• ベストアンサー

無線LANとBluetooth

Canonのインクジェット複合機「MP620」または「MP540」の購入を考えています。 現在使っている2台のノートPCにはBluetoothが内蔵されているため、印刷する際に利用しようと考えているのですが、無線LANと比べて低速であり、不利だという記述を目にしました。 しかし、Bluetoothは他に利用できる機器がないため、ぜひ使いたいとも思っています。 MP620で無線LANを利用する場合とMP540にBluetoothアダプタ(Amazonで1000円強のものを購入予定)をつないで利用する場合はどちらが便利でしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

Bluetoothの転送スピードは最大で3Mbpsです。無線LANの数十Mbpsの1/10以下です。また、ソフトも大量のデータ転送に対応していません。実スピードはさらに1桁ぐらい下がる可能性が有ります。やめた方が良いでしょう。

noname#80334
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 理論値ですでに十数倍の差があると、実際に使用するとかなり差を感じそうです。 やはり無線LANを使用したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンタの無線LANについて

    現在インターネットを有線で接続しているのですが、PCは有線、プリンタは無線で利用するというのは可能なのでしょうか? bluetoothを利用するにはオプションを買わなくてはいけないみたいなので、できれば無線LANが使いたいです。 機種はCanonのPIXUS MP990です。 よろしくお願いします。

  • PIXUS MP640複合機で無線LANを使えるようにしたいです。

    PIXUS MP640複合機で無線LANを使えるようにしたいです。 (http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/index.html) 取扱説明書を読むと、アクセスポイントを得るために無線LANルータが必要と 記載されているのですが、以下のパソコンに接続するようなタイプでは無線化 することができないのでしょうか? PLANEX PS3 Bluetoothコントローラ対応 Bluetooth Ver2.1+EDR Microサイズ USBアダプタ (Class1/100m) BT-MicroEDR1X http://www.amazon.co.jp/Bluetooth%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Bluetooth-Micro%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-USB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-BT-MicroEDR1X/dp/B001F92CQU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1279359881&sr=8-1 無線LANがあまり理解できていないのですが、上記のUSBアダプタを利用することで 無線LANルータの代わりがパソコンになるというイメージを持っているのですが、 違うのでしょうか?

  • Bluetoothによる無線印刷ができない

    無線LANはできています。さらに印刷も無線でと、Bluetoothユニットを買ったところ、パソコン側でコントロールパネルから「Bluetoothデバイス」が表示できないとダメとわかり、立ち往生しています。この「デバイス」とはさらに何かハードを買わないとダメということでしょうか。それともネットで手に入るソフトでしょうか。それとも手元の機器の設定で解決できるのでしょうか。 パソコン: XP SP2 無線LAN親機: Buffalo WHR-G301N プリンター: CANON MP640 Bluetoothユニット: CANON BU-30

  • プリンタをBluetoothで無線化したいが

    6年前ぐらいの古いキャノンのPIXUS 850iを愛用しています。 最近無線ラン機能の無いプリンタもBluetooth アダプタ (アマゾンで1000円前後)を用いて無線化できることを知りました。 アダプタは2個必要でパソコン、プリンタ双方に取り付けるようです。 アダプタのUSB形状はどの製品も一般的な平たい形(Aタイプ?)ですが、 プリンタのほうは箱形に近い形(Bタイプ?)です。 (使用中のUSBケーブルも当然パソコン側が平型、プリンタ側が箱型です) ●一体どうやってアダプタをプリンタ側に取り付けるのでしょうか? ●更に変換アダプタみたいな物が必要なのでしょうか? ●それともBluetooth化できるのは平たいタイプのUSBコネクタ が付いたプリンタだけなのでしょうか(最近は皆平型なの?)? MP610で成功したという話がいくつかネット上にありましたが・・・ どなたかお詳しい方のアドバイスがいただければ幸いです。

  • 無線LANを利用するには?

    INSPIRON MINI10V(HDD160GB)をオークションで購入しWin-XPからWin7に入れ替え正常に動作しております。 この状態にWubiを入れ、Ubuntuとのデュアルブートにしましたが、Win7では問題ない無線LANアダプタがUbuntuでは 認識されません。 内蔵無線LANアダプタを利用できるようにする方法、或いは内蔵無線LANアダプタの交換等による無線対応方法を 教えて頂ければありがたいです。 PC本体のメーカー保証はできないことは理解しており、自己責任でやりますので、ヒントだけでも宜しくお願いいたします。

  • 無線LANとBluetoothは同時に使えない?

    無線LANとBluetoothは同時に使えないのでしょうか? 現在、Bluetoothのマウスを購入して使おうと思ったのですが、無線LANに切り替えた途端に×でした。 ちなみに無線は11bのタイプです。 何か情報ありましたら、ご教授をお願いいたします。

  • 無線LANにするには

    有線LANしかないノートパソコンで無線LANするには、どんなものが必要でしょうか。 アダプタとか、アクセスポイントとかありますが、両方必ず必要なのでしょうか。 アダプタにもPCカードとかUSBとかPCIとかあるようですが、違いはなんですか? また、無線LAN内蔵ノートパソコンの場合はどうなのでしょうか。 この場合も、何か買い足さなければならないものはあるのでしょうか。 デスクトップの有線しか知らないので、ノートの無線となるとわけがわかりません。 よろしくお願いします。

  • USB切替器を接続したら、無線LANアダプタが認識されなくなった

    USB接続のプリンタ(インクジェット複合機)を2台のPCで使えるようにと、切替器を購入してPCとプリンタの間に接続たところ、プリンタの電源をONにすると、同じPCにUSB接続させている無線LANアダプタが認識されなくなってしまいます。ただし、プリンタの印刷は可能です。 切替器を外してPCとプリンタを直接USB接続する(=元の状態に戻す)と、プリンタの電源をONにしても無線LANアダプタは問題なく認識されたままです。また、プリンタの印刷も可能です。 PC初心者のため、こういったトラブルを何からチェックしていいのか、さっぱりわかりません。よろしくお願いします。 OS:WindowsXP HomeEdition 切替器:サンワサプライ製(USB2.0手動切替器SW-US22) 無線LANアダプタ:バッファロー製(WLI-U2-KG54-AI) プリンタ:キャノン製(MP-500)

  • 無線LANアダプタの選び方

    私のPC(パナソニック Let's NOTE:CF-R5、OSはWindows XPを使用)は無線LANが内蔵されていません。主に海外で公衆無線LANサービスを利用したいのですが、無線LANアダプタを購入する際に、選び方がよくわかりません。USBかカード型か?等、何を基準に選んだらいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • TWAIN機器とBluetooth

    iMacアルミ20inchを使用していてOSは10.5.4、これにはBluetoothが内蔵されていて、ワイヤレスを楽しみたいのです。 プリンターに複合機のMP500を使っているのですが、Bluetoothを経由した場合、プリントアウトは出来るのですが、スキャナ部分が使えませんでした。 Bluetoothを使ってスキャナを利用することは出来ないのでしょうか? 後継機の複合機等で対応したと言う事が有れば教えてくださるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • シングルマザーが母親の過干渉に苦悩
  • 異性関係に関して過干渉がある?
  • 彼氏を作ることを禁止する必要はある?
回答を見る