• 締切済み

男性のかた、教えてください。

asaoka3の回答

  • asaoka3
  • ベストアンサー率10% (20/194)
回答No.2

別れた後に、そのように思われるのは優しい方なんだと思いますが、女性はキッパリ終わりにしている場合が多いので、実行しない事が相手の為にもなる事を知っておいてください。 別れたのに何かしてあげたいから連絡するのは、自分は良い気持ちかもしれませんが、「何よいまさら!!」と逆に腹立ちますよ。

関連するQ&A

  • 男性の方、どう思いますか?

    男性の方に聞きたいです。 ・好きな女性とはじめてHしたあとは、どんな心境になるんでしょうか?かえってその女性と距離を置きたくなる、ということはありますか? ・「会いたい」「好きだよ」というような言葉をメールで送っていても、実際には「今日会おう」とか具体的に言ってこないとき、男性は何を考えているんですか? ・そのような状況のなか、彼女の方からもあまり連絡がなかったとしたら、恋愛のテンションが下がったりするんでしょうか? いま付き合っている相手との間におきていることです。 相手は自分のことを好きではないのかな?と思ってしまいました。 正直、私自身も彼のことをほんとに好きなのか、よく わからなくなってしまいました。 率直な意見を聞かせていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします!

  • 男性に質問です。

    私には好きな人がいますが、その男性に振られてしまいました。 はっきりと、私のことを嫌がってるとまっでは言わなかったものの、 今現在気になってる女性がいるらしく、その女性とは、私が知っている相手で、 「実際に彼女とつきあっているのですか?」と尋ねると、しばらく間無言で、 今すぐ、どうこうってことはないけれど、落ち着いたら、 きちんと考えようとは思っている。 でも、僕は彼女のそばにいられるだけで幸せなんだよ、 というようなことを言っていました。 実際に彼女は派手めの美人でも、特別人を惹きるける容姿をしているわけでは ありません。 しかし、彼は自分の心をあずけても大丈夫な人かな?と言ってました。 私には、ちょっと、そばにいられるだけで幸せなんて言えてしまう男性の神経が わからないのですが。 これってどういうことですか? 教えてください。

  • 男性の方、教えてください。

    今日「青い鳥」というドラマの再放送の中で、豊川悦司に幼馴染の女性(名前をわすれました)が「ずっと好きだった」と告白をすると、「・・・幸せになれよ・・」と言って去ってしまいました。  そこで思い出しのですが、以前友人たちと話していた時に「自分が振られるとき」または「自分が結婚すると元彼に告げたとき」にほとんどの人が相手から「お前には幸せになって欲しい。」と言われたと判明しました。  そこで男性の方に教えていただきたいのですが、元彼女等に「幸せになれよ」と言うときの心理はどのようなものなのですか?  女の私が想像するには自分の家の犬が産んだ子犬を他人にあげてしまうときのような気分なのでしょうか?

  • 既婚男性の方に質問です。

    結婚して子供もいて、そんな幸せな中で、他の女性を魅力的に思ってしまうことありますか?心の中の彼女でとどめておこうとするものですか? 教えてください。

  • 別れる時にありがとう(男性の方でお願いします)

    自分が彼女と別れたくてふる時は言えるような気がするのですが、 彼女に別れたいと言われてふられた時に「ありがとう」と言えるものなのでしょうか? 自分に原因があるとはいえ、別れるとなった時に動揺やイラ立ちなどでありがとうなどと言う気持ちになれません。 気持ちが落ち着き、付き合ってた時の事を思い返してた時などに心の中でありがとうと思うぐらいです。

  • できれば男性の方にお聞きしたいです。

    先日、一つ年下の男友達に告白されました。 まだ返事はしていません。。 私は20代前半で、その人は 私が年上だということを知っているのですが、 今まで特別年上扱いされたことはありません。 しかし、付き合うとなると年上である私が 相手をリードする側になるのかなと考えると ちょっとしんどいと思ってしまいます。。。 私はどちらかというとしっかりしていないほうだし (実際相手のほうがしっかりしています・・) 相手にリードしてもらう側のタイプだと思うんです。 さらに、私はまだ一度も男性と付き合ったことがなく そのことも言っていないので自分の中で引っかかっています。。 ここでお聞きしたいのは、男性は相手が一歳でも年上だった場合 相手に引っ張ってほしいと思うものなんでしょうか? また、告白した相手に交際経験がないと言われたらひきますか??

  • 男性の方にお答え頂きたいです

    男性の方に質問です。 ふざけた質問に見えるかもしれませんが 答えられずにいるので真面目にお聞きしています。 お付き合いしている相手に「好き」と言うと どこがが好き?と聞かれて、きちんと答えられていません。 生きる強さを感じる所、とか 言ったことは最大限努力してくれること、とか 感傷に流されないで冷静に対応できる所とか その時々の私の様子を感じ取っていてくれる所、とか どうでもいい事は途端にすごくゆるかったりするギャップ、とか 笑顔とか、ちょっとSっ気がある所とか… 本当は色々あるんですが… それらを言葉にしようとすると 途端に何だか薄っぺらいような、 実際の自分の思いとは違うような気がしてしまって… 恥ずかしさもあって「好きだから好き!」みたいな返事になってしまいます。 昨日、自分との性交は好きか聞かれたので、好きと答えると 自分は上手くも立派でもないので申し訳ない。と言われました。 なので、「そんなことはない、私は好き」と答えたら 例えば自分の性器の好きな理由を挙げてみてと言われました。 ちなみに 「あなたが好きだから」 「私にはしっくりくるから」 「気持ちがいいから」という返事では、 他の人でも当てはまるし主観的で曖昧、と却下されてます。 宿題にするから、ゆっくり考えて シンプルで具体的に答えて、と言われています。 適当に取り繕ったり、喜ばせようとしたりして 作為的な返事を言ったりするのは通用しないとして 男性の皆さんは、具体的に、どう言われたら納得されますか?

  • 男性の方に聞きます さっきの続き

    自分にいいところとかないと思います・・・ でも・・・よく人に言われるのは(いいとことは言えませんが) 明るくってよく喋るって言われます・・・ あっ、1つだけ。。。自分でいいかなと思うこと 待ち合わせしてどんなに待たされても怒らない (最高1時間遅刻してきた友達も待ちました) まぁ。。。介護の仕事をするわけですから明るくないといけないし 喋らないと相手の方ともコミュニケーションなんて取れません・・・ 自分の悪いとこは・・・・思ったことがすぐに顔にでる (家の中だと態度にでることもあります) 人に頼まれて嫌とか言わないが心の中ではかなり ひどいことを思っている などなどです・・・・・・

  • 円満調停経験者の方

    はじめまして。 結婚2年目です。 今年1月にケンカをし主人から離婚したいと言われました。 4月に仲直りし楽しい時もあったのですが,うまくいかず9月になってまた離婚したいと言われました。 原因は全て私です。 私が結婚して一緒に生活していくとはどういうことか,相手のことを思いやることができなかったからです。 反省して,直そうとしましたが夫婦の状態が自分の思う通りにならずイライラしてしまい壊してしまいました。 とてもワガママで自分に甘く本当に自分自身情けなく思っています。 こんな私がやり直してほしいなんて本当は言えるはずないのですが,どうかもう一度やりなおす機会がほしいと思っています。 主人からは,「今も自分の気持ちしか考えず離婚したくないと言い張る,俺の気持ちをわかってくれないところがもう無理だ」 「本当に相手のこと好きなら相手の幸せを願う。お前にはそれができないのか。 そんなやつと関わりたくない」 「自分の気持ちだけか」と言われ,「離婚してください」と言ってしまいました。 だから,私たちは本当はもう終わってしまてるんです。 主人には幸せになってほしいし,笑っていてくれたら私もうれしいです。 そのために離婚をしようという気持ちにはどうしてもなれません。 やはり結婚生活を続けて行きたいです。 主人には相手の幸せを願ってすることに,我慢も犠牲もない。 お前が今自分の気持ちを押し殺して離婚しようって考えること自体がおかしいと言われました。 円満調停を申立たてたとしたら,きっと主人はここまでして自分のワガママを通すのかともっと私のことを嫌いなるんだろうなと思います。 でももし,私が思ったこと反省したことが第3者を介することで伝われば,主人の心も動くものがあるのではないかと思っています。 実際円満調停でうまく修復された方はいらっしゃいますか? 調べてみると,調停員のあたりはずれがある等,あまりいい印象がありません。

  • 好きになりすぎて、不安になりませんか?【男性の方へ】

    彼女のことが好きになりすぎて、不安になることってありませんか? 友人に相談すると、冗談か、ノロケか、くらいに捉えられそうなので、こういった場所で相談させていただきたいです。 ノロケでなく、真剣に悩んでいます。。。 幸せなことに、1年以上片思いだった女性と結婚前提で付き合うことができ、4ヶ月くらい続いています。 うまく言えないですけど、幸せすぎると、そういうことを口に出したり、考えたりすると、幸せが逃げてしまいそうな気がしています。 臆病者で、傷つきたくないから、もしフラれた場合のショックを少なくするために、そういう風に思ってるんだろうなぁ、と思っています。 こういう不安が大きくなると、無駄に彼女を詮索してしまったり、無駄に相手の愛情を確認したくなってしまったりしてしまいそうです。 以前の彼女は、そういう性格のせいで、失敗したと考えているので、2度と同じ失敗をしたくないんです。 こういう不安は、どうやって乗り越えていけばよいのでしょうか? 考え方などを教えていただければと思っております。 あまり具体的な質問になっていませんが、皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。