• ベストアンサー

光ケーブルや地デジについて

ken1hisaの回答

  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.4

まず大工さんへのお返事は「アンテナを立てる」が良いと思います。 光ケーブルでテレビが視聴できる時代になったとはいえ、毎月数千円の料金を払い続ける契約が必要ですから、アンテナを立ててタダで受信できるならそれに越したことはないと思います。 別途、光ケーブルも通しやすい構造になっていればベストだと思います。

kokusa15
質問者

お礼

解答有難うございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ケーブルTV から光へ

    現在茨城でケーブルTV。インターネット。電話を使用しています TVは1-12チャンネルしか見ないのでケーブルTV接続の料金がもったいないような気がしています。 インターネットの接続も最近遅くこの際「光」に変えて見ようようかと思いますが、ケーブルTVを解約するとケーブルの回線は使えなくなりますか? アンテナを立てることになるのでしょうか?。 光に変更の際どのような費用がどれ位必要になってきますか? 費用を抑える方法はありますか? TVも新しい物に換える積りですので必要があればアンテナなどの事も教えて下さい

  • ケーブルか?NTTフレッツひかりか?

    現在はマンションでNTTフレッツひかりを使っていますが、今度 横浜市神奈川区の一戸建てに引っ越します。 その際、 (1)インターネットはNTTフレッツひかり、電話もひかり電話、  TVは個別にアンテナ立てるか? (2)地域のケーブル会社と契約して、インターネットも電話もTVも  ケーブルに集約するか? 悩んでおります。 (1)だとアンテナ立てるのも一時的にコストはかかるし、屋根か、ベランダに配線で 余り見栄えが良くない。 (2)だとケーブル会社はトラブルが多いと言う噂や見たくも無いTVの契約で 長期的にコストがかかる。 見積りを取りましたが どう比較すべきか?今一つ決め切れません。 一戸建てにお住まいの皆様はどのように判断されて、 結果は如何でしたか?また横浜市神奈川区のケーブル会社は トラブルは少ないでしょうか? ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 光ケーブルとケーブルテレビについて

    新築中でテレビやインターネットの回線について質問です。 新築場所はどちらも導入可ですが、光にするか?ケーブルテレビにするか?迷っています。使用用途は、インターネット(検索中心)・テレビ鑑賞・電話(いずれIP電話を導入したい)です。 それぞれの特徴は何でしょうか?また、皆さんが光ケーブルやケーブルテレビにした理由をお聞かせください。 私見ですが、光はインターネットに強くケーブルテレビはテレビに強い。ただ、何がどう強いのかわかりませんが。。。

  • ケーブルTV

    2年前に新居に引っ越して以来、ケーブルTV(j:com)を利用しています。デジタルTV、インターネット、電話含め月々の基本料が1万円弱。現在住んでいる地域が電波障害があるかも?ということでアンテナは立てずにケーブルの契約をしたのですが、家が建っている地域はケーブルの人もいれば、アンテナを立てているお宅もあるのです。電波障害があるのか実際調べてないのですが、もし平気ならアンテナを立てた方が、TVの受信料ぐらいは浮くはずではないかと思うのですが・・・。インターネットはADSLか光にしようとも考えています。ケーブルTVを解約して、アンテナを立てるには電気屋に相談すればよろしいのでしょうか?それともネットでも探せるアンテナ工事屋とかでしょうか?勉強不足ですみませんが質問の回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 光とケーブルテレビについて

    家を新築する際に、ハウスメーカーの方から、 光orケーブルテレビどちらをお考えですか?、と聞かれています。 必要なものは、インターネット、電話、地デジの視聴で、 特にケーブルテレビを見たいという事はありません。 月々の費用も出来るだけ抑えたいと思っています。 現在の環境は、TVはアナログのみ視聴可、固定電話はNTT、 ネットはADSLです。 こういった場合は「光」で、と回答するものなのでしょうか? 知識がなくすいませんが、よろしくお願いします。

  • ケーブルからアンテナを立ててTVを見るには?

    去年、新築の家に引越しました。家は大阪市内で周りには結構高いビルが建っているので業者の方が普通のアンテナでは写りがこの辺では悪いらしいですよと いうことだったのでケーブルTVにしました。ケーブルTVは確かに写りはいいのですが結局ケーブルTVは全く今は見ていません。それに、今は家にTV一台だけなんですがいずれは増えると思うので、増やすTVをみんぽうTVしか見ない場合は どのようにアンテナをつけたらいいのでしょうか?また他に契約などしないといけないのでしょうか? また、ビルが結構立ち並んでいる住宅地でケーブル以外にTVを見たい場合は どの様にしたらいいのでしょうか? 全然、詳しくないのでどなたか詳しい方いらっしゃいましたら 詳しくお聞かせください。よろしくお願いいたします

  • ケーブルTVと地上波の併用は無駄?

    新築予定ですが、TV接続をどうしようか検討中。 インターネットや電話もケーブル会社一本で引こうと思っておりますがTVを設置する部屋(子供部屋等)が将来増えていくのは確実ですが、ケーブルTVですと、TV台数毎に装置が必要で料金が加算されますよね?(2台目からは安いようですが) メインの居間だけはケーブルTVのみでフルにチャンネルを楽しみたいのですが、その他の部屋は地デジのみを見られるだけにしておきたいので地デジアンテナだけを置いて居間以外の部屋に分配しようかと考えております。  家中にTVが何台もあり、似た環境の方はいらっしゃいませんか?おそらく、元々地上波のアンテナを複数個所に分配してあって、あとからケーブルTVを別ライン(既存のアンテナ線のライン以外)で家中に引いた方は結果的に両方見られると思いますが、私のように新築時わざわざケーブルの引き込みと、屋根にアンテナを立てる事がもったいない気もします。いかがなものでしょうか? それか、ケーブル線のみ家に引き込んでも、地上波だけなら無料(ケーブルTV会社に月々の支払い無し)でメイン(居間)以外に分配できるならそれがベストですが。

  • ケーブルTVの業者がわからなくて困っています。15年前に家を新築購入そ

    ケーブルTVの業者がわからなくて困っています。15年前に家を新築購入その時にTVアンテナを取り付けようとしたら不動産屋が、「ここはTVが入りにくいということでケーブルTVから引けばよい」ということで、ああそうですかということで。TVアンテナは立てませんでした。BSアンテナだけを立てて、ブースターをつけて各部屋にアンテナ口を配線しました。その後、ご存じのとおり地デジなるものが登場し今のアンテナ口ではTVもBSも見れないこととなりました。不動産屋に電話したらすでに廃業していてどこのケーブルTVの業者がどのように配線したか聞くすべがありません。どうしたらよいでしょうか。なるべく工事は安く済ませたいので、1から別の業者に工事頼むのもなんですから、まずどのように配線されてるのか知りたいのです。費用の算出しておきたく。

  • ケーブルTVとeo光 (急いでいます><)

    マンションのベランダ工事の為BSアンテナを外さす旨、突然管理人からの通知がありました。 親がBSをよく見るのですぐにでも他のサービスに加入したいようですが ケーブルTV(ケーブルウエスト)とeo光ではどちらがお勧めでしょうか。 今はネットと電話でKDDIの光プラスに入っていますがこの際TVも合わせてまとめようかなと思っています。 ただケーブルの工事代など初期費用に5万円ほどかかるのが納得いきません。。 すぐに決めないといけないのでどなたかご意見よろしくお願いいたします。

  • ケーブルやめてアンテナで地デジ視たい

    私の住んでいる地域は何かの関係でテレビは難視聴地帯となっており、家の新築のときからケーブルで視ておりました(現在は難視聴地帯でない、という噂あります)。 その後、ケーブルの有料コースを解約(解約工事で保安器周辺の作業やSTB撤去で2万円以上払った記憶あり)。現在はそのケーブルを使ってアナログ放送を視ていますが、地デジを視るには再契約しないといけない感じです。できるだけランニングコストをかけたくないのでフレッツTVなども考えておりません。 そこで地デジ用アンテナで視聴できるかどうか、総務省デジサポでレンタルした機器で試したところ問題なく受信できましたので、アンテナを設置しようと思います(2階ベランダに設置)。 ただ、まだわからないことがあります。 現在、家の2階の壁から保安器へ S-5C-FBというケーブルが行ってます。自宅は2階建てで、テレビは1階に2つ、2階に2つあります。(他の部屋にもケーブル差込口あり) (質問(1)) 地デジ用アンテナを準備したら、家の壁から出ているS-5C-FBケーブルを保安器から抜き、それを何か(中継接線?)で延長した上で、地デジのアンテナへつなげばよろしいのでしょうか? (質問(2)) S-5C-FBケーブルの先っぽ(保安器に挿してある部分)は、芯の部分が大きく出ていて、とても地デジアンテナの受け口や中継接線(?)にスッポリ刺さるような形状ではなかったのですが、自分で変えないといけないですか?(変えてもいいものですか?) (質問(3)) 将来、BSデジタル用アンテナを追加する場合、分波器というものが必要になるようですが、テレビ側では何か必要でしょうか。 以上、長文になりましたがよろしくお願いいたします。