• 締切済み

カット打ち

試合でカット打ちがうまくいかずカットマンと試合をすると負けてしまうことが多いです。 オーバーしたり、ネットにかかったりしてしまいます。 どうすれば安定したカット打ちができますか?

みんなの回答

  • bionsero
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

ぼくは、カットマンなんですが僕から言わせてもらうと、ミドルに深いループドライブと前に寄せる低いツッツキの繰り返しをされると一番嫌ですね。また、これに浮いたらスマッシュをしたり、相手のカットをライジングで軽く上にあげるとよほど切れていない限りとても浅いナックルドライブになるのでこれをされるときついです。 こんな風に、特別何かをするのではなくずっと同じことを繰り返すといいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wiliam
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

実はカット打ちには裏ワザがあります。(知っていたらスイマセン)皆「ループドライブ」で返せと言っているけど、僕の場合は、ボールの側面を打って返しています。(曲がるドライブみたいなやり方で)そうすると、あまり一生懸命回転をかけなくても、キッチリ返ります。 頑張ってください!

220678
質問者

お礼

その方法は知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sya77
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.2

しっかりと回転をかけてループドライブを続けるんです。そうしたら、カットマンは、次第に回転に負けて球をあげてくれます。それを、角度うち(スマッシュよりは、ラケット面を少し上に向けて(ツッツキをする角度が理想的)で思い切りはじくと、点数取れますよ^^はじめからいきなり思いっきり回転かけて、スマッシュを入れやすくするのもいいかもしれませんね^^スマッシュは、普段ならオーバーするくらいのところを狙えば、大体はいりますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81125
noname#81125
回答No.1

僕も中学2年生の卓球部です。 カット打ちは、ラケット面をほんの少し上向きにして、こすり上げるというよりは、 のっけてカットの回転を利用するような気持ちで、体全体を使って打つと結構すんなり入ります。 浮いたカットに対して、普通にスマッシュするとネットミスしてしまうので、ラケットを立て気味にしてはじく様にドライブすると良く入ります。これは、少し浮いたツッツキに対しても有効ですので、是非練習して見てください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カット打ち

    カット打ち カット打ちがうまくできません。 ネットにかかったり、オーバーしてしまいます。 どうしたらいいですか?

  • カット打ちは前? それともボールが落ちてから?

    僕のコーチは 「カットを打たれたら、前につめて打て」 と教えています 僕は元々前陣両ハンドドライブなので、台にひっついているので、 それで良いのですが、 先日、他の人と カット対ドライブの練習をしたら、僕があまりよく 返せず、「もっとボールを落としてから打った方が良いよ」と アドバイスしてもらえました そこで、ボールを落としてカット打ちしてみたのですが、ボールを 落としてからカット打ちしても、返せることが判明しました 要はどっちでも良いのでしょうか? 僕のコーチは、「自分がカットマンする時は相手のドライブの 威力が落ちた中陣~後陣で打て」 と言ってます 確かに前陣でカットは難しいです でも、相手がカットで自分がカット打ちの時も、 「相手のカットの回転がおさまった、ボールが落ちた時に 打つ」のがやさしいかもと思います でも、カットマンに対抗するには、甘いボールをコーナーに 強打しないとスイスイ取られちゃうので、やっぱし、前に詰めて 打った方が良いのかなぁ? みんなはカット打ち、前でしてます? 後ろ?

  • カット打ち

    僕は、右シェーク裏裏の一般的なドライブマンです。 使用用具は、Rメイス・パフォーマンスで、        FスレイバーEL、Bサフィーラです。 近頃、よく対戦する相手がカットマンなんですけど、切るカットと切らないカットを混ぜてくるのでいつもミスしてしまいます。(よく上体が突っ込んでドライブをミスして相手の思うツボになってしまいます) そこで、相手がカットを切っていても切っていなくても通用する打法や、カット打ちのコツなどありましたら教えて下さい。お願いします。

  • カット打ちって?

    「カット打ち」という言葉をよく耳にするものの、単語検索をしてみたのですが、いまいちぴんとこないので、こちらで質問させてください。 ・どういった打ち方なのでしょうか? 過去の質問回答などでは、悪い打ち方のような 印象を受けましたが、プロの試合でも時々耳にします。 ・いま中途半端な距離が残ったアプローチの際に、いつの間にか自然に、テークバックはまっすぐあげて、フォローは低めに、アイアンを立てて左肘をぴったり体につける感じで打っています。 (横峰さくらちゃんのアイアンもそんな感じ?!) 勝手にこれがもしかしてカット打ち?と思っちゃってもいますが、そろそろ正しい認識をせねばと思います。 よろしくお願いいたします。

  • バックのカット打ちのラケット面について

    バタフライの基本技術 DVD シリーズ1 シェーク ドライブ で、バックのカット打ちはボールの真後ろを擦り上げてます それはとてもわかりやすいです フォアのカット打ちも1年前 初めて習った時は、 ループドライブでボールの真後ろを擦り上げるよう 習いました。1回目はどうしてもネットを超えず、 一生、ネットを超えないかもと焦ってましたが、 今はけっこう自信持って打てるようになってます (時々、エッジの当てて、天井直撃してますけど) ただ、ループは打球速度が出しずらいので、 ここ数ヶ月、天井を狙う気持ちで(擦らずに) 当てて強打する返し方も練習しており、余裕ある 時に使っています このフォアの打ち方も身につけつつあります しかし、コーチ A のバックのカット打ち = ドライブで返す で、普通のバックドライブ同様、 面を伏せるよう言われて困ってます 何球かに1度 ちゃんと擦れて、相手のコートに 返せることもありますが、 ネットか当ててオーバーかが多いです カット、ツッツキのボールはフォア同様、真上に ループドライブした方が理にかなってて簡単と 思い、コーチにそう聞くと、 よっぽど回転のかかったカットは真上に 振り上げるけど、サーブとかツッツキ程度なら 面を伏せて擦って返すんだ との答えでした そこでカットマンの佐藤瞳ちゃんとか朱世爀の 動画を見直すと、、、、、 フォアはループで返してるし、バックはツッツキで 軽く返してて、バックでカット打ちなんてしてるの 探せませんでした 確かにコーチの言うようにカット打ちでも普通の バックドライブと同じように面を伏せて返せたら、 下回転、横回転、ナックルとか関係なしに、 普通にバックドライブで返せるようになるのですが、 僕には高度過ぎてできるようになる気がしません (成功率が低すぎる) そこで質問なのですが、 バックのカット打ちの面の角度について、 面を伏せるのが普通ですか? ボールの真後ろを擦り上げるのが普通ですか?

  • カット

    自分はバックカットはできるんですけれど、フォアカットがなかなか出来ません。 フォカットをすると浮いたり、ネットにかかったり、オーバーしたりでうまくできません。 フォアカットのやり方を教えてください! また体重移動をする意味とカットマンのフットワーク練習も教えてください!

  • カット打ち

    カット打ち カット打ちのコツがいまいちよくわかりません。(手首を使って打つと回転がよくかかりよく入っていたのですが…。) あとカットってカーブドライブやシュートドライブでも返せるんですか?スピードドライブでかえすにはどうすればいいのでしょうか? 上の3つのことがわからないのでわかる方回答よろしくお願いします。 

  • 今度の試合でカットマンと対戦する可能性が高いのですが、普段カット相手の

    今度の試合でカットマンと対戦する可能性が高いのですが、普段カット相手の練習をしていない為不安です。回転のかかったサーブは返せるのですがカット攻略は正直あまり得意ではありません。この場合、ツッツキで粘ってチャンスを作るのがいいのか、ループドライブで返してチャンスボールで強打するのがいいのか、カット打ちで相手のミスを誘うのがいいのかよく分かりません。試合で対カットマンは初めてなので、どなたか経験のある方アドバイスをお願い出来ますでしょうか?

  • カット

    カット カットマンですがカットに安定性がないので基本を教えて欲しいです。 ラバーは裏裏です。

  • バックカット

    こんにちは。カットマンをやっています。バックにツブ高を貼っていてバックは、ツブ高でカットするのですが、カットが切れません。相手のドライブを切って返そうとするとなぜかネットにばかりなります。以前はどちらかというと、オーバーが多かったのですが、カットが飛ばない感じがします。カットが相手コートに入っても切れてなかったり、浮いてしまったりしてしまいます。どのようにすればよいか教えてください。長くなってすみません。 ちなみにラケットは、松下プロαでツブ高は、フェイント・longⅢです。

アルポック、アルミナ?
このQ&Aのポイント
  • アルポックとは、絶縁部品の材質の一種です。
  • アルポックはアルミナとは異なる材料です。
  • アルポックとアルミナの違いについて、詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう