • 直鎖状・環状エーテルと極性の関係

     ジエチルエーテルは、有機物を抽出するときなど、水と混ざらない有機溶媒の代表のように使われます。一方、同じエーテルでも、環状のテトラヒドロフラン(THF)やジオキサン(1,4-ジオキサン)は、任意の組成で水と混ざります。どちらも同じエーテルなので、直鎖状と環状の違いに起因するはずですが、一般的に、環状になると極性が高くなる、という経験則は成り立つのでしょうか? そうであるとすると、なぜそうなるのでしょうか? また、他にもこのような例があれば、教えてください。

  • 比熱と熱容量について

    比熱(単位カロリー)と熱容量(単位ケルビン)と言うのはどちらも熱に関すると内容と考えるのですが、同じ意味(イコール)と考えていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。