• ベストアンサー

エントリーシートで任意に記入する欄について

現在就職活動を行っている学生です。エントリーシートによってはたまに、「質問があれば記入してください(任意 300字以内)」というものがあるのですが、これは任意とは言えども300字近くうめたほうがいいのでしょうか?記入していたとしても100字程度とかだと、やはり印象としてはそれほどよくないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「質問があれば」なので、300字にこだわる必要はないと思います。 「だらだら長々と書かれると担当者は大変なので制限した」程度に 考えていいと思います。 とは言っても何も書かないのは「当社に興味関心がないのか」と思われる 可能性もあるので、最低1点は「確認させていただきたい」という内容 の記入をしたほうがいいでしょう。

noname#86856
質問者

お礼

ありがとうございました。一応3つほど質問を書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自由記入のエントリーシートについて。

    現在、就職活動をしている学生ですが、就職活動の中で自由記入のエントリーシートをもらうことがたびたびあります。 しかし、履歴書と違い、自由な記入の仕方で作ってくださいと言う場合に、どういったものを作っていけばよいのか考えが浮かびません。 例えば、イラストなどを使うのもありとあるのですが、その場合どのように使うのかなど、良い意見がありましたら参考にしたいので教えてください。

  • エントリーシートの質問欄について

    現在、就職活動中の大学3年です。 エントリーシートの最後に 「弊社に対する質問や不安等ありましたら自由に記入してください」 という200字程度の記入欄があるのですが特にありません。 何を書けばいいのでしょうか? 何か一つ質問することがあるとすれば女性の産休・育休についてです。 採用ホームページに産休・育休について 「就業規則に規定されていますが、まだ取得した者はおりません」と記載されています。 その企業は50年以上の歴史のある会社ですが男性が半分以上を占めており、 産休や育休についての理解がないのかなと思いました。 これまで妊娠した女性社員はいなかったのか、今後も取得予定の方はいないのかなど質問したいです。 こんなこと質問したら、本気で就職したいと思っているのかなと思われないでしょうか? もし質問するとしたらどのように書けばいいでしょうか?

  • エントリーシートって・・・。

    この時期にこんな質問は正直恥ずかしいのですが、エントリーシートっていつ送ればいいのでしょうか? 実家の家業を継ぐつもりで就職は考えていなかったので、就職ガイダンスなどには全く出席していなくて就職活動の流れがイマイチ分かっていません; リクナビなどから何社かエントリー(そもそもエントリーもよく分かっていませんでした;)してみたのですが、企業から返信もありませんし、採用基準方法のページを見てもエントリーシート提出、などと言う記入もありません。 ほとんどの企業がエントリーシートが必要と聞いていたので正直混乱しています;秋頃から就職活動をしていた友人には気まずくて今更こんな初歩的な質問をすることも出来ません; エントリーしたらすぐにエントリーシートを送るのですか??回答よろしくお願いします。

  • エントリーシートの「学生時代」について

    現在、就職活動をしている者です。エントリーシートを記入しているのですが、「学生時代に最も力を入れたこと」を書かなければいけないのですが、 学生時代とは大学生の時を指しているのですか? 中学や高校は入らないのでしょうか? 以前、ほかの会社のエントリーシートでも同じような質問があり、私は中学生の時のことを書いたんですが・・・ それと、全て~です、ます、で書くべきなのでしょうか?行が短いものもあるので、なるべくいらない言葉は省いた方がいいと思うので、~だ、で書いた質問もあったのですが。 早急な回答を宜しくお願い致します!

  • エントリーシートの語学レベルという欄。

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は現在就職活動中で、エントリーシートを出さなければいけないのですが エントリーシートの項目の中に「得意な語学とそのレベル」という欄があります。 私は英語は中学生レベルしか分からないし、中国語も大学の授業で習いましたが 字を見て単語だけがやっと分かる・・・・か?といった程度です。 嘘を書いても筆記試験や面接の会話などから分かってしまうと思うし どちらにせよ嘘をつくのも上手くないのでありのままに書こうと思うのですが、 どちら(英語か中国語)を、どのような書き方で書いたらいいと思いますか? アドバイス、ご意見お聞かせください・・・。

  • エントリーシートについて

    いつもお世話になってます。 就職活動中の学生です。 今手書きでエントリーシートを記入しているのですが、書き出しは1マス空けたり、改行をしたりする必要はあるのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • エントリーシートを書いています

    現在就職活動中でエントリーシートを書いているのですが、 疑問点が二点生じましたのでアドバイスをいただきたく存じます。 (1)就職を希望している会社を第一希望から第五希望まで書く欄があるのですが、 現在エントリーシートを書いている会社に魅力的な職種があるため、 その会社が第一志望で、第二志望からは正直決まっていない状態です。 「未定」と書いて良いものでしょうか? 就職活動が進んでいない(自分がやりたいことが定まっていない)と受け取られ、 印象が悪いでしょうか? (2)入社後の展望について論文を課されましたが、 論文と言うからには「~だ、である」調で書くべきか、 論文とはいっても「~です、ます」調で書いた方が良いのかと迷っています。 あまり気にせず、どちらでも良いのでしょうか? 以上ニ点です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • エントリーシートの休日の過ごし方

    私は離職をしてから家事をしつつ就職活動をしているのですが、 希望するデータ入力事務(アルバイト)のエントリーシートで休日の過ごし方の欄が1000文字指定になっていて困っています。 雇用形態にはこだわっておらず、アルバイトだから受けた訳ではありません。 欄には、前職ではこう過ごしていたという事と今は主にこうです、といった事を記入してみたのですが 500字程度になってしまい、どの程度の事を書いたらよいのか分かりません。。 前職ではこうでした、というのは現在の話ではないのであまり割合を占めるのはどうかと思ったのですが、 現在は毎日が休日ですし、家事が半分で就職活動はエントリーシート等の作成が日課で、 特にセミナーへ行ったり模擬面接を受けたりはしていません。 結果待ちの時はパソコンの練習や知識をつけるようにしています。 どなたか作成にあたってアドバイスを頂けないでしょうか。

  • エントリーシートの日付け記入・・・

    今、就職活動中の者です。 今度(12月25日)エントリーシートを提出するのですが、日付を書く欄があります。これは提出日を記入?それとも提出日を記入??ちなみに「提出日」とも「記入日」とも書かれていません。

  • 就活(エントリーシート)について

    見て頂きありがとうございます。メーカー関係に就職したく、日々就職活動をしています。 エントリーシートを書いているのですが、現在5社エントリーが完了し、すでに2社からお祈りメールが来ました…。お祈りが来た2社についてはWEBテストもあり、その出来が悪かったと感じるのも原因の一つだとは思います。 まだ合否が来ていない他の3社についても適性検査やWEBテストも同時に受けるものが多いのですが、エントリーシートの完成度についても不安です。 そこで、エントリーシートの完成度を高める方法や、人事の方々がエントリーシートのどんな所に注目しているのかが知りたいです。 (1)エントリーシートを書く上で、時数制限がある場合が殆どだと思います。 中でも「学生時代に頑張ったことを200字で」などは、書きたいことはあるけれど経緯だけで文字数がオーバーしてしまい…結局抽象的な200字になってしまいます。 こういった場合、みなさんはどう対応していますか? 多少抽象的になっても「面接で聞かれるであろうポイント」と割り切ってしまうか、書きたいことはあれど絞って出来る限りで詳しく書くか…その他、どうされていますか? (2)数多くのエントリーシートが集まる中、どのくらい丁寧に読まれているのでしょうか。逆を言えば、ここは注目しているので特に熱を入れた方が良い(例えば文章の出だし・終わり等)といったことがあれば、教えてください。 他にも何か就職活動について情報をいただけると嬉しいです。お願いします。

lavie tab TW710/Eが起動しない
このQ&Aのポイント
  • lavie tab TW710/Eがブラック画面で起動しない問題について質問があります。
  • 本体がブラック画面で起動しません。たまにボタンを連打すると起動しますが、ブルースクリーンになってしまいます。また、BIOSも起動しません。
  • lavie tab TW710/Eの起動トラブルについて質問があります。ブラック画面で起動せず、たまにボタンを連打するとブルースクリーンになってしまいます。BIOSも起動しない状況です。
回答を見る