• ベストアンサー

病院薬剤師から薬局薬剤師への転職

以前四年程100床程度の小病院に勤務しておりました。 ある程度の勉強はさせて頂きましたが、やはり中小病院だからでしょうか、注射の昆注は看護師の役、病棟での服薬指導は他の仕事におされて出来る時間があまりなく、勿論新卒で入った私には二度程見学させて貰ったのみ、更には合理的手順からか、監査は数年経っても全くといっていい程させては貰えないという感じで、将来が見えなくなり、辞めることにしました。 病院で働きたいという意思はまだあるので、将来を考え、やはり数年以内に大学院に入り、もっと学びたいと考えておりますが、経済的な理由と勉強も兼ねて調剤薬局で暫く働いてみようと考えております。 一方で大病院でパートとして働けば少しは勉強になるとは思うのですが、ピックアップしかさせて貰えないという話も聞いた事があります。 今まで調剤薬局で働いたことのないため一抹の不安もあります。病院から薬局に転職された方で何かアドバイスがございましたらお願いします。 又、タイトルとズレてしまいますが、大病院でパートや臨時職員として働かれた方の経験談等もお待ちちております。 宜しくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • largehill
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

回答No.2の補足で書かれていたことについて、投稿させていただきます。 私の勤めていた病院は150床くらいでした。薬剤師の確保に困っていた病院だったので、私は当時33歳で調剤未経験でしたが採用されました。29歳頃からそれまでに数十件の病院に電話をしたりしましたが、年齢でほぼ門前払いでした。 ただ私の印象として、30歳くらいまでなら公立病院を含めて採用試験や面接に応じてくれるところもあろうかと思います。もう8年前のことなので事情は変わっているかもしれません。 育児をしながらの勤務ですが、これは職場によって異なると思います。以前の勤め先では、院内の保育室にお子さんを預けていた同僚がいました。当直のある病院だと、24時間の保育施設がないときついですね。 ”医師や他のコメディカルとの接触を通し様々な事が見聞できる”のは全くその通りだと思います。 つい先日、患者さんの情報提供のため、近隣の病院の病棟薬剤師の方とお話する機会がありましたが、やはり病院はいいなと思いました。私は個人的な事情で調剤薬局に転じましたが、できれば病院で続けたかったです。 大学病院は、院外処方ならば病棟業務にシフトしているようなイメージがありますが、院内処方であれば一日中内服の調剤と言うところも確かにあるようです。あまり詳しくないので、すいません。 今の勤め先は総合病院の門前なので、前職で手薄だった小児科、婦人科、脳外科、漢方などの調剤・服薬指導が学べたことが良かったでしょうか。病院時代は病棟業務がなかったので患者さんとのコミュニケーションは今の職場の方が断然深いですが、病棟業務に携われるならばそちらには敵わないと思います。また、当然のことですが注射には疎くなります。 休日が多めで収入も増えたので、その点は楽です。しかし、いかんせん職場が(人間関係も)狭く、息が詰まることもあります。 あくまで私見ですが、なるべく早めに仕事に復帰され(できれば病院に)、現場で経験を積まれるのがよろしいのではないでしょうか?進学ももちろん良いことですが、病棟業務ができるところなら、それだけで大いに勉強になると思います。 志の高い方とお見受けしました。困難もあろうかと思いますが、良い勤め先が見つかるようお祈りいたします。長々と書きましたが、少しでも参考になることがあれば幸いです。

yohanna
質問者

お礼

御丁寧に色々教えて下さり、有難うございました。 このところ 考え過ぎて沈んでいた為、励ましのお言葉にとても感謝しております。

yohanna
質問者

補足

御返答有難うございます。 六年制を意識してでしょうか、大病院は院卒が望まれている傾向が出てきているように感じます。現に実習先の大学病院の薬剤師の方にお尋ねしたところ、その病院は院卒のみ採用しているそうです。 更に年齢の問題が生じるとなるとあとは、どれだけのスキルをもっているか、が強みになると思うので… 尻込みしていないで、できるだけ早く現場に出ないと時間が勿体無いですよね>< 調剤でも大きな病院の門前なら多種多様な処方に接することが出来そうですね。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • largehill
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

企業7年→病院3年→調剤薬局6年の中年オヤジです。 既に良い回答をされている方がおられるので、別の観点から。 数年勉強され、資金を得て進学して4年後、yohannaさんは何歳になられるのでしょうか? 病院経験がおありなのでご存じかと思いますが、人件費の観点から病院はある程度の年齢までしか採用してくれません。 学位がどの程度有利になるかわかりませんが、年齢制限なしで募集をかける病院があったとして、新卒者との競争に勝たなくてはなりません。 希望にあった職場に就職するのはなかなか難しいかと思われますが、いかがでしょうか? 調剤薬局に勤務することは、現時点では問題ないと思います。 あまり前向きな意見ではありませんが、私の経験から投稿させていただきました。

yohanna
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。

yohanna
質問者

補足

御回答有難うございます。 年齢のこと…確かに頑張っても病院からの制限という壁があるのですね。私の働いていた病院は本当に小規模の病院だった為、そのような制限はございませんでした。 病院で働く事への希望はあるにはあるのですが、正直なところ少し迷いが生じております。新卒で研修生等を経て大学病院で働く友人の多くは現在調剤薬局で働いております。詳しいことは聞けませんでしたが。 話の隙間隙間から伺うと、どうやら例えば、注射の調剤にも携わりたかったのにずっと内服の調剤ばかりをしていた等思っていたものと違うとのことでした。 病院で働くことのメリットは、”医師や他のコメディカルとの接触を通し様々な事が見聞できるとともに違うそれぞれ視点からの意見がきける”、”新薬や学会などの情報が入りやすい”etc だと思います。 病院にもよると思いますが、前の病院は、たとえかなり薄給でも少なくともその点においては、4年間働かせて頂いた価値はあったと思います。 又、私は既婚者で、まだ子供はおりませんが、もし結果的に大病院で働くことができたとして子供が出来た時果たしてその病院が育児生活を伴いながらの勤労にどれだけ寛容かが不安です。現にそれは難しいという話も何度か耳にしました。 今まで病院しか考えてこなかったので一度違う所で働いてみるのもいいかもしれませんね。大学院は病院に進む云々に関わらず勉強の為に頑張ってみようと思います。 長々とすみません^^; P.S. もし宜しければ調剤薬局に転職されて良かった点など教えていただけますか?

回答No.1

こういう言い方をすると語弊があるかもしれませんが、調剤薬局では全くの未経験のまま何年か過ごしていた人間でも採用するところは採用します。 特にチェーンで何店舗か持っているところは社員が休んだときに別の店から応援を呼ぶ等するので、その店に慣れていない人が働くことにある程度慣れているところが多いでしょう。 成分名しか知らない学生や未経験者に比べて、商品名を知っていて、新薬等々の情報に接する場にいた病院の薬剤師の方であれば歓迎するところも多いでしょう。 多くのチェーン調剤薬局は複数の薬剤師で仕事を回すのが普通なので、パートさんでも投薬に入るところが多いです。投薬に入れば患者さんから質問を受けることもあるでしょうし、疑義照会にも携わるでしょうから否応無しに勉強することになるでしようね。 それとは別に、この業界は店それぞれ独自のルールがバラバラで馴染むのに壁があるのは間違いないことと思います。 2~3箇所経験していますが、本当に全然違います。 使う機械も違えば事務さんとの連携も違うのみならず、卸や患者さんとの関係の築き方まで全く違うんですよ、これが。 こればっかりは働いてみないと判りませんし、受け入れる側も働いてもらわないと見せることが難しいです。 >一方で大病院でパートとして働けば少しは勉強になるとは思うのですが、ピックアップしかさせて貰えないという話も聞いた事があります。 複数科を持つ病院に勤務したことがありますが、職員が複数いる時点でパートさんにはピックアップ以上のことをさせてもらえる可能性はほぼ無いと見ていいと思います。 これは個人的な考察なのですが、パートさんはだいたい扶養等の関係から4時間の勤務が多く、病床があり24時間稼動している病院に対しては不在の時間が長すぎるためではないかと思います。 この差がパートさんの仕事を請け負う割合を相対的に小さくし、失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、結果としてピックアップが回されることになるのだと思います。 これが薬局だと長くて12時間ですから、4時間もいたら主戦力扱いなんですよね。 結論としては、未来の事は分かりませんが今の状況で転職することはそう難しくはないでしょうね。

yohanna
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございます。

yohanna
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 少しほっとしました。調剤一本の友人曰く、 ”病院より楽だよ!”  ですが、取り扱う内服、外用薬の種類は恐らくは幅広いですよね。勉強あるのみです。 そうですか、薬局によってやはりルールが違うのですね。 派遣薬剤師も少し考慮に入れていたのですが…難しそうですね>< 大病院のパートの件ですが、ある病院はパートとして募集をかけていました。そこには”勉強したい方大歓迎!”と記載されてました…でも期待しない方が良さそうですね。 あと、そちらの病院ではパートでも月2~3回の夜勤があるらしいです。思わず看護師の募集かと見直してしまいましたが。

関連するQ&A

  • 薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいですか?

    薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいですか? 新卒のときから9年間2つの薬局を経験しました。 以前からもっとほかの経験を積みたいと思っていたのですが、結婚していることもあり、転職は足ぶみしていました。 再来年には6年生薬剤師がでてくるので(自分の年齢的にも)来年が転職のラストチャンスなのかなと思い、考えています。 薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいのでしょうか?また、就職できてもお荷物扱いなのでしょうか? 外来業務だと薬局と変わりないと思うので院外処方をしているところで病棟業務をしたいと思っています。

  • 薬剤師の転職について

    卒業してから1年4ヶ月 病院で働いてきました  あることがきっかけで辞め  現在は調剤薬局でパートをしています  そろそろ ちゃんと正社員になりたいのですが  調剤の仕事をしたいので 調剤薬局・病院に  再就職したいと思っています インターネットの転職サイトを利用しようと思うのですが  調剤薬局・病院への転職情報が豊富で  親切な対応のサイトはありますか?  経験者の方など いましたら 教えて下さい

  • 薬剤師の企業から薬局又は病院への転職について

    私は私立大学薬学部の三年生です。 就活をしていて疑問に思ったことがあります。 もし新卒で企業(仕事は薬剤の管理などで、調剤はしない)に就職し、何年か働いた後、薬局や病院で働きたいと思った場合、転職することは可能ですか? 新卒でもないのに学校の実習でしか調剤経験をしたことがない人が、薬局や病院で雇われるのは難しいのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 調剤薬局の展望(薬剤師)

    病院勤務歴17年の薬剤師です。 体調を崩し昨年退職、体調も改善したので再就職先を考えております。 給与面から再就職先として調剤薬局を考えていますが 調剤薬局の将来的な展望について不安があり、質問させて頂きます。 調剤薬局には 大手チェーン調剤薬局、20店舗程度の中規模薬局、5店舗程度の個人薬局などがありますが 十数年前に比べ調剤薬局が乱立し、 私は一生雇われ薬剤師だと思いますが就職にあたり、 小さな薬局は淘汰されるのではないか? 薬学生が大量生産されおじさん薬剤師はリストラにされるのでは? 母体がしっかりしている薬局なら数店舗の薬局でも大丈夫なのだろうか? 等、10年後の将来的な不安が多くどうしたら良いのか迷っています。 その他、勤務時間は長く給料も安い病院なら就職ができる可能性も残っておりますが、 病院勤務では家族との時間が無く、教育資金も貯金できないので 子供の事を考えると病院が良いのか調剤薬局が良いのか 「とどうしたら良いか解からない」のが本音です。 調剤薬局の経営に詳しい方、 40代で調剤薬局に就職した場合、 大手チェーン薬局、中規模薬局、個人薬局の リスク、メリット、デメリット、展望を教えてください。

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 調剤薬局か病院か

    今非常に悩んでいます。 私は、30代の男で、結婚もしています。 今年のうちに、田舎に帰ろうと思っていますが・・・ 調剤薬局に勤務しているんですが、最近、私の田舎の病院から求人の話があり、そちらに行こうかどうか迷っているんです。 調剤薬局は、チェーンで田舎にもあるんですが、薬局長という立場には将来的にもなれる可能性は低いです。 一方、病院は将来的には薬局長の可能性はありますが、現時点での給料よりは下がります。(基本給は同じくらい、諸手当で月7万くらい、ただし、病院の諸手当がはっきりしないためにどのくらいかは分からず) 個人的には、勉強すると言う意味でも病院に惹かれますし、また、調剤薬局自体の将来性のことを考えると、病院のほうが良いのではとは思ってしまいます。 ただ、給料のことを考えると、どうだろうという気もします。 悩みの解決に、是非、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 薬局勤務未経験の薬剤師です。

    薬局勤務未経験の薬剤師です。 薬剤師免許取得から17年経ち、初めて調剤薬局でのパートを希望しています。大学卒業後、製薬会社で3年勤務、それから14年専業主婦、ようやく最年少児が小学校にあがり調剤薬局でのパートを考えていますが、何しろ14年も薬学から離れていたため、全くといっていいほど知識がありません。働くに当たり、勉強をしようと思っていますが、何からしたらよいか見当もつきません。どなたか教えて頂けませんか。

  • 病院薬剤師と薬局薬剤師の保険料の違い

    パートとして病院勤務してましたが、2か月前に正社員として調剤薬局勤務になりました。 シングルマザーとして、3人の子供を扶養しております。 が、調剤薬局で初めていただいた給料明細をみてびっくり!薬剤師国保として4人分で5万円以上控除されていました。いままでは4人分で13000円ほどだったので、どうしても納得いきません。 どなたか理解できるようにご説明いただけないでしょうか?

  • 病院薬剤師として転職する為に必要なスキルは?

    現在調剤薬局で働き、2年半くらいになりますが、薬剤師としてスキルアップしたいと考えて病院薬剤師として転職したい気持ちがあります。 しかし病院薬剤師について色々インターネットなどで調べてみると、調剤薬局のスキルは低いと病院薬剤師の方?の話があったりします。 もちろん、調剤薬局・病院薬剤師の役割が違ったり、それぞれに求められるスキルがあると思うので一概には言えませんが、大まかにいうと、調剤薬局から病院薬剤師として転職する際に、もっと勉強が必要なのでは?と自分自身、危機感を持っています。 転職をする際や、転職の後のことを考えて、少しでも病院薬剤師として必要なスキルを勉強して、就職も有利になったり、一番は患者さん達のお役に立てると思ってもいます。 病院薬剤師として転職する為に必要なスキルがあれば教えて欲しいです。 また、病院薬剤師に転職する為に、最低限持っていなければいけない知識などもあれば教えて欲しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 調剤薬局から病院への転職

    今年の3月に大学院を卒業し、 4月から調剤薬局で働き始めた薬剤師です。 しかし先日、学部生時代に病院実習を行った病院から、 「新規採用するはずだった人が薬剤師国家試験に失敗してしまったのでぜひ君にうちで働いてほしい」 と言われました。 その病院は結構大きな病院で500床以上はある病院です。 病院に就職したくてもできない人が多い中、 このオファーはとても嬉しかったですし、 調剤薬局では得られない知識や経験をつむチャンスとも考えています。 問題はもちろん急な欠員なため、すぐに働きに来てほしいということです。 今の会社には入社してまだ1週間しか経っていません。 会社からは「すごく期待している」、 勤務先の薬局からは「ここに来てくれてほんとうに助かる」、 といっていただいています。 就職してすぐにやめていいものかという後ろめたさと、 熱心に誘っていただいた社員の方や同僚を裏切ってまでする価値のある転職なのかどうかとても迷っています。 現在の会社もそれなりの規模の会社です。 あまり社会のことをわからないため、 本当にどう決断したら迷っています。 将来は患者さんに信頼される薬剤師を目指し、 どんどん知識や経験をつみたいと考えています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう