• 締切済み

サスペンションの交換

エクストレイルにダウンサスを入れる事になり、時間も出来たので友人達と一緒に取り付ける事になりました。 ショップに任せるのが一番いいとは思いますが、少しでも自分の車に対して知識を持っておきたいと思っています。 サスペンションを交換するのに必要な工具を教えてください。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

4輪トータルアライメントと ヘッドライトテスターですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>>サスペンションを交換するのに  サスペンション?  スプリングですよね。  フロアージャッキ、リジッドラック、スプリングコンプレッサー、インパクトレンチ(当然スパナ一式)くらいあれば交換可能。  交換後、サイドスリップくらいは合わせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85348
noname#85348
回答No.2

こんにちは。「必要な工具を教えて下さい」と言う時点でマズイと思うので…大抵は知り合いにサス交換に必要な工具が揃っていて、何度もサス交換の経験があって…そんな友人からのアドバイスで覚えて行くもんですから、言葉だけのアドバイスは大変危険です。まずは交換作業を目で見て覚えて行くのが普通です。オートメカニック等の解り易い雑誌を探して下さい。未経験の人達が集まってやった場合、必要以上に時間が掛かってしまい、日没でアウトって事にも成りかねません。まずは車を持ち上げる場所「安全に」をキープする事や、翌日になっても「日没で作業終了」大丈夫な時間の確保も大事ですね。足回りなんて途中までバラすだけバラして出来ない!って事になれば必然的に走行不可ですから。フロアジャッキ等を使いウマ等、安全に下に潜れる状況作りからです。アドバイスになってないかも知れませんが、経験者から話しを聞き、立ち合ってもらって下さい。それが出来ない様であれば、残念ですが諦めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

自分でやろうというその意気や良し。 ですが、どういう工具が必要かも分からないようなDIYレベルでは正直言って無謀なチャレンジですよ?【友人達】の中に経験者がいるなら敢えてこの場で聞くコトも無いだろうと思いますので、おそらくは誰もそういった経験・知識が無いのだろうと推測しますが…どうでしょう? まずはそのテの雑誌を数冊買ってきて熟読することをお勧めします。そうすれば自ずとどういった工具が必要なのかも分かりますし、手順も大体分かります。その上でDIYするかどうか考えてみては? 【少しでも自分の車に対して知識を持っておきたい】という質問者様の思いは賞賛に値しますが、ゼロから足回り交換に必要な工具揃えてたら余裕でショップに頼む以上の金額がかかります。勿論、そういったお金を将来への投資と割り切れるまで考えた上でのDIYなら充分アリですけどね。 でも最初くらいは経験者に教えて貰いながらやった方がいいゼ?仮にも人間の命に関わる作業だからな。 一応、敢えて大雑把に必要な工具類を挙げておく。後は質問者様が自力で解決してくれることを望む。 ・車を持ち上げてキープする道具 ・タイヤを外す工具 ・ショック部を車両から分離する為の工具 ・ショックとサスペンションスプリングを分離する為の工具(含む電動工具及び専用工具) ・ダウンサスをカットする工具(カットするんだよね?) エクストレイルの足回り形式は知らんが大体そんなところ。ざっと考えて結構な金額になるぜ?ちなみに工具は高級品である必要はカケラも無いが、安物は絶対ダメだ。ま、使う場所にもよるが、原則的に足回りはマトモな工具でないとイカンです。 それと一応予備のボルト・ナット類も適宜用意しておくべし。慣れないとナメったり折ったりしがちだかんね。 検討を祈る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サスペンションのへたりについて

    トヨタbBに乗っています。先日車検を受けたさい、サスペンションがへたってますね~。と言われたので気になってます。もう9年乗っていますが、新車で購入してすぐにダウンサスをいれました。 そのダウンサスが結構サビて来てて、塗装とかも剥がれてきてます。このままだとバネが折れる事もありますよ。と脅されて帰ってきました。 不安になり、サスペンションの交換を考えてます。また、ダウンサスを入れ替えるだけでいいでしょうか?それとも車高調とかにした方がいいでしょうか? くわしい方よろしくお願いします。

  • サスペンションの交換について

    初めましてm(_ _)m 9年式の15系クラウンに乗っている者なんですが 近々サスペンションのスプリングの交換を考えてます。 ショップには頼まずに自分で交換したいのですが 参考になるHPや書籍等ありましたら教えてください。また、作業のポイント等何かありましたらご享受よろしくお願いします。

  • サスペンションを硬くするには?

    99年式のレグラスに乗ってます。 車高などは一切弄ってません。 古いせいか、揺れる。友人の同じレグラスを乗るとサスペンションが私より硬いと感じる。 友人は何も弄ってません。 サスペンションを交換以外に硬くする調整方法ってありますか? 交換するしかないなら、何と何が交換必要? 古くなると柔らかくなるものでしょうか?

  • サスペンション交換

    先日、中古車で8年前のエルグランドを購入しました。 乗り心地が悪いです。 道が少しでも悪いとガタガタと衝撃があります。 カタイ感じで、もっと柔らかい乗り心地が好きです。 サスペンションが純正ではなくビルシュタインのものに交換されているみたいなのですが、 乗り心地を良くするためには純正に戻したほうが良いのでしょうか? それと、扁平タイヤなのももちろん主な原因だと思いますが、タイヤは扁平のままでいきたいです。 ミシュランのタイヤが付いているのですが、友人にミシュランは硬い、、 と言われました。それも改善できる要因なのでしょうか? 走行距離は6万キロです。 全く車の知識がありません。。。どうぞよろしくお願い致します。

  • サスペンションについて

    サスペンションについて教えてください。 現在H11年型プレサージュ(FF)に乗っています。足回りに車高調整キットを組んでいますが、リヤのダンパーかスプリング交換を検討しています。 理由は主にリヤの跳ねを抑えたいのですが、そのためにはどちらの交換が有効なのでしょうか?現在のスリングのレートはF7、R4.3、ダンパーについては、どのように表現していのか・・・自分の感じる範囲ではノーマルに対して少し柔らかい感じ・・?この状態でKYBのローファースポーツを組んだ場合、もっと跳ねるのでしょうか?また、スプリングを、よくある「ノーマルと変わらない乗り心地」系のダウンサス(自分で調べた限りではバネレート2.6~2.9の物が多い)に交換した場合、フワフワで底付きの可能性があるのでしょうか?そもそも両者の因果関係自体よく解らないので、知識のある方、どうぞ宜しくお願いします。

  • チェイサーツアラーVサスペンション交換

    こんにちは。 チェイサーツアラーVに乗っている学生です。 この度バウンサスが組み込まれているサスペンションASSYを買って自分で取り付けしよぉと思っています。 そこで質問なのですがサスペンションを外すにはアッパーのナット3個とロアのボルト1本それ以外に何処を外せばいいでしょうか?? 手順と必要工具を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • サスペンション交換について。

    現在、シビックEG平成5年式に乗ってます。 段差を乗り越えたりする際にリヤの付近でやたらと音がギシギシなど音がするので結局 お世話になってるホンダディーラーの人に見てもらいました。 やはりサスペンションの関係だそうです。 それで見積もりを出してもらったのですが。 前後、交換して約10万円の見積もりをもらったのですが。 一度にこの金額がきついので、後ろ側だけの交換を考えたいと ディーラーに聞いたら前後、別々に交換するとバランスなどに影響が出るとのこと。 やはり、交換は前後、一緒に行うのがベストなのでしょうか? 年式も古い車なので、出来ればリヤのみの交換で様子をみたいと思ってるのですが。 あと、見積もり内容はフロントダンパーASSYがR,Lとあって各々19000円程度 そしてリヤASSYで38000円程度、それで工賃が一括で19000円程度です。 仮にリヤのみを交換した場合、工賃は単純に19000円の半分ぐらいなのでしょうか? 2件ほど教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • 純正のダンパーとサスペンションについて。

    現在乗っている車のダンパー交換(純正)を考えているのですが、少々疑問な点が数点ありますので質問させて頂きました。 まず、純正のダンパーとサスペンションの寿命についてなのですが、どのくらい保つ物なのでしょうか?調べてみるとダンパーは3~6万キロくらいのようなのですが、サスペンションはどのくらい保つのか見当が付きません。 私の車も13年落ちなので、ダンパーを交換するのならばついでにサスペンションも交換した方が良いのでしょうか? 次にダンパーの硬さとサスペンションの硬さについてですが、現状で私の車には一番柔らかいグレードのサスペンション+ダンパーが入っています。…が、車屋に調べてもらったら既にメーカーに在庫がなく、少し硬い(らしい)スポーツグレードの物か、それより更に硬い物しかないとの事です。(因みにどちらも純正品で、グレードによる差です。) この場合、硬いダンパーに柔らかいサスペンションだと問題があるのでしょうか?

  • 街乗りマウンテンバイクのフロントサスペンション修理について。フロントサ

    街乗りマウンテンバイクのフロントサスペンション修理について。フロントサスペンションの動きが悪くなったため、近所のショップへもって行き、修理を依頼しました。具体的にはサスが伸縮しなくなり押されたまま詰まったような感じで、オイル切れかなと思い修理に持って行きました。実はそれまで愛車の修理は購入した専門店で依頼していたのですが、近所に専門店が出来たため、今回初めてそのショップに依頼しました。ただ修理は預かりになるとの事で待ち続けましたが、結局3日後に電話があり、修理完了との電話が。しかし、同時に修理の際、他のパーツを痛めてしまいそれについては無償で交換しますとの回答が。さらに、そのパーツの取り寄せに1週間ほどかかるのでお待ちいただけますかとの事。そんなに待ってられないのでとりあえず痛んだパーツは後日交換することを伝え、引取りに行きました。サスペンションをばらして、グリスアップしたとの事ですが、見違えるほど動きが軽くなったようには思えません。サスペンションのオーバーホールを行ったため、修理代は4500円との事。後で気づきましたが、見た目の仕上げは、サスペンションてっぺんのプラスチック製キャップ(ネジ?)が外れなかったのしょうか、結構ガタガタボロボロに変形しております。 長くなりましたが、サスペンションの分解修理に4500円の修理代は妥当でしょうか。ガタガタボロボロに変形した部分は、これ以上やりようが無かったのか、専用の工具があれば簡単にはずれる等々、専門知識がおありの方、回答願います。

  • どの車がいいのか迷っています。

    私は今年社会人になりそろそろ車を買おうとおもっているのですが、車の知識がまったくなくどの車を買おうか迷っています。 今欲しい車は、エクストレイル、カルディナ、bbです。一番欲しい車はエクストレイルなのですが、3ナンバーで車税とか燃費とか考えたらキツイかな・・って思っています。カルディナは3ナンバーだけど、そんなにbbと維持費は変わらないって聞いています。 今私が一番知りたい事は、具体的にどのくらい維持費って違うものなのかを知りたいです。知識がまったくない為漠然としていますが、なにかアドバイスがあればお願い致します。