• ベストアンサー

梅の木 豊後にあわせる品種は何がいい?

sakanawaの回答

  • sakanawa
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.3

「南高」のなかでも「小粒南高」がお奨め。 「豊後」は大粒なので梅干にして、「小粒南高」はカリカリ梅に すれば、子供のおやつや、大人でも疲れた時、お腹の調子が今一の時 重宝します。  作り方は……実がなってからでいいか!

tokoto55
質問者

お礼

今、近所で植木祭がやっているので、見てきたんですが、 <南高>はあるものの、<小粒南高>みあたりませんでした。 ネットとかで取り寄せたほうがいいのでしょうかね。 自分の家で取れた梅で梅干作るのが夢なんです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実がなる梅の木について教えてください

    実がなる梅の木について教えてください 梅は枝を切ることで枝数が増え、花の数が増えるということで花が散ったらすぐに剪定しますが、実の成る梅の木は実が付いているので剪定できませんよね、こういう場合どうしたらいいのでしょうか? 私の家にある梅は豊後という品種の梅なのですが、同じ豊後を育てた経験があり詳しい方、栽培スケジュールをお教えください。 よろしくお願いします。

  • 梅の木の種類をお教えください

    幼い頃に買ってもらった梅の木なのですが、 今年から自分で手入れをしなければならなくなりました。 品種もわからず、どう手入れしたものかと悩んでおります。 写真や特徴から品種、手入れの仕方がおわかりの方がいらっしゃれば、 どうぞお教えください。 枝の伸びが早く、花は毎年よく咲きますが、テレビで観る梅園の梅よりもだいぶ遅咲きです。 桜の開花と被る頃になることもままあります。 蕾は濃い紅色で咲くと薄紅色です。 実は丸く、梅酒用になるような大きさです。 よろしくお願いいたします。

  • 梅の木の名前は?

    自宅の庭の梅の木ですが、南高とか、種類の名前がわからないので、推察できるかた、お知恵をお貸しください。赤い花で花びらは6枚、実は小梅がなります。実のなる梅の花って、白っぽいと聞きますが、うちのは、赤いんです、ちょっと濃いピンクっぽいです。

  • 梅の受粉樹について

    友人から梅の木をいただき、庭に植えました。150cmくらいのしっかりした梅です。 植え替えの際に、根も枝もかなり払ってしまったので今年は4つの花が咲き、 1粒の大粒の梅の実がつきました。 これからは梅酒や梅干しが作れるくらいの実がなると良いな、と思い 受粉樹を用意したいと思います。 いただいた梅は、おそらく南高か白加賀か...と推測しています。 受粉樹で調べると、どれも立派な梅の木のようですが、 もう一本同じような梅を植えられるほどには庭にスペースがありません。 実を取るのはいただいた梅一本で構わないので、省スペースで育てられて、 (鉢植えでも良いのですが)受粉樹になる木を教えてください。 たとえば、バラ科サクラ属ならユスラウメのような木でも受粉樹になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 梅の選定について

    北海道の小樽に住んでいます。 白加賀という梅の木がありますが、枝の選定はいつごろしたらいいのでしょうか? 最近、小枝や葉が一杯ついてこのままでいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 梅の苗木販売

    ひとつの木に紅・白の花を咲かせるといわれる「思いのまま」という品種の梅の苗木を販売しているところを探しています。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 梅の木が枯れそうです;

    我が家の庭の梅の木(雲竜梅)についてお伺いしたいのですが。。。 梅の木の高さは1.5mくらい、娘の誕生に合わせて10年前に植樹したものです。 庭の工事に伴い、止むをえず去年7月に大鉢に一時植えかえ、今年の1月に庭の元の場所より少し日のよく当たる場所(同じ南側ですが)に植え戻しました。 時期が悪いかと心配しましたが、戻したときにもしおれることもなく、元気に育っていました。 その後2月ごろに開花、10個くらいの実(今までで一番多いです)も付けたのですが、ここ3.4日で葉がしおれて垂れてきてしまい、今日見たら下のほうの短い枝についた葉がカラカラに乾いてしまいました。 5月の日差しが強くなってきたころから1日2回朝夕水やりをしていたのですが、今週にはいってからは忙しく1日1回にしてしまったからでしょうか・・・。 とにかく、娘の記念樹として毎年誕生日のころにしっかりと花を咲かせてくれた大切な樹です。 水切れでしょうか。 なんとか元通り元気にしてやりたいのです。 前よりも植えた土が若干浅いような気がしたので、土を少し足し、根元の周りに粒状の肥料をやり、 たっぷり水を与えました。 剪定などもしたほうがよいのでしょうか。 どなたか、助ける方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 大きな果樹苗が欲しい。

    梅(玉英・白加賀など)の大苗(高さ2mまたは、幹の太さ5cm以上)のものが欲しいのですが、栃木県で買えるところ知りませんか?? 同じく、スモモ(ソルダム・貴陽)も探してます。 先日、さいたま市で、梅(豊後)とヤマモモ(メス木)を見つけて購入しました。 NETでは、送ることを考えて、小さい苗木しか有りません。 もちろん、埼玉で買った苗木も9月末まで植えられませんので、保管して頂いており、栃木県まで、自分で運ぶ予定です。 栃木県日光市の近くであれば、嬉しいです。 追記、本日NETで、1軒見つけたのですが、あまりにもベラボーな値段(4~5万円)でしたので、やめました、埼玉で購入したのは、1本1万円でした。 梅(高さ約2m、幹の太さ直径約5cm)、ヤマモモ(高さ約1,5m、幹の太さ約3cm)でした。 宜しくお願いします。

  • 花桃 源平桃に白い花しか咲かず困っています。

    花桃 源平桃をこのたび購入しました。 開花したのは白ばかりでした。 ピンクの濃いものや薄いものが同じ木に咲く同品種がありますが、 植えたこの木に、色のついた花を咲かせることは、 手入れ次第で可能でしょうか? その手入れ方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 今年1月に女の子が産まれました。

    今年1月に女の子が産まれました。 出産記念樹にブルーベリーを植えようと思っています。 今年4歳になる長男の時は、ジューンベリーを植えました。 春になるとかわいらしい花が咲き、実も収穫できてとても喜んでいます。 同様のイメージで、今度はブルーベリーが良いかと思いましたが、 2本以上植えないと実がなりにくいと知り、迷っています。 子どもの象徴の木なので、できれば1本にしたいのです。 ネットで調べたところ、1本でも実がつく品種があるとのこと。 サザンハイブッシュ系、ハイブリッド系とよばれるものらしいのですが・・・ 沢山あってよく分かりません。どの品種がおすすめでしょうか。 また、1本だけ植えてもそれなりに実はつくのでしょうか。 2本以上植えた時の何割程度に減ってしまうのですか? 家族で楽しめる程度に実付くのなら、1本だけ植えることを考えていますが、 あまりに実が少ないのも残念です。 もしくは、1本だけで楽しめる他の果樹で、お勧めなものがあったら教えていただけませんか? 長男の木であるジューンベリーより背が高くならないもので、 病気や害虫に強いものが希望です・・・(子どもの木が枯れてしまったら悲しいので。) ラズベリーやブラックベリーは記念樹には不向きでしょうか。 いろいろ質問が多くてすみません。どうぞよろしくお願いします。