• ベストアンサー

ETC 休日料金

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

秋田~加須までは休日統一料金で1000円 加須~浦和まで東北道は東京近郊区間で1050円 浦和~大泉までは外環道で500円 大泉~圏央鶴ヶ島まで関越道は東京近郊区間で1100円 圏央鶴ヶ島~八王子までは圏央道で通勤割引(AM6-9)800円 八王子~名古屋は中央道で月曜平常料金 7350円

34499
質問者

お礼

わかり易いご回答大変ありがとうございます。 私のような例は高速道路のHPにはないので ネクスコは不親切ですよねえ。例外過ぎますか・・・

関連するQ&A

  • 所沢から静岡へ圏央道、環8経由どちらが早い?

    三芳パーキング付近から静岡へ行く場合、 三芳ETC入り口関越道下り→圏央道→あきるのIC?→厚木IC東名 所沢IC関越道上り→練馬IC→環状8号→東京IC東名 では、どちらが早いでしょうか?ちなみに時間は平日の朝11時ごろ静岡着目標です。 よろしくお願いします。

  • 新宿周辺から前橋までどう行けば?

    こんにちは。初めて質問します。 笹塚在住で、今度の土曜日に前橋までドライブを計画しています。 早朝出発予定なんですが、 1、幡ヶ谷から4号→C1→5号→外環→大泉から関越 2、永福から4号→中央道→八王子→圏央道→鶴ヶ丘から関越 3、下道(環七か環八)→練馬から関越 のどれが一番時間がかからないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 関越道 三芳PAの出入り

    関越道 三芳PAの出入り こんばんは。 一般道からETCがあれば入れると聞いたのですが、 PASARを楽しんだ後にそのまま出れるのでしょうか? それとも関越道に乗らなきゃいけない? できればPA内に車をとめたいのですが。 どなたか分かる方、お願いします。

  • 東名川崎付近(たまプラーザ)から圏央道(関越)鶴ヶ島に行く方法

    夏休みの土曜日に東名川崎近辺から圏央道鶴ヶ島又は関越鶴ヶ島まで行きます。 最初 (1)東名川崎→用賀→環八→関越練馬→圏央道鶴ヶ島 でと考えていましたが、環八が混むようでどうも (2)東名川崎→一般道→中央道調布IC→圏央道あきる野IC→圏央道鶴ヶ島 の方が良いように思えてきました。 どちらがよいかアドバイスをお願いします。あと (3)東名川崎→首都高→外環道→関越→圏央道 という方法も候補です。また渋滞スポットなど教えていただけると 嬉しいです。渋滞回避、時間節約を優先させたいです。よろしくお願いします。

  • 山梨へ行くのにお盆の渋滞は??

    8/15に富士サファリパークに行き、夕方富士ハイランドリゾートで宿泊、8/16ハイランドパークで遊んで埼玉に帰ってきます。二人の小さな子供が居るので例え深夜高速を走ることになっても渋滞にはなるべくぶつかりたくありません。 渋滞情報などはいくつか見たのですが予想時間などは分かるのですがどの時間にどのルートを通るとなるたけ渋滞に巻き込まれなくてすむのか生の声をお聞かせください。 ルートとしては ○草加~外環~中央道で須走着 ○東名道で裾野 ○いっそう外環~関越~圏央道~東名 などと考えているのですが・・ どなたか良いルート&時間帯を教えてください。 ちなみに現地には早朝までに着きたいと考えています。

  • 上野原IC~日光IC間のおすすめSA

    月末に旅行で日光へ行きます。ルートは (圏央道)鶴ヶ島JCT→(関越)大泉JCT→(東京外環)河口 →(東北)宇都宮→(日光)日光です。 この間どこかのSAで朝食をとりたいのですが、 大きめのSAはどこかにあるでしょうか? 談合坂SAのようなSAが希望なのですが談合坂では時間的に早す ぎるので圏央道以降の道路で何かあれば教えてください。 小さくてもおススメのSAがあったらおしえてほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 常磐高速から富士急ハイランドへの道順

    来週の火曜日に常磐高速(流山)から富士急ハイランドに行く予定にしております。 1、首都高を抜けて中央道に入るルートと2、外環から関越道をとおり圏央道へそこから中央道に入るルートのどちらが早いでしょうか。教えて下さい。

  • 所沢→成田 日曜 AM7:30着

    所沢→成田 日曜 AM7:30着 ルートは関越→外環→首都高→東関道の予定です 渋滞なしと仮定して、所要時間はどれくらでしょうか? 経験された方回答お願いします<(_ _)>

  • 休日の八王子~嵐山小川以北の料金

    高速道路のサイトを見ても明確に書いていないので もしわかる方がいましたらお願いします。 3月下旬以降の休日に普通車で、 八王子~中央道、圏央道、関越道経由で嵐山小川以北へ行く場合は 1000円でしょうか。 圏央道は割引対象外のはずですが、ここは通らず八王子~長野道更埴経由で行けば 遠回りですが1000円になりますね。 実際の経路は関係なく最も安い経路で計算するのであれば・・・・ 途中で経由地確認のバリアもありませんし。

  • 圏央道の延伸について

    6月23日に圏央道が延伸されて、中央道と関越道がつながりますが、 中央道⇔都内⇔関越道の交通量はあまり多くないと思うので、 今回の開通では、効果的な渋滞緩和は期待できないと思うのですが。 どうなのでしょうか? やっぱり、東名道や、東北道と接続されないと意味が無いと思うのですが。