• ベストアンサー

志望動機

ビジネスホテルの総務事務に応募したいのですが事務経験もなく動機も「職業訓練校で身につけた技能を生かしたい」 では納得できず…別の内容も思い浮かばず困っています。他に良い内容やアドバイス・指摘がありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gpors
  • ベストアンサー率22% (17/74)
回答No.1

まず「事務」から入らず、その「ビジネスホテル」から入りましょう。 そして志望されてるホテルの魅力などを考えて、こうだからこそ御社で仕事をしたい。その上で自分が貢献できるのは事務であるとか。 切り口を変えてみましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業訓練の志望動機

    (希望職種・希望訓練内容に対する志望動機) 私は、一般事務科の職業訓練を希望いたします。 以前、飲食業をしておりました。 その際に、売り上げや精算、報告書などパソコンを使うことがあり、その作業が好きということと、大学時代に情報処理でWORDやEXCELを使ったことがあったので、長く勤められる事務職の仕事をしてみたいと思いました。これまで転職サイトやハローワークの求人情報を見て、希望する総務事務に応募しましたが、就職活動で何社応募しても、書類選考を通過することが難しい状況です。ハローワークで聞いたところ、資格や経験者が優遇されることが多いと言われました。今回、ハローワークに相談したところ、初心者向けの一般事務科の職業訓練が行われていると聞きました。私は、職業訓練校でパソコンの基礎を学び、今後の就職に役立てたいと思い志望いたしました。 (不足と思われる資格やスキル) 私は、事務職の仕事は全くの未経験です。資格も持っていません。特にWORD EXCELは学生時代に少し学習した程度です。事務職には、パソコンスキルが必要なので、訓練校でWORDやEXCELを使いこなせるように努力し、知識や技能を身につけていきたいです。また、様々な資格を取得したいと思っています。

  • 職業訓練校志望動機など添削をお願いいたします。

    職業訓練の志望動機・求職活動の状況・訓練修了後の就職希望についての添削をお願いいたします。 コースはビジネス・パソコンスキル習得基礎科です。Excel、Wordの取得を目指しています。 面接はまだ一社も受けてません。スキルを身につけてから面接を受けようと思っています。 (1)希望した理由、訓練により取得したい知識・技能について記載してください このたび、パソコンスキルとビジネススキル両方を身につけたくて、職業訓練を望んでいます。 今現在、ハローワークを利用して求職活動を行っております。私は今後、営業・事務・コンサルいずれかの仕事をしたいと思っています。そう思うようになったのは今までスーパーとコンビニのアルバイトをしていまして、そのアルバイトで培った経験と能力を希望している仕事に活かせると思ったからです。また事務職の中でも営業事務か総務職に就きたいと思っています。その為には、パソコンスキルとビジネススキルが必要なので、貴校の職業訓練を受けて希望職に就くのに必要なスキルを身に付け一日でも早く就職したいと思い貴校の学科に応募致しました。 (2)これまでの求職活動の状況について具体的に記載してください。 ハローワークインターネットサービスやタウンワーク、リクナビネクストを利用して求人情報を検索しています。またハローワークで職業相談をしたり、友達の情報を聞いたりするなど、就職活動をしています。パソコンのスキルを必要としている職業に希望しているため、スキルを取得してから面接を受けようと思っています。 (3)職業訓練後の職業希望(就職希望の職種。就職希望時期など)について記載してください。 貴校の訓練で身につけたスキルを希望している職業の正社員になって活かしていきたいです。 就職時期は一日でも早く就職し、実践で活かしていきたいです。 (2)と(3)の理由が弱いな~と思っています。どうか添削お願いいたします。

  • 志望動機審査シート 模範的な記入について 

    求職者訓練の経理・総務事務の受講をしたいと考えています。それにあたり、志望動機審査シートを記入しないといけないんですが、どんなふうにかけばいいか困っています。 早期就職をしたい旨をアピールする以外に、模範解答みたいなものがあれば教えてください。 ・職業訓練受講の志望理由 ・今回の訓練で、習得したい技術や能力を記述してください。また、今後の仕事においてどのように活用していきますか。 ・これまでの職務(学業)経験と、そこで学んだこと、身についたことを具体的に記入してください。 という設問です。 志望理由は、可能な限り早期就職するため。総務・経理の知識や実務的なスキルを身に付けその点をアピールポイントにしたい。 今回の訓練で習得したい技術や能力は、簿記2級の資格取得を目指し社会保険や法務の知識、ヒューマンスキルアップすることで、経理の仕事に役立てたい。 これまでの職業は販売だったので、人と接することでお客様を第一に考え仕事をする上で真摯に向き合いよくお話を伺うことで、クレームをおしゃっていたお客様にご納得していただけるような対応だできたこと。 販売から経理・総務事務の訓練受講をプラスに表現するにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 志望動機

    現在、再就職活動中です。主に派遣で事務職をしてきました。 面接で、志望動機を聞かれますがどうしても面接官が頷けるような志望動機が考えられずあやふやな回答になります。自分の中では求人内容を見て、自分で出来そうだというないようのものへ応募してきました。 志望理由を聞かれてもその会社に特に思い入れを持てないということもあります。応募前にその企業がどのようなことをしているのかなどは調べるのですが、それについてなんとも思えないのです。(私自身、あまり他人に関心が持てず、よく冷たそうな人と言われることもあり、友だちがいたことがありません。) どのようにしたら面接官が納得できるような志望動機を考えられるのでしょうか。

  • 職業訓練の志望動機参考

    職業訓練の志望動機を受ける予定なので、みなさんの文章を参考にしたいので、希望職種・希望訓練内容の志望動機。不足と思われる資格やスキルの文章は、どのように書きましたか?(以前、職業訓練の一般事務科を受けた人は、どのように書きましたか) よろしくお願いします

  • 職業訓練校志望動機の添削

    今度、職業訓練校のOA事務科を受験する21歳の女です。 恥ずかしながら、高卒で職歴はありません。 高校卒業後は短期のアルバイトをしたり、高校時代のアルバイトで貯めた貯金で生活してきました。 実家暮らしなので、甘ったれた生活をしていたのですが、将来の事を考えて、きちんと就職したいので、職業訓練校へ入校したいと思っています。 出願にあたり、願書に志望動機を記入する欄があるのですが、添削をお願いします。 【私は今まで、きちんとした定職に就いていませんでした。しかし、21歳という年齢や将来の事を考えて、きちんと身を固めなくてはと思い、就職活動を始めました。 就職するにあたり、長く勤めたいので、結婚や出産など女性が仕事を続けるうえで障壁になる事が少ない職種への就職を希望し、一般事務や経理などのデスクワークを中心に就職活動をしていました。 ですが、私の希望する企業のほとんどが、応募条件のなかに、経験者、また資格保有者、等があり、応募すら出来ない状態でした。 そこで、先ずは職業訓練校にて、事務職に必要な基礎知識や専門知識を身に付け、就職に繋る資格を取り、就職への可能性を広げたいと思いOA事務科を志望しました。】 よろしくお願いします。

  • 職業訓練校の志望動機

    職業訓練校に申しこみ、来月筆記と面接試験があります。 私の申し込んだ職業訓練校は、これまでに私がやってきた仕事とは、全く関係のないものです(食品の研究開発をしてきましたが、経理事務に応募しました)。 志望動機は、将来食品関係で起業したいという夢があり、そのために必要であるためです。 ですが、面接でこのことを話したら、間違いなく不合格になりますよね? しかも、ハローワークに提出した書類にうっかり、”希望職種:食品の研究開発”として提出してしまったこともあり、他にうまい志望動機が思い当たりません。 今回の応募は諦めるべきでしょうか。 よく調べず、考えずに興味本位で応募したことを反省しております。

  • 志望動機

    営業事務(3年)からの転職を目指しています。 専門的な事務職に就きたく、経理や総務を 希望しています。しかし、事務所だったため 経理や総務の仕事を目にしたことが無く、仕事のイメージがつきづらく、志望動機が思いつきません。 実務経験不問の会社に面接に行っても、実際は経験者を採用している会社が多いですし、未経験で採用される方って、どんな志望動機を言っているんでしょうか。 志望動機じゃなくて、具体的にうちの会社では例えば、給与計算はこんな流れで仕事してるよーっていうような、仕事のイメージがつかめそうなこととかも教えてもらえると助かります。 日商簿記2級は持っているけど、資格より実務ということを痛感中。でも、実務経験が無いということはどうにもならないので、困っています。 アドバイス、お願いします。

  • 職業訓練の入学願書に書く志望動機について

    私はある職業訓練校への入学を志望しています。 昨日、ハローワークで入学願書をもらったのですが、そこに職歴と志望動機を書く欄がありました。 ちなみに私が志望する科はこれまでの職種とは全く関係のないコースです。 経験などは全く、それについて勉強したいという気持ちだけで応募するのですが、こういう場合どういった感じで志望動機を書けばいいでしょうか? もちろん将来的にチャンスがあれば、そういった関連の仕事に就きたいと思っています。 職業訓練への応募は初めてなので、どういう感じに書けばいいか悩んでいます。 職業訓練校へ入学された方などおられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 総務・経理業務の志望動機

    総務・経理業務の志望動機 総務・経理の事務職(正社員)に応募するのですが、志望動機でつまずいています。 事務職は未経験(応募する求人は経験や資格不問)なのですが、過去に仕事の一環でパソコンで在庫管理(数字入力のみ)をした時に事務系の仕事に就きたいと思うようになったのと、 外仕事や体を動かす仕事より、一定の場所にとどまって集中して作業する方が好き・自分に合ってる、というのがあるんですが、うまくまとめられず悩んでます。 何かアドバイスがあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 何十年も治らない物忘れとケアレスミスに悩んでいます。忘れることが多く、人の話を聞いてもすぐ忘れてしまいます。また、しょうもないミスも増えています。解決策を教えてください。
  • 物忘れとケアレスミスがずっと続いています。ノートを取るようにしても忘れることは多く、人の話を聞いてもすぐ忘れてしまいます。さらに、しょうもないミスも増えています。何か解決策はありますか。
  • 物忘れとケアレスミスが何十年も続いています。ノートを取るようにしても思い出せないことが多く、人の話を聞いてもすぐに忘れてしまいます。また、しょうもないミスも増えていて困っています。どうすれば改善できますか。
回答を見る