• ベストアンサー

ペットカートの乗車は非常識?

jbsmaの回答

  • ベストアンサー
  • jbsma
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

規則的に問題が無いとしても、私は嫌ですね。 以前隣に座っていた方がペットと一緒に乗車していたのですが、臭いが結構きつかったです。 混雑している時間は避けたほうがいいと思います。

visian
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 臭いですか・・ それは気づきませんでした。 当然ながらトリミングしてから乗せようとは思っていましたが、 確かに嫌いな方からすると、居るだけで気になるかもしれませんね。 大変参考になりました。 勿論混雑する時間に電車に乗り込むような事致しません。 この度はご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ペットカートでJR

    こんにちわ。 実は、明日の朝一番早いJRで、帰省する予定です。 家には3匹のワンコがおりまして、そのうち2匹を一緒に連れて行きます。 ワンコにとってJRは初めてではなく、毎回ペットカートに乗せて乗車しておりました。 しかし、今までの乗車は客席が一列になっている車両であって、(わかりづらくてすみません。。。地下鉄のような感じ)明日乗車するのは、2シートずつ並んでいる車両です。(わかりづらいですかね?) そこで、質問なのですが、一列のシートの車両の場合は、常に立って乗車するので、カートもそのまま乗車してもOKでした。 しかし、今回は、カートをそのまま乗車させるには無理がある構造の車両です。 ペットカートでこのような車両に乗車したことのある方は、カートをどのように収納しましたか? 収納棚には、置ける位のサイズではありますが、普通の荷物じゃないので、さすがに危ないですよね・・。 使用しているカートは折り畳みが可となっており、カートを取り外した時にはキャリーバッグにもなるので、座席についたらキャリーバックのみにするつもりではありますが、このカートをどうすればいいのか・・・。 一応、電話では、「カートOK」の返答をいただきましたが、この電話を受けた方が、この辺も踏まえて「OK」と言ったのかも不安で・・・。 もしかしたら、ペットカート自体どのくらいの大きさかわかっていなかったとしたら・・・。 もう一度電話しようにも、すでに営業時間は過ぎてしまっているし、明日7時発なので、時間がありません・・・。 ペットカートじゃなくっても、大きな荷物など、どのように収納するのでしょうか? わかりにくい質問で、補足が必要かと思いますので、何かありましたら、補足にて再度説明させていただきます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ペットカートを利用されている方へ

    チワワ10ヶ月と暮らしています。 現在ボンビのペットバギー購入を検討しています。 キャリーバッグでのお出かけだと暑そうですし、電車の移動も便利そうですね。 現在ペットカートを利用されている方or利用経験のある方、実際の使い心地など教えてくれると 嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 茗荷谷までの朝のラッシュ教えて下さい

    こんにちは。 子供が、茗荷谷の学校を希望しています。 ルートはいくつかありますが、小田急線新宿→山手線池袋→丸の内線を使うルートが一番速そうです。 ただ、新宿駅と池袋駅の乗り換えが、ラッシュ時は実際どれくらい時間がかかるのかわかりません。 各路線の混雑も、おそらく想像を絶するものではないかと、おそれおののいています。 丸の内線は大手町に向かう電車が混むので、池袋→茗荷谷は大変とも聞き、 新宿から山手線でなく、中央線お茶の水まで行って、丸の内線に乗り換える 方法も考えましたが、時間的には池袋経由の方が速そうです。 近郊の田舎に住んでいるので、都心のラッシュの実態がわかりません。 朝8:00に茗荷谷に着く電車の、混雑状況を教えて下さい。 検索では、乗り換え時間も含め50分程ですが、朝のラッシュ時は、 これに何分くらいプラスして見ておけばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中央線

    中央線(東京⇔高尾)ですがラッシュ時は始発駅以外から乗車=座れないという図式が面白いくらいに成り立ちますね 時間を選ぼうが行き先を選ぼうが全く座れたことがありません 世界一の混雑路線は山手線ではなく中央線ですか?

  • 帰宅ラッシュの東海道線と山手線

    こんにちは。 現在、妊娠中で京急の六郷土手から荻窪の病院に通っています。 朝のラッシュが怖いので午後からの健診にしているのですが、 今度の健診の終了時間が18時頃になりそうなんです。 前回は17時過ぎ終了で中央線快速で新宿まで出て山手線で品川まで 行き京急で帰ったのですが、結構、混雑しだしていました。 18時ですと、更に帰宅ラッシュが激しくなってる気がします。 今ツワリが辛く、出来れば混雑の少ない方で帰宅したいのですが 中央線快速で東京まで出て、東海道線で一気に川崎まで出るのと、 前回同様、山手線利用では、どちらが混雑はマシでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 115系の長距離乗車と中央線の混雑

    8月3日に松本から東京方面へ出かけようと思っています。 行きはあずさを利用するのですが、帰りについて迷っています。 というのは、あずさ29号と普通列車447Mどちらを利用するかなんですが、着く時間が1時間と変わらないのでどちらでもいいかなあと。 115系は毎日乗っているのですが、長距離乗車したことがないので・・・。1日活動した後に、3時間ぶっ続けで乗るのはしんどいでしょうか。体験談とかありましたら教えてください。 また、平日ということもあり、列車が相当混雑すると思うのですが、中央線快速電車八王子・立川近辺の朝8:30/8:50、夕方17:30頃の混雑具合を教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 朝の山手線・京浜東北線の混雑度

    平日の6時~7時の山手線・京浜東北線の日暮里-東京間の混雑具合はどれくらいでしょうか? また、同時間帯の中央線下り、東京-新宿間はどうでしょうか? 明日の朝、初めて利用しますがラッシュ時と重なってるのでどのくらいの混雑か知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 幕張本郷駅から東京駅への通勤方法

    明日から1ヶ月ほど幕張本郷~東京を通勤することになりました ・幕張本郷からずっと総武線 ・秋葉原で山手線か京浜東北線 ・御茶ノ水で中央線 が主な方法になりそうなことはなんとか分かりました ただ、普段地方在住で通勤ラッシュも満員電車も経験したことがないので、電車に乗れるのかどうか… 8:30までには東京駅にいたいのですが、どう行けば良いのでしょうか? 優先順位としては 1.混雑してないこと 2.乗り換え回数がすくないこと 3.掛かる時間が1時間以内であること の順です。 明日から出勤なので、どうかお知恵をお貸しください よろしくおねがいします

  • 今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄

    今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄を利用したくないので中央線で新宿から東京駅まで行き、山手線で東京駅から新橋の経路を考えています。以前に山手線を利用して新宿から目黒まで通勤していたことがありますが、混雑しすぎで1,2本電車を見送ることも度々でした。できれば今回はそれ以上の混雑が避けれれればと思っていますが、中央線で新宿~東京は山手線で新宿~目黒よりも混雑しているかどうか分かりますか?

  • 山手線・中央線の朝のラッシュについて

    春から東京の学校に通学予定の者です。 山手線・中央線の朝のラッシュの時間帯は、大体何時頃~何時頃までなんでしょうか?私は8:40~9:00頃の利用を予定しています。ちなみに区間は上野~秋葉原(乗り換え)~お茶の水です。混雑具合も教えて下さい。 それと痴漢の被害も多いのでしょうか?取り越し苦労だとは思いますが、気になってしまって…。 どなたかご回答、よろしくお願い致します。