• ベストアンサー

【ロシア語】увидеть(など)の目的語に、対格か、前置詞+前置格を取るパターンの違いについて

1.Однажды вечером, я увидел на жене новое платье. (あるとき、晩に、私は妻が新しいドレスを着ているのを見つけた。) 2.Но когда я увидел новую книгу, я все-таки купил её. (しかし、新しい本を見つけると、私はやはりそれを買ってしまった。) --- 上記の文章が参考書にありました。 両方とも動詞にувидетьの使われている文章がありますが、目的語が対格(новую книгу)か、前置詞+前置格(на жене)かの2パターンがあります。 どういった場合に、このパターンは使い分けられるのでしょうか? 似たような単語のсмотретьに、 Смотрите на улице.「通りを見なさい」や、Я смотрела балет.といった使い方が書籍の中で散見されましたので、文章的に、1の文は「私」が「妻」を、2の文では「私」が「新しい本」を見つけておりますが、対象が人物か・物か…という違いではなさそうだと感じています。 また、妻がドレスを…という、「~が」という使いかただから、というのも上の使い方から、違うと判断できます。 考えられることといえば、 「新しい本」は主語から近くあり、「妻」は、離れた位置に居る違い…でしょうか。 でも、文章から察することは難しいです。 明確な使い分けがどうしても解らないため、何かヒントをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

видетьの目的格はкого,чтоですよね。 наを付けたとき「на+対格」で「~の方」を見る。という意味になります。手元にあるものはнаを付けず、方向性を示すような遠くにあるものはнаをつけます。あなたの推測通りです。 しかし前置格ではありません。対格です。対格なんです。 「しかしこの文は前置格だろう」というかもしれませんがこれは「手段・道具」の「на」なんです。 よく「汽車で(汽車によって)」行く。というような表現は поиздом という造格で表現しますが、他に на поизде という前置格を付けることによって「汽車で」という表現を表すことができます。(細かいスペルは気にしない) この「на жене」の場合も「妻によって新しい服を着られている」つまり「妻が新しい服を着ている」ということになるんです。 「на улице」に関しては慣用表現なので覚えておいてください。 これは「通り」という意味より「外」という意味合いが強いです。 「Смотрите на улице」は家の中の窓から「外を見てごらん」というような感じで訳します。(もちろん通りを見ろ、という意味もある) つまり前置格をとるのではないんです。たまたま前置格がきたんです。 さっき言ったように普通は「на+対格」なんです。(普通は何も付けない) ここはとても難しいと思います。あなたが「ベギラマ」を使えるレベルでなければ飛ばしてくれても結構です。

noname#86052
質問者

お礼

ご解答有難うございました! ご丁寧な説明を有難うございます。 何度か読み返させて頂きましたが、本当に難しいですね。 「на+対格」が基本で、前置格が来るのは一定の時のみということでしょうか? 服を着るのと、汽車を交通手段として使うのに共通点を見出すのは難しいですので、テキストの文章をまんま暗記して、前置格の来る文章を丸暗記するほうが使い分けしやすいでしょうかね…。 ロシア語の前置詞と名詞の格の組み合わせは固定の意味が薄いような印象ですので、頑張って覚えたいと思います。 べギラマにはまだ程遠いようです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#97497
noname#97497
回答No.1

最初の文で на женеは目的語ではありません。目的語はновое платьеです。на женеは新しいドレスを どこに見たのかを示しています。 наは英語のonに当たる前置詞で 妻がドレスを着ていることを示しています。 英語だと この文は “One day in the evening I saw a new dress on my wife.” となります。 ただ、ロシア語の場合は 英語と違って前置詞+名詞を目的語の前に持ってきて、目的語よりも動詞にかかるようにすることができます。

noname#86052
質問者

お礼

ご解答有難うございました! ネット接続の関係で、お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 「новое платье」の方が目的語だったのですね。 人が補語(?)的な使い方になる方法はなじみがなかったので、混乱しておりましたが、すっきり致しました。 英語の前置詞の理解が私は曖昧ですが、イメージできそうです。 ロシア語の目的語の使い方を丁寧に理解してゆきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語をロシア語にしました。

    日本語をロシア語にしました。 添削できましたらどうか、明日になってしまう前にお願いしたいです。 ロシアのプルシェンコ選手に明日手紙を渡すのですが、 下の文でよいのかとても不安です。 手紙といっても似顔絵と一緒に手紙を添えようと思っているので、 文章はあまり長くしないつもりです。 ちなみにグーグル翻訳で翻訳したものがコチラです。 ●Как поживаете? :初めまして。 ●Я хорошо, но не русский, :わたしはロシア語が得意ではないのですが、 ●Вы знаете, после падения в любви с тобой :あなたを知って、あなたを好きになってから、 ●Я был очень любит Россию :ロシアがとても好きになったので、 ●Мы пишем письма на русском предприятия. :今回は思い切ってロシア語で手紙を書きます。 ●Я люблю тебя больше, чем кто-либо еще в мире вещей. :あなたの事が世界の誰よりも大好きです。 ●Как всегда, вечно, и поддерживать без изменений. :どんなときも、いつまでも、変わらずに応援しています。 ●Ты моя радость. Мы желаем вам счастья и здоровья. :あなたはわたしの喜びです。あなたの幸福と健康を祈っています。 ●Я был очень рад видеть Вас сегодня. :今日会えてとても嬉しかったです。 ●Кроме того,в Сочи, чтобы встретиться с вами. :また、ソチでもあなたに会いたいです。 ●Я люблю все время. :ずっと大好きです。 ●До свидания. :さようなら。 私は彼の影響でロシアという国を好きになったため、 それを伝えたいのでやはりロシア語で書くべきかと思うのですが、 あいにくまだ勉強していないため、ロシア語は全くわかりません…。 どなたか助けていただけますと幸いです。

  • ロシア語、「戦争と平和」から

    トルストイの「戦争と平和」の「初めての舞踏会」から一節です。   Наташа ехала на первый большой бал в своей жизнь. Она в этот день встала в восемь часов утра и целый день надходилось лихорадочной треворе и деятельности. Все силы её самого утра были устремлены на то, чтоб они все: она, мама, Соня─были одеты как нельзя лучше. Соня и графиня поручились вполне ей. На графине должно было быть масака бархотное платье, на них двух белые дымковые платья на розовых шёлковых чехлах, с розанами корсаже. Волоса должны были быть причёсанный a la greque. 一応訳してみました。 "ナターシャは初めて舞踏会に行った。その日彼女は朝の8時に起き、一日中胸騒ぎがしていた。彼女の全神経は朝から、ママ、ソーニャ、彼女の皆がこれ以上はないくらいに着飾るのに注がれた。ソーニャと公爵夫人は彼女に任せっきりだった。公爵夫人はマサカビロードのドレスを着ることになっており、二人の娘たちはブラウスに薔薇柄のついたピンクのシルクのシースの上に白く霞のようなドレスをはおることになっていた。髪はギリシャ式に整えることになっていた。" おかしな箇所があればご指摘お願いします。

  • 英語の現在完了をロシア語で表すと

    英語の現在完了は中学生にとって難しい文法項目らしいですね。さて、それはロシア語ではどのように表現するのでしょうか? 先ず、英語の現在完了を簡単にまとめてみます。 (1)完了: I have just finish the homework.(私は丁度宿題を終えたところです。) (2)経験: I have ever seen her.(私は彼女に会ったことがあります。) (3)継続:I have studied French for twenty years.(私は20年間フランス語を勉強しています。) (4)結果:I have done it already.(私はそれをしてしまった。) それでは、それぞれの英文をロシア語にしてみました。 (1)I have just finish my homework.→ Я только что кончил дамашнее задание. (2)I have ever seen her.→ Я когда-то видел её. (3)I have studied French for twenty years.→ Я изуачаю французкий язык двадцать лет. (4)I have done it already.→ Я уже сделал это. そこで質問です。先ず(1)の文ですが、こういう場合は動詞は完了体過去でいいですよね。また、英語だと myは必ず必要ですが、ロシア語だと なくてもいいですよね。または своёを使うことも出来ますよね。ここの区別が微妙に感じますが、あまり気にしなくてもいいんでしょうか? 次に(2)の文ですが、英語のeverに当たるのはкогда-тоでいですよね。ужеも使えますか?また、ここでは виделではなく、увиделと完了体を使うべきでしょうか? その次に(3)の文ですが、英語ではforで期間が導かれますが、ロシア語では裸の対格でいいんでしょうか? 動詞は不完了体現在でいいですよね。 最後の(4)については問題がないと思います。 それ以外でも気がついたことがありましたら ご教授お願いします。

  • 【ロシア語】平叙文と会話文の目的語の位置について質問です

    <平叙文> Коля долго решал задачу, но решил её неправильно. (Коляは問題を長い間解いていたが、間違って解いてしまった。) <会話文> 「Значит, ты неправильно её решил.」 「А задачу ты решил?」 「Коля, ты готовишь уроки?」 上記の文章が参考書にありました。 平叙文は、目的語が動詞の後ろに来ておりますが、会話文は目的語の位置に規則性がありません。 会話文は、目的語を、注目させたい順番に自由に書くことができるのでしょうか? 平叙文は同士の後ろと決まっているのでしょうか? この辺りの文法解説が参考書になかったため、詳しい方、お知恵いただけますと幸いです。

  • ロシア語の質問。

    Севодня когда я нес почту в библиотеку,шел снег. 上記露文で(念のため 和訳は 今日 私が図書館に郵便物を持って行った時 雪が降っていた)質問があります。 (1)несをносилに変更すると 具体的にどのような意味の変化 ニュアンスの違いが生まれるのでしょうか?先生も説明してくださいましたが、いまいちよくわからなく、結局 ほとんど同じ と結論付けてしまったので もやもやしてます。 (2)最後の2語はこの順番が一番いいのでしょうか?逆だとどうなるのでしょうか? 私自身、細かいことにこだわる性格なのは熟知してますが、気になって仕方ないのです。 よろしくお願いします。

  • ロシア語の問題について

    1)Ηа столе книга. 2)Κнига на столе.  この二つは同じ事実を異なる視点から述べている。つまり異なる文脈で用いられる。 その違いを英語、日本語との比較で説明し、英語、日本語に訳しなさい。 という問題についてです。 私なりに考えたのは 1)は「机の上にある本」、2)は「本は机の上にある」 というように、名詞と文かなと思ったのですが 自信がありません。 みなさまの回答をお待ちしています!

  • 前置詞の目的語と前置詞の違い

    今まで前置詞の後ろには名詞か代名詞や名詞的用法の名詞に関するものしか置けないと習いましたが、前置詞の目的語という所で、副詞や形容詞も置けると書いてあります。 どっちなんでしょうか? 学校教育でなんで前置詞の後ろには名詞とそんな事を教えたんですかね。

  • ロシア語 不完了体の用法

    ロシア語の勉強を始めたばかりの者です。 不完了体の用法の例文で、教科書には Читали  ли  вы  ≪Воину и мир≫? ―Да я читал. という例文について 「一部を読んだのかという意味ではなく、読了が含意されている。読了を含むそのまるごとの行為が過去にあったかどうかを質問する文章と答える文章である」という説明が載っています。 不完了体の用法からすると 「過去の行為の有無」に該当すると思いますので、 単純に、「戦争と平和を(一部だろうと、全部だろうと)一度でも手にとって読んだ経験がありますか?」という意味になるんじゃないかって思ってしまいました。 読了まで含むというのはどうしてそうなるのでしょうか、教えていただけますと嬉しいです。 また この文の動詞のみを完了体に変えると、 たとえば宿題などで本を借りているところである人に対して、「もう読んじゃった?」という意味で合っているでしょうか? また教科書の質問が正しいとすると、「一度でも手にとって読んだ経験がありますか?」とロシア語で 聞きたい時はどういう文にすればいいですか? 質問がたくさんあってすみませんが、どなたか教えていただけますと幸いです。

  • 前置詞の後は目的格

    と習いました。with me とかです。しかし、a friend of mineにはmeではなくmineとなっています。これはどういうことなのですか?

  • ロシア語の前置詞について教えてください。

    こんばんは。大学の第二言語でロシア語を履修している者です。 ロシア語の入門段階で、前置詞「в」と「на」について、どちらも場所を表すことができると学びました。 そして、「на」は表面・通過点・催し物・島・特定の名詞や広い場所などを表す際に使われると習いました。 ここで、「広場で」と言いたい場合にどちらの前置詞を使ったらよいでしょうか。 「в площади」か「на площади」のどちらかだと思うのですが、「広場にはたくさんの学生がいる」をロシア語訳しなさいという問題で、答えがありません。 もし見分ける方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。