• ベストアンサー

土地の基礎工事

家を建てるための基礎工事についての質問です。 知り合いの方が建坪20坪ほどの家を建てるときに 基礎工事に深さ2メーターまでコンクリートをいれて 基礎工事をしたと言っているのですが  そんな深い基礎工事、必要なのでしょうか? メリット、デメリット、費用など 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentiku3
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.3

>家を建てるための基礎工事についての質問 おめでとうございます。 家を建てるにあたりいろいろな心配事があると思いますが、一生のうちでも大事な事業ですから後悔しないようによく勉強してください。 どんな良い建築でもその建物を支えるのは地盤です。 地盤の調査をするのはNo2さんのお答えの通りですが、その地盤調査についてアドバイスです。 住宅建築においてはスウェーデン式サウンディング試験で地盤調査をするのが一般的ですが、問題はその調査をする会社や調査手法の選択方法です。 地盤調査業を行っている業者の多くは杭工事等の地盤改良を業とする兼業会社が多いのです。 そのような業者の出す結果は『ちょっと軟弱部が見受けられます。念のため地盤を補強しておいたほうが安心できますよ』と言って柱状改良等を薦めてくることが多くなりがちです。 そのような業者が調査をした結果は第三者機関といえるのでしょうか? 地盤調査は<調査専門の会社>へ依頼した結果を冷静に判断することが必要です。 それができる設計者や工務店等を選択することも必要になります。 建築の勉強をした方々のもっとも苦手な範疇ですので、地盤調査会社の言いなりなっている建築士も多いのです。 建築物の重量もいろいろです。No1さんの>重量鉄骨建ての作業場であったり、住宅の場合は木造3階建てだったりですが、ビルなどと違い軽量建築物です。 最近はべた基礎と呼ばれる基礎の採用も多くなっています。この場合は20KN/m2程度です。 この程度の重量を支えられない地盤は、盛土造成地程度で、昔からの地盤であればほとんど大丈夫です。 柱状改良や杭を打ってしまうと次の建替え時には邪魔になるだけです。 ぜひ適正な調査業者で、安心できる調査と判断をしてもらってください。

その他の回答 (3)

  • kami55
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.4

重量鉄骨やRC造だとそういうことになることもあります。 運動会とかで肩車で人が人の上に立つ競技に似ています。上に立つ人の数が増えるほど、下の人は両足を開いてふんばらないといけません。住宅もRCや重量鉄骨は重いので、頑丈な基礎が必要になります。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

>深さ2メーターまでコンクリートをいれて たぶん柱状改良のことでしょう?コンクリートの柱状の地中杭を入れたという事で、基礎自体を2m深く打ったわけではないと思います。 費用は地盤の耐力によりますが木造1階が20坪程度の2階建てで、直接発注で70万~メーカー経由で120万って感じではないでしょうか? 私の地域では、確認申請には地盤調査資料の添付が義務付けられているためと、第三者保証加入がほぼ常識の為、調査に基づいた指示による改良工事等を行い地盤に対しても第三者保証を付けるのが一般的です。 地盤が良ければその様な工事をする必要はありませんよ。 デメリットは費用負担以外には無いと思いますが。

kaito3333
質問者

お礼

そんなに深く多量のコンクリートを 使うのかと驚いたので 地中杭をいれたということなら納得です。 色々捕捉もありがとうございます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

その土地の状況によって一概に言えません。 場合によっては、小さな家でもパイルを打ち込む場合もあり得ます。 我が家の重量鉄骨建ての作業場はパイルも届かないような深く柔らかな土地であったので、工場の大きさ全体に厚さ50センチのベタ打基礎コンクリートをして、舟に乗ったような工法にしました。

kaito3333
質問者

お礼

そにような方法もあるのですね。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 基礎工事の金額

    岩盤の深さが10m 杭基礎6本(鉄筋を組んでコンクリートを流し込むらしい) 土地は砂地で掘りやすい 家は鉄骨、建坪40坪(10x13m)、総2階 それで 地盤調査50万 基礎工事200万 妥当でしょうか? もしくは相場は? また、6本で足りるのでしょうか?

  • 基礎工事。。。

    今月の上旬から、基礎工事に入りました。基礎は、柱状改良をした後、布基礎を作り、土間コンクリートを流す、というやり方です。ようやく基礎たち上がり部分の型枠が外れるなと思い現場に足を運びました。すると、基礎15坪のうち半分の基礎たち上がり部分が、壊され、作り直しをしていました。心配になり、業者の社長に電話を入れ、理由を聞くと、基礎工事アンカーボルトに問題があったので、問題の箇所のコンクリート打ち直しを指示しました。とのことでした。そして構造上問題になる部分は、補強する事にしているので、ご安心下さい。とのことでした。この、事が原因で基礎の強度が落ちるという事は、ないんでしょうか。とても不安です。。。

  • 外構工事に詳しい方よろしくお願いします!

    外構工事について教えてください。 やっと家の間取り図が決まりました。今後外構工事について検討しなければいけません。 土地は約56坪、建坪約36坪です。1階が約23坪になります。家の周りを砂利?で埋めてあとはコンクリートにしようと思っています。あと、土地の3辺には柵もしくはブロックにしようかと考えています。かなりシンプルです。だいたいいくらかかるでしょうか。 50~70万で抑えたいと思っています。 この金額で可能な方法をお分かりになる方アドバイスお願いします。

  • タマホームの基礎工事

    タマホームの基礎工事 建築のシロウトです。 タマホームで家を建てるのですが基礎工事のコンクリート養生日数が3日なのですが大丈夫でしょうか? 一日は雨が降りそうなのですが。 コンクリート養生は何の為にするのですか 日数が短いとどの様な不具合があるでしょうか 3日で大丈夫でしょうか。 タマホームで建てるで方で4日の方もいるみたいですが 宜しく御願いします。

  • 戸建新築の基礎工事について

     すみません。素人なので説明に変なところがあるかもしれませんが、教えてください。  やっと気に入る土地が見つかって、ハウスメーカとの工事請負契約も済み、いよいよ基礎工事が始まるという段階に来たのですが、ここで大きな問題が発生しました。 地盤調査の結果では、地質が岩盤で地盤改良の必要はないとハウスメーカから聞いたいたのですが、いざ工事が始まり土を掘ってみたらすぐに岩盤があり、その岩盤を30センチほど削らないと基礎ができないという連絡が入りました。  私としては、岩盤を削る工事は、騒音や振動でご近所さんにも迷惑が掛かるし、その工事の振動などでご近所の何かを壊してしまった、あるいは壊れたとクレームがついたり、ましてやこれから長いお付き合いをするご近所さんとの関係を悪くしたくはないという色々な心配があります。  そこで質問です。 岩盤を30センチ削るより、30センチ盛り土したほうが良いのでないかと考えたのですが、費用の心配もあります。岩盤を削る方法と盛り土する方法について、費用も含めてメリットとデメリットをご教授いただけませんでしょうか?   なお、土地は約60坪で、そのうち土地半分程度は地表表面すぐのところに岩盤があり、残り半分程度は岩盤を削らなくても良いらしいです。 また、基礎は布基礎です。まだ正確な見積もりは出ていませんが、岩盤を削ると100万円を若干越え、盛り土にするとそれ以上に費用が掛かるらしいのです。その辺の金額の妥当性もよくわかりません。  来週早々にハウスメーカと打合せを行い、正式な費用見積もりをみてどのようにするかを決めなくてはいけない状況です。 是非、セカンドオピニオンとして皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

  • 浴室の基礎工事

    現在新築中ですが、浴室の基礎工事について教えて下さい。 家の基礎はベタ基礎、浴室はユニットバスでは無く、浴槽・洗い場共、十和田石を張って作っています。 浴室の基礎については、設計図面ではベタ基礎の上にコンクリート増打ちとなっていますのでベタ基礎の上は全てコンクリートを打つと思っていました。 実際の工事はベタ基礎の上に砕石を敷き(浴槽の下部は350mm、洗い場の下部は510)その上にコンクリートを80mm打つとの事でした。 通常浴室のコンクリート増打ちと言うのは、砕石とコンクリートの事なのでしょうか。 建築を依頼した業者は、たびたび設計図面と違う工事を行っており私の方で常にチェックして手直しさせている様な業者ですので全面的に信頼がおけませんのでここで質問しました、よろしくお願いいたします。

  • 土留め擁壁の重量CB7段積みは大丈夫?

    土留め擁壁の重量CB7段積みは大丈夫? 隣家が重量化粧CB7段積んで土留め擁壁を作りました。 ブロックの土留めは3段までだと思っていましたのでビックリしました。 業者は有名メーカー(パXホーム、旧ナショXル)ですので、ヘンなものは造らないと思っていますが、工事はものすごく下手です。 何だか心配なので、大丈夫かどうか教えてください。 コンクリートブロックサイズ:19×19×39 コンクリを詰める穴は幅12です。 7段積み、高さ約1.4メーター 長さ10メーター。 基礎はコンクリートで作っている。 土質は岩石混じりの粘土質で切り土です。 家(総2階建て坪20坪、延べ40坪、軽量鉄骨) 家と擁壁の距離5メーター。

  • 基礎工事について

    現在工務店で新築中です。 基礎工事について、次の2つの質問をさせていただきます。 よろしくお願いします。 一つ目の質問ですが、 下請け業者が基礎の寸法を誤ったことが原因で、基礎のベースと高基礎(高基礎部分:高さ50センチ×2間)をはつることになり、現在写真のとおりの状態となっています。 工務店は、「立ち上がりのコンクリートを打つ時に、高基礎部分も一体的にやり直す。カブリを十分にとるため、本来、立ち上がりの幅15センチのところを、18センチにする」といっています。 写真のように、コンクリートを削って鉄筋が見えている部分に、立ち上がりと高基礎をくっつけると、何か強い力が加わった時に、その部分が割れたり、はずれたりしそうに思うのですが、いかがなものでしょうか。本来の強度を出すためには、どのような施工をするのが適切なのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。 次に二つ目の質問ですが、 上記の高基礎をハツったコンクリート片が現場に落ちていましので、じっくりと見てみましたところ、小さい穴(直径と深さ共に5~6ミリ)が所々発生していました。このような穴は、基礎の強度等に影響がありますでしょうか。 P.S 基礎ベース打ち込みの日は、雨が降ったり止んだりの日で、 工事の進行が大変だったとのことでしたが、工事自体は問題なくできたとのことでした。

  • ベタ基礎工事に除湿シートは不要か

    建築士さんからのアドバイスでわからないことがあるので教えてください。ベタ基礎工事に通常は防湿シートを敷くのが一般的だと思いますが、湿気のあまり心配の土地で、コンクリート厚みが十分ある場合、防湿シートは不要だと説明されましたが本当でしょうか?その場合のメリット・デメリットを教えてください。

  • 家の基礎工事

    家の基礎工事で、コンクリートの型枠は、通常何日間置いておけばいいですか? ハウスメーカーの人は、2日ではずした後乾かすと言っていましたが、知人の話では、「一週間ははずさない方が良い」と言われましたが、どうなんでしょうか。 教えて下さい。