• ベストアンサー

共有データの削除・移動の防止方法ってありますか?

社内と支店の複数拠点から、複数のPCで作成した全てのデータを、 一台のPCに保存しております。 事故対策のため、バックアップは外付けHDにて行っております。 データは、限られたもの以外、基本的には、誰もが編集可能になっております。 そのような環境ですが、 データの「削除」と「移動(他のフォルダに移すなどの行為)」 を防止するような方法はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

編集が可能ですと削除もできますので難しいですね。 アクセス権は 読み取りと実行 書き込み 一覧表示 変更 といった形で指定できます。 以下参考 http://support.microsoft.com/kb/883007/ja

aokkykotty
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やはり、難しいようですね。 使用する人数が増えたため、PCに不慣れな方の、 予期せぬミス操作が原因で、データが移動したり、 消えてしまったりして、非常に困っております。 書き換えについては防止しているのですが、 なかなか、難しいようですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォーマットせずに削除したデータを完全に消す方法

    社内の共有外付けHD内に一時保存したデータを完全に消す方法を教えてください。 外付けHDは新しいPCへのデータ移動に使用したもので、表からは何も見えない状態です。 しかし「復元」というアプリにて消したハズのデータが見えてしまうものです。「復元」で復活するのではなく、見えてるデータを完全に消去する機能、手段があればいいものです。 バックアップとしてHDの一部を利用している社員もいるので、全体フォーマットするわけにいかないものです。

  • 社内ネットワークにて外付HDDにある共有フォルダにパスワードをかけたい。

    パスワード設定について教えてください。 まず、システム環境について下記に明記します。 社内ネットワークにてHUBに接続された BUFFLO:LINK STATION(HD-H160LAN)は社内にあるパソコン複数台の データバックアップ保管場所として使用しております。 上記の外付けHDDには『簡単バックアップソフト』なるものがあって、 そのソフトを使用し、外付けHDDにバックアップをとっております。 外付けHDD内にはシェアフォルダがあって、バックアップデータは、 そのシェアフォルダ内に、それぞれ個人のフォルダが作成され保存。 その個人のフォルダにパスワードをかけて本人以外が、 アクセスできないようにしたいのです。 使用しているPCのOSはWin2000とXPですが、 特にパスワードを必要とするPCはWin2000がOSです。 上記の問題を解決するための設定またはソフトなどありましたら、 是非、教えていただきたいのです。 お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • データのバックアップ

    デザイン関連の事務所です。 今まで制作したデータをすべてバックアップしています(10年分ぐらい) 初期はMOに入れていましたが、今は複数でネットワークを組んで外付けのHDに保存しています。 が、日々増えていくデータをこのまま外付HDに保存するのか、CDやDVDに焼いていくのか、社内でも意見が分かれています。 古いデータを引っ張り出してくることもあるのでHDで管理して検索できると便利なのですが、一度HDが破損し、100ギガほどのデータを消滅させたこともあり・・・ また、VPNで支店とのネットワークも組んでいるので、HDで管理するのがベストかな、とも思うのですが。。 他の制作会社さんではどの様に対処されているのでしょうか?

  • 社内データ持ち出し防止について

    どうも初めまして、機械設計をしているものですが 現在、図面データの持ち出しによる社内情報流出防止対策として何か良い策はないかと検討をしております。 退社される方や、派遣で内勤をされる方でも社内の図面データを簡単に閲覧、編集ができる分、データを吸い上げて持ち出しも簡単にできてしまい危機感を覚えております。 皆様ではメールやUSBメモリ、クラウド等でデータの持ち出し防止対策はどのような事を施しておられますでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDの音楽データをitunesで読む方法

    以前、PCのitunes音楽データを外付けHDに移す方法を質問したものですが、うまくいきません。再度質問させてください。 PCの「itunes」フォルダを外付けHD(¥G)にコピーし、 「itunes」編集→設定→詳細→G:\iTunes\iTunes Music に変更。 PCの「itunes」フォルダを削除 PCの「itunes」立ち上げても音楽データを読み込んでくれません。 ちょっとしたケアレスミスだと思うのです。 よろしくお願いします。

  • データのフォルダ移動ができない。

    データのフォルダ移動ができない。 PowerMacG5(OS10.4.11 M9590J/A)を仕事で使用しています。 昨日から突然、外付けHD(ロジテックLHD-ED640FU2)のデータを デスクトップへドラッグ&ドロップでコピーできなくなりました。 D&Dしようとすると、白い駐車禁止マークのようなものが出ます。 それと同時に、外付け内のデータがフォルダ移動できません。 データを開いて別名保存でなら、他のフォルダへ保存できますし、上書き保存も可能です。 しかし、外付け内の任意のフォルダが選べず、思うフォルダへの保存ができません。 バックアップをとろうとしても、外付けからCDやDVDへのコピーもできず。 仕事のデータが入っているので、アクセス権の修復も怖くてできません。 (一部はバックアップできているのですが、大半はまだなんです。) このままアクセス権の修復をしてみても大丈夫でしょうか?  というか、それしか方法は無いでしょうか。 本体からのデータ移動(コピー)はできるのですが、 外付けを「情報をみる」で確認しても、ロックされておらず、 鍵マークも開いており、権限、アクセスとも「読み/書き」になっています。 ログインアカウントは作り直してみましたが、変りありませんでした。 本体の問題ではなさそうにも思うのですが、何が原因なのでしょう?  解決する方法はあるでしょうか?  心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCデータのバックアップ方法について

    PCデータのバックアップ方法について PCが壊れた場合に備え、既存のデータを外付けHD(300GB)にバックアップしたいと思っています。各種データのうち、マイドキュメントのマイピクチュアのような明確に確認できるファイルはエクスプローラで外付けHDにコピーすればいいのかな、と思っていますが、アウトルック イクスプレスのアドレスデータ、自作のホームページのデータ、お気に入りリストデータのファイルを確認する方法、そしてそれらをHDにバックアップする方法をお教え下さい。 なお、現在のOSはウインドウズ XPプロです。

  • 外付けHDD中のフォルダ削除が遅い

    よろしくお願いします。 データバックアップ専用として外付けHDDを使っています。 バックアップをするときは、その都度新しいフォルダを作って、そのフォルダの中にPC本体からデータをコピーしています。 ですから、フォルダをだんだん増やしています。 今回のバックアップで、ついにHDD容量が不足するということで、古いフォルダを1つ丸々消そうとしました(フォルダ名の上で、Deleteキー押下)。 ところが、10分待っても20分待っても、そのフォルダの削除が終わりません。 何か対策はありますか? ・消そうとしている1つのフォルダの大きさは約10GBです。 ・使用しているPCは、7年ほど前に買ったもので、TWOTOPというショップのオリジナルです。  CPUは Celeron 1.7GHz、メモリは256MB×2 です。  また、関係あるかわかりませんが、PC本体のHDDの空き容量は4GBです。 ・外付けHDDは、LogitecのLHD-EB160U2S(160GB)です。 http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdebu2s.html ・PCとは、USB2.0で接続しています。

  • エブリオのデータ保存方法について教えてください。

    エブリオのデータ保存方法について教えてください。 1年ほど前にエブリオGZ-HD30-Sを購入しました。データのバックアップをとらなければ…と思いつつ1年間撮り続けてしまい、まもなくいっぱいになるのでいよいよデータを移さなければいけなくなりました。ビデオカメラ購入時は、録画したものをPCに撮りこんで編集したのちDVDに焼き、それと同時に外付けハードディスクにフルハイビジョンで保存しておき、いつかブルーレイなど買った時にハイビジョン画質で焼こうなどと思っておりました(現状、ハイビジョン視聴環境ないため)。ところが、現在のPCでは撮りこんで編集するほどのスペックがない為、編集とDVD化は現状では断念。外付けハードディスクの保存だけしようと思って、バッファローのHD-CE1.0TU2を購入しました。そして実はそこにminiDVを取り込んだ物を保存してしまい、昨日エブリオのデータを移そうとUSBでつないだところ、「対応していない」とのエラーメッセージが。どうやら初期化しないといけないようなんです。気付かなかったのですが、外付けハードディスクはもしかして他のデータの保存などと共有できなかったのでしょうか…? そういうわけで、もう1個外付けハードディスクを買ってそれをエブリオ専用にしようかなと思ったりしているのですが、バックアップがそれだけだと不安なので、同時にDVDにも焼きたいと思っています。外付けハードディスクに保存してそこからPC経由でDVD焼くことって可能なのでしょうか?他のデータとの共有利用ができないということだと、編集したものを同じハードディスクに保存するのもやはり無理なのでしょうか?? どうしたらよいか…と行き詰っております。ご教示ください。

  • バックアップを共有フォルダにいれることは非常識だと思いますか?

    会社のPCなのですが 外付けHDやUSBメモリに バックアップをとっていません。 自分のPCの中には 今まで作った資料などのPDFが5,000ファイル程、ローカルHDに保存しています。 上司に、「バックアップをとらないことはパソコンが壊れた時危険なのではないですか?」 と相談しましたが、 上司はパソコンに疎く、「パソコンなんて滅多に壊れないから大丈夫だろ」 と対応策を考えてくれません。 一応社内LANに共有フォルダがあるのですが そこにいれてもいいのでしょうか? というのも、 共有するために共有フォルダを使うわけではなく、 バックアップファイルを入れる為だけに共有フォルダを使うことは おかしなことかもしれないと思ったからです。 みんなそんなことやっていません。 しかしバックアップも取っていません。 私の言ってることが常識はずれではないか こちらで質問して確認してから上司に相談したいと思います。 ご教授よろしくお願い致します。