シティグループの救済で政府が2兆4250億円の株式取得合意、詳細解説

このQ&Aのポイント
  • 米財務省は27日、経営難の米金融大手シティグループの自己資本を強化するため、最大250億ドル(約2兆4250億円)相当の同社普通株を取得することで合意したと発表した。
  • 政府は、シティが発行していた優先株の一部を転換して行う資本注入を行い、最大約36%の出資比率を持つ最大株主になる予定です。
  • しかし、新たにお金が流れるわけではなく、政府がシティの債務を肩代わりする形で行われるため、シティ側にお金は入りません。
回答を見る
  • ベストアンサー

米シティーバンクの救済のしくみ

大手新聞各社に下記のような米シティバンクの救済が掲載されていましたが 米財務省は27日、経営難の米金融大手シティグループの自己資本を強化するため、最大250億ドル(約2兆4250億円)相当の同社普通株を取得することで合意した、と発表した。政府が資本注入の一環として取得した優先株の一部を転換する形で行う。シティによると、転換後の出資比率は最大約36%で、政府が最大株主になる。 どういう仕組みでシティにお金が入るのか2兆4250億円が入るのかわかりません 文面だけ読むとシティが政府向けに発行していた優先株を普通株に転換するだけで新たに株式は発行しないのでシティ側にはお金が流れないと思いますがどこから2兆4250億円がやってくるのか   間を省略しているような気がしますが解説していただけませんか

  • OTL-
  • お礼率39% (56/143)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merkjet
  • ベストアンサー率59% (36/61)
回答No.1

米政府は資本注入として約450億ドルを優先株として取得してます。その内、250億ドル分を普通株に転換するので新たに出資するわけではありません。普通株式数は、当然250億ドル分の株式が増えます。株式数が増えると希薄化となり既存株主が株価下落を嫌気して売るのです。 会社の価値は株価×株数ですから、単純に株数を増やしたら株価が下落となるわけです。 日本も銀行救済の為に国有化がありました。日債銀や長銀の国有化は株価0円で政府が買い取り不良債権処理に6兆円使いました。預金者は保護しましたね、もう一つがりそなです。りそなの場合は、今回のシティと同じように政府資本を注入してますが経営はそのままです。しかし不良債権減らしや収益改善への進捗への監査やらで自由度を奪われてしまいます。

OTL-
質問者

補足

merkjetさん回答ありがとうございます 私が勘違いしていたのかもしれません 今回2兆4250億円がシティに増資されるわけではないんですね 優先株の一部を普通株に転換したことで将来の優先株の償却が減った ということですね

関連するQ&A

  • ストレステストの記事についての質問

    日経新聞夕刊に、以下のような記事がありました。 (米金融機関、ストレステストについてです) 米財務省は今回、、、 「資本注入の見返りに、 政府が現在保有する優先株を、 【普通株に転換可能な株式】と交換すれば、 資本増強とみなす」 いったい、何をもって、資本増強とみなすのか・・・ 交換するとかいてあるが、何と何を交換するのか・・・ どなたか、わかりやすく解説していただけませんでしょうか? お待ちしております。 どうぞ、よろしくお願い致します!

  • 企業が優先株を発行する理由は?

    こんにちは。 AIGに対して米国政府がつなぎ融資を最近しましたが、これに関してAIGは政府に優先株を発行しているようです。これがすべて普通株式に転換されると80パーセント近い持ち株率になり、事実上AIGは政府の下部組織のようになってしまうと思います。 このニュースを読んで思ったのですが、どうして企業は優先株を発行するのでしょうか?すぐにお金を集めたいからなのでしょうか?負債と優先株の違いとは何なんでしょうか?(BSに表示される場所が違うということ以外で) 教えてください。よろしくお願いします。

  • AIG:米政府が救済、9兆円融資 株79%取得権?

    AIG:米政府が救済、最大9兆円融資 株79%取得権、公的管理下に http://mainichi.jp/select/biz/news/20080917dde001020046000c.html このニュースですが、経営危機やFRBがAIG救済の融資をするのは分かるのですが、「米政府がAIG株式の79.9%を取得する権利を確保」の部分がわかりません。 AIGは上場企業です。株式は市場で取引されます。その株式の約8割を取得する権利って何ですか? どうやって取得するんですか? まさか既存株主から買い取るわけはないでしょうし、8割の第三者割当増資?だったら融資ではないのでは? ちょいと腑に落ちません。 どなたかご教示ください。

  • ボストンのシティバンク

    困っているのでアドバイスお願いします。 今週から留学でボストンに来ています。事前のリサーチが甘く、ボストンでのシティバンクは無意味だということを、ここにきて初めて知りました。お金が乏しくなってきて悩んでいます。 出発前に日本でシティの円普通口座を開きました。私は海外のシティでお金を下ろすとき、円→ドルで引き出せるものだと思っていたのですが、バンクオブアメリカとか提携している他行で引き出ししても円→ドルで出てくるのでしょうか?利用方法を把握しないままきてしまったので、どなたかご存知でしたらご回答お願いします。

  • 三菱UFJがモルガンスタンレーの増資を引き受けるメリットは?

    この金融危機の最中、増資を引き受けてどのようなメリットがあるのでしょうか?20%の株式を保有できるということですか? 今の株価水準は私には高すぎるような気がするのですが・・・。 以下転載記事 >米モルガン・スタンレーが実施する約40億ドルの普通株増資のうち、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が6億ドルを引き受けることが9日、分かった。三菱UFJの広報担当者が明らかにした。  三菱UFJが保有する優先株の一部をモルガンが償還し、6億ドルの普通株を三菱UFJが取得する。実質的に普通株への転換となり、追加出資にはならない。払込日は13日。三菱UFJは昨年10月、モルガンの優先株90億ドルを引き受けた。全株を普通株に転換すると出資比率が20%超える水準にしていた。  モルガンは普通株発行で20億ドル調達する予定だったが、需要が高いとして40億ドルに倍増させていた。ストレステスト(健全性審査)の結果、同社に必要と判断された追加資本額は18億ドルだった。  モルガンはこのほか社債発行で40億ドル調達する。

  • シティバンク(マルチマネー口座) 外貨の受け取り

    シティバンク(日本のシティバンク銀行)のeセービング口座を持っています。 シティバンクの『マルチマネー口座』に米ドルを米ドルのまま受け取るにはどうしたらいいでしょうか? 海外から送金を受けるので、(米ドル) シティバンクの名前(英語表記:Citibank, N.A. Japan)、SWIFTコード(CITIJPJT)、 自分の8桁の口座番号と名前を先方に伝えました。 この場合、『マルチマネー口座』にそのまま米ドルが反映されるのでしょうか? 勝手に円に変えられてeセービング普通預金になってしまいませんか? 例えば以下の例を聞いたので・・・。 ------------------------------------------------------------ 他の日本の銀行(三菱東京UFJ銀行など)の普通預金口座だと、 先方によって入金された額が、 銀行によって(どの地点でかはわかりませんが) 円に変えられて、普通預金口座の残高(もちろん日本円)に反映されると聞きました。 ------------------------------------------------------------ だとしたら、米ドル米ドルのままマルチマネー口座で受け取るにはどうしたらいいですか? まだ、マルチマネー外貨普通預金口座を米ドルで使ったことはありません。 (テストで自分の口座の中から他の通過に変えてみたことはありました。) (米ドルを現地で引き出すときには事前に申し込んでおかなければいけないこと、 マルチマネー口座の中のお金は自分で両替できることは知っています。) 今後、米ドルもこれ以上、下がるとは思えないし、 アメリカで過ごすことが多いのでドルはドルのまま持っていたいので、 ご質問しています。 ご経験者、有識者の方がおられましたらどうか教えてください。 文章がわかりづらかったら申し訳ありません。。。 よろしくお願いします。

  • 優先株を普通株に転換

    BOAのニュースを読みました。 優先株を普通株に転換するとなぜ資本増強になるのでしょうか? 優先株と普通株を交換するだけで資本調達になるのでしょうか? 現金を追加して交換に応募するなら別ですが、仕組みがわかりません。。。 教えて下さい。 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38270820090528

  • シティバンクの海外送金方法

    中国に送金するためにシティバンクの送金先登録をしました。 実際送金するにあたり、 使い方の詳しい説明がないので どなたかご利用されている方がおられましたら ご指南下さい。 1、円建て普通預金口座・   マルチマネー口座とありますが、   海外送金するにはマルチマネー口座の方にお金を入れておかなければならないのでしょうか? 2、送金される通貨は米ドルらしいのですが、   マルチマネー口座で予め米ドルに変えておいた方がよいのでしょうか?   それとも、中国には日本円で送ることも可能なのでしょうか? 3、手数料は実際にはどれくらいかかるのでしょうか?   教えてgooで調べたのですが、どうも手数料の金額が一定していないのです。 4、送金にはどれ位の日数がかかるのでしょうか?

  • 伊藤園の優先株の適正株価はいくら?

    2007年9月3日に伊藤園の優先株が上場されましたが、上場以来毎日年初来安値を更新しています。上場時2800円あった株価が大納会の12/28時点では1597円と43%も下落しています。普通株も同様に下落を続けていますが2125円(12/28)となっています。普通株と優先株の価値(価格差)が良く分かりません。優先株は普通株と比べていくらぐらいが適切なのか誰か理論的に説明願えないでしょうか? 議決権の有る無しで優先株の価値を見ていましたがこんなにも株価に差が出てしまうものなのでしょうか?市場はどういう計算で1597円まで売り叩いてしまったのでしょうか? 伊藤園優先株が普通株と違う点 1.優先株の配当は普通株より25%増し。(12/28時点では優先株の配当利回り3%程度になっています) ・・・普通株が無配のときでも優先株には配当を出す。 2.議決権が無い 3.優先株の株主側からは普通株に転換する権利は無い。(伊藤園側にはある) (その他:優待の権利は普通株と優先株は同等にある→個人株主にとっては重要?) (私の疑問) 食品業界はM&Aが近年、盛んになっているので万一、伊藤園が買収の危機にさらされた時に議決権がある普通株のほうが価値が高くなるというのは理解できます。しかし、そのような場合に伊藤園は優先株を普通株に転換できるとしています。(優先株1株が普通株の何株に転換可能かは不明)そうすると買収があった場合の議決権プレミアムはそもそも無いのではないかと私は考えており、そういう意味では普通株も優先株も株価がもっと拮抗しても良いのではないかと考えています。 増資の為に優先株を発行したと伊藤園では言っていますが、銀行からの借り入れの方が低利ですんだのではないかと思います。優先株が消滅しない限り普通株の25%増しの配当を未来永劫出さなければならないのですから。私には買収防衛策の一つとして優先株発行を行ったのでは?と思えてならないのです。

  • 優先株式(政府の資本注入)

    政府が民間企業に資本注入する場合優先株式を発行し資本を注入しますが普通株式でないのはなぜでしょうか? もし該当の企業が倒産した場合、債権者、優先株主、普通株主の順番で資産売却等の分配が行われるのでしょうか? 投入した資本を政府だから優先して回収するということなのでしょうか?