• ベストアンサー

鬱病の傷病手当金について

hazimecchiの回答

回答No.1

こういった社会保障の手当ては自ら申請しないともらえません。 傷病手当をもらうにはここで質問者様から出されいている意見書と医師の診断書(2~3千円)が必要で月収の6割が申請することによって支給されます。 3月で質問者様は退職するようですが、退職となると意見書などの取り寄せや申請も今後は御自分で行わないといけません。 年金保険料(1号になるか3号にしてもらうのか)や保険証(国保にするか健保に入れてもらうか)もどうするのか御自分で考えないといけません。 3月で退職と言うのは御自分で判断されたのですか? 労働基準法には「疾病傷病手当中の者と回復して1ヶ月を経過してない者を会社都合で解雇してはならない」と決められています。 私は抑うつ状態で会社を休み退職を迫られましたが、労働基準法と「鬱」の時は重大な決断は避けるように医者から言われている事を盾に粘りました。 そのお陰で会社経由で傷病手当を申請してもらい社会保険料も払ってもらってから傷病手当金を受け取ってました。 退職して1年以内が雇用保険の申請・支給の範囲内ですが、傷病手当と同時にはもらえません。 雇用保険は今働けるけどけど仕事がない人、傷病手当は傷病で働けない人に支給される手当てです。 雇用保険も退職して1ヶ月と1日後に傷病を理由に申請すればもう1年伸ばしてもらえると聞いた事があります。 私は既にこの病気なって5年になりますが、この病気がいつ治るか全く分かりません。 もう遅いかもしれませんが、もし病気が長引いた時に備えて会社に在籍して最大で1年半傷病手当をもらってそれでも治らなければ退職して職安へという案が良いかもしれません。 雇用保険の制度も今と当時とでは変わったかもしれませんので職安や傷病手当の申請についてもたぶん労働基準監督署になると思いますが、具合の良い時に少しずつ確認しておいてより良い選択をしてください。

arduis
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。保険証は、任意継続にすることに決めました。退職では、私が鬱であるにも関わらず、社内でセクハラされたりと、いろいろあったので、一身上の都合という事で自ら退職届を提出しました。そういう事情もあるので、もう現職を去るしか今は考えられず、退職届を提出したに至ります。 鬱なので、やはり、家から出る事が困難ではありますが、意見書を取り、疾病手当申請できるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。雇用保険と疾病手当の2重取がダメなのもしりませんでした。(考えればそうですよね…)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当について

    うつ状態で診断書を提出し休職しています。有給が残10日あるので、現在は有給消化中かと思います。 うつではなくうつ状態でも傷病手当は貰えるのでしょうか? 傷病手当を申請すると会社が嫌がることはあるのでしょうか? 2月27日に1ヶ月休職を要するに内容の診断書を提出したのですが、傷病手当申請はいつ会社に提出したら良いのでしょうか? 近いうちに産業医との面談があります。

  • 傷病手当てについて

    現在、うつ病で休職中です。 10月1日から11月14日までの診断書が、二週間ごとに出されました。 会社側で10月1日から16日まで、有給が残っていたため、有給処理されようとしています。 聞いた話では、傷病手当ては一ヶ月以上の休職でないともらえないとの事でしたが、残りの10月17日から11月14日では、その対象にならないのでしょうか?

  • 傷病手当金について継続給付が受けられるか

    傷病手当金について 今は3月後半から有給を消化し5月前半に有給が切れるため退職予定です。 有給が終わり次第退職します。全国健康保険に入っています。 健康保険の被保険者期間は1年以上あるので大丈夫なのですが 退職後の5月の残りから傷病手当金をもらいたいのですがいつ主治医に意見書を書いてもらい会社に行き書類を書いて健保に送ればいいのかよくわかりません。 ・5月の頭に3、4月分を主治医に意見書をもらい会社に行き書類を書いてもらい確実に有給ががあるのでもらえないがとりあえず健保に出しておき 5月分は新たに6月に主治医に意見書をもらい会社に行き書類を書いてもらい健保出す ・退職後すぐに3、4月分と5月の退職日までのを主治医に意見書をもらい会社に行き書類を書いてもらい健保出して 6月新5月の残りをに主治医に意見書をもらい健保に出すのか ・6月に3,4,5月分を主治医に意見書をもらい会社に行き退職日までの書類を書いてもらい健保出すのか どれがいいのでしょうか? 少し振り込みが遅れるくらいならいいのですがもらえなくなるのは困るのでよろしくお願いします。

  • 傷病手当の申請

    5月13日に体調を崩し、休んでいます。 病名はうつ病です。 医師からは一ヶ月の休養と診断されました。 会社には休職願いと診断書提出し、恐らくは20日分の有給消化となるかと思います。 締めは月末となります。 色々と調べると、休んでいる間は傷病手当がつくとあり、会社の方から頂きました。 退職届けも届き、退職日はこちらで決めて良いとありました。 今の所は退職し、6月15日から、新しい職場に移ることになりましたので、退職日は6月14日にしょうと思っています。 この場合、療養のためにやすんだ期間はどのようになるのでしょうか? 普通に5月13日~6月14日で宜しいのでしょうか? また、一ヶ月の休養と診断されていますが、医師は診断書は書いてくれるのでしょうか? また、私は傷病手当を受け取ることはできるのでしょうか?? お手数ですが、宜しくお願いします。 また、過去に何度も同じような質問をしていますが、いまいち良く分からないので、何度も質問をさせてもらっています。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について 何卒、皆様のお知恵、知識を頂戴したく宜しく御願い申し上げます。 傷病により7月末まで休職する事となってしまったのですが (自己申告の休職ですが、お医者様には診断書は頂いています) 休職期間が事前に決まっている場合は「傷病手当金」の申請を 事前に会社経由で組合に提出して受理されますでしょうか? 用紙には復帰予定前日のの7/31を終了日として記入しようと思っています。 (昨年の11月にも同様の疾病により傷病手当金を組合より頂いております) 宜しく御願い致します。

  • 傷病手当について

    傷病手当について.... 2014年9月14日から会社を休んでおります。 診断書も会社に出していたので勝手に 傷病手当が入ってくると思っていたのですが やはり入っておりませんでした。 傷病手 当の申請をしないといけないと 会社から昨日聞かされまして....焦っております。 上司が有給を使おう!と言ってくれたのですが 使うのは10月15日~11月15日までの1ヶ月分です。 その場合9月14日~10月15日までの分は傷病手当で 申請できるものですか? 途中で有給消化を挟んで傷病手当が 再開されるものなんでしょうか? 急な病だったので収入もなく困っております。 あと上記のアドバイスなどあれば どなたか御回答お願いいたします。 ※会社の締め日は15日です。

  • 傷病手当について

    今現在うつ病を患っています。 頑張って来たのですが、12/31付けで退職をすることになりました。 医者からも未だ長期の療養が必要だと言われております。 ですが、次の仕事が決まってなく、収入がないので傷病手当を頂こうと考えています。 どのようにすれば傷病手当が貰えますでしょうか。 状況は、 1.会社の営業は12/28日までで12/29~1/3までは年末年始休暇 2.今日現在、有給残日数は19日(12/1~12/28で取得予定) 3.退職日は12/31付け、最終出勤日は11/30の予定 4.医者からは診断書はいつでも出せる状態(2009/11~通院中) 5.前職(保健組合は現職とは別)は2008年9月末まで勤務していて2008年9月一ヶ月のみ、うつ病で傷病手当を貰ってます。 アドバイスお願いします

  • 傷病手当請求

    7月13日に通風を発病し医者に1ヶ月の労務不能診断書をかいていただきました。 本日まで 5日間休んでおります。13年勤務してますが初めてです。有給もなく傷病手当を 請求したいと思いますが連休明けに会社の担当者に診断書とともに提出すれば よいのでしょうか。また、給与の閉め日が毎月15日なのですが提出するのに 決まった日みたいなものがあるのでしょうか? 近日中に退職を考えてますが、退職後もスムーズに受け取る方法があればご教示 お願いします。

  • 傷病手当金について教えてください。

    今年の8月に上司のパワハラによって体調不良になり「うつ病」と診断されました。 会社の本部の方からその時に「休職してもうちの会社は傷病手当金でお給料の80%が 毎月払われるからとりあえず休職しなさい」と言われて休職しはじめました。 8月の休職して初めてのお給料日には有給を使ってお給料が100% 支払われたのですが、 その次の9月・10月の2ヶ月はなぜか5万円ほどしか支払われませんでした。 (ちなみに私のお給料は手取りで17万円位です)また、今回の11月は全くお金が支払われなかったのですが、 これは会社から不当な扱いを受けているのでしょうか?

  • 傷病手当の受け取りについて

    4月から休職し(うつ病のため)これから 傷病手当の手続きを始めるのですが、 医師の診断書や会社からの書類などは揃い これから社会保険事務局に提出・申請をしに行くのですが、 実際に傷病手当金を受け取れるのはいつからになるのでしょうか。 申請後、2・3ヶ月かかってしまうとその間の生活費に困ってしまうので 支給される間どのように生活したらよいのか・・・複雑な仕事はできない状態なので、 バイトでもして生活費を稼ぐしかないのか考えています。 申請中にもしくは申請後にバイトなどをして給料をえたら傷病手当は支給されないのでしょうか? 4月15日までは会社の有給を使って給料は出ていますが それ以降は欠勤あつかいになっています。