• ベストアンサー

店員さんがしつこいんです

fushigichanの回答

回答No.1

rh_nullさん、こんにちは。 >好きな店があるんですが、そこの店員さんの接客がすごくしつこいんです。 私が何か聞いてるわけでもないのに、「これ今日入ったばかりの一点ものなんですよ~」とか、 「それ素敵でしょう、私も持ってるんですよ~」etcetc・・・。 これ、ありますね~~~。 一人でゆっくり服を選びたいのに、ニッコリ微笑んで 「良かったら、試着してみてくださいね~~♪」と言いながら ぴったりとガードされちゃうときが、ありますよね(笑) そういうとき、こっちもつられてニコッとするんですが、 すかさず「どういったものをお選びでしょうか??」 って、絶対聞いてきますよね。 そういうときは「ええ、まあ」とか「・・特にはないんですが~・・」って あいまいに答えるしかないですね~。 「こういうの」って答えちゃうと、そのタイプそのものを勧められちゃうので・・(笑) あまりにも、しつこいときは、ニコ~~と笑いながらすーっと出て行っちゃいます(笑) もうちょっと、ゆっくり見たかったのに・・と思いつつ。 店員さんはこわいけど、やっぱりこの服がいいかも・・と思うときは 店員さんを横目でみながら服を選びます。 で、「どうしよう!!!」と思うときだけ、試着します。 でも、試着すると、ほぼ買ってもらえると思うのか 途端に愛想よくなりますよね・・ 「いかがですか??(ニコニコ)」みたいな・・ それで、自分のイメージとちょっと違ってたり、マネキンが着てると素敵でも 自分だとそうでもないな~(笑)というときは、やっぱり「ちょっと合わないので・・」と断ります。 すると、露骨に落胆した表情をされると、こっちも辛いものがありますね~・・ やっぱり、適当に笑顔で「ええ、まあ・・」とかわすしかないのでしょうか・・ (しかし、「私も持ってるんですよ~」は、言いすぎですよね・・笑)

rh_null
質問者

お礼

fushigichanさん、ご回答ありがとうございます。 やっぱり見た目気に入って試着しても、イメージが違ったりして、「やっぱ合わないな」って時ありますよね。 それまで親切だった店員さんが急にブアイソになったりして、気まずい思いを何度かしたことがあります。。。辛いんですよね。 あと、「私も持ってるんですよ~」とか言われても・・・って感じです(^^;) ご意見参考にさせて頂きます。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • こんな店員さんよくいますか?

    ある日、娘と某モールにあるショップに出かけました。 娘は、今日は絶対たくさん洋服を買うんだ~。という心持ちだったのです。 まずAというショップに入りだいたい自分が気になった服を見て回り。あとひとつ見たいショップが あったのでAを出てBの店へ。。ちょっと時間をかけ2点ほど服を購入、その後アクセショップで品物を 購入後、Aで気になっていた服があり再度、店内へ。最初の時もスタッフが「いらっしゃいませ」も言わなかったのですが今回も当然声掛けはなく、気になっていたジャケットを娘がはおると全然イメージが違い仕方なくデニムも欲しいのでデニムのコーナーへ 。。2点ほど手をのばしちょっとさわった程度 (持ち上げたりたたんであるのをくずしてもいなかった)すると店員が無表情につかつかとデニムのところにやってきて店内に響き渡るほどの勢いでデニムをバシンバシンと膝に叩きつけるよな感じにたたみました。それも3点ほど、私達のすぐ近くでそれをやったのでびっくりしてしまいました。 いかにも買わないなら来るな、触るなって感じでしたがなんかすごく感じが悪かったですね。。 結局そのショップでは買い物をせずに店内を出ましたが。 よくショップ店員の態度がうざいとか書き込み見ますが、しつこい接客とかではなくて根本的にそのショップ自体、店員さんの教育自体がなっていないんだなと感じました。 休日でも店内はあまりお客さんがいなくて、居てもそのブランドイメージという感じでない親子連れの方(幼児を連れていたり、小学生のお子さん連れ)とか高齢の男性もいらしてました。 皆様もお店で不快な思いをされたりした事ありますか?(ショップ店員さんで対応の良い方もいますが今回は、不快でした。)

  • 気になる店員さん

    時々行くショップ(洋服屋)の男性店員さんのことが気になっています。 私のことは、顔や名前は覚えていてくれてお店に行った時には世間話をしたり会話も弾みます。 ただ洋服はけっこう高いし、そんなに頻繁には行けません…。 もっと仲良くなりたいのですが、電話番号やアドレスを聞いてもいいものか悩んでいます。接客業だし、彼は私のことをただの客としてしかみていないのかと思うと、プライベートでの関係を望むのは間違っているのかもしれない…とかいろいろ考えてしまいます。 店員さんとお客さんの関係で仲良くなった方いますか?

  • ショップの店員さん

    20才、大学生です。 今までは仙台で買い物することが多かったのですが、仙台では、ショップに入って、何か手にとると、店員さんが、「よかったら合わせてみて下さい~」から始まって、いろいろ説明してくれたり、世間話をしてくれることが多かったです。 が、大学にきてから、関東のマルイで買い物するようになり、特に渋谷のマルイにいくんですが、店員さんは「よかったらご試着もできますんで~」でおわるんです。ようするに、店員さんが、あまり構ってくれないのです。私がショップに1人しかいない時もそうなんです。でも、私よりもおしゃれな人には仙台のショップの店員さんのように接しているような気がします。 これを友達に話したら、「金がなさそうとか、買わなさそうにみえるんじゃないの~」といわれました。 果たして、実際はどうなんでしょうか。ちなみに、よくいくショップは、JJとかに出てくる感じの店です。仙台にいた時から、いくショップはあまり変わっていません。 仙台でも、ショップによっては店員さんが薦めてこないとこもありました。これは店員さんへの指導の違いからくるものなのですか? それとも、この人にこの店の服はあわないかも~みたいな人には声をかけないものなのですか? 私的には、自分にあうとか、どういうのと組み合わせるとかが知りたいので、店員さんに構ってほしかったりします。なんか構われないと、不安で買えません。関東では大変服を買いずらいです・・・ それに、自分から聞くにしろ、ショップのいろんな商品について知ったうえで決めたいので、意志が固まってないままでは店員さんに聞きずらいです・・。 店員さんの接し方は、どう区別されているか、ご存知の方いましたら、教えて下さい。 また、みなさんはどうやってショップで服を買っていますか?関東では自分が決めたら、カウンターに持ってくものなのですか?

  • 態度の悪いのお店・店員(怒)

    こんにちは。 サービス業の店員さんは、たいていちゃんとした接客ですが、まれに凄く態度の悪い奴いませんか? いったい何なんですかね。 僕の体験では洋服を販売してる店で感じの悪い店員に数回遭遇したことがあります。なぜか洋服屋の店員に多いような気がします。 他にはネット販売で手違いが会った時、業者の態度がすごーく悪い奴がいました。 できれば皆さんの体験談を聞かせてくれると、ありがたいです。

  • 店員さんにお礼の仕方

    20代後半の主婦です。 お世話になったショップ店員さんが辞めてしまうので挨拶に行きますが、その時に挨拶だけか、手紙も渡すか、手紙とちょっとしたお菓子(500円以下くらい)などのプレゼントを渡すか迷っています。 洋服のお店で、店員さんは20代半ばの女性です。親身になって洋服選びに付き合って下さっていて、その方が辞めたらそのお店にはあまり行かなくなると思うので、挨拶に行く時も買い物をしようと思っています。 ショップ店員の経験のある方や、私のように客として店員さんにプレゼントしたよという方、経験談や意見をお願いしたいです(>_<) 挨拶に行くのは今日なので、早めの回答お願いしますm(_ _)m乱文で申し訳ありません。

  • 店員が強引で・・・・

    よく私(男)は服を買いに行くのですが古着屋などのお店は店員が話しかけてこないのでいいのですがセレクトショップなどブランド系のお店は店に入った瞬間店員がよってきて「何を買いますか?」といって「ジャケットです」などいうと別にそんなにかっこいいと思わないしほしい商品じゃないのに買わないといけない雰囲気になってしまいよくついつい購入してしまいます!しかも私が行く店は妙にフレンドリーなんですよ。みなさんはそうゆうときどうやって対処しますか?

  • 百貨店で洋服を買いに行くと店員が接客のため話しかけてきますよね?

    百貨店で洋服を買いに行くと店員が接客のため話しかけてきますよね? 接客なしで、ゆっくり見たいときなど店員に対して、どのような対応、対処をしていますか?

  • しつこいショップ店員を遠ざけるにはどうすればいい?

     「その店に行くな」というコメントは無しでお願いします。 私好みのストールがあったのでに合うかどうかつけて鏡で チェックしていたら後ろから常に店員が映っていました しかも、場所を変えても、そのショップ店員は私の背後に張り付くかの 如く「この店は長く続かない…………」と思うくらいでした 駅近のお店で買い物をしましたが、ありえないほど しつこいショップ店員がいて非常に腹立たしかったです しかもその生物(ショップ店員)は私にまとわりついて話しかけるタイプではなく 私の斜め後ろに常に監視しているようでした 話しかけるのなら「見ているだけなので放っておいてください」で済みますが 今日のように私の動きをスナイパーのように背後で監視している様は正直言って 美しくありません 鏡があちこちにあるので、スタッフが視界に入らないように別の鏡に移動してもショップ店員も 私も背後についてきて何食わぬ顔で服をたたんで時折私の方を見るのです これを4回くらいされました 別のショップ店員に「そこのスタッフしつこいですよ」と指摘しても 「これも仕事なので…………」とまともに取り合ってもらえませんでした。 万引きするわけでもないのに、執拗に背後にいたら買い物をする気も失せます それだけでなく「あの店はスタッフの態度が悪いから行ったらダメ」と周りに言いふらしたく なりたくなります このような、しつこいショップ店員を撃退する方法があれば、教えてください!!

  • なぜ?いらっしゃいませと言わない店員

    最近、いらっしゃいませと言わない店員によく出くわします。 洋服屋さんではあまり経験がないのですが、雑貨屋や100円ショップで多いです。いらっしゃいませを言わない店員。 正直おもしろくないですが、度重なるとなぜ?と思い始めました。私だったらお客さんが店に入ったら条件反射的に言うと思うけどなぁ。もちろん、過去にその店でなにかしたといういうのではありません。やる気がないのだと言われればそうだと思いますが。でも、そもそもその店で働こうと思ったのは自分なわけで、それなのにやる気ないって?と思ってしまいます。嫌々仕事しているのだとしてもどうも理解できません。そんなに嫌ならやめればいいのにと思います。他の仕事探すのもかったるいからでしょうか? マネージャーや会社側がいちいち買うかどうかもわからない客にいらっしゃいませなんか言う必要ないと言ってるならわかりますが。 この件についてみなさまどう思われますか?私はこう思うなどのご意見お待ちしております。私もいちいちいらっしゃいませなんて言わないという方いたら理由をお聞かせください。私も飲食店や接客業に従事していたことがありますが、教えられなくても誰か来るたびに言ってましたけどね、いらっしゃいませ。

  • ショップ店員!気をつけることは?

    洋服のショップ店員として働くことになりました。 今まで飲食店でバイトしてたので接客は初めてではないんですけど・・・飲食店とショップだと接客の仕方が違うので不安です↓ 気をつけたほうがいい事やアドバイスなど、経験者の方がいらっしゃいましたらお願いします!!

専門家に質問してみよう