• ベストアンサー

ピアノ初心者が、知っていた方いい事はありますか?

hatimittsuの回答

回答No.1

まず音符は読めるのでしょうか? 初心者の方の教本としては「大人のハノン」か「バーナム」をやってみてはいかがでしょうか? あの曲が弾きたい!と思っても、いきなりその曲に取りかかるのは無謀で、「やっぱりできない」といって投げ出す原因になります。 初心者向けの教本からじっくり取り組んで指の動きを練習してください。 それから申し訳ないですが、先生にはつかないのでしょうか?生ピアノに触れる機会はまったく無いのでしょうか? キーボードだけだとやはり鍵盤の重さ、発音のタイミング、強弱の付け方など、本物のピアノとはほど遠い物だと思います。 キーボードで譜面通りに鍵盤を押さえられる事=ピアノが弾ける事ではありません。 例えば数年間エレクトーンを習った人だって、ピアノは弾けませんと答える世界です。 もしかしたら、初心者さんが一番肝に銘じておかないといけないのはそこかもしれませんよ。

Thanks_All
質問者

お礼

やっぱりピアノって難しそうですね(-.-) 楽譜は読めます。 小さい頃にエレクトーンを2年ほどやってたので、へ音記号も 読めます。はじめに書くべきでしたね。 すみません(;´_`;) ありがとうございました(._.)

関連するQ&A

  • ピアノソナタ、ピアノ曲

    ピアノソナタとピアノ曲にはどう言った違いがありますか? なんとなくピアノソナタは楽章があってクラシックってイメージがあるんですが、ピアノ曲との厳密な違いがいまいちわかりません。 起源や発祥の話ではなく、技法や曲調がどうちがうのか知りたいです。 あとそれから戦場のメリークリスマスのような切ないピアノ曲を探しています。 ピアノソナタでも構いませんのでオススメがあれば教えてください。 お願いします。

  • ピアノを演奏してみたい!

    大学生のNewichiと申します。 大学入ってから小学生からの夢だった、 ピアノを弾きたいという願望が強くなってきました。 そこで、手頃な電子キーボードを買いたいと思っています。 今、目標にしている曲は松任谷由実さんの「春よ来い」 坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」です。 中学校はブラスバンド部だったので音符は読めますが、 木管楽器(フルート)だったので、 ピアノには全くさわったことがありません。 完全な自己満足の世界なので、 手頃なモノ(数万円程度)で構いません。 オススメの商品があれば紹介してください。 よろしくお願いします。

  • ピアノ初心者

    ど素人ですけど、ピアノを覚えたいです。 目標は数曲弾けることです。最終目標はミスチルのtommorow never knowsの前半が弾けることです。 とりあえず初心者用のピアノ本を買ってきました。 で、ピアノが家にないんで電気屋に行っったら、4000円でキーボードが売ってました。 だけど、少し小さいんです。 他の1万円以上のキーボードと比べても幅が小さく指がきつめです。僕の手は大きい目です。 いつかは大きいの買いたいですけど、今はお金がないです。 こんな小さいの買って練習してて大丈夫でしょうか? ミスチルのtommorow never knowsは弾けますでしょうか? あと、ミスチルのtommorow never knowsの楽譜が載っているサイトあれば教えてください。

  • ピアノ初心者がピアノを何とか弾けるようになるまでの期間は?

    初めまして。 私は全くのピアノ初心者、というよりも音楽初心者です。 楽譜もろくに読めないような状態です。 が、とにかくピアノの演奏に憧れがあり是非趣味として始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、 ・私のような楽譜も読めない初心者はどのあたりのピアノ(住環境からして電子ピアノ)を購入するのがいいのでしょうか? ・全くの素人ですが独学で始められるものなのでしょうか? 最後に余談ですが、私の憧れの曲というのが ・黄昏のワルツ (加古隆) ・パリは燃えているか (加古隆) ・戦場のメリークリスマス(坂本龍一) ・EnergyFlow(坂本龍一)等々 なのですが、上記の曲などはどのくらいのレベルの曲なのでしょうか? 毎日練習したとして、なんとか弾けるようになるまで 大人だとどのくらいかかるものでしょうか? 一概に言えるものではないとは重々承知していますが、経験者の方々のご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、年齢は20代中盤です。。。

  • ピアノの先生、習ったことがある方、ピアノ大好きな方!!

    こんにちは! 小学校3年生くらいの時に1年だけピアノを習ったとき毎回「ハノン」で指の練習をしていました。 それから海外に引っ越して1年ピアノを習っていた時も「ハノン」を同じように使っていました。 でも、このときは弾き方を細かく指導されました。 例えば ・弾くときは一本ずつ指をあげて弾くようにする。そうすれば速い曲のときも指がよく動く。 ・弾くときは腕首を上下に動かさないようにする。(腕の力で弾かない。指で弾く。) というような事でした。 しかし日本に帰ってきたらなぜか周りのピアノを習ったことがある子(2人)は「ハノン」を知りません。 youtube等をみるとうまい人でも指を上げていなかったり、腕首が思いっきり動いていたりしています。 私が海外で習った2つのことは、日本では言われていないのでしょうか。 みんなどうやって習っているんでしょうか。 また、そんなふうに弾いていて速い曲でも弾けるんでしょうか。疲れないんでしょうか。 実際、真似してみると疲れるし、指が速く動けなくなりそうです。 ピアノの先生、習ったことがある方、ピアノ大好きな方、 どんなに小さな情報でもいいので、教えてください! 私もピアノが大好きです。 でも最近悩んでいて、前へ進めません。 お願いします!

  • ピアノ初心者にお勧めの教本を教えてください。

    つい先日、昔からやってみたかったピアノを始めようと思い、電子ピアノを買いました。 しかし、今まで友人にほんの少ししか教わらなかったもので、超初心者なのです。 いろいろ調べてみると、ハノンが教本に欠かせないと聞きます。 私もハノンを買おうと思っているのですが、指の基礎位置がさっぱりわかりません。 ハノンの教本にはすべて、この音はこの指で弾くなど指位置に関する基礎情報が記載されているのでしょうか? たくさんのハノンの教本の中でどれがいいのか困っています。 初心者にお勧めのハノンの本をご存知の方、教えていただけると大変助かります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 初心者のピアノについて教えてください!!!!

    最近ピアノをまたはじめました。20代女です。 クラッシックの曲を趣味で弾けるようになりたくて練習しています。 小さい頃ピアノバイエル程度(すぐやめちゃったのですが。。) エレクトーン5.6年やっていました。(小さい頃のあたしにはピアノがつまらなくてエレクトーンにかえました) 当たり前ですがエレクトーンと違って鍵盤の重さを感じるのと右手に比べて左手が思うようにすらすらうごかなくて苦戦しています。 気になる点があったのでご相談したいと思い質問しました。 1.電子ピアノで曲を練習し、録音して聞いてみると息継ぎのような間がどうしてもできてしまっているのですが何故なんでしょうか? つなげるように気をつけているんですが録音して聞くとどうしてもそうなっています。。。 2.ショパンの曲幻想即興曲などのレベルのものを弾けるようになるにはどのくらい時間がかかるでしょうか?? 3.独学の練習法アドバイスを頂けたらうれしいです。 (先生がいたら1つづつOKをもらって終了していくのでわかりやすいのですが独学だとどの時点でOKにしていいのかなあと思ってしまいます。。。) 教室に通う時間もお金もないので独学で勉強しようと思っています。 今やっているのは ☆バイエル終了 ☆ブルグミュラー途中まで ☆ハノン途中まで

  • 微妙なスタートラインからピアノが弾けるようになりたい

    当方、ピアノ(とは言っても安価なキーボード)を弾きたいと考えている大学生です。 ジャンルはポップス中心で、自分の好みの曲を趣味で弾けるぐらいのレベルまで持っていければ十分だと考えています。 左手と右手で違う動きが出来ないわ、指が震えるわという素人ですが、管楽器経験があるため楽譜を読むことや演奏記号や和音等の楽典の知識はあります。微妙なスタートラインというのはこのことです。 指使いや、左手と右手で違う動きが出来るようになることを目標にしており、そういったことならハノンやツェルニー等の教則本を用いて独学でも学べそう(推測)ですが、暇な時間を全て練習に注げる訳ではないので独学よりもピアノ教室へ通う方が近道なのでしょうか? ただ、学生の身分ですので月謝を払う余裕や教室に通う暇は大してありません。 アドバイスをお願いします。

  • 全くの初心者。練習したい。シンプルな電子ピアノ

    主婦です。 最近子供が幼稚園に通いだしたのでピアノの練習でもしてみたいと思うようになりました。 本格的な曲を弾くことが目的ではありません。 全くの初心者です。 ただ好きなアーティストの曲を弾けるようになりたいだけです。 以前カシオのいろんな曲が内蔵してあって鍵盤が光るタイプの電子ピアノを持っていました。 ですが子供が小さかったせいもあるのでしょうが壊されてしまいました。 なのでまた壊されるとショックなので安いピアノを買いたいと思ってます。 キーボードでもいいのですがもし子供がピアノに興味を持って練習することになったら本物のピアノと全然違うタッチに戸惑うかもしれないのでそれよりもまだましな電子ピアノの方がいいのかな、と思っています。(うちの子は親が興味あることにすごい関心を示します) そこで電子ピアノを探しているのですが、どれもいろんな曲が内蔵されていています。 私としてはとにかくそんな機能はいらないのでただ弾くだけの電子ピアノが欲しいのです。 全くの初心者がクラシックなんて弾けません。 しかも高機能なタイプはやたらでかいです。 コンパクトなものが欲しいです。 そういった電子ピアノってあるのでしょうか? もしないようでしたらあきらめてキーボードにするつもりです。 それと、キーボードや電子ピアノの安いものでも子供は音を聞き分けることができるようになるのでしょうか? もし私が練習していてあまり音が正確でないピアノだったら子供が間違った音を覚えてしまいますよね?それが心配です・・・ シンプルなタイプのものを使ってらっしゃる方、もしいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • カシオキーボード教室とピアノ教室はどう違うの?

    小2の娘が、ピアノを習いたいといって、ほとんど毎日家にあるキーボード(61鍵?)をしています。弾いている曲は、ピアノを習っているお友達から教えてもらった曲や、キーボードに内蔵されている曲を鍵盤が光るので、それで覚えて弾いています。ただこのままでは両手は弾けません。かれこれ半年ほどしているので、本当に好きなのだと思います。 私自身音楽の経験がないので、ピアノが好きなのか、キーボードが好きなのかは分かりません。 両方の教室を比べたのですが、カシオキーボード教室は月謝も安く、キーボードもうちにあるので、こちらの方が気軽に始められると思ったのですが、カシオコードなるものがあるようで、そのため (1)完全に両手で弾けるようになるのか (2)楽譜がどれほど読めるようになるのか が分かりません。 カシオキーボード教室にいかれたことのある方教えて頂けませんか?