• ベストアンサー

社員教育

社内で主に技術者向けの教育を担当しています。その中で問題解決のヒントの得方や、原因究明のやり方等では「4M即ち、Man Machine Metho Materialの4つのMで考えると答に行き着きやすいよ!」と教えたりしています。この度、技術系ではなくマーケティングや営業部門に対する教育を依頼されましたが、この4Mをこれらに展開することを考えています。その場合4つのMの内Man Method に関してはそのまま適用可能だと考えているのですが、残りの2つのMに関してはどのように置き換えて説明したら判りやすいのかで思案しています。MaterialはInformatin即ち情報に置き換えたら何とか説明可能なのかと考えているのですが、Machineの妙案がありません。パソコン等IT機器では能がなさすぎる感じがしますし、ビジネスツールなども考えたのですが今一合点がいきません。何方か文化系業務への教育に造詣の深い方、あるいはそれ以外の方も良いアイデアを頂戴したくよろしくご教授の程お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabidnsk
  • ベストアンサー率76% (42/55)
回答No.4

4Mもしくは5Mは生産における品質管理の視点あれば網羅的ですが、マーケや営業で考えた場合、成果を大きく左右する商品の魅力や価格などの重要要素が抜けているのであまりそぐわないでしょう。 マーケティングの場合、4Pという有名なフレームワーク(考え方・視点)があります。 それぞれの構成要素は、1.Product(商品)、2.Price(価格)、3.Promotion(販促)、4.Place(販売チャネル)になります。 これを利用すると、売れなかった場合は1~4のどれが悪かったのかと問うことができます。 1.商品および付帯サポートはお客さんに満足いただけるものであったか(性能、品質、デザイン、アフターサービス・保障、支払い条件 など) 2.価格は適切か(対商品価値、対競合品、対顧客予算 など) 3.販促方法は適切だったか(営業マン、資料、広告、値引き・リベート など) 4.適切なチャネル(直販、卸、小売、代理店)を選んでいたか 営業であれば、有名なフレームワークはありませんが、営業のステップに分けて議論すると良いと思います。営業プロセスを、ターゲット選定→キーマン特定→関係構築→ニーズ把握→売り込み→アフターフォローの6段階に分けて、6つのステップのどこが悪かったのか、と問うと良いでしょう。 1.そもそもニーズのある顧客を特定・リストアップできていたか 2.キーマンにアプローチできていたか(メーカー選定権限や予算を持っている人をすべて抑えられていたか) 3.キーマンとの関係構築ができていたか(マナーはどうだったか。訪問回数は十分だったか。仕事、趣味、家族など興味のある話題を抑えていたか) 4.キーマンのニーズを把握できていたか。(性能、品質、納期、価格、アフターサービスなどに対する現在の不満や今後の目標など) 5.取引するメリットを伝え切れていたか。特に顧客が困っていることを解決できること、競合に対して差別性があることを十分にアピールできていたか。(商品性能、品質、価格、納期、アフターサービス、など) 6.次につなげるアフターフォロー(定期訪問、クレーム対応等)はできていたか

sohchan
質問者

お礼

ありがとうございます。お陰様で整理ができました。良い教育ができるよう頑張ります。

その他の回答 (3)

  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.3

No.1で回答したものです。 整理します。「不良品」を「営業成績不振」に置き換えてみます。 ●人が作業や操作を間違えて不良品→営業にも置き換え可能ですね。 ●材料が悪くて不良品→「材料」を「情報」に置き換えますか?ならば可能でしょうか。 ●製造設備が故障していたから不良品→営業には置き換えにくいですね。 ●作業手順が間違えていたから不良品→営業にも置き換え可能 それならば、「Machine」は「Mechanism」と考え、売るもの自体に欠陥がある(市場にマッチしていない)か、市場が問題をかかえているか・・・というような解釈はいかがでしょうか。 「M」で揃えるところに価値があるのですか?それとも「Machine」に相当する「何か」をお探しですか? 「製造設備」を営業で例えるなら「我が社の製品」や「我が社の状況」になりますか。

sohchan
質問者

お礼

丁寧に回答いただきありがとうございます。 「M」で揃えることに価値があるとまでは考えてません。ただ、「技術系にはこのように教えている。営業系の貴君等も同じように使えるよね!」というストーリーが成り立たないかな?と考えたまでです。ここで大事なのは「層別」という考え方で物事の判断が容易になるということを教えることと考えていますので、語呂合わせ的な4Mが駄目な場合は他を考えるとのスタンスでお聴きしました。ここは設備(Machine)に変えて企画(planning)を採用しても良いですね! この場合2M1I1Pとなり少し言いにくく語呂合わせとしては採用できませんけど・・・ ありがとうございました。参考になりました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

経済情勢、政治情勢、顧客のニーヅ、社会動向など、考えることはたくさんあります。NHK高校講座の日本史を見ている経営者、企業の幹部は多いそうです。NHKそのとき歴史が動いた、昨夜は「世界大恐慌」でした。興味深い内容でしたが、ものたりないところもありました。 ヒントになるかどうかわかりませんが、NHK高校講座のいろんな科目を見てください。理科総合では、「科学の目」、自然科学、技術の目を社会に向けてみると、、、。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 「衣、食、住、遊、休」人間が生きていくのに、最低限必要なもの。 家族、地域、共同体、祭り。 1年の季節変化と行事。3月三日は桃の節句。3月二十日は春分の日。 天文年の始まりの日です。大自然を人知で制御しようなどと考えずに、おそれ敬う心をもつこと。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
sohchan
質問者

お礼

お二人の方に回答をいただきました。ありがとうございます。 ただ、当方の説明が不充分だったようで想像していた回答とは少し違う気がします。少し視点を変えて質問をやり直します。例えば製造現場で不良品を作ってしまったとします。その原因究明をするときに特性要因(魚の骨と言われているQC七つ道具の1つです。)で考えて見ることになったとします。その時の大骨に当たる部分を4Mに層別して考えると、不良品の発生した原因を考えやすいですよね!人(Man)が作業や操作を間違えて不良品ができたのか?材料(原料:Material)が悪くて不良品ができたのか?製造設備(Machine)が故障していたからか?作業手順(Method)が間違えていたのか? これを新製品の売り上げが当初計画に対し大幅に未達である原因に置き換えた場合、先の4M替わる層別の仕方にはどんなやり方があるのでしょうか?という質問でした。多分同じ人間がしでかす失敗ですので,4Mに近いもので層別すればと考えたのですが無理だったでしょうか? Man、Methodは売り上げ未達の原因になり得ますよね!でもMachineは?Materialは?よろしくお願いします。

  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.1

ご提案です。 営業部門の研修指導経験があります。 貴殿の「4M」というもの有効活用するなら、「Machine」を別の単語「Mental」でいかがでしょうか。 「Machine」という単語をそのまま活用なさるのであれば、「からくり」という意味もありますので、そこからうまく発展させてみてはいかがでしょうか。 まったく別のセオリーですが、営業とは『「語る」より「聞け」』とか、『商品を知るより顧客を知れ』とか格言めいたものを有効に活用されてはいかがでしょうか? わたくし個人的には、頭文字のこじつけで「3C」だとか「5S」だとか教わるよりも、受け入れやすいと思っています。

関連するQ&A

  • 社員教育

    こんにちは。 社員教育について、社員の潜在能力的な物を見つけれるようなこと をしたいと考えています。 何か良い方法は無いでしょうか。 グループディスカッション的な事は、行なう予定です。 しかし、個々の立ち回りなどの行動力を見たいのです。 何かありませんか。

  • 社員教育について

    僕は社員教育の担当をしていて、度々、プレゼンテーションの研修や文書の書き方等を行っています。 いま困っている事が、プレゼンの題材です。 いままでは、自己分析・自己アピール、顧客満足、コミュニケーション等を題材としてきましたが、次回、次々回の題材がどうしても浮かびません! 明日役員に提出しなけれないけないのですが、皆さんの会社でプレゼン研修を行った際にあった題材がありましたら、ご享受願えませんでしょうか。 かなりいっぱいいっぱいです。よろしくお願い致します。

  • 社員教育について

    社内でパソコン教育を実施しようかと考えております。 ですが、触ったことさえない初心者から中・上級者まで、さまざまなレベルの人がおりますので、どういう教育をすればよいのか頭を悩ませている現状です。 『パソコン教育に使えそう』若しくは『こう教育すればよい』ということを指南してくれているHPのURLをご存知の方、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 後輩社員の教育についてです

    後輩の女性社員を教育していても、最近、わかっているのかわからないのか反応が表情や言動から読み取れず苦慮しています。 一応頷く程度の返事はしますが。 ただ、メールでのやり取りにおいては、まとめたことを伝えると「分かりました」と返してくれます。 つまり、対面ではぶっきらぼうでもメールや電話だと素直になります。 私の教え方が悪いと反省の日々です。 普通に会話をしながら仕事について伝授したいのですが。 因みに私は40代の課長職で、この社員は20代の若手社員です。

  • 新入社員への教育

    こんにちは。 私は今年新卒で会社のある部署に一人で配属となりました。 人数は15人程度です。 うちの会社はOJTで仕事を覚えていく方針で、指導員が一人つくことになってます。 ただその先輩が全く仕事を教えてくれません。 「何かお手伝いすることはありますか」と聞いても「特にない」と言われるので掃除したり他の先輩の仕事を見てメモをとったりしてました。 仕事は現場で覚えていくものだと思うので、 入社翌日からは電話や窓口に率先して出ていってお客様の対応をし、 なんとか他の先輩に聞いたり、自分で調べられる限りのことをして対応をしてました。 ただ他の先輩方は指導員ではないので、断片的に教えてくれるだけで 「担当ではないから」とそこで終わってしまいます。 一週間目頃に窓口でクレームを受けたのですが指導員にどうしたら良いか聞きに行っても「いつも通りやればいいから」と冷たくあしらわれ助けてはくれませんでした。 いつも通りも何も毎日がほぼ初めての仕事です。 上司は私が入った当初から関心が全くありません。その指導員と仲がいいので相談してもより状況が悪くなってしまうでしょう。 そして先日私が受けた案件が例外的に特別な処理をしなければならなかったものらしく、その仕事の担当だった指導員から「どうすんのこれ」と詰め寄られましたが、何が問題なのかも全くわからず、「どう手続きしたらいいでしょうか...お客様には電話してご説明するのですみませんが教えてください」と怒らせないように聞いたら「自分で何とかしなよ」と言われてしまいましました。幸いお客様が良い人でもう一度来てくださり、なんとか事なきを得ましたが、今後もこういったことが起こるのではないかと不安でたまりません。やっていてわからないことがあればその都度聞くことは出来ますが、あとから「例外があった」や「実はもうひとつやらなきゃいけない処理があった」と言われても自分では気づくこともできません。慣れるまでついて教えてもらえばれば理想ですが、そこまで贅沢は言えません。実際私に関わってくれることがほとんどないので このような場合今後どうしていけばいいのでしょうか。他の先輩方も特に性格が悪いわけてばなく、それぞれが関心を持たないようしてるといった雰囲気です。

  • 新入社員の教育について

    こんばんは。30代の女性です。 4月から新入社員が私の直属の部下として配属されるようなのです。まだ年齢・学歴・性別もわかりません。今は私とアルバイト二人でやっている仕事を私・新人・アルバイトですることになりそうです。でも結構きつい仕事(受付・事務処理なのですが)でこの一年でアルバイトが二人も辞めてしまいました。私としては正社員にまで辞められたら指導力なし、のレッテルを貼られるため背水の陣です。 そこで質問です。皆さんの会社では (1)新人は配属何日目位から残業させますか。 正直4月はとても忙しく、すぐにでも残業させたいのですが、いまのところ2~3日は定時で帰そうかな?と思っています。 (2)何ヶ月をめどに責任ある仕事を任せますか。 私が今担当している仕事は私しか知らない!(この時点でうちの会社の危機管理能力が問われますが…)ので今の部署に配属されてから有給どころか病気でも休めませんでした。早く新人が仕事を覚えてくれれば私も休みが取れるのですが。今のところは半年位で任せてみようかなあ。と思っています。 (3)褒めて育てるか、厳しくいくか。 以前いたバイトは愛想が無い、敬語を知らない、やる気が無い、それを少しきつく指導したら辞めてしまいました。 仕事の内容にもよるでしょうから参考にさせてください。又こんな上司は嫌だ、逆に上司のこんな指導でやる気が出た、救われた、など何でもいいので聞かせてください。前述のとおり危機管理能力の無い会社で、初めて正社員の部下を持つ私に対するフォローは期待できないので…

  • 新入社員の教育について

    今年の春に入ってきた新人君なのですが、自分が面倒を見ています これが「ゆとり教育」?っていうくらいにヌルイ考え方なのですが、こんな彼をなんとかそれなりに使える人間に指導するにはどういう方法に打って出ればいいのでしょうか? ダメな面 ・携帯に連絡しても出ない(日中も時間外も) ・不在着信に対して、何のリアクションもない ・言ったことしかやらない ・言わないとやらない ・前に言ったことは、次の日以降はやらない ・つまり同じことを何度も言わないとやらない ・出来ないことを、自分の考えで勝手にやらかす ・ダメ出しをしてやっても、それが合っているかどうかも確認しない ・やれと言ったことが終わっても報告しない ・指摘するととりあえず「すいません」と言って、あとは沈黙 ・やらなくていいと言うと、なぜかムキになってやると言いだす ・見てないとダラダラやっているようにしか見えない なんなんだこの人種? っていうくらいなんですが、それを自分が上司に報告しても「お前の教育が足りない」と言われて終わり これだけ言っても効かないと、こっちも彼のことばっかりずーーっと見ているわけにもいかないし、自分は自分でやることもある 散々言っても変わる気配がないしで・・・ これが平成スタイルなのでしょうか? 正直、別に辞めるなら辞めてもらって構わないし、こんな人間の分くらい自分でちょっと頑張れば補えると思っています

  • 社員を教育しない会社

    会社員の♀(20代)です。 私はとあるベンチャーに就職しました。 大手企業とは違い、新人研修もない会社です。 やりたいことがあった為、あえてその会社に入社しました。 やはり、覚悟していた通り、上司は新人教育を行ったりはしていませんでした。 (たまに、とても面倒見の良い方にも巡り会い、その方は丁寧に教えて下さったりはしましたが、そういった方々は全員、退職されてしまいました) そこで質問です。 私は、教えてもらうことが出来ないのであれば自力で、独学で何とかしようと思い今までやってきましたが、 たまにしんどいと思うことがあります。 例えば、facebookで友人達が「昔、自分の教育係だった先輩が・・・」や、「今、後輩の教育をしています」などという投稿をしているのを見ると、少し不安になることがあります。 「自力でやるにしても限界があるのではないか?」ということです。 きちんと社内研修を経て30代に突入した人と、そうではない人で明確な差が出たりしないか心配なのです。 これに関して、何か分かる方などいらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいです。

  • 社員教育内容

    こんにちは。 社員教育について質問です。 皆さんが受けた社員教育で変わった内容のものがあれば教えて下さい。 例えば・・・皆で山登りとか・・・。 お願いします

  • 社員教育の一環として・・・

    現在、社員教育の一環として、掲示板に1枚教育資料を掲示し続け5年あまりになります。 内容は、長文は避け、誰もが読みやすい短編のもの(1分で読める)をセレクトして掲示するように心掛けています。 現在までは、松下幸之助さんの「一日一話」「日々の言葉」       中村天風さんの 「一日一話」       できる社員になる111のヒント       ビジネスマナーなど       時事用語など       冠婚葬祭など       etc・・・ でも、最近実はネタが切れてしまい、何か良い書籍などを探しているのですが、なかなか見つかりません。 そこで、簡単に読めて会社のモチベーションアップに繋がるような書籍などありましたらご紹介ください。 よろしくお願いします。