• ベストアンサー

逆聞きのできるCDプレーヤーって出来ないんでしょうか?

capri24の回答

  • capri24
  • ベストアンサー率20% (28/140)
回答No.5

相談者さんはおいしい物は最後に食べるタイプなのでしょうか? 他の方も書いておられますがボタンひとつで終曲から最初の曲へ再生をする機能は簡単に出来るでしょうけどやはりニーズは無いと思います。私も30年以上音楽ファンをしてますが一度も考えたこと無いですし音楽誌などでも一度も読んだこと無いですからね・・・ とりあえずカセットなどに終わりの曲から録音してお聞きになって満足する事にしましょう。 

mycrosoft
質問者

お礼

capri24様 ありがとうございます。 そうすることにいたしましょう。 本当は夕方にお礼を書き込みしたかったのですが、深夜を過ぎてしまいました。 ここでご回答いただいた方皆さんにお礼もうしあげます。 ポイントは二方にしか分けられませんが、みなさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Media Player を使ってCDを焼く

    Windows Media Playerを使ってCDをダビングしていますが、 あるアルバムは アルバム名も 曲名もでるのに、 あるアルバムは、 アルバム不明、 曲に名も トラック1  等と表示されます。新旧に関係ないようです。 曲はダビングできます。 アルバムの曲名がでるには、どのような設定をすればよいのでしょうか 友人にプレゼントするのに、トラック1~ですと、わからないでしょうから。いちいち入力する方法は知っています。 どうして、アルバムで差が出るのかが、知りたいのです。

  • mp3に詳しい方、お願いします。

    mp3をたくさんダウンロードしましたが、アルバムなんかは1トラックに なっていて聴きたい曲の頭出しができません。なんとか曲ごとにトラックを つけたいのですが、できますか?詳しい方宜しくお願いします。

  • 8ギガサイズのMP3プレイヤー

    現在、1ギガサイズのMP3プレイヤーを持ってます。 250曲収録させてますが、最近の8ギガとなると単純に×8。 CDはたくさんあるのでサイズは申し分ないですが、 CDから1枚ずつ編集するとなると、やっぱり手間がかかりますか?。 どうしているのか教えてください。 また、 8ギガランダム演奏させた場合同じ曲はしばらく演奏されない、 8ギガフル順演奏させた場合バッテリーは持つくらいの機能、 このあたりも教えてください。 買換えの参考にします。

  • Media Player で CDデータの取り込み

    標記の作業を行う場合、ネットで当該アルバムが見付からない場合は、取り込んた曲の題名がTrack1 Track2 ・・・という名称になってしまいます。そしてアーティストも Various Atrists となります。これを従来は Musicmatch というソフトで編集して正しい曲名と演奏者を手作業で入れてHDに書き戻していたのですが、ServicePack 3 ではこのソフトが動かなくなってしまいました。MediaPlayer のライブラリ画面でこれを手作業で変更してもその結果をCDに書き込む機能はあるのですが、HDに書き込むことができません。HDにあるデータに上書きする機能は MediaPlayer にはないのでしょうか。もしない場合はこれを行えるソフトがあればお教え下さい。

  • ミュージックプレイヤーについて

    SH904iを使用しています。 WMP11を用いてUSBケーブルを使って楽曲をSDに送って ミュージックプレイヤーで聴こうとしたところ 自分的には アーティスト→アルバム→曲(トラック順)というフォルダ構成がいいのですが、 アーティスト→曲(しかも名前順)で入ってしまいます。 解決法などわかる方いましたら、教えてください。

  • 輸入盤CDの曲の頭出しがずれます。

    今のところ、輸入盤CD2枚(CD-Rでない正規盤)で頭出しのずれを見つけました。 1枚は、曲のタイム表示が、次のトラックまでのカウントダウン表示(曲間のマイナス表示)のときに、次の曲が始まってしまいます。 もう1枚は逆で、曲の終わりがタイム表示とずれていて、次のトラックへのマイナス表示のところで、曲が終わります。 トラックを選んだ録音は、曲の頭切れや尻切れ現象が起こってしまいます。 それよりもプレーヤーが悪くならないか心配です。 こんなCDを使っても大丈夫なのでしょうか?

  • windows media player 曲 検索

    図書館やレンタルでCDを借りてきて、パソコンで聴いています。 windows media playerで取得日(CDを取り込んだ)順にアルバムを表示する方法を教えてください。 昨日入れた曲がなかなか探せなくて困ります。 整理→並べ替え→取得日としてもすべての曲が取得日「不明」でアルファベット順にしか並びません。 私の取り込み方法は、CDをパソコンに挿入し、windows media playerを立ち上げて画面上の「CDの取り込み(I)」を押して取り込んでいます。 パソコンは、NECの2年前のデスクトップ、windows7です。 たとえば、モーツァルトの曲の場合、アーティスト名では、並べ替えができるのですが、 演奏者の姓、演奏者の名、Wolfgang Amadeus Mozart、Mozart、モーツァルト、不明など、 どの頭文字のところに入っているか、いちいち探さなければなりません。 せめて、取得日できちんと振り分けて並べ替えることができれば、最近入れたものがすぐ探せて、 あ、このアルバムは、「Mozart」に入っているのだとわかるのですが・・・ また、よく聴くアルバムを「お気に入り登録」みたいにすぐ探し出して再生する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • データCDの曲順

    気に入っているCDを何枚かmp3形式にしてまとめて1枚のデータCDを作ったのですが、CDプレイヤーで再生をするとアルバムフォルダ内の曲順がタイトル順になってしまっていて困っています。 以前XPを使っていた時はちゃんとトラックの順番に並んでいたのですが・・・。 <右クリック→Eドライブに送る→書き込み>という方法と<メディアプレイヤーで書き込み>の2種類試しましたがどちらもタイトル順での再生になりました。 書き込もうとしている曲のプロパティで、「名前」のところには『01 曲名』と入れてあるのですが、「タイトル」のところも『01 曲名』にすればおそらくトラック番号順になるとは思います。(まだ試してはいないのでわかりませんが) それ以外でトラック順になる方法があったら教えてください。お願いします。

  • 焼いたCDの曲名リスト、皆さんどうしてますか?

    CDをまとめて何十枚か焼きました。 曲リスト的なものつけたいのですが、 そのようなものがまとめて載ってるような便利なサイトとかはないでしょうか?? アルバムばかりなので、それぞれのアーティストのHP行ってコピーして印刷するという手もあるのですが、 全て違うアーティストだし、手間がかかりすぎかなと。 皆さんはどのようにしてますか??

  • iTunesのプロパティにある「グループ」とは

    iTunesで曲のプロパティを見たとき、情報タブにある「グループ」って何のためにあるのでしょうか? ここを編集したら、iTunes上でアーティスト順やアルバム順などと同じように曲がグループ順に整列して便利なのは分かるのですが、これはiPodには何も反映されないのでしょうか(iTunes上でのみ有効な機能なのでしょうか・・・) ご存知の方、ご教授お願いいたします。