• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

エクストレイルのバンパー

いつもお世話になっております。 実は、家内がどこかの壁に車のバンパーを こすってしまったらしく、20cm四方ぐらいに 塗装のはげた傷をつけてしまいました。 某カーコンビニで見積もりをお願いしたところ、 2万円ぐらいということでした。 日産に持っていったところ、特殊コーティング等で 3万7千円ぐらいといわれました。 もし、バンパーを購入・交換すると、どのくらいかかるでしょうか? やっぱり直したほうがいいでしょうか? エクストレイルのバンパーの値段をご存知の方 いらっしゃいましたら、教えていただけませんか? または、バンパーの相場でも構いません。 どうしようか迷っていまっす。 皆さんのご意見、お聞かせください。

noname#21444
noname#21444

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)

ウレタンバンパー交換って確か7.8万はしたかと・・・ ディーラーに聞けば? まぁ奥さんが乗るんでしたら 多少の傷は これからも付くでしょうから 気にせず乗るか 見た目に目立たないように修理するかですね お気の毒ですが。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

その他の回答 (1)

  • 回答No.2

こんにちは。 以前、シーマ3のリアバンパーを日産で交換したら、5万円程度でした。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • エクストレイルのカーナビについて

    エクストレイル2000X(4WD)の購入を考えてます。 同車種に装備できるDVDナビ(CD、MD、TV付)で、240,000円以下の価格ものは有りますか?ちなみに見積りに入れてもらったのは、型式は忘れましたがパナソニック製でした。

  • バンパーの塗装

    こんにちわ。先日買ったばかりの車を擦ってしまいリアのバンパーに擦れた傷がついてしまいました・・・。 交換を!とも思ったのですが塗装のみでもなんとかなりそうな傷なのでどちらにするか悩んでいます。 そこで、よくCMにあるカーコンビニやファブリカ?ってところがやっぱりお安く済むものですか?ディーラー、近所の板金屋なども考えているのですが・・・。あまり経験がないので教えてください。

  • 日産エクストレイルとスバルXV

    新車で日産エクストレイルもしくはスバルXVの購入で迷っています。 見積もりの結果値引き前価格はわずかにエクストレイルが上、しかし値引きはエクストレイルの方が大きそうでした。 どちらも最低グレードの4WDで考えています。 試乗もしたのですが現在の愛車がポンコツなためどちらも良く思えてしまい甲乙付け難いのです… そこでそれぞれの優れている点、悪い点を教えて頂きたいです。 使用状況としては雪国在住、普段は農道メインの通勤に使用、趣味の釣りのため砂浜や未舗装路等を走る機会がある(ガレガレな本格的悪路は走らない)、家族三人の他に大型犬用のケージを積むスペースが必要、年に1、2回片道400キロ程の移動をする、といった感じです。 以上踏まえてどちらが向いているか、他により良い車種があるか等も教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中古車(エクストレイル)の購入について

    はじめまして。現在エクストレイルの購入を検討しています。第一希望は予算的にT30で色は黒で年式は17年から18年式のもので予算は150万から170万です。 今候補のお店が2店あります。1店はディーラー系のお店、もう1店は知り合いからの中古車屋です。知り合いの中古車や店のほうではオークションで仕入れてくれるのですが、 先日見つかったのが、18年式のエクストレイルで色は黒、走行が45000キロくらいの車です。サンルーフ、ハイパールーフレール有り、ナビ無し、シートに破れがあり、後ろのバンパーに塗装の剥がれがあり、 それらを補修して車検を2年とって総額180万ほどになります。(希望の車は店からは大体160万から170万くらいかな?といわれています。) もう1店のほうではT31なのですが、展示、試乗車、22年式で走行2000キロ、サンルーフ有り、ナビ無しで、色はグレー系(自分が妥協できる色)で総額が200万円です。予算はかなりオーバーしますが、前者から比べると かなり魅力的な車なのでこちらの車に決めようと思います。 ただひとつ気になるのが、前者の車また店から言われている目安の値段が相場よりも5万から10万くらい高いような気がしてならないのです。中古車しかもオークションなので、5万から10万は簡単に上下することは理解していますが、 いろんな人に聞いても少し高いような金額設定かもと言われています。皆様はどう思われますか? またお得感だけでいえば、後者の車を購入してよかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車のバンパーを擦ってしまいました。

    8日前に新車のFT86をガラスコーティングして購入しました。 Uターンしようと思い、狭い道に入ろうとしたら左側のバンパーを擦ってしまいました。 傷はガラスの粉なのか板金の粉なのか分かりませんが、粉をふいてました、1ミリほどの深さで5センチくらいの線が2本入ってました。 お聞きしたいのは、 傷を埋めて塗装して再度ガラスコーティングを施すことができるのか、傷の部分だけ劣化したりしないか、そしてその費用。 それと、バンパーを新しいのに交換して再度交換したバンパーにガラスコーティングを施す事ができるのか、そしてその費用。 の2つです。 回答お願いします。

  • エクストレイルに長い間乗ってる方にお聞きします

    私はエクストレイルの購入を検討中のものです。 しかし購入するグレードで悩んでます。SかXで悩んでるんですが、その差は約20万円。Xだとオートエアコンや17インチアルミ、カラードのバンパーやサイドモールなどの追加です。20万も追加してその程度を得だと思うのかどうかです。Sドライビングギアなどもありますが、そちらだとインテリジェントキーなどがつかず、それが私的にははずせないものです。 Sでも充分なのですが、一つ気がかりなことがあり、バンパーやサイドモールがカラードでない場合、時間の経過とともに劣化して白くなったりして目立たないかどうかと思います。 そこで長い間この車に乗っている方にお聞きしたいのですが、上記の件や、それ以外にも乗っていて気付くことがあれば教えていただきたいので、声をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 新型エクストレイル

    初カキコです。 現在H8年式のテラノ(走行13万キロ)に乗っているのですが、9月で車検が切れるのを機会に新型エクストレイル(8月22日に発売と聞いているのですが)に買い替えようと思います。 ディーラーと日産の看板を掲げた街の自動車屋さん?で話を聞いたのですが、値引きは10万円くらいしかできないだろうということでした。 新車購入は初めてで、しかも新型でまだグレードやオプション、車体価格の詳細が全く分からない状態なのでいつごろから動けばいいのか困っています・・・ あと、ディーラーと街の自動車屋さん?どちらの方が安く購入できるのでしょうか・・・ どうかアドバイスをお願いします。

  • 車のバンパー一面に傷がついてしまったので、修理します。

    車のバンパー一面に傷がついてしまったので、修理します。 そこで悩んでいるのは、ディーラーに出すか、町のガソリンスタンドの板金に出すか、ということです。 ディーラーに見積もりしたら、バンパー取り換えで7万円といわれました。 町の板金屋さんですと、バンパー一面塗装になり、だいたい3~4万円くらいだと思います。 ディーラーの方は問題ないと思うのですが、(取り換えなので)町の板金屋さんの塗装というのは どうなのしょうか? 施工する人によると思いますが、板金屋さんの塗装で失敗したりすることとかあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • コーティング処理済みの車のキズ 

    日産エクストレイル(レッド)に乗っています。 購入して半年になりますが最近引っ掻きキズらしきものを発見しました。 そんなに深いキズではないので自分で消したいと思っていますが コーティング処理をしているのでどうすれば良いか判りません。 経験談や情報があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 補足ですが 購入時に5Yearcoatというコーティング処理をしています。 5Yearcoat付属のクリーナーで擦ってみましたが消えませんでした。

  • 車のこすり傷 修理価格について

    このたび、車体の左前をガードレールにこすってしまいました。 ちなみに車種はオデッセイ、色は黒です。(見積もりの際に純粋の黒ではなくパールが入っているといわれました。) 傷の状態ですが、 フロントバンパーに手のひらに収まる深くない傷(白くなっています) フロントフェンダーも同様な傷ですがこちらには軽い凹み(板金必要)があります。 今現在、ディーラー、カーコンビニ、地元の板金塗装会社の3つに見積もりしてもらったのですが、 ディーラーでは8万円(内塗装費用57750円、他は板金などの技術料)、ディーラーのもう1つの見積もり案では9万5千円(フロントバンパー交換、フロントフェンダーの板金及び塗装)、 カーコンビニでは8万円(2コートパール塗装費用49500円、他は板金やその他技術料)、 地元の板金塗装店では4万6千円(内塗装費用40000円、他は板金技術料)といった感じです。 個人的にはもっと安い方がいいのですが(3万くらい)、もう何箇所か板金塗装店を当たってみたほうがいいのでしょうか? それとも、地元の板金塗装店が出した4万6千円くらいが適正(安価)な価格なのでしょうか? 出来上がりの質のことも考えるとなかなか決めかねる状態で、どうしたらいいのか途方にくれています。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。