• ベストアンサー

圏央道の延伸について

6月23日に圏央道が延伸されて、中央道と関越道がつながりますが、 中央道⇔都内⇔関越道の交通量はあまり多くないと思うので、 今回の開通では、効果的な渋滞緩和は期待できないと思うのですが。 どうなのでしょうか? やっぱり、東名道や、東北道と接続されないと意味が無いと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagimaru
  • ベストアンサー率38% (86/226)
回答No.6

地元&山梨を行き来しているものから視点 メリット(想定) 帰省ラッシュの下道渋滞の緩和 16号から中央道への渋滞緩和 圏央道からそのまま中央道へ行ける為、下道のわずらわしさ解消 デメリット(想定) 圏央道側から進入した場合の中央道のJCTが狭い コーナーがきつく事故を起こしたら回避できない(首都高に似ている) 帰省時JCTが付いた事により圏央道から入ってくる車が増え、中央道下りの元八王子バス停付近を先頭にしていた渋滞が、JCT先頭になり更に渋滞が伸びそうな予感。 んでもって本題 確かに東北や東名とつながってくれれば言う事無しなのですが東北は既に他の箇所と接続しているので上に乗ったままいけるはずです。 東名は首都高のみみたいなので個人的には中央道と接続して欲しい感じですね。でもそれをやる際には道路となる場所の住民の理解を得なければなりません。今回JCTできましたが住民はかなり不満のようですよ。

その他の回答 (5)

回答No.5

相談者の方も知っていると思いますが、今回の中央道への接続は部分開通ですので首都高速などにはあんまり影響はないでしょうね。 圏央道も放射状にある6高速道路に接続すれば今の状況とはかなり変わると思いますが。

noname#63990
noname#63990
回答No.4

他の方とかぶってしまい、また身近な視点になってしまうのですが・・・ 鶴ヶ島ジャンクションから八王子方面の圏央道は、普段は空いていて大変走りやすいです。 これがたぶんそういう状況でなくなると思ってます。 群馬・埼玉から山梨方面、またその逆の人はずいぶん時間の短縮になるでしょう。 個人的には、環八はもう走る機会が減るだろうし、八王子近辺は降りなくなるでしょう。 都内へ向かう機会や考えは減るでしょう。 それにしても開通といっても鶴ヶ島から東の方もまだですし、関越から東北道が行きにくい、半端な状態には違いないですね。 開通されたところの下道は多少空いてくるでしょうから、両方使えてその近辺は渋滞が若干緩和されるということなのでしょう。

noname#143204
noname#143204
回答No.3

私が見たのは数年前のことなので現在とは状況が違うところがあるかもしれませんが、今回の開通で渋滞が緩和されるというのは都心というよりも圏央道と並走する国道16号ではないでしょうか。 これまで関越から中央道にいくにはいったん国道に降りる必要があり、かなりの渋滞を起こしていました。 今回の開通で中央道と関越道の間の所要時間が120分から30分に縮まるというだけでもかなり意味があると思います。

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.2

都内は・・・すみません、わかりません。 少なくとも、16号線の八王子~福生の激混みは緩和されると 喜んでいるのですが・・・。

  • kohnewage
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.1

うーん^^;都内めちゃ混みだと思うんだが^^;; 圏央道のそもそもも目的は都内に集中してるアクセスを 分散させるためにあるんだと思います。 一度都内に出てから、各方面にいくより ダイレクトに向かってもらうほうが 分散するので効果はあがると思います。 東名道までつながるとなお、効果が高いでしょうね。 参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう