• 締切済み

成年後見制度利用を拒む母と姉

以前、こちらで成年後見制度を紹介していただき、手続きを進めようと思っているのですが、母はとにかく預金通帳は手元に置きたい、報酬金が発生するのは許せない、姉は母の入院を機に母の財産書類一式を持っていますが、必要なときには母と銀行に行ってお金を下ろすから、このままの状態でいいと言い切ります。ただ、姉の旦那が去年自己破産し、その後2人とも定職に就かずゴロゴロ、そのわりには母のお金を借りて今の生活レベルを維持するような事を口にしたことを考えると、姉がその書類一式を誰一人に公開する事なくしがみついている理由がそこにあるように思えてなりません。私は彼女たちの自宅からかなり遠方に住んでいますが、思い切って母を脳外科に連れて行き、診断書(後見相当、話しをする分には問題ない程度)も入手しました。また、審判前の保全処分として、その診断書をもとに本人でも一切の取引ができないようにしてあります。それにしても、いつお金が必要になるか分からないですし、何千万単位を騙しとられた経験がある母には、すぐにでも後見人をつける必要があるのですが、 お金に対する執着が異常な母と自分の事しか考えられない姉とをどのように動かすか、悩んでおります。ちなみに私は海外に住んでいるので、後見人にはなれませんし、いろいろ調べて姉には審判が降りないと思いますが、本人は自分がやる(口だけ)といっているので、彼女のプライドの為にも、彼女を候補者として申し立てする事に異議はないのですが...また、認知症の診断が出ている親を銀行の窓口に連れて行き預金を下ろすのは、いくら親子でも刑事責任を問われると思うのですが....どなたか、助言をお願いします!

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

 切実な状況ですね。まずは 現地の 社会福祉協議会の権利擁護相談と 介護相談を (もうなさっているとは思いますが)今一度 具体的に受ける事をお勧めします。  入所のポイントなどの事もです。   後見人に親族がなるときは通常報酬はないのですが、そうであれば後見人制度を反対する理由がありません。裁判所の監督下に入りますので何かあったら 監督人の選任を申し立てれば あなたがなれるかもしれません。(定期的にチェックできます後見監督人でググッテください)。  そして要介護だと思いますが 介護を身内がする場合の介護手当てなどの適用は? 年金の受給 生活保護の受給額(市民税支払いは?) などなど まずは必要な制度の確認をした上で協議して進行される事をお勧めします。要介護等級や 徘徊 身体的状況などさまざまな状態による問題が現実にあると思いますので、おっしゃられる心配と共にご検討なさってみてください。  家庭裁判所 市役所 簡裁 民事裁判所 刑事裁判所 警察 銀行 司法書士 弁護士 等等 少し考えただけでも頭が破裂するほど考えることが多く 別々に確認していると本当に大変だと思いますから。

Kopanda123
質問者

補足

実家に戻った際に、地域の包括センターと話をし、介護保険の申し込みをしてきました。結果が出るまで1ヶ月かかるそうです。そこのとについても、姉は“それもお金かかるの?”と、とにかく自分の懐に将来は入るであろう財産を一銭たりとも減らしたくないんだという気持ちが見え見えで、悲しくなりました。ヘルパーさんが週に2回顔を出してくれるだけだとしても、価値のあるものだと思いますが... 金銭管理の事に関しては、複雑な事件になりそうだから、司法書士より最初から弁護士に頼んだほうが良いと勧められましたが、なにせ滞在時間が限られていましたので、センターが窓口になっいるリーガルサポートの先生に相談を持ちかけました。しかし、先生も一度姉と話して、なかなか手強い相手と感じられたようで、これ以上我が家のごたごたに関わりたくないのかなという感じもします....本当に、頭が破裂しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

後見制度の申請は貴方が単独で出来ると思いますので、申請だけしてしまったらいかがでしょうか。 後見人にお姉さんがなるのも問題ありません。後見人を監督する人を選任してもらえばよいだけです。 少なくともお母さんには後見制度が適用されていることが見えなくなります。お姉さんとの関係が悪くなるのはしょうがないとあきらめるしかありません。 多分貴方と自分の身の上を比較して自分が惨めに思えて親の金を使ってでも張り合いたいのではないでしょうか。

Kopanda123
質問者

補足

usotukizok様、大変現実味のある回答を頂きまして、ありがとうございます。ところで、申請が私単独でできるということですが、申し立ての手引きなどを見ると、申立日時の予約→申し立て→即日面接(申立人、後見人候補者、本人)とあるのですが...後見人候補者は当日都合が悪く後日面接に向かう事は可能ですか?というのも、私がやる!と言い切った割には行動に移す事を躊躇してしまう感触が最後の電話で感じられたからです。後見人になれば母の財産を全面的に預かれると浅はかな考えを持っていた姉も、インターネットなどで後見人の仕事の内容をだんだんつかみ始めているとは思うので、母には“お金がかかる”“お母さんの手元には通帳は置けなくなる”などと丸め込んで、制度の利用自体も拒み始めることもありえます。そうなった場合、最後の手段で第三者に後見を依頼する事になるのでしょうか?とすると、私は母と姉から“おまえのせいで、毎月2~3万とんでいく。”一生恨まれるでしょうね。何も間違った事はしていないのに....ただ、金融機関には母の認知症の診断書の結果を伝え、後見がスタートするまでは、たとえ本人でもお金を下ろす事ができないようにしておいたので(母から依頼された行為です。母はとにかく自分のお金には手を出してもらいたくない、それだけのことです。)、しかたなく制度を利用するのではないかと期待しているのですが、これは楽観的な考えでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

本人の意思が明白でいやだといっていて 実際にお姉さまがご面倒も見ているのですよね。  今後面倒を看るのは誰ですか? 姉がやる事に争いがないなら 仕方がないと思いますが。 肉親が顔を出すだけでもありがたいことだと思いますよ。

Kopanda123
質問者

補足

もちろん、姉が今後母を面倒見てくれる事には今まで通り感謝していますし、感謝していると言葉以外の形でも恩を返すつもりです。問題は、上にも書きましたが、姉が自分の身に起こっている事を受け入れられない様子で、十分な収入がないにも関わらず、自己破産前の生活を母の貯金に頼ることにより維持することになるであろうというような事を口にしていることです。ここで、私が母の財産をそういったことから守ろうとするのは、おかしいでしょうか?これから、何かの病気になって長期入院する事になったり、民間の老人ホームは3、4年待ちですから、有料のホームを利用する事になるかもしれません。例えばですが、姉が認知症の母にお願いしてマンションを購入したとします、2年後有料老人ホームの利用が必要となりましたが、十分なお金は残っていませんでした...ケースを悪徳商法に言い換えても同じ事です。このような事は、いくらでも想定できます。それを事前に防ぐ為に成年後見制度があるのだと思うのですが。 また、母がこの制度の利用を拒むのは、内容を全く理解せず、損をしてしまうのではないかと懸念しているからです。それを健常者である私が素直に受け入れるべきでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成年後見人 あまりにもひどい制度

    何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 後見人制度は被後見人の人権を抹消する制度

    母と同居して介護をしております。要介護をとりヘルパー、デイサービスを利用しています。さて同居していない兄が勝手に家庭裁判所に後見人の申し立てをだしてしまいました。兄は母、ならびにヘルパーをだまし友人に合わせるからといって母を医者にみせて痴呆の診断書を書かせ家裁に出しました。 後日、家裁から突然、私、姉あてに家裁の照会書が送られ、それに申し立ての意見を出せという書類があり大変驚いてしまいました。兄の言い分では私が母の預金を自分の意見を聞かずに使っているので怒ってこのような事件を起こしたといっています。 なお、私は母から自分の介護、並びに金銭管理を依頼することの承諾契約書、母にたいしての依頼の正当性を証明する精神クリニックの診断書をいだだいています。 1.さて質問は家裁は家庭内の紛争を解決する手段にこのような後見人制度を悪用することに抵抗はないのでしようか。 2.また家裁の別紙によれば後見人審判が開始されると本人ここでは母の選挙権、印鑑登録、社会的な地位がすべてこの世から抹消されてしまう制度であると書かれています。 これでは母の親としての立場も失われてしまうことですしレッテルを貼られて今後地域社会のお付き合いもできなくなってしまいます。 ちょうどナチスドイツで精神病患者にイエロータグをつけアウシュビッツへ送った事件と同じだと思われます。 後見人制度は被後見人の財産管理を目的に創設されたものだと思いますがなぜこのような権利抹殺制度になっているのでしょうか?

  • 後見人制度について

    父80歳、母82歳。兄弟は男3人で私が次男です。 母は認知症で父が用事のある土水曜は私の家で過ごしています。 父母と私は千葉県内に住み、私は自由業である程度時間が自由になります。 兄と弟は東京でサラリーマンをしておりそれぞれ自分で家を建てて住んでいます。 今の時点で(80歳の父はいたって健康です)私が母の後見人になることはできるのでしょうか。 *兄は高給取りで意地で母は自分(兄が)引き取る、という可能性があります。 その場合、病院に入れることになると思います。 私は、直系親族が同居してあげるのが、一番いいと思っています。 また、手続きについて。 1.家庭裁判所への申し立て ※申立書類についてはこちら 2.家庭裁判所の調査官による事実の調査   申立人、本人、成年後見人(保佐人、補助人)候補者が家庭裁判所に呼ばれて事情を聞かれます 3.精神鑑定 ※鑑定費用は5?15万円   家庭裁判所は、後見(保佐)開始の審判をするためには、明らかにその必要がないと認められる場合を除いて、本人の精神状況について医師その他適当な者に鑑定をさせます。なお、補助開始の審判では原則的に診断書で足りますが、判断能力の判定が困難な場合は鑑定が行われることがあります 4.審 判 申立書に記載した成年後見人(保佐人、補助人)候補者がそのまま選任されることが多いですが、場合によっては家庭裁判所の判断によって弁護士や司法書士等が選任されることもあります 5.審判の告知と通知  裁判所から審判書謄本をもらいます 6.法定後見開始 ※**法務局にその旨が登記されます 以上の内容はわかりますが 、3の精神鑑定は母が拒否してしまうと思います。 現在認知症でかかっている医師の意見書等、代用できる方法はあるのでしょうか。

  • 成年後見人制度について

    成年後見制度は必要ですか?新聞で後見人をつけたが、やはりつけない方が良かったという記事が載っていました。理由は色々制限されたりして大変だからだという理由です。ここで質問です。 (1)例えば認知症になったら必ず、成年後見制度を利用しないと駄目なのでしょうか?利用しなくても銀行の普通貯金などは、同居の家族なら引き落とせると思うのですが。。。(定期預金は無理だと思いますが。。) (2)相続人全員が成年後見制度に反対だったとしても他の4親等以内の親族が申請したら家族の誰かが、後見人等にならなくてはいけないのでしょうか?申請したら必ず後見人等が選任されるのでしょうか? (3後見人に指定された人は、不動産の処分などが出来るのですか?例えば相続人が4人いて、そのうちの一人が、後見人に指定されました。後見人以外の相続人3人が不動産の処分などは必要ないと言っても、後見人1人の意見のみで不動産を処分できるのですか?それだったら遺産相続の時に不利になる人もいるのでは?

  • 成年後見人

    一人暮らしの父が、認知症が進んで、お金の管理が難しくなってきました。高額の商品を、売りつけられることも、度重なっています。 母は亡くなり、子供は、兄と私だけです。二人とも、成年後見人の申し立てを望んでいます。 ただ、どちらか一人が、父の預金を管理するのは、抵抗があります。 そこで、まず二人で、成年後見人になって、「父の預金を使うときは、兄と私の二人の承認が必要」、という取り決めを、裁判所に認めてもらうことは、出来ますか?

  • 被成年後見人と同居しています

    被成年後見人と同居しています。(長文です) 私の母が、2013.1月より認知症により成年後見人がつきました。現在87歳。 私は、現在53歳で独身です。生まれてからずっと家にいます。現在失業中です。(2013.3.31で失業しました。) 母は、77歳まで自営をしていましたが、認知症と診断されたため廃業しました。 私は、母が廃業する10年前までいろいろ職を変えながら就職していました。廃業する10年前から母の廃業まで家業を手伝っていました。父が他界したためです。 廃業してから母は、デイサービスに毎日通っています。 あまり母とは、若いうちから、うまくいってはいませんでしたし症状が出た当初、私に向かって<お金がなくなった、お前なんか、知らん>等々さんざんいわれ私のほうも売り言葉に買い言葉でけんかばかりしていました。 結局、母の財産は、デイサービスを通じて市の社会福祉協議会で預かってもらい、私もアルバイトで月約8万円をもらっていましたが、それまで、母が支払っていた、私名義の国民年金、預金等は、私の支払いになり、月約7万円近く(当然以前より自分で支払っていた私のカードの支払い、預金等も含む)支払い、当面の生活費は、母の年金です。デイサービス等(母は、昼、夕食施設で食事、入浴等の支払いは、当然母の預金から支払われるので、母の生活に関しては、問題なくできていると思います。 当然、私のほうは、食べるのがやっとの状態です。生活費を上げてくれと、何度も訴えましたが、できませんでした。 成年後見人は、なくなった実の姉の夫です。姉一家は、30年前より、我が家から車で20分の所に住み、姉は、時々やはり家業を手伝っていました。母と姉は、仲がよかったです。姉のだんなさん(現成年後見人)と私は、あまり交流がなく今でも私は、苦手です。たぶんよい人だと思います。他人様からの評判もいいです。 しかし、何があったか知りませんが、生活費を上げてといっても受け入れてもらえません。 母の、財産から、私の生活費をもらうのは、だめなことなのですか? 生活費を上げてもらうには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 成年後見 報酬が高過ぎる

    私の母が認知症になり、7年ほど前から私が成年後見人をしております。 毎年1回、事務報告書と一緒に 成年後見の報酬付与の申請を提出しております。 今まで報酬は年間で26万円でした。 月に換算すると2万円ちょっとになりますが 大した働きもしていないので、それで十分と考えておりました。 (母は遠方で入院しておりますので 月に一度帰省して  銀行の口座確認と、入院先にて状況確認をしております。  帰省の旅費は別途 後見事務費として頂いています) ところが、昨年の申請の時に 突然 報酬が52万円との審判が降りました。 後見事務は前年と同様で 何の変化もありません。 なのに報酬が倍になったわけです。 大変失礼かとは存じましたが 管轄の家庭裁判所に電話をして 金額の確認をさせて頂いたところ 「裁判官の判断ですので これで結構です」とのこと 不思議に思いながらも 52万円を本人の口座から頂きました。 そして、今年の申立の際も 同じく52万円で審判が下りました。 私としては、そんなに頂く程の仕事もしておりませんし 母の口座から年間52万円もの金額を貰うのは とても気が咎めます (私には 姉が1人おり、彼女は母の介護に一切手を出していませんし  勿論後見人でもないので 私だけが52万円ずつ受け取っています) 報酬の金額に異議申し立てをする・・・というほど 不満なわけではないですが 「この金額って 何故急に倍?」と不思議でたまりません。 このまま 審判どおりの金額を受け取るべきでしょうか? 本人の口座から 勝手に値引きをして26万円を受け取るのはおかしいでしょうか? こんなに貰うような仕事してません なんだか困っています

  • 成年後見人について

    質問です。例えば、親が認知症になったら家族は必ず、成年後見人をつけないといけないのでしょうか? 認知症になったら、銀行からお金をおろせなくなるという人がいますが、 親と同居している家族なら、印鑑と通帳があるなら、定期預金は無理でも、普通預金なら下せると思うのですが、どうでしょうか? 成年後見人をつけるまで多少時間がかかるみたいですし、 普通預金も下せないとなると、生活が出来なくなると思うのですが。。。 また成年後見人が、同居している息子が指定されたとします。 成年後見人が、金銭を使い込んだから告訴され、逮捕されることもあると聞いたことが御座います。 しかし成年後見人でなかれば、親子間ということで金銭を使い込んでも逮捕されないと聞いたことが御座いますが、どうしてですか?

  • 成年後見制度の任意後見制度について

    現在、成年後見制度の任意後見制度について調べています。 91歳になる祖母がいるのですが、痴呆になりかけているようで(まだらボケの状態です。)、先日ある人にだまされ預金を取られてしまいました。 これは代理で私(孫)がいろいろ調査し、現在返還請求中です。 祖母の財産については、上記事件発覚時に祖母が、父と 母に渡したようで、現在は父と母が管理しています。 今の祖母の財産といえば年金くらいなので、成年後見制度を利用しなくてもいいと思うのですが、父の弟がサラ金で 借金をくりかえてしており、祖母の痴呆が進んだ場合、 祖母を連帯保証人にしたり、今後もまたなにか事件が起きる可能性があります。 その時祖母では対処できないため、成年後見制度の任意後見制度を利用したほうがいいのではないかと考えています。 本来父が後見人になればいいのですが、父は耳と足が少し不自由な為、また母では権利がない為、私(孫)が後見人と考えています。 そこで質問です。 任意後見制度では”本人が前もって代理人(任意後見人)に、自己の判断能力が不充分になった場合の財産管理、身上監護の事務について代理権を与える「任意後見契約」を公証人の作成する公正証書で結んでおく事が出来る”とありますが、これは、本人(祖母)が申請しないと行けないのでしょうか。 現在祖母は入院中の為、外出できない為です。 また”身上監護の事務”とはどんな事でしょうか? お詳しい方、どうかご回答をお願い致します。

  • 私の家族と成年後見人、納得がいかないのですが……

    私の母が90歳で亡くなりました。父はもうずっと以前に他界しています。 私の姉(65)と弟の私(61)の二人が相続人で、母は公正証書の遺言を残しており、そこには二人の相続分が二分の一ずつにするように書いてありました。  姉(夫婦)は、H25年に認知症の状態になった母を介護付きの病院に入院させ、ほぼ同時期に司法書士を成年後見人として付けていました(登記事項証明書で確認しました)その二つのことは、私には全く知らされておらず、H28年頃私が姉に問い合わせた事で知りました。 そして、母が亡くなってから後見人の「引き継ぎ」があり、預貯金と有価証券は私が引き取り、その他は姉が受け取り現在やっと金融機関等の相続手続を終わらせ、解約したものを二分の一づつ分割、振込しました。不動産(アパートを貸してます)の処理は後に述べる弁護士に、依頼しました。 問題はここからなんですが。 後見人から引き継いだ書類や通帳の中に、すでに繰り越し済みの銀行の預金通帳がありました。「高○良子成年後見人山△太郎」の名義(高○良子は私の母、山△太郎は後見人の名前)のものですが、中を見たら姉が自分とその娘、孫の名前で頻繁に金を引き出しておりました。孫の名前では毎月6万を定期的に引き出してます。 私は、そんなことは一切知らされていないし、これはどういうことだ?と通帳のコピーに該当部分を蛍光ペンで塗ったものを郵送しました。回答を見ると、母自身にかかる金は少額で、自分の娘や孫にかかる費用が大半であり、毎月6万については母が「孫を援助したい」と言い家庭裁判所に申し立てて決めたものだとのことでした。 「それがなにか?」と言わんばかりです。 私の理解では、高齢等により認知症などから意思能力をなくしたり減退した者の財産を守る・管理するために後見人が付く、そして適正にその仕事がなされるように裁判所が監督する、そう思っていたし、後見人と二人で面会したときもそのような説明があったと記憶しております。 以前に後見人に母の財産の収支を見せてほしい、教えてほしいと言ったときも、「法的にそれは見せられないことになっており、あなたのお姉さんにもそう言ってる、見せてない」と彼は答えました。 ちょっと話が前後しますが、母が亡くなってすぐに私は自分の知っている弁護士のところへ姉と一緒に行き、相続やそれに関連する仕事を依頼しました(預貯金・有価証券については自分でもできるのでそうしました) で、申し上げている繰り越し済みの通帳が出てきたので・・・ ということです。 その弁護士に「姉たちはおかしいと思う」と言っても、「遺留分減殺が・・・」なんてちょっと違うお話を書いてよこし、「私(弁護士)はあなた方二人からの依頼の仕事をしているのであって、どちらか一方のために動く立場ではない」とまあ、それはそれで当たり前なんでしょうが、「もし納得いかないのなら別の弁護士のところへその案件は持って行ってくれ」と。 後見人に話は戻りますが。 この後見人は選任されたときも、「母と後見人の通帳」から金を引き出す際もいっさい連絡ありませんでした。 私はカネの問題ではなく、姉(夫婦)やこの後見人は、私に対してあまりにも不誠実ではないか、とそう思うのです。 例えば姉が、自分の家族のために金が必要だから、といった一言でもあれば私は反対なんてしません。 すべて私をカヤの外に置いてやる、そのやり方が気に入らないのです。何か後ろめたいことがあるから、コソコソしてるんじゃないかと。 でも、これは法律的には何ら問題のないことなのでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。