• ベストアンサー

移動しながら販売する商売は法律的にどうなのでしょうか?

焼き芋や豆腐、灯油など移動販売も種類がいろいろありますが、こういう移動しながらの路上販売は法律的に取り締まられたりしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

道路交通法上、警察による移動販売の許可が必要です。警察のほかにも、灯油の場合には消防署の許可も必要ですし、食品の場合には保健所の許可も必要です。 これらの許可を取っていれば問題はありませんが、取っていなければ取り締まられます。販売しているものが粗悪品だったり衛生上問題があったりすることは移動販売とは別の問題です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3894753.html

gomgomgom
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 やっぱりいろいろな許可が必要なのですね。 リンクも参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 移動販売営業について

    移動販売営業について お世話になります。早速ですが質問です。 移動販売営業(焼き芋、ポン菓子、わらびもち等)についてですが、法にはふれないのでしょうか? スーパー、ドラッグストアの敷地内での販売は問題はないでしょうが、一般道路、公共の敷地、駐車場等で行った場合法律に触れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 行商・屋台・移動販売

    皆さんの思い出に残るもの(好きなもの)を教えてください。各カテゴリー1個につき回答2個までです。 1・行商(豆腐・あさり売り・紙芝居も入るでしょうか?自転車などを移動の手段に使う) 2・屋台(焼き鳥・おでん・ラーメンなど) 3・移動販売(ろばのパン屋・クレープ・たこ焼き・わらびもち・焼き芋など) ※定義が曖昧なものはどちらに入れていただいてもかまいません。

  • 移動販売(石焼きいも・灯油)や移動宣伝(政党・街宣車・パチンコ開店)への規制や法律は?

    車で拡声器を使った移動販売(石焼きいも・灯油・竿竹屋…)や移動宣伝(政党・街宣車・パチンコ開店・廃品回収…)に対して、市民生活との関係で適用される規制や法律はありますでしょうか? 政党には公職選挙法があると思いますが、講演会の宣伝等の目的ですりぬけることが可能かと存じます。 音の大きさや時間、頻度、やり方などなど、規制や法律はないのでしょうか? (例えば毎日毎日朝8時から大音量でパチンコの開店を車で宣伝しても問題ないのでしょうか?) 宜しくお願い致します。

  • 移動販売

    移動販売(食品)をはじめるにはどういった資格が必要なんでしょうか? それはどこで、どうやって取れるのでしょうか? 路上で販売する許可はどう取ればいいんでしょうか?

  • こんな移動販売車が来たら、買っちゃうかも・・・

    限界集落で近くにお店がないようなところには、移動スーパーがやってくる場所がありますね。 今の時期は、街中で焼き芋屋が走っていると思います。 さて皆さんの家の近くで、こんな移動販売車が来たら、買っちゃうかも・・・ 何が来たら買っちゃいますか? 誰もやっていない、架空のものでも結構です。

  • 移動販売車の騒音って

    近所に毎日のように焼き芋とか餃子の移動販売車が来るんですがスピーカーでガンガン「やーきいも~」と放送しています。 すぐいなくなるんならいいんですが5分以上停車しているんでたまったものではありません。  こういうのって法的に許されるんでしょうか? 警察は取り締まってくれるんでしょうか? 教えて下さい。

  • 移動販売(車でなく台車か荷車のような形態)について

    よろしくお願いいたします。 自動車では無く、なんと言ったら良いか その機材の名前があやふやなのですが、 台車?荷車?人力車? たぶんリヤカーで正しいとおもうのですが、そのリヤカーで 近距離で商品の移動対面販売、もしくは、 自動車に折りたたみのリヤカーと商品をのせて 商品が売れそうな地域に乗り込んで リヤカーによる移動対面販売はどうかと考えています。 車での移動販売の場合ではたこ焼きやさんに焼き芋屋さん、 メロンパン屋さん、弁当屋さんは拝見したことがあります。 リヤカーで拝見したことがあるのは豆腐屋さんだけなのですが、 もし、商売をするのであれば 何を注意したらよろしいですか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 商売について

    こんばんわ。くだらない質問かもしれないですが、路上で商売をするのは(何でもいいのですが)何かの許可がいるのでしょうか? 後、移動販売なども同等なのですか?お願いします。

  • ガソリンについて

    カテゴリが良く分からずこちらで質問させて下さい。 よく、灯油の移動販売というのを見かけますが、ガソリンの移動販売というのは、あまりというかほとんど見かけません。危なそうだから何らかの法の規制があるのでしょうか?それとも、GSという販売所が各地にあるため商売として成り立たないのでしょうか?焼き芋、灯油などよりは季節を問わないのでいいと思うのですが… どなたか、教えてください。

  • 移動販売について

    今年移動販売の許可を取り、車で販売をしています。 ビジネス街の道路脇にコインパーキングがあるのでそこにお金をちゃんと払って停車して販売をしようと思うのですが、それは違法でしょうか。 以前下見に行ったとき、警察がお弁当屋さんに撤収を命令していました。110番通報があったらしいのです。 (コインパーキンングなので、通行の邪魔にはなっていません) 料金を払わないで販売したらいけないとは思いますが、コインパーキングにちゃんと料金を支払っても販売をしてはいけないという法律があるのでしょうか。 移動販売の許可があっても駄目なのでしょうか。 法律に詳しい方のご回答をお願いいたします。