• ベストアンサー

優先株式(政府の資本注入)

政府が民間企業に資本注入する場合優先株式を発行し資本を注入しますが普通株式でないのはなぜでしょうか? もし該当の企業が倒産した場合、債権者、優先株主、普通株主の順番で資産売却等の分配が行われるのでしょうか? 投入した資本を政府だから優先して回収するということなのでしょうか?

  • totmon
  • お礼率66% (213/319)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merkjet
  • ベストアンサー率59% (36/61)
回答No.1

>政府が民間企業に資本注入する場合優先株式を発行し資本を注入しますが普通株式でないのはなぜでしょうか? 普通株による第三者割当増資ですと政府が議決権を持ちますし増資の割合次第では過半を占め実質国有化となります。 >もし該当の企業が倒産した場合、債権者、優先株主、普通株主の順番で資産売却等の分配が行われるのでしょうか? その通りです。 >投入した資本を政府だから優先して回収するということなのでしょうか? その通りです。

totmon
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • merkjet
  • ベストアンサー率59% (36/61)
回答No.2

>投入した資本を政府だから優先して回収するということなのでしょうか? 政府が優先株で出資しているから先に支払い残りが普通株の株主です。 株主が政府であろうと個人であろうと優先株が普通株より優先的に受け取る権利があります。議決権はありません 誤解のないように

関連するQ&A

  • 公的資本について。よく破綻しそうな金融機関に公的資本を投入するなどのニ

    公的資本について。よく破綻しそうな金融機関に公的資本を投入するなどのニュースを見ますが、公的資本投入で、優先株を政府に買い取ってもらった場合、将来的にはその優先株を買い戻すことになりますよね?となると公的資本を返したことになり、ニュースで批判されているほどのことではないような気がします。(われわれの血税を企業に流すなという批判)どうしてこのような批判があるのでしょうか?

  • 中国は民間企業のふりをした国の資本が入った国営企業

    中国は民間企業のふりをした国の資本が入った国営企業で日本の民間企業が開発費で太刀打ち出来ない。セコイ競争になっていると言われるが、、 日本も日本政府が日銀とGPIFを使って日本企業の株を買い支えていて国の金が民間企業に入っている。 64兆円も民間企業に資金を注入してるわけで時価総額の1割を日銀とGPIFが買ってるってことはやってることは中国政府と同じなのでは? 中国は非公開で準国営企業にしてる。日本はオープンに国が資本注入してる。オープンに準国営企業になってる。日本政府が大株主。中国と同じ手口では? 中国を非難出来る立場じゃないでしょ。

  • 特例資本金99万円株式会社

    を設立した後 資本金99万円を引き出し会社の運営に使い 残高0で倒産したとします この場合債権者はこの会社から99万円をどのように回収できるのでしょうか? そもそも資本金を設立後引き出せるのならば資本金の意味が無いような気がしますが 基本的なことが分からないので教えてください

  • バーゼル2で優先株式が排除されるのは何故ですか?

    バーゼル2にてコアTier1から優先株式が排除されそうだと聞いています。 これはハイブリッド資本を排除して財務健全性をより保守的に見る事が目的と理解しており、この前提に立つと劣後債等が除かれるのは分かります。 ハイブリッド資本は債権の一種ですので返済が要求されることがありえて、キャッシュアウトの危険性があるという理解です。 しかし、優先株式はあくまで債権ではなく株式ですよね。 ですので(劣後債のように)返済を要求されたりせず、キャッシュアウトの発生はない。 そうであれば何故コアTier1から優先株式を排除しようとするのでしょうか? 単に自己資本比率の分子を小さくすることで金融機関の貸出しを押さえ(よりリスク管理を徹底させた)BS内容にすることが目的なのでしょうか??

  • 優先株式と取得条項付株式について

    新会社法で,実務用に株式の部分を勉強していたら,わからないところが出てきました。お教えいただければ幸いです。 「新会社法」における優先株式や取得条項付株式についてですが, 1. 既に発行している普通株式の一部を優先株にしたり,取得条項をつけることは可能でしょうか。 2. もし可能な場合,どのような手続きが必要なのでしょうか。 3. さらに,普通株式の一部に取得条項をつけることを定款に定めた場合,その中の特定の株主が保有する株式だけを指定して(狙い撃ち),発行することは可能でしょうか。

  • 公的資金注入

    国が公的資金を注入すると、多額の不良債権を抱える企業はどうなるのでしょうか。 公的資金を注入しない場合と、する場合でどう違うのか 誰か教えてください。

  • 自己資本比率について

    自己資本比率について教えていただきたいのですが 例えば、自己資本比率が40%の民間企業の場合、残りの60%(つまり借金)はどこから援助してもらっているのでしょうか? 私は銀行だと思っていたのですが、自己資本比率は別名、株主資本比率といわれるくらいですから株主である銀行は自己資本比率の方に含まれますよね? 株主になってくれる銀行と借金でなら貸してくれる銀行の二通りがあるということなのでしょうか? どなたかご教授の方よろしくお願いします

  • 資本取引に関して

    いつもお世話になっております。 財務諸表論で分からない問題がありまして、誰かアドバイス下さい。 分からない問題は下記です。 問. 持分法の適用対象となっている子会社及び関連会社が、 親会社株式等を保有する場合の、親会社等の持分相当額の処理は連結子会社の場合と異なる。 答.× 持分法の適用対象となっている子会社及び関連会社における親会社株式等についても、 その取得は、連結子会社の場合と同様に資本取引と考えられるからである。 したがって、親会社株式等の親会社等の持分相当額は自己株式として純資産の部の 株主資本から控除し、投資勘定を同額減額するのである。 ------------- このようになっているのですが、 答えの「資本取引と考えられるからである」というのがしっくりきていないのです。 資本取引=「企業の株主資本を直接的に変化させることを目的として行われる取引」と書いており、 そして、「少数株主持分は、株主資本ではない」とテキストに書いており、 株主資本でなければ、資本取引ではないと思うからです。 親会社の少数株主持分は株主資本ではないすると、 答えの「連結子会社の場合と同様に資本取引と考えられる」というのはおかしいと思うのですが、どうでしょうか? 誰か教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 倒産した企業の株式 と裁判官の収賄

    ある会社の株式を持っています。 どうやら管財人が悪さをしているようで、債務超過でないにも関わらず虚偽の資産査定をして債務超過にしてしまったようです。 そして、100%減資で株券を無効にして債権者にまで多額の債権放棄を迫り、新規の出資者(管財人関係者)を破格の条件で募り会社を乗っ取ろうとしているようなのです。 考えてみれば、100%減資をするしないに関わらず、債権者への弁済は株主に優先しているのですし、株主責任というわけのわからない言葉が独り歩きして、債権者でも株主でもない第三者が非常に利益を得ているケースが倒産手続き全般で見受けられます。 倒産企業全般に言えることとしては、通常債務超過企業が殆どです。しかし、管財人等は、継続価値では債務超過を解消できる水準を大幅に越えて債権放棄を求めます。(清算価値では辛うじて債務超過になる水準までの債権放棄) そうすると、出資したとたん事実上多額の含み益を持つ株式を新規出資者は手に入れることになります。 明らかに第三者に対する利益供与だと思うのですが、裁判官は管財人の言いなりのようで全く調査せず利益供与計画を認可しています。裁判官は金でも貰ってるんでしょうか?

  • 授権資本って何?

    質問させてください。 色々自分で検索しましたが、「授権資本」が理解できません。 >株式会社の定款に定められた発行株式総数。授権資本の範囲内で株式を新たに発行する場合は、取締役会の決議のみで可能です。授権資本の株数を「授権株式数」と言い、その株数を何株にするのかは株主総会において決定されます。また、新たに授権株式数を増やす場合も、株主総会の決議に基づいて、定款を変更する必要があります。なお、無額面株式の場合は、発行できる資本金額があらかじめ定められないため、授権資本は金額ではなく、株式数で表示されます。 とあるのですが、普通に資本金を増やすのと、授権資本で資本金を増やす違いがわかりません。あと、利点、悪い点なども踏まえて馬鹿でもわかるように教えてください。 よろしくお願いします。