• ベストアンサー

ヘッドスピードを上げたいのですが

kazaru72の回答

  • ベストアンサー
  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.5

まず…基本を頭に叩き込むことです。 っと言っても正直ものすごく時間が掛かります。 自分では解っていても、つい手が出てしまうのがゴルフです。 そしてヘッドスピードを上げようとするとつい力んでしまい、余計手を使ってしまいます。 そしてそれでもウマくいくことがあるので満足してしまいがちです^^; ゴルフには速さは必要ですが強さは逆にブレーキになってしまいます。 大きな背中の筋肉を使った捻転差からのエネルギー伝達が一番有効だと思います。 背中は板だと認識して、トップから一気に胸と背中を裏返すことができるようになれば自然とヘッドスピードはあがります。 足の裏を回す・足首を回す、腰を回転させる、左脇の下でリードする、左右の肩を入れ替える等など…レッスン書等で言われてることはほぼ同じようなことなのですが、聞き耳側のツボでその受け取り方や実践方法が変わってしまうものですが… スイングの中に「テコの原理」が見えてきたときからゴルフがガラッと変わりだしますよ(^-^) そうなると、プロの写真等を見るときに、腕の動きは結果としての視線意識に変わり、体軸の動きを参考にできるようになります。 ゴルフはシンプルが一番です。でも、つい色々複雑に考えたり取り入れたりしてしまいます。 取り入れすぎたら、一つ一つを削ってシンプルに! だからこそ、基礎・基本がより大切になります。 その結果が、「最近飛び出したなぁ~!」→ヘッドスピードが上がってた!…が理想系だと思います。 あまり基本の話ばかりだと面白くないかもしれませんが… ツアープロでさえ毎日基礎練習を行っていることは確かです。 何か参考になれば…

noname#83680
質問者

お礼

こんばんは、確かに、すべて思い当たります。 その基本スイングが幾通りもあるのかなって言うのが今の心境です(苦笑)。スイングの中で「テコの原理」をどう感じて、どう使うのかがこれからの課題と思いました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜプロゴルファーはヘッドスピードが速いのですか?

    いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いします。 あまりにも当たり前すぎて疑問も抱きませんでしたが、ふと思いついたら気になってしまいました。 なぜプロゴルファーのヘッドスピードはあんなに速いのでしょうか?筋力が強い?体が柔らかい?その他何かあればご教授ください。 ちなみにヘッドスピードは鍛えればプロのように速くなりますか?それとも生まれ持ってヘッドスピードが速い人がプロになるのですか? よろしくお願いします。

  • 病的に遅いヘッドスピード

    当方、53歳の身長180程度の健全な男です。体重も70近くあり、握力、腕力は多少劣るものの、同年代の一般男性に比べ、体力的にそんなに劣っていると感じることはないのですが、いかんせん、ヘッドスピードを計測すると 35程度で落胆してしまいます。 スイング自体に問題があるのかもしれませんが、どんなもんなのでしょうか?また、今後の努力でヘッドスピードを上げることはできるのでしょう。お教えください。

  • ヘッドスピードが34しかでない

    身長178体重72Kgでゴルフ暦10年くらいで平均スコア110くらいのものですがドライバーのヘッドスピードが34~36くらいしかでません。もちろん飛距離も200Y飛びません。スライス系が多いです。筋力は普通より劣るほうと思いますが34というのは遅すぎると思います。たぶん手だけで振っているのだと思いますが体を使って振るというのがいまいち理解できません。ボディーターンを意識すると振り遅れ、ダフリと余計ひどくなります。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ヘッドスピード 測定器

    ヘッドスピード 特にミート率が知りたくて 測定器を買おうかと思っています。 実際 これを使うことによって、スイングがよくなり、レベルUPが ある程度 期待できるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • レフティのヘッドスピード診断

    最近本気でゴルフに取り組み始めたゴルファーです。 実はレフティのため自分のヘッドスピードが診断してもらえなくて、ちょっと困ってます。 クラブ選びとかボール選びの時に基準ヘッドスピードとか書いてあるのに自分のヘッドスピードがわからなくて不便です。 こちらの皆様でレフティのヘッドスピードやスイングを診断してくれるゴルフショップやゴルフスクールなどがあれば教えてください。

  • ヘッドスピード上げたい

    ドライバーのヘッドスピードが、どう頑張っても47以上上がりません。(ボールを打たないで万振りで) 実際にボールを打つ時は45くらいで打っています。 飛距離も250くらいは出ますので、問題ないと言えばないのですが、ヘッドスピードをあげるためには、どうすれば良いのでしょうか。 ヘッドスピード50が夢です。 身長164・体重55でやせている方です。 特にゴルフのために体を鍛えていることはしていませんので、鍛える余地は残っています。 具体的にどこを鍛えれば良いか、またトレーニング方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • インパクト時にヘッドスピードを上げるには?

    ユピテルのFullmiereで、スイングチェックしています。そこで、分かったのは、ダウンスイングで力を入れても、入れずに自然落下的に落としても、ヘッドスピードが変わらないと言うことでした。 だから、ダウンで力を入れずに、インパクト、インパクト以降に力を入れるようにしているのですが、どうやってもインパクト前に最高スピードを向かえてしまいます。 プロのインパクトを見ると、インパクト時に最高スピードを皆向かえています。 何かコツなどがあるのでしょうか?

  •  ヘッドスピードがない

     ヘッドスピードがない  ゴルフ2ヶ月の初心者です。  以前にH/sを計ってもらったのですが  なんと40m/s以下! ショックでした。平均42m/Sらしいですが  どちらかというとがっしり型で腕力、下半身も  がっしりしている方です。  とにかくスイングが力みすぎているといわれます。  ダウン初期はゆっくり、インバクトで最大加速を意識  していますが、がんばっても7Iで125ヤードがやっとです。  どうしたらH/Sをあげることができるのでしょうか。

  • ヘッドスピードとシャフト

    ヘッドスピードとシャフトの関係で教えてください。 ドライバーを購入しようとゴルフショップでヘッドスピードを計測していただき選んでいただきました。 早速練習場で打ちましたが最初の10球ほどは真直ぐ距離もそこそこ納得のいく打球でしたが、 体が温まり少し叩きにめに打つと徐々にスライスが掛かってしまい失速してしまいます。 ドライバーですのである程度しっかりスイングしたいのですがシャフトが合っていないのでしょうか? ちなみにショップでの計測は43mでゼクシオのSを進められ購入しました。

  • ヘッドスピード

    よく雑誌なんかで、ヘッドスピード 42-49 までとありますが、 一般的にヘッドスピードはドライバーを振るときのヘッドスピードを言うのでしょうか? 先日、7Iで計ってもらったところ、平均が38くらいでした。 ドライバーでも図ってもらえばよかったのですが、あまりのショックに ドライバーだったらもっと出ることも考えられずに帰ってきました。 戻ってよく考えてみるとドライバーの方がヘッドスピードがでるのではないかと思っていますが、いかがでしょうか? 通常 7I の時のヘッドスピードとドライバー振る場合のヘッドスピードはどれくらいの差があるのでしょうか? 7Iで HS/38  なら ドライバーでは HS/40くらいにはなるのでしょうか? 結構体力に自信があったので、7IでのHS/38が非常にショックでした。 具体的にHSの説明いただけると助かります。