• ベストアンサー

高校に入ったら独学でプログラミングを学習しようと思います。言語のアドバイスください。

sankaku197の回答

回答No.9

ゲームならC++&DXライブラリを推します。 リンク先のHPを参考に挫折しないで続ければ、素人でも本格的な弾幕シューティングが作れます。 ただ、他の方の回答にあるように、結局用途次第だとは思います。 携帯ゲームを作りたいのであれば、いきなりjavaから始めた方が近道だと思いますし。 web上で動くゲームはflashが多いような気がしますね。 >ゲームで習得していたほうがいい・比較的初心者が習得しやすい言語は何ですか? >また、いきなりjavaというのはきついでしょうか? サンプルコードの豊富さを考えるとCかC++でしょう。 No5氏が仰るようにアマチュアが多いと言うことは、それだけ作りやすい証拠でもあります。 ことゲームに関して言えば、Cを知らずに困る事はあっても無駄になる事はあんまりないと思います。 ただ言語自体の習得難易度は、JavaやC#の方が簡単だと思いますけど。 あと余談ですが、学生のうちにアカデミックパックを積極的に利用された方が得ですよ。 例えば「Visual Studio Express」は無料ですが、有料の「Visual Studio Professional Edition」の方がかなり便利(初心者でも実感できるレベル)です。 画像編集ソフトで有名なPhotoShopなんか14万が4万ですから、破格の安さですね。

参考URL:
http://dixq.net/
amano314s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Cはサンプルがほうふなんですか・・・・ なんかとてもまようところです・・。 もう少しじっくり考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • プログラミング言語の習得

    プログラミング言語の習得 私は現在SEへの転職目指しております。 特に社内ではプログラミングの業務をしているわけではありませんが、 独学でC言語の学習をしております。 (就職前にVBを学習、C言語は1ヶ月前からはじめ参考図書「猫でも分かるC言語」を通して 学習し終えた段階です。) プログラミングの言語は多数存在する昨今、どの言語を習得すべきなのか、 このままC言語を学習し続けていいものなのか迷っております。 目標や用途によって習得すべき言語は異なってくるということは耳にしますが、 実際C言語のプログラミングでは何ができるのでしょうか?

  • どのプログラミング言語を学習しようか迷っています

    こんにちは、プログラミング言語のことで質問させて頂きます。 私は情報学部の一年生です、この夏休みに堕落した生活を送るのも無駄なので、学校ではやらないプログラミング言語を少しでも学習し、何かを作って遊んでみようと考えています。 目的もどのような会社に就職したいかの希望も今のところは無く、何かを学習したいから、とりあえずどれかを学んでみようかという考えです。 ですがどの言語を学ぶべきかがわかりません、大学ではC言語を「明解C言語」の関数の範囲まで完了し、後期で残りをやる予定となっています。 また、二年次にJavaをやる予定です。 なのでJavaとC以外のどれかの言語を学ぼうと思っているのですが、C++やC#やCOBOLなど、種類も多く、どれも使い方が違い、どれを学ぶべきかで迷っています。 どの言語を学ぶにしても、C言語と混ざってC言語が使えなくなる、といったこともあるでしょうし・・・・どの言語を学ぶのがいいのでしょうか。

  • プログラミングの学習順序について

    はじめまして。 プログラミングの勉強をはじめようと思っている者です。 知人に教えてもらった「ゲーム作りに必要そうな言語」としてC、C++、Java、Java Sprictの4種の本を買ってみましたが、プログラミングをまったくのゼロから学習するにあたって、その優先順位はどのような順序になるのでしょうか? この他にも学習の必要な言語がありましたら教えてください。 メタセコイアのような3DCG制作ソフトを作ることと、PCやPS3などで動く、3Dのアクション込みのRPGを作ることが目標です。(方向性が違うような気がしますが…) が、パズルやシューティング等に関するアドバイスもお待ちしております。 また、プログラミングに必要なもの(ソフトなど)ありましたら、フリーシェア問わず情報寄せていただけると幸いです。 作業環境はMac OSX10.7.3です。

  • ゲームプログラミングは何言語?

    ゲームプログラミングに興味があるのですが、初心者なので全く分かりません。今、PascalとJavaを勉強しています。これからC言語も勉強の予定です。パソコンやプレステのゲームソフトもこのような高水準言語で書かれているのですか?それとも、まったく別のもので書かれているのでしょうか?もしゲームプログラミングをするにあたって、この言語は勉強しておいたほうがいいよというのがありましたら教えてください。

  • プログラミングの学習手順について

    私はjavaをモノにしたいと考えているプログラミング未経験・初学者のド素人です。 プログラミング学習の上で難しい・わかり辛い部分を相談できるような知識のある知人は一切いません。 本や解説系ウェブサイトの閲覧、あとはインターネットにおける掲示板などでの質問など、独学に近い状態になるものと考えております。 将来的にはC/C++も学ぶつもりなのですが、初学者にとって、javaやCはかなり難易度が高いようで、 最初は簡単だと言われているhtmlやjavascriptから学んだ方が良いのだろうか、と言う迷いがあります。 別の方の質問ではPythonと言う言語を学ぶのもよいと言う話も目にしたのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 学びたいjavaから学ぶべきなのか それともhtmlやjavascript、Pythonを学んだ上で、javaに移行すべきなのか あるいはhtmlとjavascript、java等を同時進行でやるべきなのか アドバイスをお願いします。 また、それぞれを学ぶ上でお勧めの書籍やサイト等ありましたら紹介していただけると嬉しく思います。 ------------------------------------------------------ 私の目標としては、最終的には、独自に便利ツールやゲーム作りができるようになりたいと考えています。 ちなみに、どのような順序で学ぶべきかについて参考にしたサイトを示します。 http://java.it-manual.com/programming.html http://okwave.jp/qa/q5626071_2.html#answer http://www.mwsoft.jp/column/program_top10.html こちらはjavaを学ぶ上で良さそうかな?と参考にしているサイトです。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/java/java00.html http://www.javaroad.jp/index.htm http://www2.ocn.ne.jp/~notes/devtop.html

  • 始めてのプログラミングは何の言語?

    始めてプログラミングを始めるには何の言語がいいですか? 今考えているのは、C/C++,C#,perl,JavaScript,Java などです できれば、簡単なものでも、一つの制作物ができるようなものがいいです 説明下手ですが・・・ 勉強途中でも1つ何か作れるようなというか 回答よろしくお願いします

  • プログラミング言語の学習について

    高3です。来年から4年制大学の情報系学科に進学します。 現在、初心者向けの書籍でJAVAの学習をしていて、簡単な演算や条件分岐のパートが終わり、オブジェクト指向の学習をしています。今のペースだとあと3週間程度で今使っている参考書の学習が終わりそうなので、その後何をやろうか悩んでいます。 今のところ、選択肢は下記の3つなのですが、もし宜しければ、何をやるべきかご助言お願いします。 1,VBA(高校の授業でも少し触れたので、個人的にはこれが一番やりた いです。) 2,他のプログラミング言語 (名称とおすすめの理由を教えて頂きたいです。) 3,他の参考書を買ってVAJAの学習の継続 追記:抽象的な言い方で大変恐縮ですが、プログラミング言語を学習する際、複数の言語を1通り軽く触れるのと、1つの言語をより掘り下げて学習するのではどちらの方がいいのでしょうか。 皆様のご回答、お待ちしております。

  • 皆さんの回答のおかげでプログラミングの目的が決まってきたのですが、何言語から入ったほうがいいでしょうか?

    以前質問させていただき、たくさんの回答をいただきました。 本当にありがとうございます。 皆様の詳しい回答のおかげで、プログラミングを学ぶ目的が決まりました。 そこでまた質問なのですが、 ・携帯のゲームを作りたい(携帯用のソフトってありますか?・・・) ・パソコンのソフトを作りたい というのに目標が決まりました。 このことから考えるとjavaということになるらしいのですが、 私は一度javaを少しかじっており、まったくわからなかったわけではないですが、難しいと感じました。 そこでまず、javaを学ぶ前にもっと簡単な言語を完全に習得してからにしたいのですがそんな言語はありますでしょうか? つまりjavaよりも簡単な言語?で、その言語を習得すれば、javaの習得が早くなるというような言語を探しています。 いろいろ調べたところ、C#を習得していると、javaが習得しやすいとか、Cを先にやったほうがいいとかいろいろな意見があり正直混乱しているところです。 また、今のところ将来プログラミング関係のお仕事に就くことは考えていないわけでもないです。 そして、なるべく将来どんな仕事(パソコンを少しでも使う仕事)でも役に立つ言語がいいなぁとおもっています。そうなるとエクセルなどを使うときに役に立つVBAも・・・と思ってしまいます。。。 いちお、高校3年間で2つくらいの言語をしゅうとくできたらなぁーと思っています。そのうちのひとつのはjavaです。 回答よろしくお願いします。

  • プログラミング言語について

    コンピューター関連に詳しい人にお聞きします。 最近プログラミングに興味がわいてきました。 調べてみるといろいろな言語があるということが分かり、うぃきなどで調べてみたのですが意味が分かりませんでした。 javaやc、c++,phpなど実生活ではどのような場で使われているのでしょうか? それと俗にプログラマーと呼ばれる方々は、それらの言語すべてに対して知識があるのでしょうか? またプログラミング言語同士には、なにか繋がりがあるのでしょうか?例えばc++はcの派生といったようなもの。 回答よろしくお願いします。

  • プログラミング言語の習得について

    プログラミング言語の習得について こんにちは。某大学の理工学部数学科に通う4年生です。 プログラミング言語について質問させていただきます。 僕は先日基本情報技術者試験を受験しました。 その試験ではプログラミング言語を1つ習得しないといけなかったためC言語の入門書を一冊勉強しました。 今家にはC++とJavaの入門書、C言語の中級書もあります。 そこで質問なのですが、 続けてプログラミング言語を勉強するには、C言語の中級書、上級書というように1つの言語を徹底的にマスターした方がいいですか? それとも、C++、Javaの入門書を一通りやってC以外の言語も一応使えるようにした方がいいですか? ちなみに大学院に進学する予定なのでまだまだ勉強できる環境にあります。 宜しくお願いします。