• ベストアンサー

火災保険は家の100%金額を契約する?

火災保険をどうするか考えています。 銀行ローンは借りないので自由に決められるのですが、迷っています。 建物の100%を補償額にしなくていいでしょうか? もし家が火事で燃えたとして、建てかえる場合、前より小さい家にするというなら80%の補償額でいいですか? 家財の保証も、私の年齢の平均額で保険会社の人に見積りをもらったのですが、30歳4人家族で800万というのは妥当でしょうか? オール電化、タバコ吸いません、周りに家なしです。

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

火災保険は評価額いっぱいで保険金額を設定するのが基本です。 評価額を超えた契約は「超過保険」といって、評価額を超えた部分については支払われません。 逆に評価額に満たない契約は「一部保険」といって、不足しているパーセンテージで保険金が減額されます。 例えば、2000万円の建物に1000万円しか保険が掛けられていなければ、建物を一部焼いて修理代が100万円かかったとしても、保険金としては半分の50万円しか支払われません。(比例填補といいます。ただし、実際はもう少し複雑です。) 時価額で加入するタイプの火災保険は、こういう落とし穴があるわけです。 一方、新価額で加入する火災保険であれば、まず評価額を設定して、それの80%とかで保険金額を設定することができます。 例えば2000万円の建物であれば、「評価額2000万円、保険金額1600万円(約定付保割合80%)」といった具合です。 このように約定付保割合を設定すれば、その保険金額まで減額なしに支払われますが、このパーセンテージが低くなるほど保険料が割高になるという仕組みです。 この場合だと、1600万円の建物に1600万円掛けるよりも高くなるということになります。 現在は、既回答にある「新価特約」ではなく、「価額協定特約」が一般的です。 価額協定特約付の火災保険であれば、建て替えの義務はありません。

その他の回答 (1)

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

 一般の火災保険はその時の(火災消失)の時価でしか査定しません。 例え今100%で契約しても10年後に半額になれば最高でも50%までしか保障されません。  つまりあなた様が80%で契約すれば A(新築時の価格)x0.5x0.8=Ax0.4 です。  それをカバーするには新価保障で契約すべきです。 ただしこれにも色々裏がありますので注意が 必要です。  火事を出さないのが一番ということです。 http://www.fp-clue.com/images/cluerepo03_7_19.pdf

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 新築の火災保険の金額 妥当でしょうか?

    新築にあたり、プランナーの方に 数社火災保険の見積もりを取っていただきました。 融資を受ける銀行の条件で、火災は35年一活払いです。 我が家は 所在地 愛知県      構造級 C      建物評価額 1520万 東京海上、三井住友、あいおいと3社持ってこられて、 東京海上が一番お値打ちでした。 でも結構高くて。。。 建物 火災 約56万  地震 約16万 家財 火災(1000万) 約9.5万  地震(500万) 約6.5万 類焼損害  約4万 合計 約879000円でした。 補償内容は 再取得価額 火災・落雷・破裂・爆発・・・○ 自然災害・・・○(実績払 免責3万) 水災・・・完全実績払  水濡れ・盗難など・・・○ 破損など上記以外の事故・・・○ 建物免責 3万                 家財限度額  30万                 家財免責額 3万 この金額は妥当なのでしょうか? プランナーの方は少しでも安くするなら、風災や水災を削ったり、 地震が50%になっているのを30%にしたりすることもできると いわれましたが、どうなのでしょうか? 家財は共済などでかけた方がお値打ちですか? たくさんすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 火災保険について

    4月に新築一戸建てが完成します。いろいろと教えていただきたいので、よろしくお願いします。 (1)4月から長期火災保険料が値上げと聞きましたが、どれくらい値上げされるのでしょうか? (2)火災保険にはいろんな不要なものが含まれていて、それを省けばだいぶ保険料が安くなるとのことでしたが、ほんとうでしょうか? (3)ハウジングメーカーから勧められている保険に加入予定ですが、35年で34万弱です。妥当な金額なのでしょうか? (地震保険は入っていません。) (保険金額は1770万です。) (オール電化・たばこ吸いません)

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • 火災保険の建物と家財とは何か?

    新築の一戸建てを購入し、火災保険の見積りを取っています。 火災保険の建物の対象物は保険会社によって違うのでしょうか? 建物を保険の目的にした時、SJ社では『建物に付いている物(照明・カーテン・エアコン)は全て建物です』と説明を受けました。 しかし、SS社からは『照明・カーテン・エアコンは家財です』と言われました。 建物は損保会社で、家財は共済で入ろうと思っています。会社によって補償の範囲が違うのでは、補償が重複するか、もしくはどちらにも補償されない状態になってしまう可能性があるのではないかと気になります。 保険金額を決めるのにも必要なので教えてください。 ちなみに、SJ社は損害保険専門に扱っている方から説明を受けましたが、SS社は生命保険の営業員の説明でした。

  • 火災保険を検討中です。

    現在、新築一戸建てを建設中のため、火災保険の加入を検討しています。 状態的には家のローンが35年で、特にオール電化とか耐震建物とかではなく、ふつうの木造住宅です。 とりあえず、県民共済をはじめ、有名どころの保険会社かたっぱしから資料請求をしてみましたが、何を基準に選べばいいのかまったくわかりません(×_×;) たとえば、火災が起きた時の補償額とか、それに伴う保険料っていうのはその家の大きさや値段、つまりは評価額によって変わってくるものですよね? 周りに家を建てた人やそういうことを相談できる人がいないので、1人で頭を抱えてしまっています(´д`; 一度、資料に目を通して、こちらの保障内容と条件が合うところに見積もりを出してもらったほうが早いでしょうか? また、地震保険は付けたほうがいいでしょうか?? 初めてのことなので、どう選べば安く、保障もいい保険を選べるのかわかりません・・・ 経験者のかたや詳しくわかる方がいましたら、アドバイスお願いします!!

  • 全労災の火災保険で私は果たして何口入ればいいのでしょうか?

    述べ床38坪(バルコニー入れると44坪)の家を新築しました。 全労災の火災保険に入ろうと思い、ネットで見積もりしましたら、38坪×65万円でお申し込み可能補償額4080万円と出ました。 年間保険料64000円程です。 内訳は住宅2480万(248口)家財1600万(160口) 自然災害共済も同じで住宅2480万 家財1600万 結果 火災→最高補償額4080万円 風水害→最高補償額2340万円 地震→最高補償額816万円 あと盗難などもろもろ 私の家は建築費が1800万円くらいです。 家財といっても新たに買う新品は20万円のTVくらいです。 詳しい方教えてください。 私の場合、どのくらいの補償額入っていたほうがいいとおもいますか? そんなのあんたの気持ち次第だって言われそうですが、皆さんが私の立場なら幾らくらい入っておきますか? 教えてください。

  • 新築・火災保険について

    新築注文住宅に掛ける火災保険について教えてください。 家を建ててもらっている会社の担当者からは火災保険の補償額は また同じ建物が建てる額で入ってくださいと言われました。 初めてのことなのでよく分からないのですが、2千万の建物であれば 補償額が2千万の補償額に設定しなくてはいけないのでしょうか。 保険会社はどこでもいいようです。 ローンを組む銀行に指定は受けていません。 加入が必須というだけでした。 よろしくお願いします。

  • 火災保険と家財保険の契約年数について

    いつも参考にさせて頂いております。 来月、待望の我が家が完成します。 現在、火災保険と家財保険の最終検討をしております。 保険会社と補償額は大体決めたのですが、各保険の契約年数について悩んでおります。 保険会社より頂いた見積書には、火災・家財とも35年契約となっております。 これは見積り請求の際、私が安易に決めた年数です。 (ローンと一緒でいいかなと・・・) また火災保険の長期契約割引が20年以上の契約で適用がされるようなので、20年以上の契約にしようとは思っておりますが、35年は長すぎかなぁと。 ちなみに家財も35年となっております。 皆さんは火災、家財ともにどの程度の年数にしておりますでしょうか? また、35年の間に、家の建て替え等あるかもしれません。 その時は、解約して、再契約、という事になるのでしょうか。。 長期契約した火災保険の解約は、お金が戻ってくるのでしょうか。。。 ここにきて、色々な疑問が浮上してきております。 明日、代理店の方に確認するつもりですが、その前に皆様の意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 火災保険について

    お世話になります。 この度、新築で家を建てることになり、年明けくらいに建つ予定ですが、火災保険に関しては自分で手配してよいとHMに言われているので、火災保険に関して調べている最中なのですが、会社関係で知っているところに見積を取った額と、ネットから一括見積請求したものの額にかなりの差があるので、どれを信用してよいのか分からず、アドバイスをいただければと思います。見積諸条件は下記の通りです。なお、建物は新築で建坪28坪です。 (1)会社の知り合いの保険会社担当者見積 保険会社:A社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1500万円(約定割合?100%) エコノミープラン(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) 家財なし・その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約36万円 (2)ネット一括見積依頼の見知らぬ保険代理店担当者見積 保険会社:N社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1300万円(約定割合?100%) 家財300万円 基本契約(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約14万円 → 同条件でF社は約21万円 ■質問1 ネット保険代理店の方が、家財保障まで付いて保険金額が半値以下なのは安すぎるような気がするのですが、どうなのでしょうか。 ■質問2 見知らぬ代理店経由でも安心して保険会社と契約できるのでしょうか。直接保険会社とは契約できないのでしょうか。 ■質問3 新築建物取得価格は1300万円程度ですが、火災保険の建物額はそれと合わせて1300万円の設定でよいのでしょうか。 ■質問4 家財保険は付けるべきなのでしょうか。家財保険も35年なのでしょうか。 必要情報不足しておりましたらご指摘下さい。宜しくお願い致します。l

  • 火災保険の補償額について

    中古住宅を購入したので、県民共済で火災保険に入ろうと思ってます。 そこで補償額をいくらにするか?を相談したいと思います。 木造2階建てで、総面積が98m2の一軒家です。 補償額の上限は2100万なのですが、購入額は1400万でした。 補償額の目安は購入した金額くらいが妥当でしょうか? もしくは、土地代も引いて、建物だけの保障(1000万くらい?)の 保障でもいいものなのでしょうか? 一般的にどのくらいの保障にすべきか教えてもらえればと思います。 また、家財の保障もつけるべきか迷ってるのですが、家中の家電、家具、 衣料など計算しても、100万以内で収まってるようで、預貯金でまかなえそうです。 家財の保障は付けなくてもだいじょうぶでしょうか? すみませんが、ご教示のほどお願いします。