• ベストアンサー

自作機のメモリ追加購入が高額!!

このたび自作機を購入いたしました。最初のメモリより増設しようとおもい、オークションでメモリ購入したところ見事に相性がわるかったようで、うまく動きませんでした。購入店にメモリの値段を聞くとかなり割高の値段でした。(512MのPC2100 DDR266 が15000円)これを3枚ほどほしいので購入したいのですが明らかに今の相場からみたら 高額です。ほかのPCショップで最終的な保障はしないにしても、ある程度相性があうメモリを選んでくれるというようなことはしているのでしょうか?町にある小さなPC販売ショップに聞いたらことわられました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osie9
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.4

参考になるかどうか…。 たいして安くは無いけど、そんなに高くもなく、相性保証付。 下記のお店はどうですか?

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/lennox/
zae81622
質問者

お礼

保障付きっていうところにほれましたが少し高いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

バルクのメモリでも動かなくもないと思いますが、メーカーによっては相性問題が出るようです。 他の人が、そのマザーボードで問題なく動作しているメモリと同じメーカーのものを、お店で指名して購入するはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

高いですね。相場はCL2.5で7,000円弱です。 間違えてませんか?それ?Registeredの値段に近いような…。 Registeredでも11,000円位だけども…。 >>ある程度相性があうメモリを選んでくれるというようなことはしているのでしょうか? …自作機ですからね「動作保証」なんてものはしてくれません。…というか構成が人によって違うんだから保証しようがないでしょう? >>PC販売ショップに聞いたらことわられました。 …至極当然だと思います。 たいがいのショップで「初期不良」「相性保証」とかいう名目で有償ですが交換してくれます。 ショップによってはメモリチップを指定して購入できます(有償) 「自作機」なんだから、全ては自己責任。転んでも泣かない事。

zae81622
質問者

お礼

どうやら メモリで設けているみたいです。とてもいやです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ABCXYZ
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

>このたび自作機を購入いたしました。 >購入店にメモリの値段を聞くとかなり割高の値段でした。 いわゆるBTO(ビルトインオーダ)というものですね。 まず、自分のPCのパーツ構成を把握しましょう。その上自作系のサイトで、情報を収集し、もっとも安全そうなメモリを購入するか、その手間隙を惜しむのであれば、購入店のメモリを買うのが無難です。 手間隙をかけることを楽しむ余裕が自作には必要です。かけたくなければお金を払うしかありません。時給換算して、どっちが得かはご自分で判断してください。 また、アキバのショップでは相性保証(有償)をしている店もあります。(…たしかツクモがやっていたはず)通販でも行っているかは定かではありませんが、調べてみる価値はあるかもしれません。すくなくとも、購入店の価格よりは安く済むはずです。

zae81622
質問者

お礼

ビルドインオーダーってやつがあることガ知ることができてよかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モジュールの値が違うメモリを購入してしまいました。

    本日、意気揚々と安いメモリをオークションで落札したのですが、 私の落ち度で、謝って値の違うメモリを購入してしまいました・・・。 PC側の仕様書に書かれた規格 PC-2700(DDR333) SO-DIMM 空スロット1(256MBの増設が可能) 誤って購入してしまったメモリ PC-2100(DDR266) 256MB SO-DIMM 私の非なので、出品者様には申し上げずに このまま購入しようかと思うのですが、 こちらは使用可能でしょうか? (厳密に使えるか、となると相性の問題があるかと思いますので 規格上使用可能かどうかだけでもお教え頂けると幸いです) それでは何卒宜しくお願い致します。

  • 【メモリ増設】メモリの速度に関する質問

    お聞きしたいことがあります!!! 現在使用の自作デスクトップにメモリを増設しようと思っているのですが,同じタイプのものをチョイスしたほうがよいのでしょうか? それとも,もっと性能のよいメモリ(速度の速いメモリ)を増設してもOKなのでしょうか? ちなみに現在使用しているのは「PC-2100 DDR SDRAM 256MB CL2.5/NB」です。 同様の製品で「PC-2700 DDR SDRAM 256MB」というものがありまして,速度の同じものを購入すべきか,速度の速いものを購入すべきかを迷っています。ちなみに値段は同じです。 よろしくお願いいたします。

  • メモリとその購入について

    他の方の質問と重なると頃がありますが、ご容赦ください。 メモリの購入を考えているのですが、今のメモリについての知識が少なくどのように購入計画を立てていくべきか考えています。そのためいくつか質問させていただくことにしました。 現在私のPCに最初からついてきたメモリは、PC2100のDDR SDRAM 256MB でCL2.5となっています。 ●PC~について このマシンに、とりあえず、512MBのメモリを増設したいのですが、この場合まず、PC2100以外のもの(PC2700とか)は刺さらないのですよね? (知人に使用可能という話を利いた気がしたので、確認なのですが) ●CL値について ・この値による性能差というのは結構あるのでしょうか? ・BIOSで設定しないと性能を活かせないという話をどこかで聞いたのですが、この当たりの話はどうなのでしょう?どこか詳しいHPなど教えていただければと思います。 ●メモリの相性について 最初から刺さっているメモリ(256MB)に512MBのメモリを増設しようと考えているのですが、CL値は2のバルク品を購入しようと考えています。メモリの相性なども含めて考えると、この際一気に512MBのメモリを2枚購入した方がよいのでしょうか? また、お勧めのお店など可能なら教えていただければと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • メモリのメーカーや保証の選び方

    自作のPCをパワーアップしようと思っているのですが なにぶんメモリの増設の購入も初めてで困っています。 CPU:Core 2 Duo E6420 マザー:ASUS製 P5N-E SLI で対応のメモリはPC2-6400 (DDR2-800) みたいなのですがメーカーがたくさんあってどこを選んでいいのか分かりません。 よく「メモリのメーカーや相性が合わなくて保証が・・云々」という話を聞くので購入するのも不安で仕方がありません。 かといってメーカー保証と相性保証の違いもよく分からず右往左往しています。 なるべくバルク品で1GB×2の購入を考えているのですがメーカーや保証や注意すること等含めてどのように選んだらいいのでしょうか・・? またそのようなメモリ購入の際、ネットのショップでお勧めのショップなどがあれば教えていただけると幸いです。

  • メモリ増設:相性保証について

    現在HITACHIのPCF-670F5LVAを使用しています。 現在のメモリは256MBで空スロットは1つです。 初めてメモリの増設をしたいと思っていて、ノンブランドは怖いらしいのでバッファローというメーカーの「DD400-1G」か「DD400-512MB」を購入したいと考えています。 バッファローのサイトにて、使用しているパソコンとの対応は確認済です。 予算を抑えたいので値段が安いネットショップを利用しようと考えているのですが、注意書きで「当店では、PCパーツの相性保証を行っておらず、相性を原因とした返品はお受け付け出来ません。」とありました。 相性というのはどのような問題なのでしょうか? 初期不良とは違うのですか? 割高になるのを覚悟して相性保障を行ってくれるショップにするか悩んでいます。 できれば現行のショップで購入したいのですが、相性が悪くて新しく購入したメモリが使用できないというのは頻繁にあることなのでしょうか?

  • 最適なメモリを増設したい

    WindowsXP Home SP2 の半分自作デスクトップPCです。 現在メモリを512MB×2枚(DDR PC3200 CL3)積んでいますが あと1GB増設したいと思っています。 通販サイトでは数多くのショップや商品があり絞りきれません。 人気商品だと思われるものは完売になっていますし・・・。 そこで、なるべく相性問題が生じにくいバルクのメモリを 購入したいと思っています。マザーボード等の仕様は下記の通りです。 当分現状の、Pentium4 3.20GHZ仕様で使い続けたいので、購入するべきメモリは 「DDR PC3200 CL3」と言うメモリになるのでしょうか? お勧めのショップや商品を教えて頂ければ幸いです。 マザーボード ギガバイト GA-8IG1000-G  ソケット形状  Socket478 対応CPU  Pentium4/Celeron チップセット Intel 865G/ICH5 FSB 800/533/400MHz メモリ 最大4Gまで (DDR SDRAM PC3200,Dual Channel対応) ※DDR (PC3200/2700/2100)に対応  ---------------------------------------------- よろしくお願いします。

  • 増設用メモリを安く購入するには?

    デスクトップPCのメモリを初めて増設しようと思っています。 なるべく安く増設用のメモリを購入したいと思いネットでいろいろ調べたのですが、どうもよくわかりません。 どこで購入すれば安くすみそうか教えていただけますか。 ちなみにメモリの型はPC2100(PC2700)対応184ピンDDR SDRAM DIMMのことです。 よろしくお願いします。

  • メモリについて

    5年前に友人に組み立ててもらったPCを使っています。 HDDが90GB、CPUが800MBで、メモリが192M(128+64)です。DVDの映像などを楽しむにはメモリをもう少し増設しないといけないと言うことが分かりました。メモリの増設はBIOSの設定も知らなくても大丈夫だということなので、これだけやってみようと思っています。そこで、 http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=051225a こちらのネットショップでメモリを購入しようと思ったのですが、大きくDDR SDRAMとDDR2 SDRAMとに分かれており、PC2100、PC2700などの分類があってどれを購入するべきなのかよく分かりません。 PC本体のどこをみれば、どういったメモリを購入すべきか分かるでしょうか? ちなみにマザーボードはマイクロスターという会社のものだそうです。 素人です。よろしくお願いいたします。

  • メモリを増設したら遅くなった。

    自作パソコンのメモリを増設したのですが、ベンチマークの結果が遅くなってしまいました。 買ったのは一枚目と同様、DDR400で512Mのものです。 念のために一枚で挿してみたり、挿す場所を変えたりしてみると、新しく買ったメモリが付いていると遅くなるのが分かりました。 だいたい7300くらいのベンチマークの結果が、新しいメモリを挿すと5500くらいになってしまいます。 メモリの相性というと最初から動かないというようなイメージがあったのですが、上記の場合も「相性が合わなかった」と言えるのでしょうか。 一応、購入時に「相性が合わなかったら交換する」と言われているので。 それとも、「相性は良い」とはいえないけど、我慢しなきゃいけない範疇なのでしょうか。 どなたかご意見を聞かせてもらえないでしょうか。

  • メモリの相性保証を付けていない場合

    自作PCの追加のDDR4メインメモリを購入し届きましたが、相性問題だと思います。 マザーの4本のスロットに枚数を変えて挿してみましたが、認識されたりされなかったりで とうとうこれは問題ありという事で購入ショップや代理店にメールはしていますが 相性保証サポートを付加しておらず購入したため有名ショップから購入しても、交換サポートなどはしてくれないのでしょうか?教えて下さい。代理店だと応じてくれますか?

このQ&Aのポイント
  • 耳に異常を感じ、病院での診断もあいまいな回答で不安になっている方へ。耳鳴りの症状について詳しく説明し、病院の誤診の可能性や他の病院での診察の必要性について解説します。
  • 耳に異常を感じて病院に行ったものの、難聴ではないと診断された経験はありませんか?耳鳴りの症状や聴力の変化について詳しく解説し、他の病院での診察のメリットについてもご紹介します。
  • 耳に異常を感じ、病院での診断結果に疑問を持っている方へ。耳鳴りの原因や症状の特徴、他の病院での診察の必要性について詳しく説明します。病院の評判や誤診の可能性なども考慮しながら、正しい診断を受けるためのアドバイスをお伝えします。
回答を見る