• 締切済み

楽しくなりそう!!!とは??

dorian337の回答

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.2

"It's gonna be fun!" は自然な表現ですし、このような状況ではそのまま使ってOKですよ。 他にも "We're gonna have so much fun!" なんて言えますね。

qtaro_2009
質問者

お礼

ありがとうございます! we're gonna have~気に入りました!!! さっそく使わせていただきます! Weを入れたかったので、ぴったりです! ありがとうございましたー!

関連するQ&A

  • It's gonna your chance to...

    It's gonna your chance to...という表現はできますか? It's gonna be your chanceが正しいと思いますが、歌の歌詞などで上のように略すことはありますか?

  • 不定冠詞の付け方。

    『サッカーは、面白い(わくわくする)スポーツです。』を英訳すると 『Soccer is an exciting sport.』と、なると思うのですが・・・。  でも疑問が残ります。 上の英文の場合、Soccerには冠詞がありません。『サッカーというもの』と捉えて、サッカーを抽象名詞と見ているからです。ところが、an exciting sport は、数えられるもの(単数形)と捉えています。これでは、不可算名詞=可算名詞 となって矛盾をきたします。 『Soccer is exciting sport.』 と表現するのが正解なんでしょうか?どうも納得いきません。文法的な説明を是非いただきたいですし、実際アメリカ人はどう表現しているのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • should ,would ,will・・・などの日本語のニュアンス

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。質問者、英語を勉強中です。。 下記のような会話の場合の、should,wouldなどの日本語のニュアンスを教えて頂けますでしょうか? Q:「明日晴れるかな?」 A: - It would be fine. - It should be fine. - It will be fine. - It's gonna be fine. - It's supposed to be fine. 友達同士の会話の設定です。 状況にそぐわない回答があればご教示下さい。 (例えばこの場合のwill be は天気予報士でも無い限り適切では無い…など) また上記の回答者が思う「晴れる可能性」を%で表して頂けますと幸いです。 よろしくお願いします!!

  • ~も同じ

    ってどんな言い方がありますか?   先日アメリカ人から”アメリカでは年をとったり、事故を起こすと自動車保険料が上がる”と 聞き、日本でも同じだよ、と言おうとして、”it's same in Japan ” と言いました。 けど、自分自身いつもこの表現ばかり使っています。他に表現はありますか?

  • 近くの場所、所という英語表現についてお尋ねします。

    1互いに知っている場所という前提で「(そこは)Aショップが近くにあった場所だよ。」 It's the place closse to where A shop used to be. It's the place nere where A shop was.のような表現はできるものでしょうか(間接疑問) 良い表現があれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • Rhymeについて

    英語の勉強をしているうちにRhymeにハマりました。 go for ride! now,I'm hitting my stride! so I feel alright! It's gonna be so much fun tonight! Hi have a good day/night! 上記のような(まだまだ勉強中の自分が考えたものなので色々と変なとこがあるかもしれませんが…)ある程度、対象年齢が高めで日常生活を題材にしたRhyme集のようなサイト等ありますか? 知っている方がいましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語でどういう訳せますか?

    アメリカの友人を励ますための手紙で、 「ありのままのあなたでいてください。」 「いつも自分らしく振舞ってください。」 と言いたいのですが、これという表現が 分かりません。 英訳お願いします。

  • 日本ってどこ?

    今日、小学校3年生くらいの子(アメリカ人)に「日本てどこにあるの?」と聞かれて答えに困ってしまいました。苦しまぎれに「It's near Korea」などと言ってみたのですが、「Korea???」と言う感じでイマイチわかってもらえませんでした。なんか日本語でも上手い表現がでてきません。皆さんだったらどのように説明しますか?

  • 英訳

    いつもありがとうございます。 英訳をおしえていただけませんでしょうか。 →英訳してみましたが、こんな感じであってますでしょうか。。 和文 1.こういう会話ができたら毎日楽しいよね →It's fun everyday if we can have such a exchange, isn't it? 2.私達の会話楽しいね。こんな会話できるの私達の特権だね。 →Our exchange is fun, isn't it? That is our privilege to be able to have a exchange, isn't that. ※二人とは、彼と私です。彼とは恋愛関係あります。 ※日本語で、「私たちの特権」だねって、言う場合ありますよね。 この場合の特権は、文字通りというよりも、日本語の比ゆ的な感覚に近いでしょうかね??特別な関係というか、私たちだけが楽しめる権利があるというか、、でしょうか??日本的感覚が難しく、英語にするのに悩んでます。

  • 英訳をお願いします

    英訳をお願いします 友達が今日から南米のショーに出発しました。8月からアメリカでのショーが始まるらしいので私も参加したいです。 今は日本に来て練習できていますが、もうすぐ帰らないといけないので調子がまったくあがりません。(調子というのは技術の調子)。 日本にいると2週間に一回くらいしか滑れないのでどんどんヘタクソになっていくので、早くアメリカに帰って練習したいです。でもトムとペティから全くメールの返信がないので身動きがとれません。ショーに参加できないのであればアメリカに帰ってもビザの関係ですぐ日本に帰らなければいけないので、、、 *英語で調子がまったくあがらない、身動きがとれないなどの表現がわかりません。