• ベストアンサー

WBCでの村田のバッティングの意識

fanta88の回答

  • fanta88
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.8

個人的には、村田選手につなぐ野球を意識して欲しいと思います。 長打力では世界に勝てないと思っていますからね。 何よりコツコツつなぐ野球が大好きなんですよ^^ しかしながらこんな現状があります・・・。 村田選手は北京で失敗してしまいました。 その理由を、”つなぐ野球”を意識しすぎて、 バッティングフォームを崩し、自分本来の良さが出せなったからだと述べていた記憶があります。 彼はシーズン中、長打を狙う姿勢であの好成績を出しました。 そしてそれを評価されて代表に選ばれています。 だからこそ、WBCでは自分の長打力がどれだけ世界で通用するか確かめたいと述べていました。 前回の失敗を活かし、尚且つ結果を出している選手に、 ”つなぐ野球”を!!というのはなかなか酷ではないかと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • バッティングについて

    毎週草野球をしているのですが、ヒットが打てません。 空振りこそないものの、良い当たりは真っ正面にいってしまったり、塁に出れてもボテボテのサードやショートゴロでの内野安打しかありません。 チームメイトに聞いてもフォームはきれいなんだけど、運がないよねとしか返事が返ってきません。 仕方なくバッティングセンターでセンター返しを意識して打ち込んだりしてるものの、しっかりミートした感じがしません。 あまりの不振のためアドバイスお願いします。 あと練習方法や意識したらいい事もあればお願いします。

  • 硬式野球のバッティングについて

    なんか最近バッティングをすると打てる気がしなく、本気で振れません。 本気で振ろうとすると空振りやフライをあげそうで振れません。 その為、当てるだけのバッティングになってしまい、ヘッドが下がり、顔を残せず、前足もひらいてしまいます。 なので、フライや弱いゴロしか打てません。 自分でも以前打てていたバッティングと違い、フォームがバラバラになっている事が分かります。 毎回練習の時に意識はしているんですが、いざバッティングに入ると全然駄目です。 よい練習方法または意識の仕方や心得などはありますでしょうか?

  • プロ野球選手のバッティング技術

    少年野球を少し経験した程度の素人です。 プロ野球選手はわざと狙ってファウルを打つ事かできるのでしょうか。 野球にはファウルという打者に都合の良いルールがあります。 たとえ打ち損じてもそこがファウルゾーンであれば打ち直しが出来ます。 例えばファウルを10球続けたあと11球目でヒットを打ったとします。 実況や解説者は粘りに粘って良いバッティングをしたと言います。(結果だけでものを言う解説者ばかりなのも事実) もっとも2ストライク後、際どいボールをコンパクトなスイングでカットしたり、タイミングを遅らせて右バッターなら一塁側へファウルに逃れ、甘いボールを待つ。これはありえると思います。 ただ、フルスイングでバットの少し上や下に当ててファウルにするという技術力があるとは思えず、仮にあったとすれば空振りなんかしないと思います。 だからバックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングだと思うのですが。 ひねくれた意見だと自分でも思いますが、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 僕は中1野球部です 今Aロッドのバッティングフォー

    僕は中1野球部です 今Aロッドのバッティングフォームに挑戦しています これではだめですか? だめだったら、おすすめの選手のバッティングフォームをおしえてください(ホームランを打ちやすいまた長打になりやすい)

  • 子どものバッティングフォーム

    小3、野球が大好きでチームに入っています。 バッティングは自信があったらしいのですが最近打てず本人は悩んでいます。 右肩が下がっていて(右打ち)試合でもフライが多いです。 私は野球はまったくわからず専門用語も知りません。 本人が高学年がしていたとバットを左右に水平に思い切り振り続ける練習をはじめました。 すると今度はわきがしめられない、とか水平に振れるけど高めになる、と悩んでいます。 私はアドバイスできずにいると近所の前に監督をしてた人のところに聞きにいき足は内股で、といわれたそうでやってたみたいですがなかなか満足できず悩んでます。もちろんチームの監督にも聞いたらしく腰を落として、といわれたといいます。 そうすると三塁にゴロになると言ってます。 朝も毎日素振りしてるのことを、 「朝から深刻な顔して頭抱えてたよ」 と隣の人に言われ初めて親が知った次第です。 そんなに悩んでるのかと何とかアドバイスしてやりたいです。 詳しい方、アドバイス下さいませんか?

  • あなたがピッチャーなら

    1番、右、聖沢 諒 2番、左、糸井嘉男 3番、遊、中島裕之 4番、三、小谷野栄一 5番、一、ブランコ 6番、捕、阿部慎之助 7番、二、田中賢介 8番、DH、松田宣浩 9番、中、岡田幸文 この打線メンバーの敵なら投げにくいですか?? 俺が、この打線メンバーの監督なら聖沢の出塁率・俊足・盗塁の上手さ&技術、糸井の出塁率・俊足・盗塁の上手さで揺さぶり中島の出塁率・チャンスでの勝負強さ・繋ぐ力・俊足・盗塁の上手さで得点を取ったりチャンスを拡大+継続状態にしてチャンスで抜群の勝負強さを誇る小谷野で得点を稼ぐ。 ブランコと阿部の圧倒的な長打力で威圧感を与えて得点も狙う。 チャンスが潰れてしまっても下位打線の切り込み隊長である田中賢介の出塁率・俊足・繋ぐ力でチャンスを作り直して松田の圧倒的に近い長打力・俊足・盗塁の上手さで得点を狙うと同時に威圧感を与える。 岡田で繋ぎ直したいけど出塁率が低いので、あまり期待しませんが聖沢が控えてるので相手に安心感を与えません!! 岡田が出塁したら俊足・盗塁の上手さで揺さぶれるので面白くなります。 本来なら1、2番を打つであろう田中賢介を7番に置く理由は打線にブレーキが掛かりにくくするのと下位打線でも出塁率が高くて俊足の切り込み隊長が居るとなれば例え下位打線でも安心できないし落ち着きにくいです。 8番に松田を置くのは下位打線でも30本近くホームランを打てる長打力を誇る選手が居るとなれば嫌気が差してきます! つまり、どの位置でもチャンスを作りながら足で揺さぶり長打力で威圧感を与える戦法です。 長文、失礼しました。

  • フェアかファウルか教えてください。

    少年野球で子供と話していたのですが、次のような場合はフェアになるかファウルになるか教えてください。 1) 一度、ホームと一塁(三塁)を結ぶ線のダイヤの外側に落ちたが、バウンドしてダイヤの中に入って止まった。 これは私はファウルだとおもったのですが、子供は中に入ったらフェアだといいます。内野の場合でも外野の場合でも同じですか? 2) 内野フライを取ろうとしたらうまく取れず、グローブ(の場所はダイヤ内)ではじいたボールがダイヤの外に落ちた。 これはフェアですよね? 3) ホーム一塁を結ぶ線のダイヤの外に飛んだフライを取ろうとしたがグローブ(の場所は線の外)はじいてダイヤの中に落ちた。 これはファウル? 4) 線上はフェアだと思っているのですがあってますか? また、このような野球クイズのサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • バッティングセンタでの125kmは、どんなもんでしょう?

    バッティングセンタでの125kmは、どんなもんでしょう? 先日、25年ぶりくらいにバッティングセンタに行きました。 少し混んでた事もあり、そのバッティングセンタで一番速い125kmのゲージに入りました。 で、打ってみたら、ヒット性はほとんど無く、8割がたファールかチップ、残り2割は凡ゴロか内野フライでしたが、不思議と空振りはありませんでした(20球×3) で、お聞きしたいんですが、125kmって、中学以来、20年以上もやってなかった者でも簡単に触れる速さでしょうか? 思いっきり降ると、上腕部が痛かったんで、7分程度でしか振ってませんでした。 もし、思いっきり振れたら、もっとヒット性があったかもしれませんし、空振りが増えたかもしれません。 この間テレビで超剛速球を打てるおじいさんってのをやってましたが、あんがい触れちゃうもんなんでしょうか? 久々にやって、全部触れたんで、少しいい気分になってますが、それなりにすごいものなのか、比較的あたりまえなものなのか、教えてください。 ちなみに体感的には、中学の時にみたバッティングマシンの100kmの方が速いような気がしてます。

  • 一塁に全力で走らない選手が注意を受けない理由

    平凡な内野ゴロとか平凡な外野フライや内野フライのときは、プロ野球選手で全力どころかトロトロと小走り程度でしか走らない選手もいるけども、あれって別に間違ってないんですか? やはり注意されないのって監督やコーチも現役時代に同じことをしてたんで人のことを言えないから注意できないんでしょうか?

  • バッティング

    バッティング 草野球歴約10年、学生次代までの野球経験はありません。 バッティング技術が向上しません。 右打者です。 打率の記録を付けているのですが、年間を通じて毎年1割後半から2割そこそこといった感じです。 体格は小柄で、長打力はないと自覚して(諦めて)いますので、シングルヒットでも良いので確実にミートするバッティングを心掛けています(もちろん長打も打ちたいのですが...)。 バットを寝かせた構えから、ヘッドは下がらなように...と色々考えたり、このサイトでも検索して実践したりしているのですが、「これか!」と納得する答えがありません。 よくあるアドバイスに、(1)グリップエンドから当てにいくつもりで、(2)ボールを最後まで見て打つ。とあります。 この考えでわからないことは、(1)(2)を意識する余り、バットのヘッドが前に出て来ず、極端に言うとヘッドが右腰の前辺りのままで、ミートポイントをむかえるので、振り遅れ状態なのではないか、ということです。 (1)(2)の理論と、ミートポイントにおけるバットの角度について、矛盾しているのでは?という考えに陥っています。 どなたか他のアドバイスなども含めて、ご教示願います。