• 締切済み

野球と日本の文化

今日、留学生に聞かれて、返事に困ったので教えてください。 「どうして、野球は日本の文化に合うのか」という質問でした。歴史的背景もかんけいしているみたいで、分かる人がいたら是非教えてほしいです。宜しくお願いします。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 日本人は静と動を好みます。文化的に言えば「 ハレ と ケ 」の 概念に近く、陰陽もまた近いのですが、ようするに動きっぱなし ではなく、じっくりと対峙する間が好きなのです。  #2さんが相撲、柔道、剣道を挙げられていますが、これらの 競技に共通するのは静と動があり、間を大切にしていることです。 相撲ならガップリ四つ、柔道なら間合いの探りあい、剣道なら 剣先を通じての探りあいが日本人的な醍醐味なのです。  だから日本人はゴルフ観戦も好きだし、プロレスも好きです。 マニア的な人気ですが、アメフトも北米以外では日本での人気や 普及度が一番です。いずれも静と動、そして間が大事な競技です。  実は、静と動や間から遠いところにあるサッカーでも、日本 らしさが見られます。それは応援スタイルに表われているんです。  欧米のサッカー応援は、それはもうお祭り騒ぎ。のべつまくなし 騒ぎ立てています。いっぽうで日本の応援団は規律正しく、わりと 静の展開ではみんなで合唱し、ゴールが近くなるとぐっと身構えて、 ゴールの瞬間に爆発します。まさに日本的な応援方法ですね。  前置きが長くなりましたが、野球はまさに、静と動の競技です。 ピッチャーが何度もサインに首を振り、ゆっくりとセットする。 そんな対峙を見て、日本人は手に汗を握ります。身体的には動いて いないようで、実は精神的に格闘している様子が好きなのです。  その留学生に、「 日本人は野球に禅を重ね合わせている 」とでも 言えば、少しは納得してもらえるかもしれませんね。  これと似たパターンは総合格闘技にも見られます。日本人は じっくりと相手の動きを見て、カウンターを合わせたり反撃技で 応酬するのが好きです。いっぽうで外国人ファイターは最初から ラッシュしてきます。だから最初から飛ばすタイプの日本人は 「 日本人らしくない 」と言われるわけです。

回答No.3

1対1でというNo.2の方と全く同じですね。 相撲と野球を比べて 塩を撒く>バッターボックスへ向かう そんきょ>バッターボックスで足場を決める にらみ合い>サイン交換 勝負 というような一連の間と儀式的な流れが合うような気がします。 また、日本人好きな「柔よく剛を制す」というのを野球は持ってます。 小兵選手が、スピードや技を駆使して大きな選手や強いチームへ立ち向かい 負かすことができるというのも、日本人気質に合っているんだと思います。

回答No.2

#1さんに近い意見ですが、日本人は昔から1対1の 勝負を好むようですね。 戦なんかを見ても、戦国時代を迎え鉄砲が導入されるまでは 1対1で戦っていましたし、日本の国技と呼ばれる相撲・柔道・ 剣道なども全て1対1です。 と言うことで、ピッチャーとバッターの1対1の戦いを 楽しめると言う面で日本の文化にフィットするのではないでしょうか。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 野球が他のスポーツと大変異なるところはピッチャーが一球投げる毎に戦術をじっくり考えることができるという点で、これが単なる運動神経の競い合いという単純な進行ではなく、さまざまな展開を創出できる点が日本人のくそ真面目な求道精神と合致したことではないかと思います。  これはゴルフも似た点があり、それ故にゴルフも日本で大変ポピュラーなものになったのでしょう。

関連するQ&A

  • 野球の歴史についての質問です。

    こんにちは。野球の歴史についての質問です・ 1. いつ・どこで野球が始まったか。 2. 野球が、いつ(年)・どこの国にひろまったのか。 3. 野球が現在行われている国 4. 野球とその国の文化の関係。なぜひろまったか。 5. 将来野球はもっと人気が出るか出ないか。それとその理由。 質問が多いですが1つでも答えてくれると嬉しいです。

  • 日本文化の重層性というのは?

    日本文化の重層性というのは? 日本文化の歴史と現代日本文化の重なり合う点? あるいは、日本の古い文化は現代での存続?

  • 日本の文化

    外国人(アジア)の友人を家に招待します。 日本に興味を持っている留学生の方なので、何か日本の文化でおもてなししたいと考えています。 折り紙やお茶などを考えていますが、あまりいい案が思い浮かびません; 簡単にできて、尚かつ分かりやすい日本の文化を紹介できる方法がありましたらぜひ教えて下さい><

  • 日本文化の崩壊

    イギリス人から「イギリスでは、駅を作るときに景観を考える。中世の絵画に近づけるように 電線もはずすし、裕福な人は山ごと購入する」と聞きました。 私は、日本の歴史・文化にも興味がありますが、近年開発ばかりです。 都内は、歴史的な古い建築物が失われています。原因のひとつは 戦争に負けて、文化も遺産もなくしたのだと思います。 歴史保存に日本人は関心が、あまりないと思います。 実歴史の勉強会に参加したときは、70代以上の人が数人いただけです。 韓国・中国の方は自国に誇りを持っているように見えますが、日本人は あまり日本に興味がないように、感じます。 年代にも寄ると思いますが、なぜでしょうか?

  • 日本文化学科

     自分は日本文化学科に転入しようとしているのですが、日本文化に関する知識が乏しいので、それを補うための勉強法、及び参考書の情報を提供して下さる方いましたらお願います。  自分が転入を志す動機としては、比較文化に興味があり、それを日本の歴史においてこれまで、そしてこれからどの様な影響を与えていくのかをテーマにして学びたいからです。  日本文化に関する情報なら、どんな些細なことでも結構です。宜しくお願いします。  試験には、論文があるので、是非、どのように関連させて書いたらいいかも教えて下さい。では。  

  • 日本の文化

    日本の歴史や文化に関する催し物の場合、どこの組織から催し物への資金寄付を受けやすいと思いますか?

  • 日本文化における中国の影響

    日本文化における中国の影響について質問させて頂きます 古代、日本は中国の文化(思想・技術など)に大きな影響を受け、 現在の日本文化の礎が築かれたと私は考えています もちろん、土着的な文化もあったと思いますが、当時の国力差から考えると、 中国文化の方が先進的で、より魅力的であったのではないでしょうか よって、日本文化は中国の文化に大きな影響を受けている以上、 日本特有の文化といえども、その起源には何かしら中国文化の影響力やが残っている場合が多いといえます この場合、日本文化とはどこからどこまでの範囲を指すのでしょうか? グローバル化に伴い、「わび」「さび」の日本文化が称賛されることが多くなり、 日本人自身にも、日本文化への表面的な回帰も見られます しかし、合理化が進む我々の実生活の中で、これらの日本文化に基づいた生活を送っている人は、 少ないと思います(どちらかというと日本びいきの外国人のほうが多い気がします) やや話がずれてしまいましたが、日本文化における中国文化の影響、 そして、日本文化とは一体何を指し、他の文化と区別する意味は一体何のためなのか、 教えていただければと思います 近年、ネットを中心に、中国や韓国を忌避する傾向が強くなり、 日本の文化は、日本固有な崇高な文化であり、中国や韓国といった国々からの影響は少なかった、 という意見も少なからず見られます しかし、私としては、中立的な立場で、日本文化はどこから到来し、どのように発展してきたか、 歴史的事実として興味があり、このような質問をさせて頂きました 盲目的な日本文化への賛美や懐古にはやや疑問も感じます 私としては、そのなぜその文化を賛美したり、懐古するのか、 その文化的背景や根拠を知りたいのです 散文となりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 「侍」と「野球」の関係

    「侍」と「野球」はどう関係しているのか教えてください。 歴史的背景が関係しているのでしょうか? なぜ「サムライ」ジャパンなのですか? 教えてください!!

  • 日本文化と日本語

    日本文化の日本語への影響って何がありますか?たとえば、日本の文化のこんな特徴が影響していて、日本語にはあることやあることに関する言葉が使われたことわざが多いとか、日本の文化が影響で日本語にはこんな特徴があるとか…歴史的なことも含め、できれば言語学的に… 私にはまったく見つけられず、苦労しています。このテーマで、プレゼンとレポートを書かなくてはいけないんです。

  • 日本の文化をしりたい

    おおざっぱにでも、日本の文化(建造物、宗教、風習etc) などの成り立ちなどがしりたいのですが、 そういう歴史を紹介しているサイトなり書籍をご存知の方いらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう