• ベストアンサー

ひどい離婚

jingoooの回答

  • jingooo
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.1

「私の離婚申し立ての理由」 が解らないことには何とも…

noname#80707
質問者

補足

jingoooさま、 説明不足で申し訳ありませんでした。 離婚の申し立て理由は、「夫婦生活における性格の不一致」となっています。一応弁護士が入ったので、そのようになりました。 実際は「異常なまでの締め付け」「子供ををほしがらない」「一切の問題の夫婦間での話し合いに応じない」 この3点が理由です。 異常なまでの・・・に関しては、金銭面、生活費面でのことです。 元夫はパイロットでしたので、当然高級取りでしたが、お給料日になると、私には生活費として5万円だけ手渡します。 元夫のクリーニング、ガソリン、歯医者などで残金がなくなると告げると、 ひとしきり文句や、レシートを見せろと言われ、辻褄をあわせるのです。 そうすると、次は3万円。次は2万円・・・・ 通帳も、カードも私が預かっていたのですが、使うと後が大変なので、ただ持ってるだけでした。 食後に普通にテレビを見ていると突然「銀行の残高いくら?」 と聞かれます。 わからないでいると、「数字が頭に入っていない」と言って、 ひとしきり嫌みを言われます。 私の日記も隠しても隠しても読まれてました。 お財布は当然。 私は、何も疑わしいことはありません。信頼関係の基本だと思ってますから。 きちんと、彼を中心に生活していました。 友人とも、一年に一度会えればいい方でした。 子供が欲しくない・・・・に関しては、このような男ですので、 子供ができると、私が子供に気がいってしまうのが耐えられないと! 恐ろしい事を言っていました。 ずっと冗談だと思っていたので、年齢も40歳に近くなり、産婦人科の先生にも「そろそろ」 と言われていたので、相談したところ、 「欲しいという気持ちがあるということは、この先、子供の産めない年齢になった時、必ず後悔するに決まっている! 根本から、子供をほしいという気持ちがある限りは駄目だ」 といわれ、 実家に帰って頭を冷やすよう言われ・・・・それきり戻りませんでした。 何度か話し合いを持ちたく、家に帰って食事を作って待っていたりしたのですが、 食事は喜んで食べるのですが、その話しになると「まだ駄目だ」 と言って、実家に帰らされてしまいました。 「どうしたいのか?」と尋ねても、テレビを見ながら真剣な答えは返ってこないし、「このままでは、離婚になっちゃうよ?」 と言っても、「仕方ないね、時期をみて始めるよ」とテレビを見ながら 答えらていました。 それで、調停の申し立てに踏み切ったのです。 希望としては、話し合いができるかもしれないと思ったのですが・・・・ 実際は、とんでもない。 調停中、調停員の男性の方が一人お倒れになりました。 ものすごい勢いで、怒鳴りまくり まくし立てる人だったそうです。 私は、一度も怒鳴られた事も手を挙げられた事もなかったので、本性見たり!の調停でした。 離婚協議の3年間も、憎しみ続けるなんて理解できません。 ずっとその間、私の荷物に囲まれて生活してたのも驚きですが、 最期に、全部処分するなんて! 相当のエネルギーがいりますよね? どうでもいいような物しか残っていないのに、 私がたとえ確認に行く場合も、元夫が立ち会う!と言っているそうです。 本当に気持ち悪いです。 なので、もう一切あの家のものは放棄する事にしました。 小学校のアルバムも、何もかも全部、処分されたんですから。 もう、2度と私の人生に出て来てほしくありません。 本当に理解できないのです。 憎しみって、どのくらい持続するんでしょうね? 男性って、さっぱりしているかと思ってました。 人生を切り開いて行く力があるから。 「憎しみの構図」 恐ろしいのは確かです。 経験しない方が良いのも確かですね! 何とか、この疑問から抜け出して、一日も早く社会に出て 自分の人生を取り戻したいです 長文になってしまいましたが、 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 離婚した後の荷物

    夫の暴力、借金、不倫で調停離婚しました 調停では元夫に家をでてほしいとお願いしましたが 無理だと言うので、わたしと子供たちが家をでることになりました 今は子供2人とアパートに住んでいます 元夫の住む自宅には、 わたしが嫁入り道具に持って行った婚礼たんすやお庭に大きな鉢、 子供たちの机やベッドが置いてあります 夫が家にあるタンスやベッドその他の荷物を 今月中に持っていってほしい、と何度もいってきます 今の小さなアパートにおけるはずもありません 今のアパートは夫に知られているので引っ越しをするつもりですが 今すぐ、というのは無理です 元夫にはもうすこしだけ待ってほしいと 言っていますが、何が何でも持って行けの言ってバリです ベッドは引っ越先でで使うつもりですが タンスは置けないので持ってくるつもりはありません (1)離婚したら荷物はすぐに出さなければいけませんか (2)いらないタンスは置いてきてはいけませんか 調停の時にはすぐには引っ越しは無理だと言うと、仕方がない、 と言っていましたが、自分の支払う金額が思ったより多いことに腹をたて いろいろ嫌がらせをしてきます

  • 離婚後の荷物の引き取りのことで困っています。

    二か月前に裁判にて和解、離婚が成立しました。 別居後4年半経っていますが、別居直後に身の回りの物だけを持ってきた程度で、家財道具やアルバム等の思い出の品々も置いてきたままになっています。 裁判中から、「卒業アルバム等の入った段ボールひと箱だけ返して欲しい。」と弁護士を通して伝えてもらっていたのですが、本題ではなかったこともあり、後回しにされていた感じでした。 離婚成立後元夫から、 『○月○日に決めたので、赤帽等の手配をするように。 その車両にこちらで荷物を載せるので、引き取るように。』 とメールが来ました。 再度、「アルバムだけで良いので着払いで送ってください。」とメールをしたら、 『人の物を処分するのも嫌なので、引き取ってもらいたい。 どうしても処分をと言うなら、かかった費用は実費を請求します。』 とのメールが来ました。 私の荷物がどのようになっているのか? 元夫がどれくらいの荷物を送ろうとしているのか?さえ分からないので、 どうしたらいいものか?と困っています。 弁護士に間に立ってもらいたいのですが、なかなか連絡も取れなかったり、時間がかかってしまったり、困っています。 自分の荷物をゴミのように処分されて、費用も請求されるのは嫌なので、 一度見に行きたいとメールをしようかと考えていますが、 元夫はモラハラ、精神的DVの人だったので、 実際、家に行くことを想像するだけで、苦しい気持になり、怖いような気持ちになってしまいます。 このような場合どのようにしたら良いでしょうか? 送ってもらうにしろ、処分してもらうにしろ、こちらが手配したり、費用も出さなければいけないものなのでしょうか?

  • 離婚後の調停について

    お世話になります。 再度質問させていただきます。 協議離婚後、新たに生活を始めてからすぐに、 元夫から嫌がらせを受け続けています。 私は警察に相談し、元夫は今までに二度警告を受けています。元夫は私に無視されるので仕方なくやった、と説明しているようです。 前々から裁判するとか、告訴するとか、調停するとか言われ、私から反応が無いと益々エスカレートした行動をとるのです。 そして実際に、裁判所からの紛争調停申立書が届きました。 どうしても出廷しなければなりませんか? 調停では元夫に会うことになりますか? 元夫の顔を見るのも怖いのです。 声を聞くのも怖いのです。

  • 同棲だったら許される行為?犯罪?

    自分が借りてる賃貸に、同棲していた女性が荷物を残してでていってから。 月に数回昼間部屋に来ているらしいですが。 今月鍵を無くしたので、管理組合に連絡して鍵を交換しました。 数日後に部屋に入れず、鍵を渡すように連絡がきました。 ガラスわってはいるから、修理はあなた持ちでと。また家財道具を処分してお金にするので、すでに便利屋にいらいしたからと。 自称弁護士という、彼女の知り合いか知らないかたから、メールがきましたが。 あなたは、余計に罪をつくった。家財道具を処分する許可もだしたからと。の内容。 すでに関係が終わってるし、このやり取りで先もないし、鍵を渡すきはありません。荷物も近々彼女の実家に送るつもりです。 今後の対応に困ってます。 良識ある大人として、間違ってることはありますが、そのあたりは抜きにして。 彼女が言う通りのことがまかり通るのか知りたいです。 彼女かわ鍵をあけたり、ガラスを割ってはいること、家財を処分すること、自分の荷物を処分すること、 この弁護士みたいに、彼女の一方的なないようだけで、この行動が許されるのか?許可したってメールですますことかと。 また、契約した自分以外が鍵をあけ入ることや家財を処分すること、が許される場合はありますか?警察ですか?裁判所ですか? 自分になんの連絡もなく可能ですか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の荷物

    2ヶ月程前に離婚したのですが元夫のアパートに荷物がおきっぱなしです。 家をとびだして別居→離婚で、荷物をもってくるタイミングをのがしてしまいました。(--; カギは持っているのですが、元夫の不在中に勝手に入るもの不法侵入?のようで気が引けるし、いるときに行くのもなんだか2人きりになって嫌な気がするし・・。 何日~何日の間に行きます。って言っておいて行こうかなぁとも思っているのですが、離婚経験がある方、荷物ってどうしましたか?? 電化製品などはほとんど私(又は私の実家)で揃えた物ですが、元夫はそのアパートにずっと住むようなのでおいてこようと思います。 なので衣類だけだし、今私が住んでいる実家から30分くらいなので2往復もすれば終わりそうな量です。

  • 元夫が無断で居住中の自宅を売却した

    元夫が無断で居住中の自宅を売却した 調停離婚をし、子供2人の親権は私がもっています。 調停条項として、末の子が成人するまでの期間、元夫が所有する住居を私が1月10万円で賃借し居住すると定めました。  3年前、突然見知らぬ不動産会社の嘱託弁護士から配達証明が届きました。 元夫から現在子供と私が居住する自宅を購入した、当面の間は居住することを承認したが2年たつので退去してください、1月以内に退去しない場合は法的手段をとる、という内容でした。  離婚調停条項として、あと7年は元夫所有の住居にすむつもりでしたのに、何の断りもなく無断で売却をされました。この物件の権利書は私が自宅に保管しておりましたが、私の留守中に元夫が忍び込み権利書を持ち出したのです。  このような通知を受けても、元夫からの養育費も滞っている状態で他の物件を借りる費用も捻出できずどうにもなりません。  このまま子供と住み続けた場合、子供と私は無理やり退去させられ、家財道具なども処分されてしまうのでしょうか。  本来ならば弁護士に相談することなのでしょうが、相談費用も出せず、ただ強制退去におびえている日々です。  アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 裁判離婚後の荷物について

    裁判離婚をしました。 元夫は裁判中 職がないといい無職のままでした。 しかし、これはお金の問題を「ないから払えない」ようにするためだと思っています。 結局夫はお金が払えないため 私への慰謝料も無しということになりました。 やっと離婚ができたのですが あとひとつ問題が残っています。 元夫の荷物のことです。 裁判中に家を出て行った元夫の荷物は12帖ほどの部屋にギュウギュウ詰めにあります。 私にはガラクタばかりに見えます 部屋は拾ってきたもの、山のような洋服、本などが足を踏み入れるのも大変なほどの荷物で埋まっています。 この荷物を夫は乗用車で運べる量を積み 何度も往復したいと言っています。 しかし私や他の家族は 誰も元夫に会いたくない、1度の引き取りで済ませて欲しいと考えています。 お金がないということなので 着払いで送りつけることもできません。 しかし、私が住んでいる家は私と親の名義の家です。 以前住んでいたからといって 今は離婚して他人になりました。 もう勝手に上がりこむこともできません。 そして、この荷物のある部屋には 私の家族が住むことになっています。 どのような方法で荷物を持っていってもらえばいいのかわからず途方にくれています。 なにかいい案がありましたら ぜひおしえていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • まだ離婚はしてないのに.....。

    私は、まだ離婚をしてません。旦那から「鍵を返して」と 言われました。(※鍵は結婚して住んでる家の鍵です) しかも、旦那の義母も鍵の事を承諾してるみたいです。 まして.....まだ私の荷物がそのまま置いてある状態です。 私は結婚してるので、本来ならその家に住んで悪くないのに 追い出され、あげく出入り禁止状態です。おかしいですよね?? 追い出された理由が.....私が旦那の居てない時(旦那は飲み会)に、 私が私物を取りに来た事が悪いと言われました。 (※私が取りに来た理由は、実家に泊まるのに必要な荷物のために) 旦那の親子(母親)との間には、入る余地もありません。 (なので私側で弁護士を立てて待機中なんです) そこで下記の質問に教えて下さい。 ●鍵を返さないといけないのか? ●新しく鍵を変えているのか?(旦那にしか分からない事ですが) ●もう私の荷物は処分されてるのか?(コレも旦那にしか分からない事なのですが) ●どうしたら家に一旦は帰れるのか? (もし処分してなければ荷物を引き取りたいんです)

  • 離婚した元夫の荷物について

    離婚した元夫の荷物がいま住んでいる家にまだたくさんあり、どうしたものか悩んでいます。 結婚生活19年のうち、単身赴任による別居生活6年からそのまま離婚に至り、4ヶ月になります。 高校生と中学生の娘は私が親権を持ち、ともに暮らしています。 私と娘達は、地方で、元夫は単身赴任先である都内在住。 憎しみ合って離婚したわけではなく、娘達の親として、いい関係でいたいというお互いの思いをもって離婚しました。 元夫と、土地やハウスメーカーを共に選び、設計を共に考え、一緒に建てて、一緒に家具を選び、一緒に暮らした家に、私と娘達はそのまま住んでいます。(財産分与としてもらいました) 元夫は、単身赴任先であった都心にマンションを購入し、一人で住んでいます。(娘達は時々訪ねています) なるべくして離婚に至ったのだと思うようにしていますが、まだ私が離婚に対して前向きにとらえることができず、たまらなくさみしくなったり深い後悔にとらわれたりしてしまうのですが、なんとか前向きになりたい。元夫とは娘達を通じてこれからも関わりがあるのだから、新しい関係になりたいと思っています。 そのために、いつまでも引きずらないように、家を整理したいと思うのです。 が、長年共に暮らした家ですから、たくさんの元夫のモノがあり、どうしたものか悩んでいます。 元夫は、必要なモノだけ持って新しいマンションにすっきり暮らして、いらないものは置いといて。って、ずるいじゃない。 っていう気持ちと 食器や服など、思い出がいっぱいでせつない気持ち・・・元夫には不要なものであっても、着古したモノほど元夫がよく着ていたもので、嫌なこともあったけど楽しかったこともあった、ともに暮らした日々が愛しく、涙が出てしまいます。 おそろいで買ったモノや新婚旅行で買ったモノなどなど…出てくる出てくる(T_T) いちいち、これはあの時の・・・と思いだし、せつなくなってしまいます。 また、娘達にとっても、父親のモノを処分することはどうなんだろう。と考えたりして いったん手をつけだしたものの、進みません。 元夫には未練はないつもりですが、一緒に暮らした日々・・・二度と帰ってこない家族での暮らしが愛しくて悲しくて、泣けて泣けて、捨てることができません。 仮にモノを処分するなり元夫に引き取ってもらうことができたとしても、家そのものが10年以上一緒に暮らした家ですから、家具も床の傷も何もかも思い出があり、物理的に処分云々より私の気持ちの持ち方だと思うのですが、いちいち泣けてしまいます。 まとまらず長々とすみません。 同じように、離婚後に、元夫と建てた家にそのままお住まいの方がいらっしゃったら、お聞きしたいです。 具体的に、元夫のモノは、どうなさったのか。 心情的に、どうやって思い出の品々や家そのものの思い出の愛しさ・二度と戻ってこない家族の暮らしへの後悔の念から気持ちを切り替えることができたのか。 経験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 離婚調停の相談は・・・

    今現在、離婚調停中なのですが 調停日以外で話は聞いてもらう事は出来ないのでしょうか? それと、賃貸契約を解約するため、荷物の引き取りを相手に言いましたが、今だに連絡がありません。 前回の調停で、期日も伝えています。 相手には連絡の取りようがなく、最初の調停の時に伝えて、次回に返答すると言われ、もう2ヶ月も私が家賃を支払っています。 どうすればいいのでしょうか? 

専門家に質問してみよう