• ベストアンサー

古い辞典は駄目ですか?

古本屋さんで購入した2006年発行の和英辞典があります。 それには「がんこな」がobstinate になっていますが、 今年のものは立ち読みしたらstubbornになっていました。 やはり時代によって言葉が変わるのでしょうか? 新しい辞典を購入するべきですか? できれば理科、社会、算数を買うので節約したいですけど。 基礎英語も受信悪くてCD買ってるし。

noname#81781
noname#81781
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

言葉は時代と共に変化するものです。今日の新語は明日には古語になってしまいます。 というわけで、辞書は毎月買わないとだめです。 なんてそんなことありません。 お示しの「頑固な」に相当する語はもともと obstinate, stubborn, hardheaded ,tough などがあり、2~3年経過したから obstinateがstubbornになったのではありません。  学習用なら2006年版で充分使えます。 20~30年も経つと、けっこう変化してしまいますが。 例えば20年くらい前は、 fax (ファクス)なんて語はのっていませんでした。(fac がfacsimileの略として載っていました)。時代と共に新たな見出し語が登場したひとつの例です。 2~3年くらいではまず問題ありません。

noname#81781
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

私の辞書ではどちらも「頑固な」でした。 2002年製の電子辞書です。 古い辞書が駄目というより、どれだけ候補が載っているかとか、類義語が載っているかという、情報量が多いものが良いんではないでしょうか。 私なら、その購入した辞書で十分だと思います。 貴方が英文学部とかなら別ですけど。

noname#81781
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 絶版なのですが、辞書を探しています。

    英和・和英米軍用語辞典 学陽書房 1984年6月発行 なのですが、どこか入手できそうなところ、古本でもかまいません、 ご存じないでしょうか?

  • お勧めの辞典、教えてください。

    以下の辞典について、貴方のお勧めを教えてください。 また、その理由も合わせて、お願い致します。 ・国語辞典…現在、旺文社を使用。語数が少ないように感じます。         岩波様が良いと伺っておりますがいかがでしょう…? ・漢和辞典…現在、旺文社を使用。         特に不便はないですが、買い換えのため。 ・類義語辞典…このような辞典があることを最近知りました。          購入を検討中です。 ・英和辞典…学生時代よりNEW CENTURYを使用。         特に不便はないですが、買い替えのため。 ・和英辞典…現在、旺文社のHIGH TOPを使用。         語数があまりに少なく、買い替えたいため。 ・六法…現在三省堂の2001年度版を使用。       持ち歩けないほど大きなものは不可,       かつ適度な記載量の六法を希望。 ・判例集…現在持っておりません。        行政書士試験対策のため、初選定です。        適度な掲載量のものを検討中です。        ゆくゆくは司法書士試験まで考えています。 以上です。 申し訳ありませんが、電子辞書は不可対応とさせてください。 尚、他に「こんな辞典がありますよ!」というものがあったら、そちらも合わせて教えてください。 因みに、ネットで「国語辞典・岩波様」を検索したところ、「横組み版もあります」との記載があったのですが、「縦組み」「横組み」とは何のことでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 中1男子、偏差値39、何から教えれば・・・

    こんにちわ。 小学生時代から勉強が苦手だった中1男子の勉強方について質問させていただきます。 まず、本を全く読まないので読解力がありません。国語は全ての教科の基礎となるものですが、国語の長文はもちろん、算数の文章問題や理科・社会・英語の問題を読んでも「何を聞かれているか」を理解できません。どんなに興味のある本を読ませても長続きしません。読むのも書くのもすぐ「疲れた」「飽きた」と言います。 算数は数のセンスがなく、例えば5の2つ大きいのが7というようなことがパッと分かりません。時々指を使っています。小学生の時に、九九を覚えるのに異常に時間がかかりました。今でもたまに間違えます。こんなですから、当然数学は大嫌いです。 基礎からやり直そうと国語と算数は公文に通わせてますが、部活を始めてからは帰宅も遅くなり、公文の課題より学校の宿題を優先させるため(当然親がつきっきり)、行っている意味があまりありません。。。 もうどうしたらいいのか、ほとほと困っています。 なアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 親もわかりながら子どもと勉強できる方法

    5年生です。 子供の成績が悪いです。 普段勉強は全くしません。 その為、親としては最低宿題とテスト勉強だけでも頑張ってやって欲しいと努力しています。 今は一緒に勉強するようにしていますが、 親も解けない時があります。 特に算数の問題です。 基礎はわかりますが、応用問題になると解き方がわからなくなります。 本屋さんで「文章の例題集」や「わかる算数」の本を購入しましたが、 基礎は載っていますが応用の説明が載っていません。 子供と一緒に勉強ができる、 教科書に対応しているプリント、ドリル、ネット、通信とか教えてください。 できれば詳しく解説がついてたら助かります。 親も一緒に解ける内容で。 国語、算数、社会、理科のテスト対策の為の教材なども教えてください。 アドバイスなど宜しくお願いします。

  • 新課程版青チャート2Bについて

    一番新しいチャート式基礎からの数学通称青チャート2+B(2003年12月初版発行)では 最近高校数学で扱われるようになったと言う弧度法(ラジアン)は 掲載されているのでしょうか? 最寄の書店で売られている一番新しいのがそれなので購入するべきか悩んでいます 中身が見れれば良いんですがそこは立ち読み禁止の上カウンターがすぐ横なので少々見づらいのですw どなたかご存知の方教えてください 回答お願いします

  • 機械系英和・和英辞書について

    今度、大学4年になる、機械系の学生です。 機械系の科学技術英語を調べるための辞書を購入しようと考えております。 今使っている辞書は、SIIの電子辞書です。 今のところ、この電子辞書で使うことができる、SDカードタイプの「日外アソシエーツ 180万語対訳大辞典 英和・和英」を購入しようと考えておりますが、もし、他にお勧めのものがあれば教えてください。(書籍でもかまいません) ちなみに、この辞書のCDタイプのものは、約10万円で、SDカードタイプでは、約12000円です。 なぜ、価格がこんなに違うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • お勧めの小学校、中学、高校の教科書

    仕事で算数(数学)、国語、理科の基礎知識が必要になり、勉強したいと思っています。そこで教科書を購入して勉強しなおしたいのですが、どこがお勧めでしょうか?(小学校、中学、高校) (たとえば数学だと啓林とか、会社名)。また私が学生のときと違い、高校数学は数I、数IIではなくA、Bとなっているようです。I、IIとの違いも教えてください。 勉強しなおすのであれば、参考書の方がよいのかもしれないのですが、子供に教える可能性もあるので、来期からのカリュキュラムに沿っているほうがいいのです。購入は神保町の三省堂の予定です。

  • 電子辞書の購入について

    初めて電子辞書を購入するにあたり、自分なりにいろいろと調べてみたものの、あまりの数の多さに混乱しています。 現在の英語力はほとんどなく(TOEIC410,次回英検準2級受験予定)、今からの英語やり直しなのですが、なんとか今年中に英検2級をパスするくらいの実力をつけ、来年春あたりには語学留学をしたいと考えています。まずは、学生時代に覚えた英単語を思い出して、語彙数を増やしたいと思っています。 今の実力だと、どんな辞書でも変わらないのではとも思うのですが、やはりできるだけ自分に合った辞書を購入したいです。 また、英和、和英、英英が必須としても、類語辞典、単語帳機能、英会話集など、各メーカーによって個性的な辞書、機能がついているのもひとつに絞れない理由のひとつでもあります。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 小学5年生の勉強方法についてアドバイスをお願いします。

    中学受験の予定はなく、先々高校受験で地元の上位公立高校に 行ければ・・と願っております。通塾はしていません。 学校のテストは全教科95点以上、もしくは 100点をとれているので基礎はできていると思います。 稀に80点代もとったりしてきますが・・。 とりあえず、小学校時代はとりこぼしのないようにすることと 得意科目を伸ばすようなやり方で進めておりますが、今のような 勉強方法でいいのでしょうか?あまりガツガツはさせたくないので 毎日の勉強時間も本人が負担にならない30分から50分程度です。 算数は市販の問題集でちょっと難しいかな?ぐらいの問題も 解けているのですが、本人に意欲がないのでそれ以上先には 進めていない状態です。 何せ周りは中学受験するしないに関わらず通塾しているお子さんが 多く、親としても焦ったり不安になったりで、果たして今の私の やり方で進めていいのか悩んでいるところです。 算数も中学受験で扱うような応用問題をもっとたくさんさせた方が いいのか、理科や社会も応用問題までやっていった方が高校受験で 役にたつのか・・・いろいろ考えてしまいます。 勉強方法について、こうすればもっと伸びるのでは?など アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 大学生用電子辞書について

    こんにちは。来月から大学生になる者ですが、大学生用の電子辞書購入のことで色々迷っています。 今は高校生用のCASIO Ex-word XD-SW4850を使っています。 <質問事項> 1.高校生用で大学の授業も対応できるのか 高校生用の電子辞書に追加コンテンツを入れて対応しようと思ったのですが、追加コンテンツになくて大学用の電子辞書に入っている物も多数あったので(自然科学系和英大辞典etc.)追加コンテンツを入れても高校生用を使っていて大丈夫なのか疑問です。その一方で、高校用に入ってない物の必要を感じた時に購入するのでも良いのかなとも思います。 大学生協側で販売しているCASIOのA9800というのがあるのですが、広辞苑がないのが引っかかります… それに準ずるものは入っているのですが、やはり広辞苑は大辞典の王様ですから入っていて欲しいところだと私は思うし、今の高校生用には入っているので購入するメリットはあるのかも疑問です。 他のものは入っているものも多いですが。 ちなみに私の専攻は社会学系で英語教育重視のミッション系大学です。 細かい専攻(コース?)は2年次に分かれます。 2.大学用を購入するならどれが使いやすいか 自分の手に取ってみないとわからないとは思いますが… 電子辞書購入者の方で、それぞれのメーカーや機種の利点・難点をいくつか挙げていただけると嬉しいです。 購入するしないに関わらず、浪人時代に紙辞書の便利さを実感したので、英和と仏和(第二外国語)辞典は紙辞書を使い和仏は追加コンテンツで補おうと思っています。一冊くらいなら持ち運びも苦じゃないので。 以上のことを踏まえた上で、回答よろしくお願い致します。