• ベストアンサー

急にいろんなアレルギーに・・・

今まで何ともなかったのに、急に猫アレルギーになりました。 猫を飼っている友人の家に泊まりに行った晩だけ、 激しい咳が出て、喘息のようになりました。 それは、約半年前のことです。 そして、最近久し振りに生牡蠣を食べました。 美味しくて6粒食べましたが、次の日に激しい嘔吐と下痢……。 猫も生牡蠣も、今まで全然問題なかったのに なぜ急にいろいろなアレルギーになってしまったのでしょうか。 因みに、私は年齢34歳、女性。 年齢のせい? 虚弱体質になっているのでしょうか。。。 そうだとしたら、何に気を付ければいいのでしょうか。 また、他のアレルギーも発症しそうでコワイです(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

No.2です。回答が遅くなり申し訳ありません。 先に補足をお願いした項目は、副腎の慢性疲労を疑ったものです。 副腎はさまざまなホルモンを作る臓器で、アレルギーを抑えるホルモンも作ります。 現代日本人の生活では、副腎を疲労させる要素が大変多いです。 強いストレスもそうですし、睡眠不足や糖分過剰摂取、ビタミン・ミネラル・タンパク質の不足、運動不足などが関係します。 「副腎疲労症候群」で調べてみると、お役に立つ情報を見ることができると思います。 回復するためには、ストレスを解消することが望ましいですが、ご家庭が大変な状況にあり、お一人だけでどうにかできることではないだろうと思います。 となると、気持ちがなかなか付いていかなくても、食事は時間で定期的にしっかり食べるといったことが必要になってきます。 主な原因がストレスの場合であっても、不調があると、生活習慣のマイナス要素で通常よりダメージを受けやすくなるからです。 精神的なストレスを含め、副腎に負担がかかると、大変な量のタンパク質やビタミンC、亜鉛などが消耗されてしまうのだそうです。 アレルギーというと菜食中心が良いというイメージがあるかもしれませんが、動物性食品にも重要な栄養素がたくさんあります。 植物性食品と動物性食品を両方いろいろ食べるのが良いです。 砂糖(果糖やブドウ糖液なども)や、白米・白パンなど精白された穀類も副腎に負担をかけやすいので、 甘いものはたまに少量楽しむ程度にする、食事には胚芽米や雑穀、ライ麦パンなどを取り入れるという工夫もおすすめします。 即座に効果が表れるというものではなく、何ヶ月もたたないと実感できないかもしれません。 補助として、ビタミンB群や亜鉛、ビタミンC、プロテインなどサプリを毎食後に飲むのも良いと思います。 あまり安価なものは栄養素の含有量が少ないと聞いています。原材料をチェックして、砂糖や他の添加物ができるだけ少ないものを選ぶことをおすすめします。 お大事にしてください。

mimi23
質問者

お礼

「副腎疲労症候群」というキーワードを教えて頂き、ありがとうございます。 食生活の注意点にもついても細かく書いて下さり、本当にありがとうございます。 せめて、生活習慣だけでも、副腎に負担を掛けないよう、努めたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.2

補足をお願いします。 睡眠時間が少ないとか、甘いものをよく食べるとか、最近でなくてもダイエットをしたりなどがありませんか。

mimi23
質問者

お礼

補足請求ありがとうございます。

mimi23
質問者

補足

補足いたします。 睡眠時間は短くはないです。ただ、眠れないことは多いです。 甘い物はそこまで多く食べていないと思います。 実は、約半年前、夫の不倫が発覚し、かなり精神的に参っています。 で、未だそれは解決していません。 ダイエットしたというより、自然に体重は減りました。 もしかして、こういう精神的なことが原因で アレルギーを引き起こすなんてこともあるんでしょうか・・・。

回答No.1

I型(即時型) ・吸入性アレルギー ・食物アレルギー IV型(遅延型) ・金属アレルギー ・化粧品かぶれ これらは、積立預金に似ていると考えて下さい。 年を重ねると段々反応が強くなっていって(積立残高が増加して)発症します(満期となります)。 発症の意味は、アレルギーに気がつくという意味です。 自身は ・スギ花粉症 ・食物アレルギー(甲殻類のうち海老) ・金属アレルギー(ニッケル) がほぼ同時に発症しました。 例えば、医療関係では就業年数が増加するとラテックスアレルギーは増加するということが判明しています。

mimi23
質問者

お礼

なるほど・・・・・・。 積立預金の例、大変分かりやすかったです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう