• ベストアンサー

定額給付金で平成2年の子はプラス8000円?

給付金額を1人当たり12,000円。18歳以下と65歳以上には8,000円を加算する となっていますが現在18歳(平成2年7月生)の子もプラス8000円もらえるのですか? 平成2年3月生の子はどうなんですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.2

「平成2年2月2日以降に生まれた者」に対して、プラス8千円されます。 http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/081220_3_1.pdf よって「平成2年7月生まれ」でも「平成2年3月生まれ」でも プラス8千円された2万円が支給されます。

noname#109347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見てみますねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#109588
noname#109588
回答No.3

どちらも2万円です。 平成2年1月31日生まれの場合は1万2千円です。(2月1日時点で19歳になるため) 3月生まれと1月生まれは同じ学年ですが、生まれた月によって差が出るのは納得いかないと思いますが 政府が決めたことなので仕方ありません。

noname#109347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ学年なのに8千円もらえる人ともらえない人が いるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

2月1日の時点で、18歳以下であれば+8000円だったと思いますよ。 21年1月31日生まれの子供は含まれないって言ってましたので・・・。

noname#109347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認できてよかったですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【定額給付金】平成2年2月2日生まれの者が加算対象に含まれるのはなぜ?

    今日(2009/1/20)のNHK総合テレビの正午のニュースを観ていて、ふと疑問に思ったことがあります。 同ニュースでは、「定額給付金 支給要綱案を提示」ということで、総務省の定額給付金実施本部が、給付金の支給方法は原則として口座振り込みとし、申請を受け付ける期間については6か月とすることを新たに盛りこんだ支給要綱案を取りまとめ、都道府県などの担当者に示したことを報じていました。 その中で、「給付額は基本的に1人1万2000円とし、65歳以上と18歳以下の人については2万円とする。」、「2万円が支給される65歳以上の高齢者は、昭和19年2月2日以前に生まれた人、18歳以下の子供は、平成2年2月2日以降に生まれた人となる」とも報じていました。 http://www3.nhk.or.jp/news/k10013650281000.html そこで疑問に思ったのですが、どうして平成2年2月2日生まれの者は、「18歳以下」に含まれるのでしょうか?

  • 定額給付金

    この頃の定額給付金についでです。 18歳以下と60歳以上は8000円プラスされましたが、子供の場合についてです。 これは、「子供にも与えてどんどん使ってほしい」というのか、 「子供にはお金がかかるから(補助)」というのか、どちらでしょうか? 普通わかる!という方も答えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 10万円一律給付の“特別定額給付金”

    10万円一律給付の“特別定額給付金”は、年収に加算されるか 退職して年金が170万円を超えています。健康保険は協会けんぽの被扶養者になっています。年収が180万円未満ならば被扶養者になれるということでした。今回、 10万円一律給付の“特別定額給付金”をもらえば180万円を超えてしまいます。このような場合は、協会けんぽの被扶養者にはなれないのでしょうか。それとも、10万円が非課税のようですので年収には含まれずそのまま被扶養者のままで大丈夫なのでしょうか。

  • 平成23年の年末調整の記載について

    勉強不足で、単純な質問ですみませんが、教えて下さい。 質問1 平成22年の年末調整時に提出した、用紙「平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」内の『平成23年中の所得の見積額』欄に記載した配偶者の金額は、実際、今年は思いのほか記載金額より小額(H23.1~H23.10の間)でした。この欄は、二重線を引いて、訂正印を押して、11月、12月の予想給与(パート)を加算した金額を記載していいのでしょうか? 質問2 「平成23年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」用紙の『配偶者特別控除』の欄ですが、 裏面の説明に、 配偶者の所得が給与所得だけで、本年中の給与の収入金額が103万円以下又は141万円以上である場合には、合計所得金額が38万円以下又は76万円以上となり、配偶者特別控除を受けることができません。 と記載されていますが、配偶者の平成23年のパートによる予想給与合計が、103万円以下か、141万円以上なら、配偶者控除はないのでしょうか? 因みに、配偶者の平成23年のパートの予想給与合計は、103万円未満です。

  • 定額給付金について

    現在定額給付金について話があります。 4人家族で6万4千円と決まったようですが、その金額は1ケ月に1度支給されるのですか?それとも1年に1度支給されるのでしょうか? まだ詳しいことなど決まってないようですが、ご存知の方がいましたら教えて下さい・・。

  • 来年(平成23年)以降の源泉徴収税額の計算方法

    我が家は、現在共働きで、5歳と2歳の娘は私(夫)の扶養となっています。 来年(平成23年)以降、15歳以下の扶養控除が廃止されます。 私の今年(平成22年)の課税給与所得金額は、1,950,000円超~3,300,000円以下なので、  源泉徴収税額 = 課税給与所得金額 × 10% - 97,500円 という計算式で、源泉徴収額が算出されます。 そこで、質問です。 1.この計算式は、平成23年以降も同じなのでしょうか? 2.平成23年以降、娘二人分の控除がなくなるため、課税給与所得金額が単純にプラス760,000円されることになると思うのですが、上述の式が平成23年以降も同じ場合、源泉徴収税額がプラス76,000円されることになるのですが、これはあっていますでしょうか? ちなみに、平成23年の所得が平成22年並と考えると、課税給与所得金額がプラス760,000円されても、1,950,000円超~3,300,000円以下に収まります。

  • 平成25年4月に550万円で購入した中古マンション

    平成25年4月に550万円で購入した中古マンションを 令和2年3月に580万円で売却したのですが、 来年の確定申告で、 550万円の取得費に、 印紙代、司法書士代、仲介料もプラスした金額が 不動産の取得費になりますか? リフォーム代は取得費になりますか?

  • 平成28年度臨時福祉給付金について

    平成28年度臨時福祉給付金について 平成28年度臨時福祉給付金は、平成26年4月の消費税率の引上げによる影響を緩和するため、所得の低い方に対して、暫定的・臨時的な措置として、三千円給付されますが、10月以降に振り込みしますって書いてましたが振り込みされたかたいます? 札幌です。

  • 平成28年度臨時福祉給付金について

    平成28年度臨時福祉給付金について 平成28年度臨時福祉給付金は、平成26年4月の消費税率の引上げによる影響を緩和するため、所得の低い方に対して、暫定的・臨時的な措置として、三千円給付されますが、10月以降に振り込みしますって書いてましたが振り込みされたかたいます?? 札幌です。

  • 「定額給付金」について

    11月4日NHKのクローズアップ現代にて、 「今の日本において、年間収入が200万円以下の人口が1千万人を超えた。」ということを聞きました。 例えば、ホームレスの様な住民票を持たない人は「定額給付金」が受けられるのでしょうか。 今回の「定額給付金」が、弱い立場の人たちにも行き届くようなものであって欲しいと望みます。