• ベストアンサー

付長押って何でしょう?

La_Moonの回答

  • ベストアンサー
  • La_Moon
  • ベストアンサー率28% (42/145)
回答No.1

長押(なげし)とは 「柱の面にとりつける長い化粧用の横木。とりつける位置によって、天井長押、あり壁(蟻壁)長押、うちのり(内法)、地ぶく長押などがある。内法長押はかもいのすぐ上にとりつけるもっとも普通に用いられるもので、単に長押といえばこれをさす。」(http://www.fp-group.gr.jp/home/%97p%8C%EA/f68.html より) ということで、和室における化粧材なんです。(「かもい」ってわかります?襖や障子の上の溝の掘ってある木のことです) 本来の和室とは、襖(又は障子)の上のラインで四方木が回っていて、四隅には柱が見えて、欄間があって・・・・・。 いまやマンションに和室は存在しないと思います。(私はいつも「和室もどき」と言っています)で、和室らしく見せるためにつけるのが付長押ではないでしょうか?(私見です。続けて私見ですが)マンションの壁はコンクリートにクロス(壁紙)をそのまま貼るか、石膏ボードにクロスを貼るかどちらかだと思います。すると、釘が打てないんです。で、釘を打つ場所を作るために付長押があるのでは?(何で釘を打つのか? そりゃハンガー等を掛けるためではないでしょうか)と思っています。 それと、長押の上が窪んでいるのはなぜか?一説によると、昔(侍の時代)は長押のくぼみに槍を乗せておいて、曲者が来た時にすぐに突けるようにとか。 ということで、付長押の本来の使い道など「無い」のではないでしょうか

223692
質問者

お礼

早速のご返答どうもありがとうございました。 検索で「付長押」を探してみても結局マンションなどの物件の 仕様の中にあたりまえのように書かれているだけで、「それがなんぞや」という ことが書かれていなかったので、La_Moonさんのお話は大変興味深く読ませていただきました。 「和室」っていうのもこうして考えてみると、ただ単に「畳の部屋」のことを 「和室」って呼んでいますよね。 我が家はクロスもけっして「和風」ではないんですよ。 その上にそのような「付長押」があるんです。 とても為になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長押(ナゲシ)を取り外した痕

    和室の暗い色の砂壁を白くしたいです。砂壁自体は比較的良い状態で こすっても落ちてこないので、その上から漆喰塗料で塗装をするつもりです。 ところが、長押を取り外してみると、鴨居まできっちり塗られていない 隠れていた部分の壁がでてきました。石膏ボードの上にグレーのモルタル(?) その上に土壁という構造が鴨居にそって露出しています。 これをキレイに補修するにはどのような方法があるのでしょうか。 また、自分としては「長押」は、埃やゴミも溜まるし、美的にも取り外した方が 圧迫感がなくなってすっきりするような気がするのですが、伝統的な和室の意匠は あえて取り外さない方がよいのでしょうか?意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 長押は柾目にこだわるべきか?

    建築会社勤務しています。 和室の設計および施工において 長押は 柾目にこだわるべきでしょうか? 本来柾目にすべき、 したほうが よい。ということは理解しています。 木の特徴も一応は理解しているつもりです。 集成材を利用するという選択肢はありません。 ヒノキの無垢材を素材とする予定です。 はっきりいって 悩む理由は大部分がお金の問題です。 柾目にすべき 。 板目でもいいんじゃない? 二つの意見があるかと思いますが理由も含めてご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • マンションの洋室の壁にあるハンガーなどをかけられるレールって、

    マンションの洋室の壁にあるハンガーなどをかけられるレールって、 なんていうんでしょうか。。。 「付長押」とかってのがそうでしょうか? これの、フックを買い足したいのですが、 どのようなお店で売ってますか? うちはプラでできたフックがついてます。 島忠、homesのようなホームセンターには取り扱いがありませんでした。。。 5個程度じゃ少ないですよね?? 23区内で購入できるような場所があれば助かります。

  • ふすまをしまう壁を取りたい

    我が家は築2年ほどの3LDKのマンションなのですが、洋室のリビングに和室が続いている間取りになっています。リビングと和室の間仕切りはふすまなのですが、和室を洋室にリフォームしたので、このふすまをしまうための壁(?)を取って、2LDKにしたいのですが、素人でも可能なのでしょうか。大きさは幅が50cmくらいで、そこまで大きな壁ではないです。 おそらく、何かの線などは入っていないと思われ、取り払っても構造上問題はないかと思うのですが、実際にDIYで壁を取り払う作業をやったことある方、いらっしゃいますか? 和室をリフォームする際に参考にした本には、壁のぶち抜きのやり方がのってはいたので、自力でできるものなのかなと思っていたのですが、あちこちで情報収集をしていたら、壁を壊した後に出るゴミは、普通の家庭用ゴミでは収集できないかも、と、業者に任せた方がいいのか迷っています。(ただ、値段にもよるのですが…) 何かアドバイスをお願いします。

  • フローリングマット

    いつも大変お世話になっております。 フローリングマット(和室を洋室に変化させる木の敷物)を購入したいのですが、6畳の江戸間とか、新居の和室が何間に当たるのか全くわかりません。どのように判断したら良いのでしょうか(;;) 引っ越す前には敷いてしまわないと、ベッドなどが入れられないため迷っています。それとも6畳と書いてるものをかえば大抵合うものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 (何故か案内には全室6畳以上と微妙な記載がありますが、間取り図は6畳と記載されてます)

  • エアコンの取り付け

    引越し先が間取り的にエアコンの取り付けが困難のようです。 なんとかエアコンを取り付けたいので相談しました。 間取りは6・6・6の2DKのマンションで、横ならびの2部屋とベランダの間に縁側があります。 ベランダの窓は掃き出し窓の上にもう1つ窓があり、天井まで全部窓です。窓のサッシ両脇は壁の部分がありますが、幅45cmほどです。 窓のサッシの隅には直径10cm程の穴の開いたサッシ枠がついています。(穴はパテでふさいであります) 縁側と和室の間は障子で、通常のサイズの障子の上も高さ30cm弱の障子窓があり天井との隙間の壁は10cm位です。 このような間取りで和室が冷えるようにエアコンが取り付けることはできるのか悩んでいます。 置き型のエアコンは高額ですし、窓型は部屋まで風が来ないと思いますので、壁掛け型で障子窓に取り付けれないかと考えていますが、 その場合の室外機との接続や配管など問題なくできるのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • プラスターの壁からアンカーが外れました

    マンション住まいです。 住戸内の壁にハンガーラックを取り付けようとしています。 付属品はアンカー3本と木ネジ3本で、まずはプラスターの壁にアンカーを付けて、その上からネジ止めしようとしたらきつくて入ってゆきません。それでもネジを入れようとしたら拍子でアンカーが抜けてしまいました。これでは元の木阿弥です..... 抜けたアンカーは木工用ボンドなどで壁にもう一度付けなおしたほうが良いでしょうか? 何か良い解決策を教えてください。ちなみにハンガーラックは3kgほどの重さです。

  • 一階と二階の壁や柱の位置

    一階と二階の壁や柱の位置(間仕切り分)は合せた方がメリットがありますか?耐震性や安上がりとか。例えば一階はリビングダイニングで広くて+和室と言うパターンが多いと思いますが、2階はまったく異なった間取り(1階は東西に間仕切り壁が走ってるが、2階は南北に間仕切り壁があるとか)で。一般のビルは上まで同じ間取りで建ってるので思ったんですが、2階建ての住宅程度ではなんの影響もないですかね。

  • 対面キッチンのカウンターの高さは?

    家を新築予定です。本当はペニンシュラがいいのですが、予算、間取りの関係で、I型の対面キッチンになります。ガスなのでコンロの前は、壁付けにして吊戸棚はなしです。で、シンクの前が壁の上を巾25センチの木ですが、高さで悩んでます。低くして開放感を出したいのですが、水はねなどが心配です。あと高いと配膳など大変ではないかとか、、、実際対面キッチンでカウンター(もどきですが)を使ってる方、使い勝手を教えていただけないでしょうか。

  • フレッシュマンです。ワードローブはどのサイズがよいでしょうか?

    春から新社会人です。 そこで、衣類の収納を買おうとしているのですが迷っています。 私の部屋にはクローゼットや押入れなど収納スペースがないため、ハンガーラックと引き出したんすがセットになったものが欲しいと思っています。 具体的には高さが180センチほどで引き出したんすとハンガーラックが一体になったものです。 本格家具(風)の木目のものはどうも部屋に置く気がしないので、白や黒でつやつやに塗装したものに憧れています。 ニトリで希望に合うようなものを3つ見つけました。 (1) 上が観音開きで下が引き出し(幅900ミリ) (2) (1)のものと幅が同じだが、隣にもう1列扉(開けるとハンガーラック上下二段)がついたもの (3) (2)の構造で幅が1200ミリのもの 親と雑談ついでに話していると 「服はどんどん増えていくからでかければでかいほどいい。最低でも120センチは必要。それより小さいとすぐいっぱいになる。簡単に買い足せるものではないから小さいのは買うな。」 といわれました。 私はでかい家具は圧迫感がありそうなので最初900ミリ幅のものが第一希望だったのですが、親からしつこくでかいものを買えといわれて若干洗脳されてしまいそうです。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、1200ミリ幅のものと900ミリ幅のもの、どちらがよいでしょうか? 私は実家暮らし、スーツの職場です。1200ミリのもので7万円、900ミリのもので5万円です。