• 締切済み

X153Wを購入したのですが…

kikaimaniaの回答

回答No.2

>また解像度の変更は3種類しか切り替えられません。  僕もこのモニターを持っていますが、確かに解像度は3段階しか切り替えができませんね。(800×600と1280×600と1280×720の3段階) これは恐らく仕様だと思います。 >キレイに1280×600で表示させる方法はないのでしょうか?  No.1さんの言うように、このモニターは、「1280×720」が適正であって、このモニターが表示できる最大解像度です。「1280×600」ではなく、『1280×720』に設定できませんか?  どのモニターでも、最大解像度ではないと、きれいに写りません。  ちなみに、デバイスマネージャー上にでているそれらのメッセージは特に問題はないと思います。

関連するQ&A

  • 対応解像度(1920x1080)の確認方法

    パソコンの本体だけあるのですが、まだモニターがない状況です。1920x1080のモニターを買う予定なのですが、その解像度に対応しているかがわかりません。以下のスペックで対応しているか、わかるでしょうか?。 チップセット インテル® G31 Expressチップセット グラフィック機能 インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 3100 OS Windows XP SP3

  • Intel Extreme Graphics で 1920x1080は

    Intel Extreme Graphics で 1920x1080はサポートされている? 正直、ビデオメモリなどのことはよく分からないのですが、 自分のPCのオンボードグラフィックのIntel Extreme Graphicsはワイド画面の 1920x1080のモニタをサポートしているのでしょうか? チップセットはIntel 845GEです よく分からないので詳しいことが書きたくても書けないです お願いします

  • オンボードの解像度が仕様より低い

    CPU:i7-3770 マザボ:z77-H2A3 調べたらi7-3770はIntel HD graphics 4000が入っていて、解像度は2560X1600まで モニターも1680X1050まで対応しているものを使っているんですが オンボードで起動すると1280X1024までしか上がりません グラボを外した後ドライバーもインストールしてるんですがなぜでしょうか?

  • 富士通 D583/HX型 内蔵グラフィック機能

    富士通のパソコン(法人モデル) ESPRIMO D583/HX 型 CPU Core i5 4570   OS Win8.1Pro チップセット intel B85 Express グラフィックコントローラ intel HD Graphics 4600(CPU内蔵) 法人向けモデルの為 PCI-Expressスロット は なし でグラフィックカードを増設出来ないのですが ----- 質問1 上記パソコンに ナナオ 17インチモニタ S1703-T 型 を接続して 解像度 1280×1024 で表示可能でしょうか? ----- 質問2 同じく上記パソコンに ナナオ 21.3インチモニタ S2133-H 型 を接続して 解像度 1600×1200 で表示可能でしょうか? ----- どちらも、モニター側は問題無いと思うのですが intel HD Graphics 4600(CPU内蔵) で 上記質問の解像度で表示可能でしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 解像度2560x1600で表示できません

    すいません。パソコンを買って今OSのインストールを行ったのですが、解像度2560x1600 が表示できません。構成は以下なのですが・・ マザーボード P8H61-MS CPUi intel 3770s OS win7 64ビッド モニタ U2713HM(DELL) グラフィックボードなどはつけておらず、ドライバー類は全てインストール済みです。 (モニターケーブルも2560x1600まで表示可能なケーブルです) 解像度を変更しようとすると1680×1050(推奨)までしかなく、それ以上の選択肢がありません。 何が足りないのでしょうか・・。

  • ドライバ更新

    ドライバを更新したいのですが、どのページがそれに該当するのかわかりません。 グラボはインテル 815Eチップセット内蔵 3Dグラフィックスです。 よろしくおねがいします。 http://www.intel.co.jp/

  • オンボと接続しているモニターの解像度を高くしたい

    グラボとオンボードを使って3画面(トリプルモニター)表示しているのですが、 オンボードと繋がっているモニターの解像度が「1280×1024」「1024×768」「800×600」の3つしか選択出来ません。 どうにか解像度を「1920×1080」に設定する方法はないでしょうか? オンボード?マザーボード?のスペック上仕方ないことなのでしょうか? <接続方法> Dell ST2420L → DVI → グラボ Acer G246HL → D-Sub → グラボ Acer K242HL → HDMI → オンボード <PCスペック> PC:Dell XPS8300 グラボ:AMD Radeon HD 5450 オンボードのスペックは何を載せればよいのか分かりませんが DirectXで調べたところ 名前:Microsoft 基本ディスプレイ アダプター チップの種類:Intel(R)Sandybridge Desktop Gra と書いてあります。

  • Intel 82915G で 1680x1050 を設定できない

    モニターをDell E228WFPに変更したのですが、1680x1050の解像度に設定できなくて困っています。82915G のドライバはIntelのホームページから最新版(6.14.10.4764)を入れています。モニターもDellのサポートページから設定ファイルを入手しています。PCはVALUESTAR G-TYPE TX で OS は XP SP2 で、アナログ接続です。 解像度一覧は前と変わらず、1680x1050の選択肢は出てきません。一番縦横比の近い1280x768にして使っていますが、文字がにじんだり画像がボケたりして使い物になりません。 ググると最新ドライバーを入れれば82915Gでも1680x1050は問題なく表示できるという書き込みを散見しますが、メーカ製PCだと解像度固定のような制約を受けてしまうのでしょうか? ご存じの方はご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 1920x1200正式表示可能なCRT

    現在所持しているCRTをDVI-Dsub変換でPCに接続したところ、汎用PnPモニタと認識され、1600x1200迄しか表示できなくなりました。そこで、別のディスプレイのINFを適用しようと思ったので、1920x1200正式表示可能なCRTを教えてください。もしなければ、1920x1080でもかまいません。また、1600x1200が表示できるのであれば、それより高い解像度でもかまいません。LCDとCRTにドライバ的な違いがないのであれば、LCD用でも問題ありません。よろしくお願いします。

  • WinXP+acer X153wでアスペクト比が左右に引き伸ばされた状態になります。

    先日ノートPCのバックライトが点灯しなくなり、慌てて価格コムで最安値になっていたX153wを購入しました。 本日それが届き、手探りながらなんとかモニタを切り替えることはできました。 ですがeDisplayManagementを入れてみても、アスペクト比がおかしい、左右に引き伸ばされた状態になってしまいます。 この製品がXP用でないのは買ってから知りました。 PC本体は東芝dynabook Satellite J11、OSはWinXP、チップセットはIntel 852GM、ドライバは公式サイトにあるVistaのものを流用しました。 そのドライバなんですが、本当に以下にあるものでいいんでしょうか? http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=1025817280/SIG=174foaeuh/EXP=1241625131/*-http%3A//www.acer.co.jp/acer/service.do?LanguageISOCtxParam=ja&miu10einu24.current.attN2B2F2EEF=3352&sp=page15e&ctx2.c2att1=163&miu10ekcond13.attN2B2F2EEF=3352&CountryISOCtxParam=JP&ctx1.att21k=1&CRC=1288207372 解凍した中にあるX153W.infを右クリック→「インストール」しても、画面解像度がこの機種の最大値の1280×720にはできません。 そして最大にできないだけならまだしも、アスペクト比が正常な画面解像度も選択できない(選択肢がスライダーにない)状態です。 その他の解像度は無駄にたくさんあるのに、WXGAに相当する解像度だけがありません。 正常なアスペクト比で画面を表示させるには、他に何が足りないのでしょうか? Acer eDisplay Managementもインストールしてみましたが症状は変わらず、このソフト自体も「オプション」の「アップデート」しか選択できません。もちろんアップデートボタンも押しましたが、何も起こりません。 再インストールしてもそれは変わりませんでした。 標準のドライバはインストール済みです。 画面は必ずしも最大でなくとも構いません。適合するドライバと、アスペクト比を正常にする方法を教えてください。 自分にできることは全て試したつもりですが、抜けがありましたらご容赦ください。よろしくお願いします。