• ベストアンサー

見合い相手の男性の職業について。女性に質問します

相手の男性の釣書きに 「古書店」 とあるのと 「古書店(通信販売)」 とあるのとどちらがイメージがいいでしょうか? まあ、五十歩百歩だとは思いますが・・・ ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakkan000
  • ベストアンサー率44% (43/97)
回答No.1

相手方の年齢にもよりますが・・・ 個人的には「書店経営(通信販売)」で行く方がいいかと思いました。 ・・・経営で合ってますか???自営業なんですよね? 「古書店」だと経済状況は大丈夫だろうか。 「古書店(通信販売)」だと家にこもってるのか?とイメージしました。 「書店経営(通信販売)」の理由は、経営という言葉が何となくステキ。「古」という漢字の字ずらがイメージ良くないような気がしたからです。※字の雰囲気の話です。

iso800
質問者

お礼

当方は自営業で、相手の年齢は30代です。 釣書きに記す当方の年収は、平均よりはかなり高いほうです。 ご回答ありがとうございました。大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問。見合い相手の男性の職業について

    相手の男性の釣書きに 「古本屋」 とあるのと 「古本屋(通信販売)」 とあるのとどちらがイメージがいいでしょうか? まあ、五十歩百歩だとは思いますが・・・ ご回答宜しくお願いします。

  • 女性にとってお見合いとは

    30代男性です。もっともまだ思うような結果は出ていませんが何回かお見合いをしたことがあります。きちんと釣書を交換してお会いしたこともありますし、逆に私はきちんと釣書を書いたのに相手は釣書をくれなかったり(間に入った人が口八丁で全く無責任でいい加減な人だったことも原因です)したこともありました。また私が実際にお見合いした女性も、お見合いには全く乗り気でない人が殆どでした。  ここで女性の皆さんに素朴な質問をしたいのですが、女性にとってお見合いとは恋愛と違ってどういうイメージがついて回っているのですか?恋愛と違ってお見合いは最初から結婚と言う目的がはっきりしているので、私のような恋愛に不器用なタイプの人間にとってはとても良い方法だと自分では思っています。しかしどうも最近の女性は私が見た限りではお見合いに否定的な人が多いように感じますが、どう思いますか ?

  • お見合いについて質問

    お見合いについて先日質問しましたが、回答が無いので再度要点を。結婚紹介所に加入し、お見合い経験何度かあります。結婚紹介所といっても元々知り合いだった方の経営されている紹介所です。今回新たにお見合いの話があります。今まではお見合いの前に釣書をもらっていましたが、今回から簡単なプロフィールしか渡せないとの事。1度会って相手の方をある程度気に入った時点で正式な釣書を渡すとの事です。今時の紹介所ってこんなものなのですか?私的には会う前にある程度詳しい釣書をもらうのが当たり前のような気がするのですが。

  • お見合いをして、2回目でお相手から断られました。

    30代半ば女性です。 お見合いをして、2回目でお相手の男性から断られました。 仲人さん曰く「彼女は人柄もよく、明るい人だけど、遠距離だから難しい」との理由だったそうです。 私の感想としては、1回目で断りきれず、2回目きてしまった・・・という感じだったみたいなのです。 お会いしているとき話はちゃんとできていましたが、彼はずっと申し訳なさそうな感じだったので、私も、私から察して断るべきだったのか・・・と帰り際思ってしまい、ずっともやもやしていました。 男友達にきくと、外見が最初から気に入られていなかったんじゃない、とのことです。 男性は、外見が気に入らないと、無理だから、だそうです。 遠距離なのは、釣書で分かっていたそうで、あとは外見か中身。。。 中身は悪いと言われたことがなので、やっぱり外見かなと思ってしまいます。 私は外見コンプレックスが強いので、一度目で断れたら仕方ないと思えても、一度会ってて二度目で断るって、よっぽど見た目が耐えられなかったのかな。。。と思ってしまいます。 とりとめのない、変な質問で申し訳ありません。 2回目で断る男性の心理を知りたいと思ってしまいました。

  • お見合いについて

    今週末にお見合いをすることになりました。 お相手は4歳上の男性で、一人っ子です。 遅くにできた一人息子のようで、さぞ大事に育てられてきたのだろうなぁという感じのぽっちゃりぽわんとした感じの良い笑みのお写真でした。 実は以前にも同じ方を薦められ一度会う前に私がお断りしただそう方で、私は失礼ながら覚えていません… しかしお相手が「やはり会いたい」と仰ってくださっているようで(これはお見合いおばさんの作り話かもしれませんが…)、二度も会わずにお断りするのは申し訳ないなと思い、このたびお会いすることにしました。 しかし、問題は釣書に書かれていた住所です。 親にちゃんと調べるよう言われ、住所をグーグルマップで検索してみたところ、名前の違う家具屋さん(ストリートビューで見るとおそらく閉店したのであろう古い店舗)の住所でした。 お相手の親御さんは家具屋さんではなく某大企業のお勤め(定年退職)になっていました。ご本人はSEをされているので、こちらも家具屋さんとは関係ないはずです。 なので、もしかして釣書に嘘を書いている?と疑いを感じています。自分の住所を書き間違えるなんてことはないと思いますし。 お見合いの場で正直に住所のことを訊ねてもいいものでしょうか? どこに住んでいようと構わないのですが、「嘘をつく」という行為が嫌いなので不信感を抱いています。 それともこんなことを気にする女は男性のほうからお断りでしょうか?

  • お見合いについての質問です。私は現在28歳の学生です。約一年間学生生活

    お見合いについての質問です。私は現在28歳の学生です。約一年間学生生活が残っていますが、先日お見合いの話しがあり、相手方の釣書と写真を頂きました。 仲人からは私の釣書が欲しいと言われ、お話を頂いた一週間後に釣書を書いて渡しました。 その際まだ先方には私の事は話しをしていないと言われました。釣書を渡してから三日たつのですが、なんの音沙汰もありません。本来なら何日後位にお返事があるのでしょうか?? また私は母子家庭で現在学生をしているので、仲人に謝礼を払う事が出来ません。 相手の男性は凄く素敵な方(見た目や仲人の話しでは)です。一度お会いしたい気持ちはあるのですが、金銭的にも豊かで無いので、凄く不安です。いっそうの事お見合いを白紙に戻した方がいいかなとも考えます。 皆様の千恵をお貸し下さい。

  • お見合いをしたのですが、相手の方から断られるには、どうしたら良いのでしょうか。

    31歳の男性ですが、最近、お見合いをしました。 形式は、自分と仲人と相手の3人で、いたしました。 時間は、1時間程度でした。 お見合いをする前には、こちらは、相手の方の写真などはなく、 釣書のみでしたので、全く拝見いたしませんでした。 それで、お見合いの時間の直前に相手の特徴などを教えられました。 それで、すぐに、お見合いを開始したのですが、時間が経つにつれて、 その時点で、何か自分とは、合わないと思いました。 お友達からと言うことで、メールアドレスを交換をして、お見合いは、終わりました。 それで、仲人が「帰って、2時間後に相手にメールに返事してください。」 と言われたので、「今日は、お疲れ様でした。また機会があったら、よろしくお願いします」と書いて送りました。 すると、返信が来て、「ご馳走様でした。・・・では、また機会があれば、、、」でした。 また、こちらからメールを送って、お互いに時間を作って会うということには、なっているのですが、自分としたら、やはり答えは、出ています。こちらとしたら、自分とは、合わないと思って、お断りしたいのですが、何かお見合いのマナーとしたら、断る時は、女性から断るのがマナーみたいなので、こちらから断るのは、マナー違反みたいですし、中途半端に、ふりをしていて、話が進んでしまったら、取り返しの付かないことになってしまいますので、すごく困っています。 どうしたら、すぐに、相手の方から嫌われて、断られますでしょうか。 今、電話の電源切って、メールが来たことが、わからないようにしていますが、どれくらいの期間、音信不通で、嫌われますでしょうか。 効果は、ありますでしょうか。 本当にすごく困っていて、気になって、気がめいってしまって、 どうか、どういう行動などをしたら、すぐに嫌われて断られるかを教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 相手女性によって男性は野獣にも紳士にもなる?

    今晩は 皆さんにお聞きします。 男性は、相手女性のタイプによって野獣にも紳士にもなるって本当ですか? ちなみに私は今まで、軽い男性とかは全く近づいて来なかったし、真面目な男性たちからは結構優しく接して貰ったので男性に対する悪いイメージがあまりありません。弄ばれて捨てられたとか、罵倒されたとか聞いてもイマイチ理解できなくて…そんなに酷い男性がいるとは信じられないと言いますか…見たことがないんです…

  • 相手の女性にだらだらと長話をする男性

    当然、こんな質問ですみませんが、相手の女性にだらだらと長話をする男性ってどう思いますか?回答よろしくお願いします。

  • 尽くす女性とは、都合のいい女性のことでは?

    尽くす女性というと、男性(恋人、夫)に料理や洗濯など…家事全般をこなし、話(愚痴など)を聞いてあげて、一歩二歩下がって…というようなイメージに辿り着きます。これは単に、男性にとって都合のいい女性ということではないのでしょうか? 私は全くそのようなタイプの人間ではないので、余計にこのようなイメージに辿り着くのかもしれません。 この偏見を払拭できる、ご意見やアドバイスを聞かせて下さい。