- ベストアンサー
JRは何故、事故が多い?
以前は長年、私鉄や地下鉄で通勤していましたが、引越しに伴ってJR(環状線、学研都市線)を利用するようになりました。偶然かもしれませんが、頻繁に人身事故や信号故障などがありダイヤが乱れて困ることがあります。これはJRの安全管理に問題があるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JRに事故や信号故障などが多くてダイヤが乱れて困るのはJRの安全管理問題も一因でしょうが、JRは他の私鉄と比較して路線網が極端に長いから事故率も必然的に高い。環状線一周の間に阪急・阪神・南海・近鉄・京阪の各線をつなぎ、学研都市線の東端は近鉄電車、西端は阪急電車、もっと西側では神戸電鉄につながる長大路線ですから事故遭遇確率は他より高いのは当然です。
その他の回答 (4)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/dassen/jd60425k.htm 一概に多いとも、安全管理の問題とも言い切れません。 地下鉄と比較されていますが、地下鉄では踏切に人が入ってきたり、脱線した電車が建物に突っ込むようなことはありません。 安全管理上の問題もあるかもしれませんが、それよりも営業範囲の広さと環境、そして利用客の多さが影響しているように思えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。逆にいうと地下鉄は安全な交通機関というわけですね。
- i-c-i
- ベストアンサー率50% (65/128)
(1)地上にあるから 地下鉄は地上を走っていないので踏み切りも線路同士が交差するところもありません。 そのため踏み切り事故などは起こりえません。 (2)ホームに落下防止の柵がないから (3)利用者が多いから (4)本数が減りやすいから 地下鉄は落下防止用の柵がついているところが多いですが、 JRは都心ですらそんなものはついていません。 しかも、平日の朝の混み具合は世界一です。 また、電車が地上を走っているために強風・大雨の影響を受けやすく、 ダイヤが乱れがちで本数が少なくなりやすいです。 落下防止の柵がないのにホームからはみ出るほど混んでいて、 しかも電車が来ないから余計に混む… JRに人身事故が多いのは当然ではないかと思います。 こんな感じではないでしょうか。 とりあえず、落下防止の柵をつけるだけでかなりマシになると思います。 もっとも、山手線ですら全てのホームに柵がつけられるのは何年も後の話になるそうですが…
お礼
ご回答ありがとうございます。JRの場合、色々なタイプの車両があるので、ホームに柵を設置するのは難しそうですね。
- matinoneko
- ベストアンサー率37% (21/56)
学研都市線は神戸線からの電車も、たしか、入って来ますよね。だから、神戸線が遅れると、学研都市線にも遅れが出る可能性があります。 神戸線には京都線、湖西線などと連続して運行される電車もあります(新快速や、快速など)。これらは非常に長い区間を走行するので、その分だけ天候による影響・事故による影響を受けやすいのではないでしょうか。私鉄だとこれほどの長い区間を一つの電車で運行することはないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。確かに列車の行き先を見ても、私たちの生活圏とは全く関係のない地域まで行くみたいです。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>これはJRの安全管理に問題があるのでしょうか? 一概にそうとは、限らないかと・・・ 路線の長さ、混雑具合、列車の本数等etc・・・ 様々な条件が双方違いますよね? 仮に全く同じ条件の会社が2つ存在し 片方が事故が多ければ「安全管理に問題?」と 疑いますが 同じ条件で無い以上 「安全管理」の不備を指摘しづらいのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。JRの運行形態が複雑だからですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。そういうリスクがあるにもかかわらず利用者が多いので、危険性がさらに増すというわけですね。