• 締切済み

サラリーマン大家からの不動産業界に転職するケース

e_fudousanの回答

回答No.3

不動産屋には貸さない なるほど 意外と的を得てるかも知れません というのは 不動産会社の社員で稼いでる人は 大体が歩合給の割合が多いです これは不動産業に限った事ではないですが 生命保険会社の営業(女性部隊)や 物品販売の営業など 歩合給の割合が高いところは 銀行が貸したがらない 正確に言うと 歩合給はいくら高くても 歩合給部分は 半分の収入としか見ないという都市銀がほとんどだからです 基本給 300万 歩合給500万 実質は800万ですが 銀行にしてみたら550万の収入だという見方になるとの事 億単位の担保も ある程度はプラスに働くでしょうが 銀行の査定のメインは 個人プラス勤務先の内容ですので 基本給が高い会社を選んだ方がいいと思います

justiceD
質問者

お礼

非常に鋭い指摘どうもありがとうございます。 実は、つい先ほどまで私も給与体系を分析していたところ、基本給が著しく少ないなーと思っており、これでは借りられないと私なりの結論を出したところでした。 歩合のところが半分の評価は、恥ずかしながら、初めて聞きましたが、統計的には考えれば理解可能ですね。 実際にお世話になっている不動産管理会社にお伺いしたところ、融資の可否は経営者と従業員といった立場によって異なり、会社のタイプ(デベロッパーなどは今は駄目)によって異なるとのことでした。全く借りられないということはないようですが、基本給が低い分、大きな金額を引き出すのは難しいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 転勤族のサラリーマン大家は、無理でしょうか?

    不動産投資について興味を持ち、勉強中です。不動産投資は、やはりアパート一棟買いなどの土地付きでないと厳しいのかなと思っておりますが、私は転勤族のサラリーマンで、土地感のある地元で購入したとしても遠方になります。地元に戻るのは盆と正月の年2回くらいです。アパート一棟買いでの投資は、管理・清掃などを不動産屋および清掃会社にすべて委託するというのは無理な話でしょうか? 区分所有マンション投資だと管理会社に任せておくのも可能だと思いますが、購入費を回収できた時には資産価値がかなり下がっており、あまり投資効果がないように思いますが、いかがでしょうか? サラリーマン大家で成功されている方もいると思いますが、転勤族となると難しいのでしょうか?

  • サラリーマン不動産投資について…この不況ではありますが、現金元手350

    サラリーマン不動産投資について…この不況ではありますが、現金元手350万円で古いワンルームを探し当てたとして、月4万の収入があったとします。この物件を抵当に、次に同額程度の物件を購入し、それをしばらく繰り返す事で、借金も膨れますが資産も膨れる図式になるのでしょうか?それぞれの物件は6年ほどで完済させていくと、その後さらにこれらを担保に大きな物件への投資を行います。もちろん、空室のリスク、老朽化のリスクは考えていますが、ここでは理屈をお教え頂きたく宜しくお願いします。ただ、この不況下、普通の銀行が低額とは言え、上記のような流れで融資をしてもらえるものかも知らないです。私は年収600万のサラリーマンで、自宅はローン残債2600万円(残17年三菱東京UFJ)があります。現在は大阪市内の不動産管理会社で勤務しているので管理や営業面でのノウハウはあります。

  • 国庫は不動産投資にも貸してくれるのでしょうか?

    大家をしておる者です。 先日、不動産屋さんから聞いた話なのですが、今は国庫も不動産投資にお金を貸してくれるというのです。私が大家業なので新しい物件を購入するのにも国庫は使えるということです。 私のつたない知識では国庫は銀行と違い不動産投資を目的としてお金は貸してくれないと覚えております。(ただ不動産を購入した後で、その物件価値に見合う金額は貸してくれるとも聞いたことがあります) 不動産投資に対して国庫は融資をしてくれるのでしょうか? もしそうなら貸し出し上限や返済期間は通常とぢのくらいと考えられるのでしょうか? ご存知の方お教え下さい。

  • リストラされる前に銀行ローン(投資用不動産)は組んだ方がいいでしょうか

    リストラされる前に銀行ローン(投資用不動産)は組んだ方がいいでしょうか。 賃貸用アパート物件として、5000万円~8000万円の不動産購入を計画しているのですが、 今年中に現在勤務している会社からリストラされそうです。 外資系企業に10年8ヶ月に及ぶ勤続年数で、年収は1700万円です。 もし退職してしまうと銀行は投資用不動産であってもお金は貸してくれなくなるのでしょうか。 次に転職する会社も外資系企業で、年収は1200-1800万円を取りたいと目論んでいます。 仮に就職できても勤続年数が一気に短くなるので与信が下がるかどうかご教示下さい。 クビにならないのが一番ですが、噂では来週10/18に私への退職勧奨が出されるそうです。 もう逃げられそうにありません。

  • 大家さんになるには、資金調達するには

    今は会社員ですが、大家さんをやりたいと思っています。 yahooオークションをみてこれはとてもいい物件ではないかと思いました。 http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11299438 いいか悪いかの意見もききたいところですが、 私の場合、これに見合う資金もなく、信用もないので、銀行からお金は借りられないでしょう。 不動産投資や、大家さんをされているかたは、これはいい物件だと思うものに出会ったとき、どうやって資金調達をするのでしょう。企業していて、3割以上の自己資金があり、事業計画のしっかりしたものを銀行にだせばお金を貸してくれるのでしょうか。もしくは他の調達方法があるのでしょうか。 このようなオークションに参加できるようになりたいと思います。(400万クレジット決済すればできるではなく) もちろん、最初は少ない資金で購入できる物件からはじめたいと思っています。 今までの人生経験、大学や仕事をして学んだことから、主に、中古物件を購入し、高齢者や障がい者でも子育て世帯でも住みやすい住宅にリフォームした物件を貸し出していければと思います。 高級車に乗れるような稼ぎはいりませんが、自分の経済や大家としての経営が安定できる収入や利益だけは得たいと考えています。私の親は大家さんに色々いわれ、今は高齢になって新しいところを借りるのが難しくなっています。それを見てきた私は、入居した人も私も安心して暮らせるような大家になりたいと思います。

  • サラリーマンのアパート経営について

    アパート経営に関する事は無知な為質問させていただきます。 どなたか初心者にもわかるように説明していただけると大変ありがたいです。 主人が中古アパートを購入し運営したいといいだしました(30代) 6000万の1棟利回り?20%月額収入130万 2000万の1棟利回り?27%月額収入49万 主人の年収約480万、私の年収230万 子無し 義父母がアパート経営を2年前に始めました、その影響もあり私たち夫婦も資産を残せとゆう意味で義父母が物件を探してきた物件です。 主人は不動産の方にも会ってなく、物件も実際に見ていません。 そもそも私は反対で全くの初心者なもので、専門用語もネット等で調べてはいますが理解できません。 質問ですが、 以上のどちらかの物件を購入貯金は800万あります、銀行から残額を借金し入居者が借金を返済(家賃収入)? リフォーム管理費など諸々かかると思いますが、そういったものも含めて、入居者がいれば(満室)=借金返済となっていくのですか? 利益はいつ出るのでしょうか? 利回りとは一体どうゆう事を言うのですか?義父母は20%以上の物件ばかりを狙っています。 もし、運営を始めたとして満室にならなかった場合はどうなっていくのでしょう・・・サラリーマンとして得たお金に手をだして赤字?を埋めていくこともあり得るのでしょうか? 主人も義父母も購入するつもりでどんどん話しが進んでいます。 私はせめて40代になってからでも遅くないと思っているのですが・・・なにせ3対1知識なしなので一緒に応援するしか?ないのでしょうか? 義父母は特に現在力を入れており、始めたばかりなので熱が冷めません今は不動産の方も親切にしてくれるだろうし、入居者も入れてくれると思いますが、あと5年10年たった時が心配です。 こんなに心配する事はないのでしょうか? 今後、子供、転職(主人)も考えております。 どなたかこんな超初心者に回答とアドバイスをお願いします。

  • 不動産投資(区分所有)の融資について

    現在、不動産投資を考えています。一棟ものは最初の一歩としてプレッシャーが大きいので区分所有で考えています。 ただし、ローンを利用したいと考えていますが、銀行の不動産投資ローンは「マンション一室の賃貸は対象外です」などと書かれております。 基本的に区分所有購入に対しては難しいのでしょうか? (事業用ローンを使う手もあると聞いたこともありますが、金利など不利な部分が大きいと考えています) どこの銀行でこのようなローンを扱っているか教えていただけないでしょうか? また、ここ2~3か月の間に区分所有マンションをローンを利用して購入されたかの体験談などお聞かせいただけると助かります。 (勤続年数や収入などは問題ないサラリーマンだと思っております)

  • アパート一棟購入とマンション区分購入どちらが頭の良い投資でしょうか?

    アパート一棟購入とマンション区分購入どちらが頭の良い投資でしょうか? はじめまして。お知恵をお貸し下さい。 私は現在無職の者です。手持ちの資金は現金で2400万程あり、塩漬けになっている金融資産を損切りすればあと1000万位は上積みすることができます。これを利用して不動産投資をしたいと思っております。 投資の目的は家賃収入での生活を実現することです。資産を増やしていつかバリアフリーの賃貸物件を建て、身体の不自由な方達の自立生活をサポート出来るようになりたいと思っています。 私は無職である為銀行からの融資は受けられませんのでまずは現金で築古アパート一棟購入するか、もしくは500万~1000万位の区分マンションを数棟購入するかして、そこから得られる家賃収入で生活し、次の物件を購入する資金を貯めるのが良いのではないかと考えました。 或いは購入した物件を担保にすることが出来るのなら銀行から融資を受け、新たなる物件を購入することを行えばいいのではないかとも考えました。 本を読み漁り、再建築不可の物件や地方の高利回りの物件も考えましたが、やはり都内もしくは首都圏の駅徒歩10分圏内の築古アパートかマンションが良いのではと考えました。 私が考える限り、私の資金で購入出来るアパートは耐用年数を過ぎた或いはそれに近い築古物件で、区分マンションなら耐用年数を20年切る位の物件であろうと思われます。 しかしながらそれらのアパート・マンションを比較した時、一般的にどちらが資産価値があるのか良く分かりません。 私のような立場・考えの者が不動産投資を始めるには、一番得策なのはどういったものでしょうか。 無職の為、不動産を持ったとしてもサラリーマンのようには銀行融資は受けづらいものでしょうか? 不動産投資にお詳しい方、どうぞお知恵をお貸し下さい。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 不動産投資家について教えてください

     不動産投資家の人たちは、次々に収益物件を増やしている人たちがいます。 これは、成功した一部の投資家のみなのでしょうか?  頭金500万で、わずか5年で マンション2棟 アパート10棟 戸建 10棟とか。。。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンを7年(年収700万円程度)ほどやって

    サラリーマンを7年(年収700万円程度)ほどやっており、不動産投資を検討しております。 数年後には独立しようと思っていますが、それまでに借入をして不動産投資をしたいと考えています。ゆくゆくは収入の半分程度を不動産でまかなえたらと淡い目標を持っています。 独立すると借入が難しいと思うのですが、次の不動産を手がけたいと思った場合、最初に購入した不動産を担保にさらに借入をする、というのは可能でしょうか? またその際に気をつけたほうが良いことがあればアドバイスをよろしくお願いします。 最初の不動産はわりと頑張って借入した物件がよい、とか、都心中古ワンルームのような物件の形式にはあまりとらわれず良い物件をじっくり探すことに集中したほうが良い、など。 はじめてのため、まずどこから考えて行けばいいかでつまずいており、ぜひご意見をいただけますと幸いです。