• ベストアンサー

ネットワークでも感染しますか?

現在2台のデスクトップ(ランケーブル)と2台のノートパソコン(ワイヤレスラン)でメルコのエアーステーションをつないでのLAN環境でインターネットをしています。ルーターの使い方がわからないので特に暗号化などはしていません。そこで質問なのですがもしどれかのPCがウイルスに感染したらLAN上のほかのpcも感染するのでしょうか?

  • festep
  • お礼率67% (182/271)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

>ルーターの使い方がわからないので特に暗号化などはしていません。 『メルコ』と言ってるくらいだから、かなり古いタイプをご利用なのかも知れませんね。 今使ってるものが使いこなせないなら、早急に最新のものに買い換えるべきです。新しいタイプなら、AOSSを利用して簡単かつ安全な接続が出来ますし、同時に高度な暗号化も設定出来ます。安全性確保のために、難しい設定は必ずしも必要ありません。まぁ、管理画面にアクセスする際のパスワードだけはきちんと設定しないとダメですが。 とにかく、現状のままで使い続けるのは大変に危険なので、再考を。 http://buffalo.jp/aoss/ >もしどれかのPCがウイルスに感染したらLAN上のほかのpcも感染するのでしょうか? もちろんその可能性が大です。もし各種共有を利用しているなら更に危険性は高まります。 昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意してください。 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 なお、Windows Vista上のIE7では、感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。

festep
質問者

お礼

有難う御座います。お礼が遅くなりすいません。今後の参考にさせていただきます。

festep
質問者

補足

早速のご回答有難う御座います。もう少し質問したいのですが、ルーターの暗号化をしていない件ですが私の住んでいるところはとても田舎で隣とは数百メートル離れているので問題ないと思うのですが・・。それからウイルスの進入についてですがw2000のノートPC(主にファイル交換をしている)はファイヤーウオール機能がないのでフリーのSPYBOTとAVASTアンチウイルスを週一検査しています。ほかのPCはXPなのでファイヤーウオールを有効にしています。そしてLAN間では通常はアクセス不可としておいて必要なときだけフォルダーなどを共有して使っていますがこれでも感染の可能性がありますか?

その他の回答 (4)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

4番目に回答した者です。 >ルーターの暗号化をしていない件ですが私の住んでいるところはとても田舎で隣とは数百メートル離れているので問題ないと思うのですが・・。 ウォードライビング、という言葉があります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020422/1/ 通りすがりに通信を傍受し、個人情報が盗まれる可能性はゼロではありません。また、ルーターの管理画面にログインする際のパスワードが初期値のままだと、回線にタダ乗りされる可能性が高まります。 自宅近くでほとんど誰とも会うことがないし、クルマなんて見たことがないとかいうのでなければ、決して安全だとは言えません。 >それからウイルスの進入についてですがw2000のノートPC(主にファイル交換をしている)はファイヤーウオール機能がないのでフリーのSPYBOTとAVASTアンチウイルスを週一検査しています。 ファイル交換、って。。要するにアレ、ですか…? だとすると、非常に感染の危険が高まりますね。 >そしてLAN間では通常はアクセス不可としておいて必要なときだけフォルダーなどを共有して使っていますがこれでも感染の可能性がありますか? 共有を設定した途端、Windows2000機の感染がXP機に飛び火する可能性が高いでしょう。 次のページを参照のこと。 http://www.ipa.go.jp/security/personal/protect/leakage/index.html このままでは、いつか泣きを見ることになるような気がします。 何よりも感染をなめすぎてます。 >w2000のノートPC(主にファイル交換をしている)はファイヤーウオール機能がないのでフリーのSPYBOTとAVASTアンチウイルスを週一検査しています。 既に申し上げたとおり、ファイアウォール等の対策は感染を未然に防ぐためのものです。おそらくファイル交換ソフトを使うような環境だと、そして質問者さんのスキルだと、ルーターのファイアウォール機能は無効化されているか穴だらけでしょう。 で、ファイアウォールがないなどの理由から感染を許したとしても、Spybot-S&Dやavast!でまめに検査するから大丈夫、なんですか…? それでは遅いです。例え見つかったとしても重い感染であったなら事後の処理は困難を極めます。見つけたときには手遅れとなるケースが最近は多いのです。 例え毎日検査するのでもダメです。未然に防ぐための方策をきちんととらない限り、感染とは無縁になれません。質問者さんにおいては、根本から認識を改めてもらわないと非常にまずいと感じます。

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。私の認識の甘さがよくわかりました。過去に一度デスクトップのデータードライブ160GBがクラッシュしてその一部しか助からなかったのですがこれもウイルスのせいだったのかもしれませんね。今後ですが、とりあえずファイル交換はやめて怪しそうなサイトは見ないようにします。その間に対策を立てたいのですがどのようにすればいいでしょうか?ルーターの新しいのを買えばいいのでしょうか? またセキュリティー関係の本を読もうと思うのですが何かいいのがありますか?お教えください。

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.3

こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしておりま す。 >暗号化などはしていません 安易に考え過ぎです。犯罪の濡れ衣を着せられる恐れさえあります。 >もしどれかのPCがウイルスに感染したらLAN上のほかのpcも感染するのでしょうか? はい、可能性としては御座います。これは、ファイル共有等のリソース共有を設定していなくても可能です。 で、無線LANに関してはできればWPA2仕様のものがいいです。認証はPSKになるわけですが、パスフレーズは21文字以上は設定して下さい。意味があるフレーズや辞書に乗ってるような単語は駄目。暗号はAESを選択。 あと、電波出力を調整できるようでしたら「最小」を選択したほうがいいです。適正なゲインが得られる範囲内で使いましょう。

festep
質問者

お礼

有難う御座います。お礼が遅くなりすいません。今後の参考にさせていただきます。

festep
質問者

補足

早速のご回答有難う御座います。もう少し質問したいのですが、ルーターの暗号化をしていない件ですが私の住んでいるところはとても田舎で隣とは数百メートル離れているので問題ないと思うのですが・・。それからウイルスの進入についてですがw2000のノートPC(主にファイル交換をしている)はファイヤーウオール機能がないのでフリーのSPYBOTとAVASTアンチウイルスを週一検査しています。ほかのPCはXPなのでファイヤーウオールを有効にしています。そしてLAN間では通常はアクセス不可としておいて必要なときだけフォルダーなどを共有して使っていますがこれでも感染の可能性がありますか?

noname#113190
noname#113190
回答No.2

ファイルを共有していれば感染しますし、共有していなければ相手が見えませんから、感染しません。 暗号化をしないと、電波を傍受されそのまま内容を読まれるリスクがあり、これはウィルスとは関係なく「盗聴」の一種です。 また、全く暗号がなければ、お隣の家などあなたのルーターをタダで使われる可能性もあります。 最低でもMACアドレスの登録(LANカードの識別番号をルーターに登録して、未登録のを拒否)とSSID(混信を避けるための識別)はやっておかないと、ラジオ放送と同じで、秘密もなにもない状況です。 もちろんこの状態で、共有を有効にしていれば、他人が進入してきます。 ウィルスと暗号は分けて考えた方がよいです。 とりあえず、パソコンのファイアウォールを有効にし、無線LANの暗号は必要かと。

festep
質問者

お礼

有難う御座います。お礼が遅くなりすいません。今後の参考にさせていただきます。

festep
質問者

補足

早速のご回答有難う御座います。もう少し質問したいのですが、ルーターの暗号化をしていない件ですが私の住んでいるところはとても田舎で隣とは数百メートル離れているので問題ないと思うのですが・・。それからウイルスの進入についてですがw2000のノートPC(主にファイル交換をしている)はファイヤーウオール機能がないのでフリーのSPYBOTとAVASTアンチウイルスを週一検査しています。ほかのPCはXPなのでファイヤーウオールを有効にしています。そしてLAN間では通常はアクセス不可としておいて必要なときだけフォルダーなどを共有して使っていますがこれでも感染の可能性がありますか?

noname#79850
noname#79850
回答No.1

空気感染します っていうのは嘘ですが 無線だろうが有線だろうが 信号は同じですから感染します

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ウィルス感染の危険性について教えてください

     こんにちは、教えてください バッファローのエアステーションを利用しています。 エアステーションに無線で2台有線で2台PCが接続されている状態。 無線LAN接続の1台にのみウィルス対策が施されていません。 他の3台は、ファイルの共有あり・ウィルスバスター利用。 この場合ウィルス対策していないPCが感染したら他の3台のパソコンに影響がおよぶのでしょうか? LAN接続の外付けハードディスクの購入も考えているため気になっています

  • ウィルスに感染するとき

    家にPCが三台あってそれぞれを一台のルーターにつないで(ADSL)です ネットをしているのですがちなみに家庭内LANとかでファイルの共有 やプリンタの共有はしていません。一台一台独立しているってかんじです(表現がよくわからなくてすいません) そういうときって一台のPCがインターネットをするときにウィルスに 感染してもLANケーブルをつたわってPCからPCにウィルスが感染する ことってあるのでしょうか? 

  • 無線LANの概略の設定手順と間違えやすいポイントを教えてください。

    3台の有線接続のうち、1台のマシンを無線LANでインターネットしたいのですが、うまくできません、手順とまちがえやすいポイントについて教えてください。無線ルーターはメルコの一代前のエアーステーション(ドライバーソフト等はWinMeまで対応)、無線LANカードは最近発売のメルコのを購入の予定です。WinMeのノートマシンより無線LANでルーター経由で、インターネットやプリンタを使用したいのですが、 パソコンショップにてルーターとのランカードとは相称はOKとのことです。いちど、無線LANカードを購入し電波受信まではうまくいったのですが・・・インターネットにつながらず、メルコサポートに電話しても教え方が下手でもとうとう設定できず、メルコサポートが製品不良というので返品しました。(私は製品不良でないとおもう、サポートのレベルが低い)ルーターに添付されているインターネット接続ソフトと、無線lanカードに添付されているエアーステーションのドライバーソフトと、どちらをどういう順序で、どのマシンでを使って設定し、ネットワークを完成しインターネットできるようにするのか、概略の手順と間違えやすいポイントの注意点をアドバイスいただければありがたいのです。 なお、ルータには有線で3台のマシンが接続され、すべてウィルスバスターが設定されています。今回はそのうちの1台WinMeのノートマシンを無線LANにしたいのです。よろしくご教授ください。

  • ルーターを使ってのネットワーク設定(ルーターの設定方法)

    いま3台のPCをLAN接続しており、フリーの簡易サーバーソフトを使ってインターネットにも接続してます。PC1には、LANボード2枚、その他のPCには、LANボード1枚です。 今回、ルーターを購入したので、ルーターを使ってのLANを構築したいのですが。。。うまくいきません。。(泣) ルーターはメルコのBrod Stationです。インターネットへは、ケーブル回線を使用してます。 教えていただける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 無線LANが切れる

    ACCA、OCN無線LANパックです。 ACCAのルーター、メルコのエアステーション、パソコン三台で無線LANにしています。 離れた一台は電源が入っていようと切れていようと問題ないのですが、 差し向かいでノートを二台無線に繋げると、ルーターに繋がらない状態になります。 ちなみに二台ともエアステーションへの電波状況はいいのですが、 ルーターへ入ったり、ルーターへのpingが駄目な状態です。 純粋に、クライアント同士が近くては、無線は駄目ですか? ちなみに問題の二台のPCですが両方とも2000で、一台が11G対応、もう一台が11b対応の無線LANカードを使っています

  • インターネットに接続できない

    無線LAN内臓、ソニーのノート SRX-3Eで無線LAN接続した所インターネット接続が出来ません。 ブロードバンドルーターは、メルコのエアステーションにて既に2台のパソコン 1台がOS、2Xにて有線接続、もう1台がOS、98にて無線接続です。 2台とも問題無く接続できています。 今回購入したノートではエアステーションの裏面から有線にて接続したところインターネット接続は出来ます。 無線に切り替えた所エアステーションまでは認識して接続されているようなのですがIEを立ち上げてもプロキシの検出まででそれから先に進みません。 どこをどう見て設定したらいいのか何かにはまってしまったようでまったくわかりません どうかアドバイスをお願いします。

  • 1回線で2つのネットワークアドレスを使用

    NTT西日本のフレッツ光プレミアムを使用しています。 プロバイダはOCNです。 現在、PC1台のみで使用中ですが、 ノートPCを1台追加したいと思っています。 ここで、デスクトップPCと追加したノートPCは、 ネットワーク的に完全に分断された状態にしたいのですが、 下図のような構成にすれば可能でしょうか? (どちらのPCでもインターネット接続はしたい) 分断したい理由としては、デスクトップPCはウイルス対策ソフト無しで 感染リスクが高い状態で使用するため、万が一感染したときに ノートPCの方へ影響を及ぼさないようにしたいためです。 そもそもこの考え方次第、実現不可能なことだったり 誤ったものだったりするかもしれませんが、もしそうでしたら、 その辺りも含めてアドバイスをお願いします。 【現状】 ONU  | CTU WAN側 ***.***.***.***     LAN側 192.168.10.1      |      |---VoIPアダプタ---ひかり電話      |             |---デスクトップPC 192.168.10.11 GW 192.168.10.1 【変更後】ルータ1台とノートPC1台を追加。 ONU  | CTU WAN側 ***.***.***.***     LAN側 192.168.10.1       |       |---VoIPアダプタ---ひかり電話       |              |---デスクトップPC 192.168.10.11 GW 192.168.10.1       |              |    追加ルータ WAN側 192.168.10.128            LAN側 192.168.20.1/24 GW192.168.10.1              |              |---ノートPC 192.168.20.11 GW 192.168.20.1

  • 他社製品の無線LANについて

    はじめまして。 現在、メルコのエアーステーションを使って、ノートパソコン20台で無線LANを組んでいます。 そこに、無線LANプリンタを組み込みたいのですが、 NEC製なのです。 通信することは可能でしょうか? その場合、どういった設定が必要なのでしょうか? メルコ カード:WLI-PCM-L11(ノートパソコン) ルータ:WLAR-128(エアーステーション) NEC プリンタLANカード(無線):PK-WL-006 プリンタLANボード(無線):PR-WL-11 よろしくお願いします。

  • 無線ランの設定に1週間悩んでます!

    お世話になります。 2台のデスクトップPCを、無線ランで接続しようとメルコのWBR-B11とWLI-USB-KS11Gを購入しました。 どちらもUSB対応が必要だろうと買ったのですが、メルコの説明から外れており、QAも見て ノートンを外したりしましたが先に進めません。 2台のPCともOSはXPです。 デバイスマネジャにワイヤレスランが出なかったり、エアステーションが検出できません。 メルコWBR-B11で、フレッツADSLのモデムの設定はできないのでしょうか? 理解ができていませんので、説明が不十分だと思いますが、よろしくお願いいたします。 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANがつながりません

    メルコWLAR-L11-Mを使っています。これには既に2台のPCを接続しています。1台は11Mで、もう一台は2Mです。この無線LANに「IBMノートX30・無線LAN付」をのせようと思うのですがうまくいきません。どうしたらいいでしょうか? メルコのエアーステーションとIBMとも「IEEE802.11b」となっています。ちなみに、この「IBMノートX30」は近所の無線ステーションには接続できます(笑)ので、故障ではないようです。