• ベストアンサー

エレキギターで厚みのある音とは。。。

レスポールで練習している者です。 ピックアップはリアを好んで使っています。先日、同じようにレスポールを弾いている友人にその話をしたところ、 「それならセンター(ピックアップセレクターのこと)にした方がよい。フロントとリア両方使った方が音に厚みが出る。」と言われました。 個人的にはリアだけの音の方が好きなのですが、音に厚みが出るならそっちのが良いのかな・・・と悩んでおります。 ピックアップを“2つ”使えば“1つ”より厚みがでるのでしょうか? ギターの“厚みのある音”とはどういう音のことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フロントとリアを並列させると「ブライト(明るい)」「シン(薄い)」フロントのみの最も太く甘い音色に比べシングルコイル系の音色が得られ使い分けます。 厚みから逃れる為にも使うので質問の表現は一般的ではありません。 所有ギター音色変化3段の把握を今一度行ってみて下さい。 (ギター音色の認識は歪を掛けない生音状態でのチェックが基本です)

chicchisa
質問者

お礼

ご回答くださってありがとうございます。 フロントとリアを並列させると、“リアだけのときより厚みは少ない”という解釈でよろしいのでしょうか? 言われたとおり、生音の状態でじっくり聞き比べをして勉強したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

ピッキングポジションによっても出音が変わるので評価位置を定め(ネックエンド、二個のHMの中間、ブリッジ近く等の)トグルSWの三段切り替え各位置の音色をチェックします。 縦軸にPU選択、ネック、ミックス(ハーフ)、ブリッジ、横軸にピッキング位置、のメモ等の工夫が出来る様になると、今後、多方面の思考、行動に効果的です。 ギター本体のトーンは効かせないMax、二個のVRもMaxで把握します。 自分の感性にも立ち向かう姿勢が向上につながります。 2HMギターでのミックス位置で、二箇所音源、コイル並列等々の作用での独特の響きを知っていれば良いだけで、安易な表現は無用です。

chicchisa
質問者

お礼

大変丁寧に詳しくご指導くださって非常に感謝しています。 私は素人考えながら「フロントは太い」「リアは固い」というような感じで、“リアよりハーフのが厚い”みたいな定義のようなものがあるのかと想像していました。それで友人に“ハーフの方が厚みがある”と言われ、そうなのかと思ってしまいました。そういう表現を簡単にする友人・そしてそれを間にうける私、どちらも勉強不足なのだと痛感しました。 ある初心者向けのサイトで、「ハーフ=アルペジオ・ストローク・カッティング向き」「リア=リフ・カッティング・リード向き」とありました。 どうやら私の中で“リフ・リード向き=音が厚い?”というような勘違いというか誤解があったのでは・・と思いました。そして今では、素人が安易に表現しようとしている事自体、恥ずかしいことなんじゃないか・・と思えてきました。 >自分の感性にも立ち向かう姿勢が向上につながります。 心に響きました。これからは自分のやりたい音楽が表現できるような音が出せるようにこだわりたいと思います。 難しいですがゆっくりやっていこうと思います。ありがとうございました

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.2

確かに、ピックアップ2個分の、混ざった音が出るので、 音がより複雑になり「厚み」とも言えるかもしれませんね。 しかし「厚みがある」から良いわけでもないですし、 「厚みが無い」から悪いとも決まってはいませんので、 貴方が、リヤピックアップの音が好きならば それで良いのではないでしょうか?

chicchisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりで、自分がよければそれで良いと思いました。 ただ、自分の勉強不足のせいで“厚みのある音”というのがどういうものかわからず、自分の好きなリアがハーフに比べ果たして一般的に言われている厚みのある音なのかどうなのか・・・またそのことを音を聞いて知ることが出来ない自分にとてもくやしい思いをしております。 自分のギターの音に対して、人から言われてグラつく事が無いように、しっかりと自信と根拠を持った知識と理解が得られるように時間がかかりますがゆっくりと勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

専門家に質問してみよう