• ベストアンサー

DVD 焼きつけのUPU稼働率について

ketchan7の回答

  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.2

光学ドライブの転送モードがPIOになってるのでは? CPU稼働率の高い状態が長時間続くのは発熱・電力消費等の問題もあり好ましいことではありませんね。

3939yama
質問者

補足

ご回答有難うございました。  >光学ドライブの転送モードがPIOになってるのでは? 転送モードPIOの確認方法がわかりませんので 申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • CPUの稼働率を上げるには

    Windows7で、 Intel社core i7(ターボブースト時4-core 8-thread)のCPUを使っているのですが、 ガジェットでCPUメーターというのを表示させてても、メモリの方は結構頻繁に上下したりして、稼働しているなというのを感じるのですが、 CPUの方は、殆どの場合4%とか、多くなっても8%とかくらいしか稼働しておりません。 いろいろ複雑な処理だろうな、というのを想定してソフトウェアを起動させたり動画を見ても殆ど上がらず、 結構良いCPUを買ったつもりが役不足というか何というか、ここまでの物は必要無かったのかとガッカリしています。 しかも、以前使ってたCore 2 Duoと、同じ処理をしてもそんなに時間の変化等無いように思います。 (マザーボードなども一緒に変えました) ただ一つPainter12というソフトは、CPUの割り当てのようなものが設定できるので、それを起動させるとFANの回転も滅茶苦茶上がった音がして、メーターも80%くらいになります。 いろいろなソフトで、このPainterみたいにCPUの稼働率を割り当てたり、もっと効率良くCPUを使って作業の短縮を図ったりできますか?

  • CPU稼働率について Dell Inspiron530

    お世話になります。 CPU稼働率についてですが、アイドリング状態でも、一方のコアの稼働率が常に80%を越えています。 タスクマネージャで見ても、特別負荷の高いものが動いているようでもありません。 Windowsアップデートも11日に済ませたばかりです。 この1,2週間でこのような症状が出始めました。 お心当たりのある方、ご教授お願いします。 ~環境~ OS:Vista Home Premium CPU:core2duo 3GHz メモリ:2GB×2 HDD:500GB

  • CPU100%稼働

    今日再起動してみたらCPUがいつもではありえない100%稼働していました。 起動してるので100%の稼動しているのを探していたら。 どうやらFahCore_a4.exeというのが8つ起動していて一つに12~15%稼動していました。 停止しても再度勝手に実行して、とても困っています。 OS: Windows 7 Home Premium 64-bit CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz メモリー:8Gです。

  • CPU稼働率100%

    ウィンドウズのUP DATEで Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474) をダウンロードして以来、ウィンドウズ UP DATE の自動更新に設定するとCPU稼働率100%から下がらなくなりました。 自動更新を無効にした場合のみCPU稼働率が2~8%くらいに落ち着きます。 セキュリティーソフトは フレッツ クリア です。 どの様にすれば症状改善しますでしょうか? 一応、システムの復元を試しましたがだめでした。。 ご回答宜しくお願い致します。 使用機種は SOTEC デスクトップ PV2270S CPU:celeron 2.70GHz HDD:120G メモリ:768MB

  • インテル(UPU)

    AdobeのCreative Suite 3(Design Premium)を購入しようと思っています。 必要環境では「インテルPentium4、 Centrino、 Xeon、Core Duoクラスのプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ」とあります。 私のPCは「celeron(R)CPU 2.40GHz」とです。 CPUとか全くわからないのですが、このソフトは環境不足で私のPCにはインストールできないってことですか? また「1GB以上のRAM」と書いてあり、私のPCは256Mなので、これはメモリを増設しようと、すでに購入しました。まだ増設はしてません。 メモリのようにCPUも最新のもの?Pentium4などに変えることができるのでしょうか? http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/design/systemreqs/

  • タスクマネージャのCPU稼働率について

    先日、OS無し、Core 2 DuoのPCを購入し今まで使用していた自作PCから HDDのみを移して使用しております。 (メモリ:1G×2 OS:WindowsXP SP2 Home) 会社で使用しているPCはAthlon×2とやらを使用しているので、タスク マネージャではCPU稼働率が2項目出てきます。(XP Pro) 自宅のPC環境では1項目で正しいのでしょうか?それとも2コアとして 認識されていないのでしょうか? 初歩的な問題なのかもしれませんが、どなたかご回答のほど よろしくお願いします。

  • Virtual PC 稼動のパフォーマンスについて

    Virtual PC 稼動のパフォーマンスについて 以下の環境でVirtualPCで2つのXPを動かしたいと思っています。 ゲストOSを稼動しなければ、VirtualPCをインストールしていないのと同じ パフォーマンスは維持されるのでしょうか。 用途はビデオデバイスからの映像の取り込み時のみ、SP2を稼動したいと思っています。 (なぜかSP3だとデバイスを認識しないため) HostOS Win XP home SP3 guest OS XP home SP2 CPU;Core2duo E4500 メモリ2Gh

  • デュアルコアの稼働チェック

    何カ月か前にパソコンを新調していままでシングルコアだったのですがデュアルコアというCPUにしてみました。 Core 2 Duo E8500 3.16GHzです。 しかし買って当初はオンラインゲームを高い設定でしていても重くなかったのですが急に重く感じるようになりました メモリを2GBから4GBに増設したりもしました。(3.3GBほど認識を確認) p2pなどもしていないのでウィルスというのは考えがたいですが(インターネット接続をしている限り断定はできませんが)ネットの友人に相談したところデュアルコアの2つのうち1つが稼働してないのでは?と言われました。 もしデュアルコアを稼働しているか調べる方法があったらご教授お願いします。 ~環境~ OS:VISTA 32bit CPU:C2D E8500 3.16GHz VGA:Gefo9600GT RAM:4.0GB

  • CPUの稼働率が100%になってしまう

    類似の質問があるようですが、解消できなかった為質問させて頂きます。 質問は「CPUの稼働率が100%になってしまう」という事についてです。 まず、PCのスペックですが、 CPU:AMD Athlon64 3500+(Socket939 Cache512k/2.2GHz) M/B:MSI RS480M2-IL ケース:WiNDy ALTIUM X Athlon64 メモリ:1024MB グラフィックボード:玄人志向 GF-GT520-LE1GH GeForce GT52 os:windowsXP home(SP1) PCは、知人が自作したPCをHDD無しで貰い、私がHDDを取り付けた状態です。 状況は、 ・HDDをフォーマット ・OSのインストール ・OSが立ち上がった状態(CPU稼働率5%以下) ・IEを立ち上げる(CPU稼働率95%~100%) この時点で、IEを上下にスクロールさせるのも困難です。 ・windowsXP SP3を無理やりインストール ・再起動し、何もアプリケーションを立ち上げない時点で稼働率常時100%となります。 尚、常駐ソフト(ウイルス対策ソフト)、アプリケーション他、グラフィックボードのドライバすら入れていない状況です。 このような場合はどの様な処置をすれば改善できるのでしょうか?教えて頂きたいと思います。 若しくは、解説ページのリンク等でもかまいません。 その他必要な情報は、自作PC素人の私で調べられる事であれば用意致します。 申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • MacBook CPU使用率が100%!?

    最近MacBookを買いました。 OS 10.5.2 2.4GHz Core2Duo メモリ 2GB ファンがうるさいのですが、仕様かなと思い気にしていなかったのですが・・・ アクティビティモニタを確認したところ、片方のCPU使用率が100%になっていました。 MacBookはこういうものなのでしょうか?? 何か解決策があれば、ぜひ教えてくださいませ(≧д≦)

    • ベストアンサー
    • Mac