• ベストアンサー

競争馬は「今、自分は勝負してる」事を理解してますか?

yurisukeyoの回答

回答No.5

すべての馬が分かっているとは思いませんが、菊花賞で最近話題になった三冠馬ディープインパクトが、一周目のゴールラインのある直線コースで(菊花賞は2周します)騎乗の武騎手の鞭を待たず、ゴールが近いと勘違いしてラストスパートをかけようとして、騎手があわてて馬をなだめたシーンがありました。  またレース前のパドックで、レース前になると、普段以上に汗をかく馬もいます。  馬自体が今日のレースは賞金が高いからぜひ勝ちたい、とは思わないでしょうが。北海道の引退した競走馬がのんびりと過ごしている牧場で、子供たちと遊んでいた時、子供が走る姿を見て数頭の馬が突然走ってきたことがあります。本能なのか、訓練によるものなのか分かりませんが、動くものの前に出ようとする意思を感じて、これがよく聞く馬の勝負根性というものなのかと思ったことがあります。

関連するQ&A

  • 競走馬は自分が競争しているという事が解っているのでしょうか。

    競走馬は自分が競争しているという事が解っているのでしょうか。 また競走馬を鞭で叩く意味は何でしょうか。激励?懲罰? あれって馬みたいにでかい動物でもやっぱり叩かれると痛いですよね。それとも大して痛くないのかな。 あれで叩くことによって馬がスピードを上げるというのがどうにも不思議です。

  • 競争馬の写真

    競争馬の写真で、しかも走っている姿を撮りたいのです。特にゴール前の一瞬の激走シーンを。 カメラに関してはまったくの無知。今まではコンパクトなデジカメでパドックの写真を撮っていたりしましたが、それだけでは満足できなくなりました。しかし、馬のレースシーンを撮ろうと思っても、被写体が遠いし、速い…うまいこと撮れません。 こんな初心者でも、競走馬のレースシーンを撮れる様な、おすすめのカメラってありますか?10万ぐらいまでであったら、教えてください。

  • 勝負の際、我慢したりマインドコントロールするには?

    競馬を始めて丸12年。 今まで一回として、プラスの年はありません。 それどころか、毎年大赤字です。 単発で大勝ちすることはあっても続かないので、すぐマイナスです。 自己分析すると、我慢が効かないのです。意志が弱いので、やらないつもりだったのにやってしまったり、危険だと思っても、やってしまったり。 もう一つの原因が、心配性によるものです。 今まで、何度も万馬券に遭遇したり、アクシデントに遭遇したりしてるので、素直に見れなくなって、勝負しきれなくなって来てるのです。ほんとに来るかな?相手はもっと選ぶべきではと買い目が多くなってしまったり。 自分の予想スタイルは、オーソドックスです。事前に調べて、馬体重とパドックで決めます。 馬券スタイルは、狙った馬が人気があってなおかつ相手がわからない時は複勝、狙った馬が人気がなくどれも付く場合は馬連です。 勝負レースの基準は、実力馬が人気のないレースか、メンバー見てピンと来るレースです。 ただ、この勝負レースがなかなかないのです。 なので、パドックであまりよく見えなくても勝負してしまったり、他のレースに手を出してしまったり。 あせったり、我慢できない心理状態になるのは、今までの負けを早く取り戻したいとか、これを見送ると軍資金が日常生活で減ってしまうからあるうちに勝負したいとか、また来週まで我慢しなきゃいけないとか、ウインズ来たのが無駄になるとか、そんな感じです。 もっとクールにずるがしこく対応するには、どうしたらいいでしょうか?

  • パドックの見方について

    パドックの見方って競馬初心者には難しいですよね? どういう部分をみればこの馬は元気で競争意識も強いし、 めちゃくちゃ鍛えられている、そしてこのレースに勝負になる!って分かるのでしょうか? 知り合いが言うには前の馬との距離を詰めてる馬でパドックの大外を回っている馬と言ってました。ほんとなんでしょうか?

  • 勝負事

    今悩んでいます。 恋愛、仕事、勉強、スポーツ、ゲーム、友達付き合い、勝負事は勝ってなんぼなんでしょうか? できることでしたら年代や大まかな職業、経験談などもつけて頂けると参考になります! 幅広いお意見を聞いてみたいと思っていますよろしくお願いします。

  • 宝塚!雨なら勝負ですか?

    こんにちは! いつも有難うございます 宝塚!雨の予報ですね~~ ますますあの浮沈艦勝ちそうですよね それでもし雨ならあの馬!との1点大きく勝負で大丈夫でしょうか?(笑 それとも皆様は大穴狙いますか? 楽しい意見や予想など教えてください 別に外れてもかまいませんからお願いします ちなみにうちは・・・勝負<大きく>行きたいですね~~(笑

  • 競争させると負けず嫌い?ぐずります

    おはようございます。 私の義理の姉の子供がいます。 私の子供は三歳の男の子ですが私が働いている為に幼稚園の後は義母に見てもらっています。 義母は姉と姉の子供とよく会っています。一緒に遊ぶのも楽しいし助かるのですが、方針が少し違う事で時々困っています。 姉は子供をしつけるのに脅し口調になったりします。 「○○しないとこれしないよ」「デザートいらないのね~わかったよ~」「○○ちゃんにはそれは出来ないから無理無理!」 などいろいろですが 私は「○○してからデザートにしようね」等の言い方がよいと思っています。 それが私の子供は脅しだとぐずってしまうんです。 姉の子供には効き目があるのですが私の子供は逆にヤル気がなくなってしまうようです。 そして良く競争させます。どっちが早く出来るか、どっちが沢山出来るか、負けるのが嫌なのか負けるとぐずります。 このやり方がいいのかどうか‥‥。 でも勝負事もこれからいろいろあるでしょうし鍛える為にも良いのでしょうか‥‥。 競争が嫌いになってしまいそうで少し心配になり質問してみました。 どうなのでしょうか‥‥御意見宜しくお願いします!

  • 勝負事が大嫌い!

    25歳女です。 最近私は個人同士で競い合うコンテスト形式とか勝負形式で物事をやることが嫌いになりました。 1つの枠をめぐって何人かで競って勝負し、順位がついたり、上位に入った人だけが勝ちとなり、勝った人がその権利をもらえるようなことです。 ズルをして勝とうとする人が多くて困っています。 例えば子供の頃だったらゲーム機での対戦でわざと相手にちょっかいを出して妨害し、集中をとぎれさせて負けさせる人もいました。 学生の頃だったら係決めや種目決めなどで定員オーバーして公平に決めることをしないで何も言えないような相手に対して上手いように自己主張して相手を負けさせる人だったり、じゃんけんでみんなで決めようとしてる時に嫌だとわがまま言う人だったり、決まってからも裏取引で負けた人から「変わって欲しい」と交渉する人もいたし、学校でテスト勉強の邪魔をわざとして相手が上に行けないようにする人だったり、1分間清掃の時に終了時刻のタイマーが鳴り終わっても席についていない人は罰ゲームをしなければいけないと言うルールのもとやればわざと友達を転ばせて罰ゲームに追い込む人などたくさん居ました。 大人の世界でも同じです。 職場でも技能コンテストをはじめ、上司が審査員(昇進やコンテストや賞などの優劣などの可否を決める人)となり、挨拶などのいろんな種類のコンテストや昇進、優秀従業員賞など同僚同士各個人で競う場面がたくさんあるのですが、やはり、同僚は自分以外はみんなライバルという感じで、話しかけたりしてライバルの仕事の邪魔をしたり、ライバル同士が監視しあって、少しでもライバルの良くないことがあれば審査員である上司に告げ口をしてライバルの評価を落としたりして勝つ人も何人かいます。 中にはタチの悪いことに、自分だって同じような内容のルール違反またはそれ以上のことをしているのにそれを棚に上げて他人がやっているのを知ると告げ口する人だっていて、悪い事は反省していますが、私は今、その人にやられてクビ直前と言う窮地に追い込まれてしまっています。 そんなことがあってからなんですが、とにかく勝負の世界がとても嫌いになってしまいました。 皆さんの中でこういう勝負事になるとライバルを窮地まで陥れることまでして勝つような人はいませんか? バレないようにライバルに迷惑をかけるような反則行為をするような人もいませんか? また、こういうことで勝負をすることが嫌いになったという人もいませんか? ご意見お待ちしております。

  • 大勝負に出てみるつもりなんですが・・・(長文)

    行きつけの美容院のスタイリストさんの事が気になってます。 以前、こちらで色々相談させて頂いたのですが、なんかウジウジ悩んでいても解決しないし、このままだとヤバイ方向に行きそうな気がしたので、ハッキリ勝負をかけてみようと思いました。 つきましてはどう気持ちを伝えたら良いでしょうか? 相手の方は約1年ほど担当していいただいていますが、その人のプライベートに関してほとんど知りません。知っていることといえば、誕生日(これは本人から言ってきました)と住んでいる地域ぐらいです。あっ!後、ドキュメント(動物物)のTVとか好きで観ているそうです。 一番重要な「フリーかどうか?」も知りません。 こんな状態ですが勝負に出てみるつもりなのですが、ほぼ無理だとは思うのですが、自分の今の気持ちをどのような方法でどのタイミングで言い出したら良いものでしょうか?今まで付き合った人には今回のような感じではなく、なんとなく気が付いたら・・・って感じでいました。 こんな感じでいままで来ちゃったので自分的には「大勝負」になります。 この結果ダメだったら美容院を変えるつもりです。お互いに気まずいだろうし。お店が家の近所なので時々顔は合わせるでしょうが、その時は笑顔で。 なんか、だらだらとまとまらなくて何言ってんだか解らないとは思います。文章や発言もこんな感じなので今回の勝負皆さんの御協力で悔いの残らないようにしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 菊花賞の予想ですが・・・・

    色々情報を集めてみましたけれども、 大抵はリーチザクラウンが本命と予想しているようです。 今回の出走馬をみる限りでは、そんなに各馬に差があるようには 思えません。 イコピコもかなりいい勝負をしそうですし、その他の馬でも 良い勝負になりそうです。 今回のレースで3連単を買われる方はいますか? みなさんのご意見をお待ちしています。