• 締切済み

もし映画ををDVD-Rに入れるなら・・・

celloristの回答

  • cellorist
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.8

映画をふくめてTVのエアチェック全部が違法という訳では有りません。  もし違法でしたらビデオマシンにTVチューナーをつけること自体違法です。 個人で楽しむ範囲ものは他人にコピーを譲らない限りOKなのです。  だからコピー可能なCDRやビデオ機器が合法的に売られていますし 最近では機材の価格に著作権協会に支払うコピー代金があらかじめ含まれているようです。   コピーガードを破る機械が市販されていますが現在ではこれは違法です。でもそれを使うとDVDでもアナログコピーができてしまいます。 ということはその信号がDVD-Rに書けるということです。 DVD-R for General を使えば大概のDVDプレーヤーで見る事が出来ます。 DVDレコーダーはいろいろな種類が市販されていてTV チューナーが付いていますので 当然BSも含め放送をDVDに録画できます。 違法な商品では有りませんので買うならばHD付きが便利です。 これらの機械では市販のコピーガードのかかっているDVDからはHDにコピー出来ないようになっています。  デジタル放送の中には第一世代のみコピーOKのものもあるようですが自分は試していませんので その辺は不確かです。 いずれにしてもアナログ信号化した映画(信号)をDVDR RW HD に録画することは可能です。 媒体が違うだけでテープとなんら変わり有りません。  また PCならばリッピングソフトがあってDVDのファイルををそっくりPCのHDに取り込む事が出来ます。 (違法だと思いますが)それらのデータは細工をしなければ じかにDVDRに書き出すことは出来ません。 最近ハリウッドプライスと称してDVDが比較的安価に売られるようになりましたがまだまだ日本の価格のほうがUSより高いです。(日本語分だけ高い?)とも言い切れないような値段です。 それにUSでは出ていても日本では出ないDVDがたくさんあります。 ローマの休日なんかLDもビデオも出ていたのに なぜDVDを出さないのか 不思議でしようが有りません。DVD化のリクエストも一番多い作品なのですガ。 少し前はDVDレコーダーも媒体価格も高くレンタルDVD代とででコピーを作るのは結構高くついたのですが今は媒体も¥200以下になり オリジナルの実売価格をUS並にしないと益々コピーが増えてしまうでしょう。

関連するQ&A

  • 映画をDVDにコピーするのは違法??

    私は市販で買った(借りた)映画をDVDに焼こうとしていましたが違法ではないかということを聞きました。本当はどうなのでしょうか?第三者にDVDを売るもしくは貸すという行為は確か違法だったようなきがしますが・・。ではどんな場合には映画をDVDに焼いていいのでしょうか?買ったのですからコピーしてもいいような気がするんですけども・・・。

  • DVDFab5でDVD-Rに書き込みをしたい

    映画などのDVDビデオをコピーするために、DVDFab5という無料ソフトウェアソフトでハードディスクにコピーして、それが7Gバイトほどある場合は、DVDShrinkというソフトで自動圧縮で4.3Gバイトほどにしてハードディスクにいれます。そしてそれをB'S Recorderのソフトを使って、DVD-Rにコピーをしました。そうすることで、パソコンではそのDVD-Rの映画を観ることが出きるようになりましたが、そのDVD-RをパナソニックのDVDプレーヤーで観ようとすると、観る事ができません。どのようにすれば、このDVD-Rにコピーした映画をDVDプレーヤーで観れるようにするには、どのようにすれば良いでしょうか? 申し訳ありませんが、初級者にわかりやすく解説をしてください。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー

    質問です。よろしくお願いします。 私の持っているDVDプレーヤーのHDDからDVDーRに移したあと、またHDDにコピーしたい時はコピーできるのですが、 友達から借りたDVDを自分のHDDにコピーしようとすると、サブメニューで「コピーする」という選択肢が無くなってコピーができません。 もともと出来ないようになっているのでしょうか?? DVD-Rはファイナライズ済みです。 わかる方よろしくお願いします。

  • DVD-Rへの録画について

    DVDプレイヤーのHDDに映画等を録画していますが、 HDDがそろそろいっぱいになってきました。 DVD-Rにダビングし、HDDの容量を増やしたいと思っています。 ですが、私の録画した映画って2時間ちょっとあるものが多いですね。 録画時間2時間10分近くSPで録画すると4.8GBぐらい、ぎりぎりDVD-Rの容量オーバーなんです。 EPに落としてダビングすることは出来るのですが、せっかくSPで録画したのに・・・ なんて考えてしまいます。 市販のDVD-Rって1層式ならすべて4.5GB(4.7GB)なのでしょうか? 2層式があるのは知っていますが、8GBもいらないと考えています。 ほんの少し足りないぐらいなので。 できれば5GBぐらいのものがあれば理想的なのですが、その容量では売っていないのでしょうか? もしくは、皆さんはどのように対処していますか? よろしくお願いします。

  • DVD-RからDVD-Rへのコピー

    たとえば自分の取ったビデオなどをDVD-Rに保存したとします。それを違うDVD-Rへコピーすることはできるのでしょうか? また、DVD-Rには市販のDVDのようにリージョンコードなどはないですよね?

  • DVD-Rに映画をコピーしたいのですが。。

    表題にあるように映画をバックアップしたいと 思ってコピーしたいのですが 4,7GBのDVD-Rだと 一本の映画をコピーできません それで分割にしてみてもちゃんとコピー 出来てなくて 4,7GB以上のDVD-Rは売ってないみたいなので どうしたらちゃんとコピーできるか 悩んでいます。 サイズを小さく出来るようなソフトや うまい分割ほうほうなでアドバイス お願いします。

  • DVD‐Rを読み込んでくれない

    HDDつきのDVDプレイヤーを購入しました。 これで、パソコンでテレビ録画が見れると喜んでいたのですが・・・ パソコンがDVD-Rを読み込んでくれませんでした。 手動で読み込んでも「CDを挿入してください」と表示されるだけで、パソコン自体がDVDの存在を認識できないみたいです。 市販のDVDは見ることができるのに、DVD-Rだけ見ることができないなんてことはありえるのでしょうか?? 見るようにできる方法はあるのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>

  • 東芝DVDレコーダーとDVD-Rとの互換性は?

    初心者です。よろしくお願いします。 先日、東芝のHDD搭載DVDレコーダー(形名:RD-R100)を購入しました。 説明書には再生できるDVDに「DVD-R」「DVD-RW」「DVD-RAM」「DVD-VIDEO(市販の映画DVD?)」などがあり、もちろん普通に市販されている映画のDVDは再生できます。 それで、借りてきた映画のDVDを自分のパソコンでDVDシュリンクなどのソフトを用いDVD-Rに焼いたものが家にあったので、DVD-Rなら再生できるのかなと思い入れてみたのですが、 「このディスクは再生できません」と表示されてしまいます…。 DVD-Rに焼く際は他のオーディオで再生できるよう、「CD/DVDプレイヤーで再生する」を選択しました。ファイナライズ済みです。 やはりDVD-R対応であっても、相性の問題などで再生できない場合があるのでしょうか。 もしそうだとしたら、借りてきたDVDをダビングする際に、RD-R100で再生できるようにするためには、どのようなDVDディスクを購入するべきなのでしょうか…? 初歩的な質問で申し訳ありません。 どうかよろしくおねがいします。

  • 焼いたDVD-Rについて

    申し訳ございませんが、どなたか知恵を貸してください。 現在、車でADDZESTというメーカーのDVDプレーヤー(DVD-NAVI)を使用していますが、これに「本機で再生できないディスク」して、DVD-Rとあります。しかしDVD-Rを入れてみると、再生できるDVD-Rと再生ができないDVD-Rがあることが分かりました。 そこで焼いたDVD-R全般についての質問なんですが、前にDVDは焼いても上手くいくときとそうでない時があると聞いたことがありますが、これは本当なんでしょうか。 再生する機器の問題なのか、DVD-R自体の問題なのか、焼き方の問題なのか、どっちなのか分からなくなりました。 管理人様、「コピーの方法」と質問をとらえたのならば、遠慮なく削除してください(コピーは違法?ですよね?)。 すいませんが、一つ回答願います。

  • DVD-Rが見れません

    友達にmaxellのDVD-RにTV番組を録画してもらったんですが 見ることができません。 市販されてる映画のDVDは見れます。 DVD-Rに録画されたものを見るには何か足りないのでしょうか。 SONY VAIO Windows Me InterVideo WinDVD でDVDを見ています。