• ベストアンサー

オルゴールが勝手に・・・Σ(・0・)

数日前、ずっと壊れて鳴らなくなっていると思っていたオルゴールが触ってもいないのに勝手に鳴り出しました。「あれ?」と思い 箱の中を覗いたら(ねじ式タイプの物です)ねじが外れていて回せない状態でした。知り合いにも ずっとしまってあったねじ式オルゴールが急に鳴り出してびっくりした事があったと聞きました。 電池が入ってるタイプの物や電化製品は電磁波等の影響を受けるとききましたが、ねじ式タイプの物はどんな影響で動いたりするのでしょうか?夜中、やはりねじ式のおもちゃが動き出したという話も友人から聞きました。 ちょっとだけ気になったので 教えていただけますか?

noname#86906
noname#86906

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.2

ぜんまい式のオルゴールの場合は、そのような現象が良くありますね。 ぜんまいは、巻かれたバネが戻ろうとして力を発生しますが、終わりごろになるにつれて、ぜんまいの出力トルクが弱くなります。 一方オルゴールは、回転ドラムについているピンが、金属板をはじくことによって音を出す仕組みです。 ピンが金属板をはじくには、ある程度の力が必要で、ドラム回転中は、必要トルクの変動が発生します。ぜんまいの力が弱くなった時、必要トルクのピークがぜんまいの出力トルクと、ドラムの慣性力を超えたときに停止してしまいます。 ただし、ぜんまいの力はまだ残っている状態で、温度変化や振動など何かのきっかけで、引っかかっていたピンが外れると、再び回転を始め、ドラムの慣性力の影響も加えて、まだまだ回すことが出来ます。 これが、止まっていたぜんまい式オルゴールが、また動き出す理由です。

noname#86906
質問者

お礼

おお~!なるほどです!(・0・) よくある事とは知りませんでした!(ねじ式・・ではなくて ぜんまい式、ですよね^-^; 「ぜんまいざむらい」観てるのに。。お恥ずかしい) とても分かりやすいご説明、ありがとうございました♪。

その他の回答 (1)

  • misamisa7
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

建物のが突然ピシって鳴り出すラップ現象(?)は温度や湿度の変化で 建材が微妙に伸縮するのが原因と聞いたことがあるので ねじ式のものもこれと同じように温度や湿度でことが起こっているのかも… と私は思いました。全然違うかもしれませんが。 もし怪奇現象だったとしたら面白いですねえ^^笑

noname#86906
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(^-^* 私も湿度・・かなあ?とも思ったのですが 湿度のどんな作用でねじが動くのか疑問に感じたのです+++。 怪奇現象・・(^^;)お友達から その話を聞いた時は「そうかも~!」って思いましたヨ~。

関連するQ&A

  • おもちゃ(オルゴール)の修理について教えてください

    娘の誕生日にプレゼントした、ふたの部分がオルゴールが入っていて、開けると曲が流れる小さな宝石箱(金属製)を落として、ふたが取れてしまいました。オルゴール部分は問題ないのですが、ふたが完全に取れています。小さなもので、アンティークなどではなく、値段も安価なのですが、娘は当時幼稚園児で、欲しいおもちゃがいっぱいあったのに、雑貨屋でみつけたその宝石箱に一目惚れしたらしく、他の物を蹴ってまで手に入れた宝石箱です。ネットでオルゴール修理の検索をしましたが、本体より修理費が高くなりそうな項目ばかりヒットしてしまいます。何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • オルゴールボックス状の箱の名称は何ですか?

    ふたの付いた木製の小物入れを探しています。 完全に上ふたが分離しているものではなく、ちょうつがい(?)のような金具で一辺が固定されているものが希望です。形状としては、オルゴールボックスのようなものです。 木の箱、木製小物入れ、木製ボックス、ウッドボックス、蓋付き小物入れ…等々、思いつくほとんどのワードで検索してみましたが、思うようなものは見つかりません。 オルゴールボックス、で探すと、当然ながらオルゴールその物ばかりがヒットします。 このような商品の名称、あるいは販売サイト等をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 あるいは、ふたが完全に分離する物でも、ツマミ等がついていて簡単に開閉できるものでもかまいません。引き出し式の物はスペース的に、置くことができません。

  • 友達にオルゴールを...

    私は中学2年なんですが、小学校の時、とても仲の良かった友達7人の内の一人の子が今年の6月ごろに外国へ1年半ぐらい行ってしまうんです(お父さんの仕事のため)。 そこで、私たちは長く会えなくなってしまうのでプレゼントを渡そう!!と思っているんです。 そこで、オルゴールを渡そうと思ってるんですけど、なかなかいい物がなくて...(結構、インターネットなどで探したんですけどね...) 条件は下のとおりです。 ・~3000円ぐらいまで ・できたら、箱タイプ ・曲は、TSUNAMIか、慎吾ママのおはロックか、桜坂で 他にも、こんなものがいいんじゃない?とか、こういうものもありますよとか、教えてもらえると嬉しいです。 6月に行ってしまうので、早めにお願いします。 それでは、よろしくお願いします。

  • ネジ閉め開閉蓋を作るとき

    手作りのおもちゃによくネジ式の蓋をつけて中に電池ボックスを仕込むのですが 角材に予穴を小さく開けてネジを入れ込むと、最初はきっちりつくのですが、二回目以降きちんとしまらなくなって困っています。ネジがくるくるといつまでも回り、絞まりきりません。 ネジをつけるのが木材だからいけないんでしょうか?市販の電池式おもちゃのように、プラや塩ビにネジをつけるという方法なら何度もはずしたり閉めたりできますか?

  • 玩具の修理について

    約12年前のキャラクター玩具のオルゴールで光って音が鳴る物でしたが今電池を入れても作動しません。有料でもいいので…郵送して修理をしてもらえる所は無いでしょうか?宜しくお願い致します

  • 潰れたネジ穴の取り出し

    1歳の息子は、電池駆動式オモチャがとても気に入ってます。電池が切れて変えようかと思ったら、ネジ穴が潰れてます。中国製で、メーカーも表示されてない、もらい物なので文句いいようがない。 そこでですが、この頭が潰れたネジの取り出し方法ご存知ですか?  ペンチだとネジが入っている窪みに入らなくて、回しようがないので、、、、。 いい知恵を下さい。

  • 電磁波について

    電磁波について、色々と不安なことがあります。 まず電柱のトランスです。家の近くに電柱があり、それにトランスがくっついています。しかも同じ所に2個。ネットで探すと5メートル以上離れれば安心みたいで、一応5メートル以上離れているのですが、2個あるんでそれぞれのトランスから出る電磁波が混ざり、より強力になり5メートル程度じゃ危ないかと思い不安になります。 あと、電化製品の近くに食べ物を置いてその電化製品を使った場合、その電化製品から出る電磁波でその近くの食べ物の細胞が破壊され悪い食べ物になる、ということはありますか? 炊飯器はマイコン式とIH式があるみたいですが、特にIH式の炊飯器はどれくらいの距離をとらなければいけませんか? マイコン式は60センチ離れれば0ミリガウスになるみたいですが...。 最近、一日中電磁波のことを考え、すっかり気が滅入ってしまいました。体もだるいです。やはり電磁波の影響が出始めたのかと思います。 現代の日本人の慢性的な体調不良も、電磁波だと思うのですが。

  • 電気自動車の健康への影響

    以前、高圧電線の近い人はガンの確立が高いと聞きました。 電気自動車は自分の下に大きい電池があります。 健康の影響はないのでしょうか。 以前、オール電化の調理するところも高圧電磁波がでてるとか。 健康の影響はないのでしょうか。

  • 炊飯機ジャーのリチウム電池の交換

    炊飯機ジャーのリチウム電池の交換 ねじ1本で開けられそうな仕組みなんですが、修理に出したら6000円しました。 高くないですか?しかもミ〇リ電化の窓口に持込で、その場で当日修理なんですけど・・・。 びっくりしました。

  • 電気びっくり箱?その昔、よくあったおもちゃなのですが・・・

    外見はトランプケースやマッチ箱。箱を開けようとした瞬間、「ビリッ!」と強烈な電気ショックが・・・ 確か、昔、任天堂かどこかの玩具メーカーから発売されていたと思います。 構造は乾電池と電磁石(ブザーの様な)が入っており、電磁誘導により2次巻き線から高い電圧を発生するというものでした。 子供には危険という理由かどうかは知りませんが、いつしか見かけなくなりました・・・ 多分、トランジスターや小型トランスを使って電子的にこのようなおもちゃを製作することも出来ると思いますが、もう、あのようなノスタルジック溢れる原始的?なおもちゃは入手出来ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう