• 締切済み

シゴロのこと

母子家庭で掛け持ちで働いています。朝スーパーの荷物だしで昼からコンビニで4時間ずつです。。。すーぱーが休みのときは朝からコンビニで働かせてもらってるんですが。。最近時間を減らされてます。。朝は入れなかったり1時間ほど一人のときがあります お客が少なくなったとはいえちょっときついです 多くなるとオーナーさんがいやいや出てくる始末... その上声が小さいとか挨拶か足りないとかねちねち言われます。。それってやめれってこと?今まで自分なりに頑張ってきましたが朝はやめようとは思わないんですが昼からはバイトなのでいつでも変われるとも思います。今まで昼からは2回変わりました。。コンビニ経験は5年ほどで どこでもやっていけると思います。今のとこで頑張ったほうがいいのかな?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>声が小さいとか挨拶か足りないとかねちねち言われます 恐らくオーナーは売上状況が芳しくないので、 つい愚痴を質問者さんにぶつけてしまっているのだと思います。 売上を伸ばすアイデアを積極的に言うなどしてはいかがでしょうか。 なお、他に仕事のあてがあるなら移る、なければ頑張るしかないと思います。

yunikuroka
質問者

補足

かいとうありがとうございます。もちろん売り上げを伸ばすこと エンドの用意とかもやってます。社員さんもいるのですが、私のコンビニ経験も長いのでいろいろアドバイスをしたりとかもしてます。ただレジは新人私はおかしだしとかジュースだしとかという風に考えています 頑張ってきたのにちくちく言われるのは心外です。やる気がなくなる。。私より長い先輩は朝入ってっているのですがyesマンかな?結構いろいろ言われてるみたい。。。私はプライドもあるのでいろいろ言われることは悔しいし。。なんかガッカリです。。ころころ変わるのも生活もあるし。。。でもあんまり理不尽なことを言われるのもつらい。。 自分のことですがどうしたらいいでしょう。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの掛け持ちがばれたくないのですが・・・

    私は高校2年生で通信制の学校で週3日通っています。 夕方に週2でコンビニのバイトをしているのですが、お昼ごろにもう1つバイトを掛け持ちしたいと思っています。 今働いてるコンビニには、掛け持ちすることを事情がありどうしても話たくないのですが、もし掛け持ちを始めたらばれてしまうのでしょうか? コンビニのシフトを増やすという手もあるのですが、それができない状況です。 103万円は超えないよう、掛け持ちするつもりです。 どうか教えてください。

  • カラオケとスーパーのアルバイト

    カラオケとスーパーのアルバイト カラオケとスーパー(レジ)のアルバイトはどちらのが楽ですか? 今コンビニでバイトしていますが、コンビニだけだと稼げないのでどちらかで掛け持ちしようと思っています。 経験者の方いましたら回答お願いします。

  • 同じ系列のコンビニ2店のバイト掛け持ちについて

    現在、コンビニで週2日バイトをしているのですが、もう少し収入が必要になったため 仕事を探していたところ、同じ系列のコンビニの求人を見つけました。 (今の務め先ではシフトを増やせません。WワークはOKです。) ところがそのコンビニは今のお店から1番近い同系列のコンビニで、聞いたところオーナー同士が 仲がいいようなのです。 私としては仕事の内容を分かっているのですぐ仕事ができる(1からの研修を受けなくても)ので 掛け持ちしたいと考えているのですが、経営者(オーナー)側からすると、スタッフが交流のあるオーナーさんの別のお店にも勤めてるとゆうのはどうなんだろうな・・・?と気になります。 快く受けていただけるでしょうか? (面接などに受かればの話ですが・・・^^;) 他に接客研修や展示会、予約商品の獲得などなど同系列のコンビニを掛け持ちしているとややこしい部分も出てくるかと思いますが、色んな事を含め、 もし実際に掛け持ちしている方のお話や、またはオーナーさんのお話を聞けましたら嬉しいです。 どう思いますか??? よろしくお願いします。

  • バイトをやめるときについて。

    バイトをやめるときについて。 今コンビニでバイトをしていて、変えたいと思っています。 新しいとこに面接に行った際は、 受かったら今のバイトやめますか?と聞かれたのではいと答えました。掛け持ちはしたくないので。 そこで質問なのですが、 仮に受かったとして、コンビニには いつ辞めるといえばいいのでしょうか。すぐは辞めれないので、辞めれるのは数ヶ月先になるのでしょうか? 辞める際の手順等教えてください。

  • バイト掛け持ちについて教えてください。

    バイト掛け持ちの事でお聞きしたいことがあります。 私は高校を中退しました。 現在16歳の者です。 よく20歳以上の方がバイトを掛け持ちしていて掛け持ちで10時間以上バイトをしていると聞いたことがありますが 私のようなまだ18歳にもなっていない人が 掛け持ちで10時間以上バイトはしてもいいのでしょうか? 予定では朝に4時間で昼から6時間働かせていただこうと思っています。 あと、今4時間のバイトの方は固定で時間帯は決まっていますがこれから掛け持ちする 方にも今やっているバイトにも掛け持ちのことは言った方がいいのでしょうか? なんか18歳未満は8時間以上働かせてはいけないと言う紙を今やっているバイト先でもらったのですが 10時間掛け持ちでバイトしたいと思っているので言わないほうがいいのでしょうか? その紙の書いてある8時間以上は働かせてはいけないとは1つの所に限りということでしょうか? また、1つのバイト先で何時間働いているなどなにかで知られちゃいますか? 通信の高校に再入学したいと思っているので働こうと思っています。 回答おねがいいたします。

  • バイトの掛け持ち。

    タイトル通りバイトの掛け持ちについて質問です。 今、スーパーでバイトしてるのですがもう1つバイトをしようと 考えています。 掛け持ちをするにあたって労働基準法などイマイチ理解して おらず解かりません。 現在のバイト状況は、朝7時30分から12時30分の5時間 勤務の週5日で雇用保険に入っています。 このような場合では掛け持ちは何時間可能なのでしょうか? また掛け持ちしたいバイト先に雇用保険や社会保険などが あると働けないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • コンビニのシフト 減らされました

    あるセブンイレブンでアルバイトをしています。 8月末にオープンしてそこから働いていますが、最近、極端にシフトを減らされています。 はじめは、掛け持ちをしていたスーパーの件についてオーナーから問われ、「何とかならないのか?辞めるとか」と言われ、辞める事は出来ないと言った所、週4回から1回に減らされ、私がなぜ減らすんだと聞きましたが、回答はもらえず、さらに6時間から4時間に減らされてしまいました。逆に他の人は増えていました。 元々、オーナーは私に良い印象を持っていないようです。多分私が主張する所は主張するので、嫌がっているのかもしれません。 これは、オーナーに問題があるのでしょうか?週1回の4時間だけでは、とても稼げません。

  • バイトを完璧にしてないのに掛け持ちしていいですかね

    今やってるコンビニの深夜仕事のバイトをまだ完璧にしてないのですが、 掛け持ちしてもよろしいんでしょうか? 店長に[お前今の仕事完璧にしてないのに掛け持ちしようとしてんのか?]って言われたら何も言えません。 こういうこと言ってくるか人かどうかわかりません、 たぶん言うとしたら別の言い方をすると思います。 今の仕事はもう3ヶ月やってますが、小さいミスが日に2,3回あります。 後特定の事をやるとき遅いって言われます。 レジ回収はそういう小さいミスがまだ多いからって理由で教わっておりません。 でも言われたことは下手糞ながらちゃんとする人とお褒めの言葉を頂いた事があります。 この仕事は面接の時に深夜22時から朝の6時までを希望したのですが、 なぜか深夜1時から朝の9時までにいつのまにか固定されちゃいました。理由は朝6時から9時までを希望する人がいないからです。もしそうだったら面接時に断ってました。 もともと掛け持ちするために深夜コンビニを選んだわけであって、朝9時までいるとほとんどの仕事は朝9時に始まってしまうので時間帯的に掛け持ちができないようになってしまいます。 そして月給たったの14万円で、暮らせれない訳ではありませんが、もっとほしいです。 あきらめかけてたころに夕方18時から24時までの仕事を見つけることができ、 [ここいいな~]って思い面接希望を出そうと思いました。 でも今の仕事を完璧にもせず、掛け持ちするのはちょっと社会常識的に間違ってるんじゃないかな~って思ってしまいます。 皆さん的にどう思いますか? アドバイスお願いします。

  • 社内の人にお茶を出すとき

    毎朝&お昼に当番で女性は社内の人たちにお茶を出すことになっていますが、皆さんはどうやって湯のみを机においたり、さげたりしてますか? たとえば、朝、事務室に入るときに挨拶して入室してるのに、お茶をお出しするときにも一人一人に「おはようございます。」と言うのもへんだし(何度も挨拶しなくていいよ!みたいな)、かと言って無言で置いていくのも感じ悪そう・・・ お昼のお茶だしのときも「どうぞ」とか「失礼します」と言って湯のみを置いたり湯のみをさげたりするのも、仕事に集中されてるのを邪魔しそうだし、かといって黙って置いたりさげるのもどうかな・・・といつも考えてしまいます。 たかがお茶だしひとつに頭を悩ませています(++)

  • 生活リズムが

    18才男です。 毎日、新聞配達を夜の2時から配達。 4時に終わって家に帰宅する。 お腹が空いていれば何か食べる。 物凄い疲れていて早く寝たいのに、寝れないので本などを読む。すると、寝るのが昼頃になってしまう。 (たまに6時くらいに寝れる事がある) そして、4時半に起きて、5時から10時まで スーパーでアルバイト。帰ってきてから夜御飯を食べて、また新聞配達に行くという生活です。 (スーパーのアルバイトは週4日) 理想は御飯の時間を規則的にして、 寝る時間もきっちりしたいのですが、 どうすればいいと思いますか? 高校時代は不眠症で、段々寝る時間が遅くなっていき、最終的には4時とかに寝てました。 しまいには今は昼の12時まで遅くなってる始末です。 もしかしたら新聞配達は朝早起きしてやった方がいいのでしょうか。朝起きてやるのは辛いと良く聞くので、今は寝ずにそのままやってます。 今日も眠れずに今こうして質問をしてます。 (今すぐにでも寝たいのに!) 早く健康な生活をしたいので、 自分で努力するつもりですが、皆さんなんでもいいのでアドバイスを頂けないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ラベルプリンターPT-P950NWを複数台購入しましたが、P-touch editorを使ってラベルを作成する際に問題が発生しました。
  • P-touch editorのシリアル番号の入力が製品毎に異なるのかどうかについて疑問があります。
  • Windows10のパソコンで有線LAN接続しており、関連するソフトとしてP-touch editorを使用しています。
回答を見る